1read 100read
2011年10月1期生活全般家にヤモリがいるんだが
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【生活板編】■□■寂しい猫の後姿18匹目■□■
韓国でパRが禁止されたって本当なの??
おすすめの個人年金
美人とブスの境界線
家にヤモリがいるんだが
- 1 :10/09/10 〜 最終レス :11/12/01
- 前から家の近くによくいるんだけどついに家に進入してきやがった。
どうしたらいいんですか?教えてええええええ
- 2 :
- 家守なんだから家にいるのは当たり前だろう
- 3 :
- 2
- 4 :
- とりあえずクモの巣ジェット装備。
これから決闘いってくる
- 5 :
- ヤモリだから、大丈夫
家なんて、玄関の外にでっかい蛾がいて…orz
- 6 :
- ヤモリさんはゴキブリを食べてくれる守り神様
人は噛まないし、食い物(ゴキブリ)食べつくしたら勝手に出て行く
- 7 :
- クモの巣ジェット噴射したら落ちた。それ以来どこへいるのやら…
>>5蛾wwww >>6あー聞いたことある。とりあえずゴミ箱で捕まえてその後どにかする。
- 8 :
- 外に追い出すだけでいいのに・・・
- 9 :
- >>1
なんてひどいやつだ
かわいそうじゃないか
- 10 :
- 家守か。
- 11 :
- >>1に罰が当たりますように
- 12 :
- 襲ってくる訳じゃないし毒もないし、G食べてくれるのに…
>>1はGの生まれ変わりか
- 13 :
- ヤモリは無害なのにかわいそうなことするやつもいるもんだ
- 14 :
- >>1最低。
ヤモリよく見ると可愛いよ。
むしろ家守なんだし家にいてくれって感じだよ。
- 15 :
- いやなら虫取り網で捕まえて外に放り出せばいいのに。
うちはネコがいて無惨な姿で発見されることがままあるから、素手で捕まえて(すばしっこいのでなかなか捕まらない)外に放り出す。
たまに抵抗して歯のない口でかぷかぷ噛んで来る…かわええ。
- 16 :
- 今小便で起きたら、階段とこに小さいのと大きいの2匹いたわ。親子だったんかね。
- 17 :
- むしろうらやましい
中層階(4階)まで登ってくる根性のある奴がいないんで
1の家からうちに連れ帰りたいくらいだ
- 18 :
- ヤモリなぞスルーすればいいだろ
うちなんかこの間クモが卵を孵化して部屋一面クモの子まみれに…orz
- 19 :
- >>14
ヤモリ可愛い顔してるよな。
しかも「キュイッキュイッ」って鳴いてものすごく可愛い。
- 20 :
- ヤモリ追っ払おうとしたかして手を伸ばしたら指先をパクっと噛まれた。
奴は必死で噛んだのかもしれないが、思いっきりアマガミでグッときた。
- 21 :
- かべちょろに悪さするなんて罰かぶりな。
- 22 :
- 足に吸盤がついていて可愛いよね?
- 23 :
- うちの玄関のガラスと表札の間の1cmくらいの隙間にヤモリがいる。
本人は隠れてるつもりだが室内からは丸見え。
日中は殆どそこで休憩、暗くなると出かけて行く。
卵もそこで産んで、今年は孵化したチビも見かけた。
ヤモリかわいいよ。
- 24 :
- ヤモリ好かれてるなあwww
- 25 :
- >23
うp
- 26 :
- さっき台所にヘビがいたんだけど
ビニール袋ガサゴソいってるなと思って見にいったらヘビがいた
灰色で太さが指2本くらいで長さが40〜50センチくらい
戸棚の奥にスルスル〜〜って隠れてしまってどうしようと思ってたら
猫が2階から凄い勢いで降りていて戸棚のまわりうろうろしてる
ヘビはやく逃げて
- 27 :
- >>1
ヤモリ可愛いじゃん、しかも家に侵入してくれるとはうらやましい
俺ん家なんか窓にいつも張り付いてるけど近寄ると逃げちゃうから
遠くからその姿をじっと眺めてるだけだってのに・・・
- 28 :
- ヤモリは、昔から「家を守る」から家守(ヤモリ)って言われているんだ。
害虫を食べてくれるし、大事にしなよ。
- 29 :
- トカゲは見慣れていたんだが、
ヤモリを初めて見た時は感動した。
シルエットが明らかにトカゲとは違うことにすぐ気付いた。
部屋の中にいたんだが、白っぽくて神々しかった。
また来てほしい。
- 30 :
- ヤモリと蛇とクモは家を守ってくれるよ。
しかしムカデは危ないので気をつけろ。
- 31 :
- まあゴキブリだからしてもよくて、ヤモリだからしちゃ可哀想、っていうのも人間の勝手な考え方なんだけどね。
クジラは良い動物だからすな!って言ってるグリーンピースと変わらないわけだが・・
まあでも、こればっかりは感情のものだから仕方ないよな。
ヤモリは単純に可愛い。
だからそうとは思わない。これだけ。
偽善的なことを言うつもりはない。
- 32 :
- だいたい害虫益虫ってのも、人間の勝手な理屈なわけだし。
とはいえ、人間だって生きている以上、自らの生活に不都合な動物はすのも仕方ないとはいえる。
純粋に人間も一動物として。
蚊とかムカデとかね。
でもとく考えたら、ゴキブリってなんで害虫なんだ?
特に人間に悪いことするわけでもなかろう。
単純に「外見が気持ち悪い」、これだけじゃないの?
ヤモリは外見が可愛いからしちゃいけなくて、ゴキブリは外見がキモイから何の罪悪感もなしにしてもいい、っていう理屈もおかしいかも、よくよく考えてみると。
いや、俺もゴキブリは平気ですんだけどね。
ちょっと深く考えてみるとそうなるなって。
- 33 :
- 壁に張り付いてる。
以前、トイレにいて怖くて流してしまった。
- 34 :
- そんな自分は、赤ちゃんトカゲのピアスをしているw
- 35 :
- わざわざヤモリ&トカゲを家に放し、親に煙草の火を腕に当てられたた大2の夏
- 36 :
- >>35
大学生にもなってヤイトとはシブい親だな。
ヤモリここんとこ全然見かけないが、蚊取り線香とかノーマットとか、
つけていると気持ち悪くなっちゃうから一匹でもいてくれると虫が減って助かるんだけどなあ。
- 37 :
- >>32
ゴキブリは御器かぶり(ごきかぶり)って呼ばれていたんだ。
大事な漆の器をかじったりするから。
袋に穴を開けて食料品とかも囓るよ。
- 38 :
- このスレはヤモリ退治スレからヤモリ愛護スレになりました
- 39 :
- >>32
ゴキブリは噛むよ、噛まれると凄く痛いよ
実際に噛まれた俺が言うんだから間違いない
因みにヤモリは噛むと場合によっては自分の顎が
砕けてしまうほど弱い生き物であると聞いた事がある
- 40 :
- ヤモリが出るようになってゴキブリが激減した。
- 41 :
- ヤモリが1匹だけ住み着いてる
たまに出てくるけどすぐ消える
もっと増えてほしい
- 42 :
- ヤモリってゴッキー食べてくれるの?
古い木造の家に住んでた幼少期、我が家には
アシダカグモとヤモリとゴッキーとナメクジがいつも居た。
蜘蛛とヤモリをもってしても駆逐出来ないくらいゴッキーの勢力が強かったのか?
家守様は布団をしまっている押入れの付近によく出没していたよ。
- 43 :
- 台所の窓にヤモリが引っ付いてたな
- 44 :
- >>25
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/yamorigeco/lst?.dir=/8e61&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/yamorigeco/vwp%3f.dir=/8e61%26.dnm=5533.jpg%26.src=ph&.view=t
1枚目
(おそらく)夫婦の2匹。
白いのは卵(の殻)、毎年2つずつ産むみたい。
2枚目
(おそらく)親子の2匹。
3枚目
つかまえてみた。
- 45 :
- >44
か・・・かわえええ
- 46 :
- >>39
顎が砕けるのか…つかまえたときに甘噛みされると胸キュンなんだが自重しよう。
ヤモちゃんがいる部屋のひとは虫に刺されることが少ないね。
父が普段寝ている部屋は庭に面していて虫が発生しやすいのにも関わらず父はほとんど刺されてない。
- 47 :
- >>39
いい加減なことを言うな!
ゴキブリは噛まない。
噛めるわけがない。理由は教えてやらん。
それよかニホンヤモリは今年【絶滅危惧種】に認定されたからな。
あたたかく見守ってやれ。
- 48 :
- お腹がひんやりプニプニしてて可愛いんだよ
- 49 :
- スレチで申し訳ないがヤモリを「かべちょろさん」って言うのはもしかして福岡だけ…?
- 50 :
- >>44
うぅ〜
やっぱダメだ・・・
- 51 :
- >>39
「噛むから害虫」ってのもおかしな理屈だけどなw
だったらクワガタだって挟むじゃん。
インコだってハムスターだって「噛む」じゃん。
じゃあクワガタやインコやハムスターは害虫(獣)として駆除するのか?
それに俺はゴキブリに噛まれたことなんてないが。
ゴキブリが噛むのか噛まないのか知らんが、少なくとも、みんながゴキブリを駆除する理由は「噛むから」じゃないだろうw
- 52 :
- >>44
かわいいね。
ヤモリのいる環境って羨ましい。
- 53 :
- >>49
埼玉では聞いたことないな>かべちょろさん
かわいい呼び方だね。
- 54 :
- ヤモリを見なくなった。3年くらい前は結構見かけたんだけど。
- 55 :
- 昔Gホイホイに捕まったヤモリを救出した事がある。お礼はまだ無い...。
ちなみにヤモリが壁に貼りついていられるのは「吸盤」ではなく「分子間力」のため。
- 56 :
- 植木鉢移動したら轢死体になってた。
- 57 :
- ttp://ayacnews2nd.com/archives/51687034.html
- 58 :
- 夜守じゃないのか…
- 59 :
- >>44
ヤモリのアップに思わず…こう…温かい気持ちになった。意外と可愛いんだな…。それに目ってカエルみたいな感じなんだね。
ヤモリ様、ベランダの磨りガラスに頻繁にくっついてくれるけどお家の中入ってきてくれないんだよなあ。ヤモリ様をおびきよせる?ようなモノとかないのかな…。
Gは疫病運んでくるって聞いたことある。雑菌だらけで不衛生なんだとさ。ネズミと似たようなもんだ、昆虫か哺類かの違い。
それにGは噛む。泣くほどではないがそれなりに痛い。軽くだがかさぶたも出来る。噛まれまくったせいで二の腕にかさぶたの跡が残ってて腕出せん。
- 60 :
- 去年の話だが、五日間入院することになり家を空ける事になった
さて戸を閉めたかとカーテン開けたらガラス戸にぺったりくっついていて驚いた
あぁ家を守っててくれるのかと思い、猫の世話に来てくれる母親に
「あの窓にヤモリいるから気をつけて」と言ったが母親が何回見てもいないと言う
帰ってきて見たがやっぱりいなかった
- 61 :
- くもりガラスの外にヤモリがへばりついてたので指でなぞってみたら指を餌だと思ったのか
パクっとしてきたがガラス越しなので当然噛めず
- 62 :
- >>61
かわいいw
- 63 :
- 昨日の夜からさっきまで、部屋の中にちっちゃいヤモリさんがいたよ。
しっぽまで入れて6cmくらいだった。夕ご飯前に
「ここにいてもいいけど、君の餌はないからお外に出た方がいいと
思うよ。出られないんだったら、出してあげるよ。決して君を
取って食ったりはしないから、安心してね。」
って言ったら、さっき天井からカーテン伝って下に下りてきたんで、
外に出してあげた。可愛かったなぁ〜。
- 64 :
- 知り合いが練馬区の甲州街道沿いのマンション5Fに住んでるが、
ベランダで時々ヤモリを見るそうだ。
街中にも案外いるのかな。
- 65 :
- ヤモリってショック死するよね。窓開けたりでうっかり鉢合わせ、お互いにビックリするんだけど相手だけ死んでたりすると申し訳なくて泣きたくなる…
- 66 :
- 死んだフリとかじゃなくて?
- 67 :
- とかげの尻尾切りって言うけどヤモリもしっぽ切れてる奴とかいるけど
ヤモリもしっぽきれるんだろうな
- 68 :
- 猫に捕まった時なんかも死んだフリするよ。
え?死んでる?って時は手にとってヤモちゃんの目を見ましょう。瞳孔がきゅっと
絞まってたらピクとも動かなくても生きてます。
そういう時は安全な物影に(猫に見つかったり人に踏まれたりしないとこに)置いて
上げてくださいね。
- 69 :
- なんて可愛い生き物なんだろう…
- 70 :
- ヤモリ気持ち悪いよね。衛生的にGと同じ
ホウキで外に出すのがおすすめ
- 71 :
- 触ったらあちこち触れずに、きちんと手を洗えば良し
- 72 :
- >>70
お前がキモイよ。
- 73 :
- 可愛い可愛いっていうけど、ちょっと強がってるフシない?
確かに落ち着いて見ると愛嬌ある顔をしてるにはしてるんだが、でも突然あの大きさの生き物が家の中で出てきたらやっぱりビックリするし怖いよ。
- 74 :
- えええーーー
冬にノートパソコンで暖を取ってるヤモリとかかわいいよーーー
強がる必要なし
- 75 :
- 静岡在住。自然多し。ヤモリを初めて見たのは横浜、伊勢佐木町に近い霊園のそばの家。自然でも横浜に負けた気がした。
- 76 :
- あの手とつぶらな瞳は反則だよな
- 77 :
- うちは毎年窓の外の葉っぱの繁る時期になると、ガラスに張り付いて
お腹見せてくれる。近年は子ヤモリが数匹増えて、ちっこいのが
葉っぱの蔭から見え隠れして模様の一部みたい。
ガラス越しに眺めるだけだけど、とても和ませてくれるよ。
子供の頃から「ヤモリは家守だから縁起が良い」と親から聞いて育ったせいか、
ヤモリファミリーが来るとなんか嬉しい。
- 78 :
- さっき窓ふきしてたらサッシの所にしっぽがちぎれて生えかけ、右前足がつぶれたヤモがいた。
しっぽは猫の仕業だと思うが、前足はサッシにはさまれたんだとおもう。
窓の開け閉めはゆっくりやってやらなきゃ。ごめんねヤモ。
で、このヤモを保護した方がいい?
ケースとショウジョウバエをおびき寄せるトラップはあるけど、ショウジョウバエで足りるかな?
- 79 :
- >78
ヤモリ総合スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1256432818/
爬虫類を飼うのはけっこう大変だよ。
ショウジョウバエじゃ足りないと思われ。
生餌はかなり金かかる。
正直、保護はお勧めしない。
- 80 :
- だいぶ涼しくなってきたけど、我が家のヤモリさんはまだ頑張っている。
- 81 :
- イモリはキモいけどヤモリは可愛い
ちっこくて綺麗なグレーでつぶらな瞳がたまらん
アニメにでてくる恐竜の子供みたいだよな
- 82 :
- イモリをバカにする奴は許さん
- 83 :
- あのエアロビはバカにされても仕方ない
- 84 :
- >>82-83
w
- 85 :
- 雨がふると、ときどき窓にへばりついている黄緑色のはイモリだろうかヤモリだろうか。
- 86 :
- イモリは腹が赤いし、窓にはへばりつけない。
よって、ヤモリでしょう。
- 87 :
- 今年の夏は一匹しかゴキ見なかった。
ふと振り返ると、網戸のところにヤモリがいた。
ご苦労さん。
- 88 :
- イモリは井守って書くように井戸の守り神だから大切にしないとだめだよ
昔の家には井戸が必ずあったからヤモリとイモリはセットで大切にされてたよ
- 89 :
- カナヘビしかおらん…
- 90 :
- もう金物の守り神だって事にしとけよ
- 91 :
- ハワイでもヤモリは「ゲットー」と呼んでラッキーなものとされてるな
家の害虫をたべてくれるから。
江戸時代、井戸の毒物検知のために"イモリ"を中で生かしていたらしいよ
ボウフラとか食べてくれるし毒を入れられたら赤い腹を上にして死ぬからね
家にいるからヤモリ、井戸にいるからイモリ、
テレビでサングラスかけてるのは…
- 92 :
- gecko in the gettoo.
- 93 :
- >91
それ、タモリwww
- 94 :
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5_SCAgw.jpg
- 95 :
- 確かに害虫を食べてくれるけど、エサとなる害虫がいるということだよ。逆にね。
- 96 :
- >>95
虫のいない家なんてないだろ
- 97 :
- >94
ああ、かわいいなあ。
部屋の中に来てくれるのか。
猫のいないおうちなんだろうな。
- 98 :
- 夏の間夜になると台所の窓に張り付いてたな
夏が終わる頃になると小さな子どものヤモリになってたらしい
ヤモリなんて気持ち悪いと言う母親が小さな子どものヤモリは可愛いと言っていた
- 99 :
- >>94
何なのよ!消すの早すぎるわよ!もっかいアップロードしなさいよ!
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【生活板編】■□■寂しい猫の後姿18匹目■□■
韓国でパRが禁止されたって本当なの??
おすすめの個人年金
美人とブスの境界線