1read 100read
2011年10月1期生活全般【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 71 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
チラシの裏 四十四枚目
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派25
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時29引目
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 79度目


【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 71


1 :11/09/15 〜 最終レス :11/12/05
質問者の方へ
・自身の性別を明記してください。
・簡潔に分かりやすく、でも後出ししないで済むように。
・同じ質問を繰り返さないように。
・自分の中で答えの決まっている質問は嫌われます。よく考えてから。
・質問するふりをして自説を開陳するとか、延々と議論しようってのは遠慮願います。
・過度に性的な質問や雑談等はお控えください。
回答者の方へ
・質問を装った異性叩き・生理厨・おりもの厨は華麗にスルーしましょう。
・質問の内容や動機、意図は様々です。
どの質問に答えるか、答えないかは回答者の自由ですが、上記のNG質問に抵触しない限りは、ここで質問すること自体を否定するようなことはやめましょう
前スレ
【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1308783016/

2 :
牛もつカレー

3 :
>>1
もつカレー

4 :
→女性
一度、誰かに試してみたいのですが、
「すまた」って何か知ってる?と聞かれたどうしますか?
もし本当に「すまた」という言葉を知らないとすると、
何それ、「すまた」って何〜〜〜?
って展開になりそうですよね
もし知っていたとすると、
怖い顔でぎろっと睨むか、
えっ何それ、しらな〜〜い、じゃあ、用事あるから
みたいに展開になりそうですよね
結局、エロ用語を知っているかどうか、反応で確かめられると思うのですが
実際、どうですか?
こんな方法でエロ用語を知っているかどうか知られたら
恥ずかしいですか?

5 :
>>4
その人との関係による
とりあえずたいして恥ずかしくないから「知ってる」って答えるけど、
仲のいい、普段から下ネタを話すような友達なら笑って答えるし
親しくない、もしくは嫌いな相手なら「知ってますがそれが何ですか
その話をあなたとしたくはないです」みたいな冷たい態度をとる
すまたじゃない知らないエロ用語だったとしてもエロ用語の話だってことは
何となく態度でわかるから、「知らない」と答えてから
「それって何ですか?」って聞くかどうかは相手による
嫌いな相手なら「知らないし興味もないです」って感じになる
親しい相手なら興味なくても聞くだけ聞く
そういう質問でわかるのは知ってるかどうかより相手と自分の関係だと思う
ていうかそんなの質問しなくてもわかるよね

6 :
>>5
女って面倒くさいですね。

7 :
age厨
奇妙な改行
微妙ーに気色悪い下ネタ
回答にしつこく質問を繰り返す
このスレに常駐する男。女はスルーしてくれ
もうテンプレに入れてほしいわ

8 :
>>4
知ってるけど、多分前者の反応とるなぁ。
すまたは口には出さないけどね。
理由は、露出狂は知らん顔してスルーするのが一番なのと一緒。
ある程度仲いい人なら、えーなに呼んだの???とか答えるかな。
(まぁでも、エロ用語を知ってるかどうかを反応で調べようとする人とは仲良くならんが)

9 :
→女
少しでもモテたいと
真面目、親切、優しく
を意識してたのに
、強引、豪快
を意識した方が
明らかにウケがいいんだけど
アンケートとかの「好みのタイプ」
みたいなのと全然違うんだけどなぜですか?

10 :
>>9
面白いし、反応しやすいから反響が返ってくる=ウケがいいなのでは?
アンケートの好みのタイプはお付き合いしたいかどうかとかであって、
(しかも、もちろんイケメンに限るときたもんだ)
合コンとかで相手の言動に対してリアクションしやすいかは別問題だから…

11 :
>>9
ワイワイした場で、強引、豪快な面を見せた後に
二人っきりになった時
真面目、親切、優しく
をやると、クラっとくる女性は多いかもしれません。

12 :
>>11
そういう場合って、たまにしか見せない優しさを永遠のものだと思うんですか。

13 :
「○○って変わった!…優しくない」って言われた時だけ優しくすればいいんだよ

14 :
>>9
「不真面目、不誠実な人は嫌」「優しくない人は嫌」くらいの意味に思っておいてください。

15 :
女性へ
この男の人優しいなぁと思う行動はなんですか?
因みにあなたを含めた女性の前だけで見せる行動は意識してやってると思ったほうがいいです

16 :
→女性
女の人ってゴキブリが苦手な人が多いと思うのですが
一人暮らしでゴキブリが出てきたらどうしていますか?
最初はダメでも慣れて、自分でせるようになりますか?

17 :
>>16
すっげー嫌いだが、そのぶん対策はしているよ。
部屋の隅にコンバットを置いて、ゴキブリが現れないようにしている。
以前そういう対策をせずゴキブリを発見した時は
虫剤などで格闘していた。
嫌いでも一緒に暮らしたくないからこっちも頑張る

18 :
>>15
男性が、自分の彼女に対していたわったり気遣う言動をしてるのを、ふと見聞きした時にそう思う。

19 :
>>16
とても苦手なのでまずはひたすら予防策。
でも出てきたら叩き潰すまで立ち向かうよ。
逃がして「家のどこに居るかわからない」状況の方がずっと怖いし。
うちには猫が居るので虫剤使えない、物理的にすしかないんだよね。
最初は駄目とか慣れてとかいうものじゃなくて
1人暮らしを始めたら、最初っからそういう心構えになる。
泣いたって騒いだって誰もどうにかしてくれない環境になるわけだから。

20 :
>>19
>逃がして「家のどこに居るかわからない」状況の方がずっと怖いし。
わかるわ
叩き潰すと確かにグロイんだが、家のどこにいるかわからない恐怖を味わうことに比べれば
死体を確認するほうがマシだよなw

21 :
アシダカグモかヤモリを飼う

22 :
>>16
カビキラーで瞬
これが一番効く

23 :
>>19
ペット飼ってる家は
瞬間凍ジェットがいいんじゃないかな。
薬剤不使用で凍らせてすんで
ハイハイする赤ちゃんやペットがいる家では結構使われているよ

24 :
>>16
掃除機で吸う。
これのためだけにいまだに紙パック式掃除機使ってる。

25 :
おまいら結構強いな
俺は一人暮らしして最初にゴキと遭遇したときはもう半泣きだったぞ
>>19のいう「そういう心構え」ができてなかったわ

26 :
>>25
室内に男がいたらG退治はそいつの役目となるがなw

27 :
>>26
横だけど、それは
G退治なんて本当はやりたくないから?
可愛いふりしたいから?

28 :
>>27
横に更に横だが
自分の場合は極力退治なんてやりたくない。
でも、他に人がいなけりゃ何とかするしかないので自分が頑張る。
「じゃあ、初めから一人でもできるじゃん」となりそうだが
そのガッツは誰にも助けてもらえない状況にならないと湧き出ないんだよね
火事場の馬鹿力みたいなモンというか。

29 :
>>28
そうなのか。私の場合、頼んでる間に逃げられたら嫌なので
とにかく見つけたら退治!モードに入る。

30 :
>>26
バカ!「カビキラーで瞬」とか言ってるおまえが一番強いだろ!
>>23
ゴキはあんだけしぶといくせに、
一瞬冷やされただけで死ぬって意外と脆いな

31 :
ゴキさんを退治する時に注意しなきゃならんのは
スプレー系を当てて逃げられちゃいけないこと
最近のはちょっとかかれば確実にくけど
見えないとこでかれて
ほっとくと腹の中の卵が孵化して
増殖させてしまうことになる
同じ理由でホイホイとかの仕掛け系は
こまめに確認しないと逆効果になる

32 :
一人暮らしで初めてGをした時、
「女は一人で年をとると強くなる」
と世間で言われてる意味がわかった気がしましたよw 人間やらざるを得ない状況なら、やる。
一人の時はテレビの接続も運転もやっていたけど
彼氏ができたらやらなくなった。

33 :
→女性
ワタシはよく海外旅行へ行くので
海外旅行の質問掲示板をよく見るのですが、
ものすごい頻度で、
女一人旅、とか女二人旅とか言って、
自分が女であることを主張したがる質問を見かけるのですが
これはなぜですか?
過去に一度として
男一人旅、男二人旅なんて質問を見たことがありません。
いやこの掲示板でも>>32みたいに
自分が女だから・・・・みたいな発言が多いので気になりました。

34 :
体力とか治安状態を考慮して回答して欲しいという事かと思いますが
そうじゃないっぽいのかな?

35 :
>>33
>>34と同じになるが、治安などの面を指摘してほしいんだとおもう。
「女だけでそこには行かないほうがいいと思う」とか
そういうアドバイスを狙っているんじゃ?
例えば男女関係なく
「私は高齢者なんですが」みたいな書き込みにも色々な回答得られそうですが
高齢者はネットで書き込みよりも、旅行代理店から色々聞くんでしょうけど。
それと女性が好きそうなスポットの情報も狙ってるんじゃないかな。
買い物情報とかさ。

36 :
>>34-35
ありがとうございます。
でも、実際治安の悪い途上国でも
女一人で旅している人なんてたくさんいるわけですよ。
そんな中で、女一人旅どうしたら良いでしょうか?
みたいな質問は頭が悪いと思いませんか?
上のGの話もそうですけど、自分で何とかなるのなら
自分で考えて何とかしたらええじゃないか。
といつも思ってしまうのです。

37 :
具体的な質問について知りたいなら質問した人に聞くしかないよ。
はじめから批判ありきの質問ですね。
事前に治安について調べるのはごく普通の行動でしょ

38 :
どっちかっていうと>>36のほうが頭は悪いと思う

39 :
昨晩4.5合のご飯を食べてしまいました。それでも腹八分目って感じでした。
いつもは2合くらいですが、昨日はたくさん歩いて疲れていたからでしょうが…そんな時って胃袋が伸びるか何かでたくさん入るものなのですか?

40 :
>>39
どっちに聞いてんだこれww
よく運動してエネルギーを消費すれば、腹が減るのは当然かと。
疲れてると胃袋が伸びるってのはあんま聞いたこと無い
しかし一食で4.5合てすごいな
2合でもかなり食べてるほうでは。

41 :
>>40
確かにいつもより激しい空腹でしたが、4合食べてもいつもの感覚(八分目)にならないのが不思議でした。その辺のメカニズムがよくわからないです。
人より多めですが、いつも腹八分目だし胃腸も丈夫だしで自分は代謝がいいのだろうと思っています。
ありがとうございます

42 :
>>33
治安面もあるけど、
回答者の女性の方に、
女性ならではのアドバイスを期待してるじゃね。
例えば、サニタリー関連でこれは現地で入手OKだけど、
あれは日本から持ってきた方がいいとか、そういうの。
もし自分が回答者なら、
質問する人の性別が不明だとそういうアドバイスはまずしないからね。

43 :
→女性
膣の中って神経があまり通ってないため、感覚がほとんどないと聞きますが
されたかどうかって自分で分かりますか?
よくAVなどで、「してやるぜ、ぐへへへへへ」
「いやああ、止めてええええええ」
みたいなシーンがあるのですが、
出たかどうかって分かりますか?
コンドーム有りの場合、無しの場合でそれぞれ教えて下さい。

44 :
なんだいつもの人か。臭い臭い

45 :
>>4
とりあえず、「すまた」が何かを私が知ってるかどうかは置いといて
身の程も知らずに、あなた如きが、この私に話しかけていいと思ってるの?
しかも、よりによってタメ口でさ。
って言う〜。

46 :
→女
男の体の筋肉があるゴツゴツした固い感触って好き?

47 :
>>46
好きな人のだったらどんなんでも好き
そうでもない人だったら触って「すごーい」とか言うぐらいでなんとも思わない

48 :
♂→♀
今日、近所のスーパーマーケットで、
間違って女子トイレに入ってしまったんだけど。
偶然、その時にはトイレ内には誰もいなかったし、
出入りした人もいなかったんで何もなくて済んだけど、
もし、自分がトイレにいる時に男性が間違って入ってきたら
どうする?

49 :
本当に間違えたのか

50 :
>>48
その男性がビックリした顔で出て行ったら
間違えちゃったんだろうなってなると思う。
自分も間違えて入りそうになった事あるし
(男性用は小便器がすぐ視界に入るので一瞬でわかるが)
誰にでもありうる事だと思うので、どうってことない。

51 :
感動すると涙がでますが、
同じシーンをみても涙が出る人と出ない人といますよね?
ほとんどの人が泣いていても、泣かないような人もいます
あまり泣かない人は、非常な人間というわけでもなく
普段人に大して気遣いができて優しい人もいますよね?
人が涙を流す原理とは一体なんなんでしょうか?
思いがけないことがおこったときですか?

52 :
女です。男の人へ。
かばんもってない人大勢な気がするけど財布とかどうしてるの?また、どうしてかばん持たないの?

53 :
>>48
えっ結構あるよ。
殆どの場合、男性がびっくりした顔で
謝罪しながら大慌てで出て行くので、その場合は
「あー間違えたんだなぁ」って感じ。
なんとも思わないし、自分も含めて、そういうので大騒ぎってあんまりしないよ。

54 :
>>52
ズボンのポケットじゃない?かばん持っててもポッケに入れる人多いと思うけど。
俺はかばんに財布入れるのに丁度良いポケットがついてるからそこ入れてる。
ズボンの後ろポケットに財布入れといてバスで座ってたら、いつの間にか
ポケットから出て落としたことが2回ある(うち一回はギリギリで気付いたのでセーフだったけど)

55 :
こないだ博物館で男性用トイレに入って用を足してでてきて、
電気が壊れていることで館員にクレームまでつけた私は全然気にしない>>48
そうだ、それで男性に聞きたかったんですが…
そのトイレは、入るとまず洗面台があり、
小用の便器はなく、その奥に個室がある、というつくりでした。
電燈は洗面所の上と個室の上についていましたが、個室の方のが壊れていました。
個室のドアを閉めると、上と下のわずかな隙間から漏れる光があるだけです。
トイレットペーパーの位置もわかりません。
私はあったまきて、壊れてるなら張り紙をするとか、懐中電灯を置くとか
対処すべきでは?不特定多数の客が来るんだから…と思ったのですが
館員が言うには「クレームはきませんね」とのことでした。
男性はトイレが暗くても困らないの?

56 :
男性用トイレには間違えて入りました。
館員にクレーム付けたら間違いを指摘されて、顔から火が出た。
電燈はもうかなり前からそのままだとのことでした。

57 :
>>51
俺あんま感動では泣けないタイプだわ。
人並みに感動してるとは思うんだけど、それが涙に結びつかない感じ
大人になってからほとんど泣いて無い
子供の頃は、兄と喧嘩したときによく泣いた
悔しいと泣けてくるのかな

58 :
>>55
さすがにトイレットペーパーの位置までわからなかったら困るよ
でも、電灯が壊れてるだけならそのうち直すんだろうなと思って
わざわざクレーム入れたりしないかもね

59 :
>>58
ありがとう
やっぱ男性は細かいこと気にしない人が多いのかな

60 :
っていうか>>55の基準を女の基準にしないでほしい。
女だけど、博物館のトイレの電気が切れてたからって、
頭にきてぶちぎれてクレーム入れたりしないよ。
博物館ならそのまま別の個室に入って終わりだな。
高級旅館とか相応の金を払ってる店なら
指摘はするけど、それだって穏やかに言うだけで怒ったりしない。

61 :
まあまあ、>>55はトイレを間違えたとはいえ
クレーム入れたのは間違ってないと思うよ
多くの人は面倒だからわざわざクレーム入れないだけで
後で利用する人のことを考えれば、ちゃんと指摘してやったほうが
ためになるだろう

62 :
女って財布とか携帯をポケットに入れないでカバンに入れてる人が多いけど、あれって不便じゃないの?
カバンから取り出すのが手間かかってめんどい感じがするけど

63 :
>>60
女は代表してなかった、誤解を招くいい方でごめん
個室は一つしかなくて、電球をくっつける部分が破損していて、
そこにあるべき電球は外されていたのね。あと出しでこれもごめん
館員は、個室が暗いと知っていて、これでいいと判断したわけです。
>>61
ありがとです

64 :
>>62
女の服のポケットは小さくて何にも入らないか、
でかいけどただの飾りかのどっちか。
どっちも服が傷んだりちょっと動いた拍子にポケットから出たりするから危険なんだよね。
せいぜいハンカチぐらいしか入れないよ。
所謂パーティバッグが女性用しか原則無いのはそのため。

65 :

→女性
http://www.suchablog.com/images/2007-aout/spencer-tunick-glacier/hq/spencer-tunick-glacier_01-g.jpg
こういう写真を見るとどういう順番で目が移動しますか?
男の私ですと、
1. 男性の、うおっ、ふるちんじゃねえか、さすがに外人だけあって、オレのより大きいじゃねえか、でも玉が小せえな
2. 女性の胸、うおっ、やっぱり外人は巨が多いなあ
3. 女性の陰部、外人って以外と陰毛って毛深くないのね、
になります。
女性の方はどうですか?
真っ先に何が目に映りますか?

66 :
>>62
むしろポケットに入れる方が不便
カバンはちゃんと整理しとけば目的のものはすぐに取り出せるし
職場で喫煙室に行く時はちょっと出るだけで仕事用の大きいカバンを持って行くのも
変な気がしてズボンのポケットにタバコと携帯だけ入れて行ったりしてたけど
ポケットに物が入ってると座りにくいしポケットから物を取り出す時に
立たないと取りにくいしで結局小さいポーチを用意したよ
逆に男に質問
カバン持ち歩かないと不便じゃないの?
上記のこともだし買い物した時とか、ある程度の大きさの物なら持ち手付きの
袋に入れてくれるけど細かいもの(薬とかネジとか)を買うと
ちっこい袋に入れてくれるだけでずっと手に持ってなきゃいけないし

67 :
>>65
これ男?女?と思って胸や性器を確認

何人くらいいるの?と全体の人間をざっくり確認

どういう状況なの?と背景を確認
個々の人間は見てなかった
一人か二人だけ立ってる写真なら胸や性器をじっくり観察しただろうけど
状況が不思議過ぎてそっちにばかり気が行って一人一人には全然興味が持てなかった

68 :
>67
この中でどれか一人としなければならないとすると
どの人としますか?

69 :
>>65
なにこれどんな状況?何故裸?

金髪の人の陰毛は本当に金髪だったんだ・・

足の下にタオルっぽいのひいてるな 暑いのだろうか

70 :
>>7

71 :
>>66
いつも何か持ってるより、出来るだけ手ぶらでいる方が楽だからです。
バッグと違い、財布などをどこかに置き忘れる心配もまず無いですし。
軽装の夏にスボンのポケットがパンパンになるのは我ながらスマートじゃないなと思うときもありますが、それでもメリットには換えられませんね。

72 :
>>65
一番手前の雪の塊→全体的に全裸の人々→上の雪山
正直この状況では性器や以外の部分の方が気になって仕方がない。
ていうか、これ本当どういう状況よ?
ヌーディストの集団凍死自大会か?

73 :
>>71
変な事聞いてごめん。
ボトムのバックポケットがパンパンだと歩きにくくないの?
自分の場合、椅子に座った拍子に飛び出したりしそうで落ち着かない。
特にフィットしたボトムの場合とか。

74 :
>>72
クリックして拡大して見てください。
それでするならどの人がいいんですか?
右からB番目の虎と書いてる人がいい男と思いますが
どうですか?

75 :
>>68
集団で雪山に集まって裸で同じ方向向きたがるような変わり者とは
したくないですw

76 :
>>66
横からだけどポーチ持ち歩く習慣がないから。
男性のズボンのポケットは文庫本が一冊はいるくらい大きい。
多いときには財布と携帯と鍵とデジカメとハンカチとティッシュが入っている。
細身のジーンズだと無理。あと夏は暑いからポケットに入れたくない。
折り曲がったら困るはがきだとか、飲み物は手で持たないといけないのが面倒ではある。
荷物があるときはA4が入るサイズ以上の鞄を持っている。
多少不便だが、我慢できる。
質問にあるようなネジや薬はポケットにつっ込む。

77 :
>>71
なるほど、習慣の問題なのかもしれないですね
慣れたやり方があるとその他のやり方はあんまり便利に思えないっていうような
>>76
ポケットがそんなに大きいならあまり困らないですね
考えてみたら私も大きいポケットがついたコートを着てる時は
ちょっと出かけるくらいならカバンを持たなくても平気です

78 :
>>73
歩きにくくはないですね。
女性物とは作りが違うのかもしれませんが、後ろポケットは財布程度なら落とす心配が要らないくらいの余裕はあります。
前ポケットにiPhoneやカード入れを入れてる場合は、座ったときに形が浮き出てくるのが何ですがw

79 :
尻ポケットは
男性のが大きいんじゃなくて女性のを小さくした
お尻を小さく見せる効果があるらしい
あと男性のは玉袋分のスペースがある為
余裕分に合わせて前ポケットも深くて大きい

80 :
ポケットから玉袋をいじれるようにですね

81 :
確かに男性用のズボンは大きいよね。
しかも数が結構あって
旦那の服を洗濯しようって時、ポケットチェックしたつもりが
まだここにもあったんかよ、の場所に何か入ってたらしく、ウッカリ洗濯しちゃった事結構あるわ
女性向けのはピッタリしててポケットが小さく、入れるのは無理だから
色々と便利だなーと思う

82 :
カーゴってズボンはポケットが6つぐらいあって便利だよ
大きな長財布も入るし
女も携帯とか財布が入れてもおかしくないような服があればいいのにね

83 :
そう言えば女向けのカーゴのポケットは飾りだね

84 :
男向けカーゴも普通はそんなにポケットにモノ入れないと思うが

85 :
ポケットにビスケット入れてるよ

86 :
たたくぞ!

87 :
ビスケット増やすんじゃねぇw

88 :
ポケット欲しいなら作業服最強だよ
選んで買えば余裕に20ポケットを越す

89 :
それに釣り用のベストもな

90 :
>>88
そんなにポケットがあったらどこに何入れたか忘れそう

91 :
というかよくそれでペン刺さったまま洗濯して旦那に怒られる

92 :
バイトのときカーゴ履くけどカッターやら軍手やらアイスピックやらいろいろ入って便利だよ

93 :
>>91
ペンを外さないで洗濯に出す人が悪いんじゃないの
>>92
何のバイト?

94 :
>>93
状態だよw

95 :
冗談?

96 :
なんだw 彫刻とかそんなのかと思ってしまった

97 :
男性のカバンについて質問した女です。皆さん答えていただきまして、ありがとうございましたV(^-^)V

98 :
→女
電車の中で化粧をするのは何故ですか?

99 :
イッツマジック!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
チラシの裏 四十四枚目
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派25
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時29引目
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 79度目