1read 100read
2011年10月1期生活全般【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】14 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
1時間レスつかなかったヤツの勝ち in生活板 その302
墓場まで持っていく話を書き込むスレ第19話
★歌詞の一部で曲名と歌手名を当てるスレ134曲目★
【冷房・エアコン】 夏の暑さ対策 【冷蔵庫】


【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】14


1 :11/09/27 〜 最終レス :11/12/05
*悟りを開いた人には偉大な知恵があるらしい。
*生活のことなんでも聞いてみよう。
*あるゆる悩みを聞いてみよう。
*罵倒、批判だけのレスはスルー。
<前スレ >
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1311061085/1001-1100

2 :
>>1さん乙!
次からはちゃんと970踏んだ人建てような

3 :
>>1

4 :
>>1さん乙です!

5 :
目に映るものが真我だと思いました
数秒だけですが
そろそろ瞑想を成功させたいです

6 :
>>1 ご苦労さんじゃ。
>>5 ただひたすらに集中するのじゃ。
 それだけが肝心じゃ。
 他に近道など無いのじゃ。

7 :
ご両親に息子よと呼ばれた時どのように思考の流れが起きますか?
やれやれわし(本当はない)のことかのう・・という感じですか?
ニコチン中毒のような強い欲求を「信号が強いようじゃのう」などと観察することで悟りに役立ちますか
悟りたい/悟らねばという欲も我から発生していると思いますが
悟りを真摯に求める心というのはそれとは違いますか?

8 :
↑思ったとおりに「かゆいところをかきたいというような強い欲求」と書けばよかった
ニコチン中毒にはなったことがないので正確に意図が伝わるか不安になった

9 :
鬼和尚様
全てがひとつというのは、
私が鬼和尚様であり、鬼和尚様が私であり、
あらゆるもの全て違いのないひとつのものなのでしょうか?
つまり私が求めていたものは最初から全てのものを手に入れており、
それを私は気づいてなかっただけだったのですね?

10 :
布施って、たとえばどのような行為のことを言いますか?
布施にもランクみたいなものがあるんでしょうかね。
これこれの布施は素晴らしいが、これこれの布施はそれより劣る、とか。
僧侶が托鉢に来るわけでもないので、今ひとつピンときません。
募金とか献血も布施なんでしょうかね。教えてください。

11 :
世界を自分だと思ったときはいずれも心を観察して個我を滅した時だと思い出しました
今日は大きなチャンスがあったものの以前の成功に囚われ理論的に個我を消そうとするあまり失敗し無駄にしてしまいました

12 :
>>7 そのようなものじゃ。
 観察は常に役に立つじゃろう。
 己の体を観察することさえ役に立つのじゃ。
 
 この世の苦を知り、それから逃れたいと思う心は我と言う観念すら超えているじゃろう。
 苦から逃れようとする欲求そのものが、生物にとって根源的なものであるからのう。
 悟りを得なければ老病死の苦はなくならないと、そこまで深く知り尽くしていれば我からの欲求とは言えないじゃろう。
>>9 そうじゃ、速やかに気づくのじゃ。
 本源の存在は常に変わらないのじゃ。
 対象を自他に分ける認識がそれを見えなくさせているだけなのじゃ。
 気づけばそれは元からそのようであったと理解するのじゃ。

13 :
面倒な質問ばかりで恐縮です
ありがとうございました

14 :
>>10 お金や食べ物などの他に人が欲しがる物を上げるのが布施と言うものじゃ。
 布施をして自分は何億も布施をしたと周囲に知らせるのはいかんのう。
 己が幾ら布施をしたとか思いもしないことが善い布施であると金剛経には書いてあるのじゃ。
 募金や献血も布施じゃ。
 お釈迦様が説いた無財の七施というものがあるのじゃ。
 笑顔を施す、優しい言葉を施す、優しいまなざしを施す、ボランティアなどを施す、電車で席等を施す、優しい心使いを施す、宿を施すなどじゃ。
 そのようなものも施しなのじゃ。
 やってみるのじゃ。
>>11 失敗したと言う思いもいらんのじゃ。
 今日も明日もただひたすら真摯に集中じゃ。
 毎日の一歩一歩が千里の道も踏破するのじゃ。

15 :
20分続けてできたようです
視界が多少すっきりしています
どうもありがとうございました

16 :
目に写る物全てより最高の存在ですか?

17 :
毎日の瞑想をはじめてもうすぐ一年ぐらいがたつ。
たまに酒も飲むし日によってうまくできないこともある。
進歩してるの?

18 :
>>15 どういたしまして、またおいでなさい。
>>16 最高も最低もないのじゃ。
 全てがただあるがままの存在なのじゃ。
 見えているようで観ては居ないのじゃ。
>>17 一年前と比べてみるのじゃ。
 日記とかを書いていると自分が小さな事で悩んでいたと思い出したりするのじゃ。
  

19 :
おぬしは最高の存在なのだっ!。
って言ったじゃないですか><

20 :
全てが最高の存在だから、結局最高も最低もない。

21 :
今まで草木が「右に動く」とか「揺れる」などといちいち無意識に抽象化していたことに気づきました
実際はあるがままに動いていたようです
それが分かるのも最高の存在だからかもしれません
肉体が物質なのも思い出しました

22 :
そうですね。
自分が悟っていることに気付くためには
まず生まれてこなれば、本来は生まれもしなければ
死ぬこともない、不滅の意識のようです。

23 :
>>1
乙かれ。

24 :
>>19 目に映る全てには自分も入るじゃろう。
 自分より自分が最低という事も最高という事も無いのじゃ。
 それは目に映るものと比べるものではないのじゃ。
 比較するならば相対的なものになるのじゃ。
 自らの心が目に映る世界の全てを作り出す故に、比較の無い絶対最高なのじゃ。
  
>>21 いい事じゃ。
>>22 いい事じゃ。
 

25 :
鬼和尚さんよろしくです
人は肉体を維持するために、苦しみが備わっております
本能的な苦しみを解消すると快楽が生じます
人が生きるということはそれの繰り返しだと思います
しかし、肉体を維持するのに関係のない快楽というものはなぜ人間に備わっているのでしょうか?
たとえば、ゲーム、釣り、遊び、スリル、モノ作りといったものから悪意あるいじめなどです

26 :
しばくぞ!

27 :
歩いててふと思ったのですが
絶対関東在住じゃないでしょう
いい性格してますねw

28 :
鬼和尚様に質問です
秋の紅葉のような美しい自然現象をみるとどう感じるのでしょう
綺麗だなと思いますか?それともただ単に景色が変わったと思うだけですか?

29 :
鬼和尚さん
日ごろ意識を集中していないと(若しくは気が緩んでしまうと)、過去のネガティブな感情や思い出に苛まれてしまいます。
注意して意識の向きを変える努力をしてても、癖になっていて今を潰しかねません。
何か解決出来るヒントを教えていただきたいです。

30 :
我って結構自動で動いてどうでも良い動作をしていますか?

31 :
>>25 それが間接的に肉体を維持する事に関連したりしているからじゃ。
 ゲームや遊びの多くは餌をとるための狩猟に関連しておる。
 釣りは魚を捕って食べる事に関連しておる。
 良いものを作ればそれが快適に暮らしたり、獲物を捕ることに関連したりするじゃろう。
 敵を倒すと自分が生きられる事から快楽が生じたりするのじゃ。
 多くの者は未だ原始的な回路で動いているものじゃ。
 
>>27 関東じゃ。最高じゃ。
>>28 綺麗だと感じようとすれば感じられるのじゃ。
 何も感じないようにしようとすれば、何も感じないのじゃ。
>>29 過去の記憶や思い出から、今のネガティブな感情が生じている事を観察するのじゃ。
 意識の向きを変えようとしたりしなくて良いのじゃ。
 その心の働きをあるがままに見つめるのじゃ。
 それをただ観察できればその影響は消えていくじゃろう。 

32 :
和尚様、お返事ありがとうございます
安心しました

33 :
返事を貰えなかったことで自分を戒めました
ありがとうございました

34 :
>>31
鬼和尚さん、ありがとうございました。

35 :
>>33
たまたま見落とされたんだと思うよ
あなたは御自分に厳しい方なのね

36 :
悟っていても普通の人だからね。
見間違いも見落としも普通にするだろうね。
習いもしない英語が分かるとか云うことは無いよね。

37 :
東京在住者にお勧めの日帰りの山ありませんか
高尾山は行ってしまいました

38 :
>>32 どういたしまして、またおいでなさい。
>>33 すまんのう。忘れていたのじゃ。
 我と言う認識の回路はイメージを投射しているだけなのじゃ。
 人が自ら動作をするのは、むしろ我とは関係の無い条件付けによるものじゃ。
 親との関係や恐怖や不安を生む状況を避けるために、昔は必要だったかも知れない反応が、今も残っていたりするのかもしれん。
 それもまた観察すれば消えていくじゃろう。
>>34 どういたしまして、またおいでなさい。
>>37 丹沢とか奥多摩の方にいろいろあったのう。
 探してみるのじゃ。

39 :
まじめに修行します

40 :
ウツで入院している者です。
鬼和尚さんにお尋ねします。
病室に根を張る植物をおくと、病気が治らず退院できないと聞いたことがあります。
先日、近くで祭りがあってシュウメイギクの鉢を買ってしまいました。
迷信だとは思いますが、いけないのでしょうか?
キクは元気に咲いています。部屋の雰囲気が変わりました。

41 :
体自身の動作だけでどのようなことができますか?
また上手く意識的な動作を消して体自身の動作だけを行いたいときはどうすればよいですか?

42 :
>>39 いい事じゃ。
 実践が全てじゃ。
>>40 買って良いのじゃ。
 迷信なのじゃ。
 眺めて楽しければいいのじゃ。
>>41 短い反射的な動作とか、体が覚えた動作なら出来るじゃろう。
 考えなければ出来ないような動作は無理じゃろう。
 何度も練習すれば出来るようになるじゃろう。
 一日千回ぐらい練習すると良かろう。
 練習あるのみじゃ。
 
 

43 :
鬼和尚さん、知恵の数を増やすにはどのような気持ちで行動すれば良いでしょうか。
当人は極力知らない分野の本を1日1冊読むようにしてますが、自分の思考の枠がなかなか広がらないです。

44 :
このような者でも修行している間は祝福してくださるのですか

45 :
本来はだだ生きているだけで祝福されているよ。
修行するのは、自分が自分を祝福しているものだと知るためだよ。

46 :
http://psychodoc.eek.jp/abare/neologism.html
この人達が何を言いたいのか分かりますか?

47 :
>>43 知識だけを増やしてもなかなか智恵にはつながらないものじゃ。
 
 先ずは物事を複数の方面から考えてみるように訓練するのじゃ。
 どんな物にも良い面と悪い面があるものじゃ。
 一つの面に偏らず、両方から考えてみたりするのじゃ。
 自分の立場から考えたり、他人の立場からも考えてみたりするのじゃ。
 そのような訓練を積めば、物事には常に多様であり、多面性があると知り、何ものにも拘らない極まりの無い智恵を養うことが出来るじゃろう。
>>44 修行する者はどのような者でも、常に三界三世の目覚めた者の祝福を受けるじゃろう。
 かつて千人の人をコロした者もお釈迦様は弟子として受け入れたのじゃ。
 真摯に修行する者を常に祝福するじゃろう。
>>46 全然わからんのじゃ。
 本人も自分が何を言ってるのかわかっていないのじゃろう。

48 :
虚ろな目で異常に姿勢良くゆっくり歩いてる人を見かけたら悟っている可能性が高いですか?

49 :
悟った人を外見だけで見分けるのは不可能だよ。

50 :
>>48
その通りじゃ。可能性が高いじゃろう。
次に出会ったら「鬼和尚さんですか?」と尋ねてみるのじゃ。
鬼和尚は絶対嘘はつかないから、鬼さんを特定できるじゃろう。
スーパーやコンビ二が狙い目じゃ。

51 :
悟りって何?座って瞑想?ただの馬鹿じゃんw

52 :
馬鹿という言葉が出てくるのは利口という観念に囚われているからじゃ。
悟りを開くと馬鹿と利口は消えてなくなる。
生死すら消えて世界と一体になるのじゃ。

53 :
自分の行いが利口か馬鹿なのか分からないって馬鹿じゃんw
座ってぽけ〜って瞑想してエンドルフィン出す前に
やることあるでだろwって話

54 :
エントロピー増大の法則を知っておるかな
秩序を求めるほど混沌を生み出す結果となる
都市という秩序を造れば公害という混沌を生み出す結果となるのじゃ
利口とは秩序、馬鹿とは混沌
表裏一体なのじゃ
利口と馬鹿を区別している限りお主は苦しみ続けることになるじゃろう

55 :
ヒトラーは秩序を求めた
大衆は彼を利口だと信じたに違いない
だが結果は惨憺たる無秩序を生み出した
秩序を求めた彼自身が自という無秩序を求める結果となった
秩序と無秩序に優劣をつけることが危険なことを示す良い見本じゃ
お主が自分を利口と思っている限り、お主は馬鹿なのじゃ
利口という観念を捨てた時お主は馬鹿でなくなる

56 :
別に苦しんでないしなw
せいぜい座ってぽけ〜ってしてればw

57 :
苦しくなったら改めて考えてみると良いじゃろう

58 :
何でそんなに上から目線なわけ?
教えを説いてくれとも頼んでないしw
人を上から見て教えを説くぐらいだし、自分は利口と思ってるんだろ?w
あんたの言ってる事そのまま返せますがwwww

59 :
利口と馬鹿は裏表で一体じゃ
わしはそれを知っておる
お主は知らない
だから教えただけじゃ
知らない道は教えられないが知ってる未知は教えられる
それだけじゃ

60 :
へ〜頭いい人なんねー

61 :
宗教板でやれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1316488823/

62 :
>>48 高くないのじゃ。
 たんなるじじいかもしれん。
 悟った人はおぬしの心の中に居るのじゃ。
 早く出してやるのじゃ。

63 :
鬼和尚さん、福島の原発はどうなるのでしょうか?
冷却水を送り続けているということは、まだウランが燃えているということです。
完全に密閉していないわけですから放射能が出ているわけですよね。
ということは、鬼和尚さんが住んでいる東京にも放射性物質が蓄積しつつあるということです。
鬼和尚さんは覚悟ができているからいいとして、東京都民はどうすればいいのでしょうか?
私はあと数年したら近畿地方の田舎に帰ろうと思います。

64 :
東京都の皆さん、数年後にさようなら。
東京も変わっちまったからいい潮時かも・・・。

65 :
東京都民の皆さんは関西に来ないでください。
体や服や持ち物に付いている放射性物質を持ち込まないように。

66 :
何処に逃げても同じだよ。
穢れは心に付くものだよ。
心に穢れがなければ、たとえ放射能にやられても不滅の意識が救ってくれる。
たとえ肉体が滅びようとね。
心を磨けばいいだけだよ。
あとは天に任せればいい。

67 :
以前は現実世界を網膜を通して得た劣化情報として視界があると思っていましたが
最近は色合いや質感などから私が認識している世界こそが本物と思うようになりました
この方向で合ってますか?

68 :
>>63 逃げるのもよかろう。
 都市はドームとかにするといいかもしれん。
 原子炉も石館にするしかないかもしれん。
 一切皆苦に放射能苦も加わったようじゃのう。
 それもまた放射能そのものより、それが来るとか来ないとか、不安や恐怖がその実体と言えよう。
 
>>67 それもまた気づきと言えよう。
 修行が進めばさらに多くの気づきがあるじゃろう。
 それ故にその気づきにも囚われずに進むのじゃ。
 

69 :
>>43ですが、鬼和尚さん、お答えありがとうございました。
なかなか納得出来る答えが見つからなかったので、助かりました。

70 :
鬼和尚さま
人を好きになるのと嫌いになるのも記憶とイメージによる応答に過ぎないのでしょうか?
好き嫌いを自分の意思で決めることは出来ないのではないでしょうか?

71 :
カフェインってどうですか?

72 :
>>69 どういたしまして、またおいでなさい。
>>70 記憶やイメージの他に体の性質にも因るじゃろう。
 無理に自分を洗脳したりすれば出来るかも知れん。
 あまり意味は無いがのう。
>>71 人によって違うかもしれんが、効く者にはよく効くじゃろう。
 眠気がなくなるのじゃ。
 薬よりコーヒーとかお茶を飲むといいのじゃ。

73 :
寝ながら悟る方法ありませんか?

74 :
オーラ(芸能人オーラ等といわれるもの)というのは、生まれつきの個性なのか、それとも人間が持つ性質の一部が開花しただけなのか。どうものなんでしょうか?
自分の意思で出す事は可能なんでしょうか?

75 :
>>74
オーラかホーラか知らんが、自分で意図的に出すのは無理なのじゃ。
生まれ持っての素質が本人の努力と忍耐で開花したのじゃろう。

76 :
自己がないということは恥や名誉も存在しないのでしょうか
想像が難しいです

77 :
>>73 まはりしは寝床で悟ったのじゃ。
 自らの死を観察したのじゃ。
 おぬしもやってみると良い。
 体が動かなくなり、目も耳も舌も鼻も皮膚も感じなくなり、考えることさえ無くなる。
 記憶も、己と言うものもなくなり、何ものかを認識する事さえ無くなる。
 それでもそこに何かがあるじゃろう。
 言葉にして在るとさえ言えないなにものかに、到達できれば悟りも訪れるじゃろう。
>>74 普通の体と同じように生まれつきもあり、性質もあり、意思で変えられる事もあるじゃろう。
 そのようなものは見えなければ語っても意味が無いものであるがのう。
>>76 赤子には恥も名誉も無いじゃろう。
 よくふるちんで走り回ったりするのじゃ。
 そのように元の赤裸々な心に帰るものじゃ。

78 :
鬼和尚様
知人の葬儀に出たときの話なのですが
葬式の準備ができるまで暇で落ち着かなかったので、待合室のソファで数息観をやっていたのです。
ふと見ると、私の正面にある自販機で弟がカップコーヒを飲んでいたのです。
そのままぼんやり弟を見ていたら、弟が見た事もない別人に見えてきたのです。
愚弟よりも凛々しく見えるイイ男をながめながら、『なんか変な錯覚がみえるなぁ』とぼんやり見ていたら
弟がこちらにやってきて「今、兄貴の顔が別の人に見える」と驚きながら言うのです。
私は特におどろきはしませんでしたが、少し気にはなしました。
とらわれるつもりはありませんが、この時この場で何があったのか説明みたいな事はできますでしょうか?
ついでに質問すると、私の顔写真と生で見る私の顔が全く違うぞと他人によく驚かれるのですが
あまりに多いので疑問に思います。(坐禅とかを始める以前の事です)これって何なんでしょうか・・・?

79 :
言ってる本人自分に酔いすぎ
結局抽象的で曖昧で悟りの本質を何も言えてないw
何なのそれドラックやってる感覚と同じじゃんw




お前の思考w
(彼は何も分かってないから仕方ないのじゃ)と自己正当化w
感情思考も伝達物質の科学反応と悟れよw

80 :
姿勢が悪すぎて絶望していましたが尻が痛くなるまで瞑想できました
祝福のおかげだと思ってます
感謝

81 :
鬼和尚様
自分を観察することが難しいです。
悩みや苦しみを、思考と感情なしで観察しようとすると
どこかに消えてしまい観察することができません。
悩む、観察、消えるの繰り返しなのです。

82 :
修行生活とは寺に入って集団に属するのがよいのですか?
一人見ず知らずの土地でアパートでも借りて部屋で瞑想するのと何か違うのですか?
自己流より師匠や指導者のお世話になったほうが良いような気がするのですが。

83 :
>>78 人の死を送ると言う状況で、一時的に意識が深くなったようじゃのう。
 心が止まり、イメージを投射する認識が一時的になくなったのじゃ。
 そして弟もそれに共感したのじゃ。
 死というものを間近に見れば誰でも意識が深化するものであるからのう。
 
 写真は一つ目で人は二つの目で見て合成するから、顔形によってはかなり違うように見えるものじゃ。
 カメラ映りが良いとか、悪いとかそんな風に言われるものじゃ。
 今目で見ている世界が、唯一のものではないと知るのには良い経験かも知れんのう。

84 :
>>80 いい事じゃ。
 姿勢も少しずつ正していくのじゃ。
 いずれよく成るじゃろう。
>>81 それでいいのじゃ。
 悩まずに在りのままに観察するのじゃ。
 観察すると感情が消えるという事を観察するのじゃ。
 それが消えていく過程や原因があればまた起こる事をありのままに観察するのじゃ。
>>82 一番良いのは独りで修行する事じゃ。
 お釈迦様も犀の角のように独り歩めと言っておる。
 しかし独りだと怠けてしまう者には集団のほうが良いかもしれん。
 それは人によって違うものじゃ。
 最初のうちは習ったほうが良いかも知れん。
 金を寄越せとか布施を城とか言う所はいかんのじゃ。
  

85 :
観察の行も楽しいものですね
視野は周辺視野など気にせず集中してしまっていいのでしょうか

86 :
>>83 鬼和尚さま
ありがとうございました。
故人とは親しくはなかったのですが、たしかにその日は皆しんみりしてました。
目で物を見る時、ありのまま映しているのでなく、
脳内で再構成とか翻訳処理みたいな事をしているのが少し見えてきました。
そういえば漫画アニメなど絵である顔や人を現実に存在しているかのように扱うのが時々不思議です。
特に、人間は顔の絵に対してすごく反応します。幼児も漫画の顔をみて「これかわいい」といいます。
顔の絵、『へのへのもへじ』を顔と認識するのは何故なんでしょうか?

87 :
このスレは重複です
下のスレを使い切ってからにしてください。
【自称か】悟りを開いた人に聞いてみるスレ【嘘】12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1304143147/

88 :
>>77
その何者かに片鱗だけでも触れられれば悟りますか?

89 :
>>85 いい事じゃ。
 集中しても良い。
 周辺視野を意識しても良い。
 周辺視野から気づきが起こる事も多々あるものじゃ。
 そこは無意識に使われるものであるからのう。
 自ら試し、いろいろと工夫して行ってみるのじゃ。
>>86 良い気づきじゃ。
 赤子でも顔を認識するのはすでに記憶によるパターン認識を持っているからじゃのう。
 顔が見えた後に不快な感覚が消えたりすると、それが良いものと記憶されるのじゃ。
 そして記憶によってそれを好ましいものと覚えられ、同じパターンに反応するのじゃ。
 このような赤子からのパターンによる認識を止めるのは容易ではないのじゃ。
 

90 :
>>88 片鱗に触っただけならば、いわゆる神秘体験をしたとうだけで終わってしまうじゃろう。
 それに没入し、死によっても滅びる事の無い意識こそが実在であり、他にあると言えるものはないと知るのじゃ。
 二度と自我が己であるとか、己のものであると言う謬見に戻らず、記憶に依存した認識も厭離したならば、それが悟りといえるものじゃ。
 

91 :
難しいです
これも日々練習していれば上達しますか?

92 :
私とは思えないエネルギーに瞑想中に頭の中で触れました。気持ち良かったです。妄想ですか?

93 :
さきほどのことですが、コップを軽くゆすごうと思い
台所のシンクが汚かったので風呂場の横にある流し台でコップをゆすいだのですが
その後、細く、事情有って少し日焼けした腕を虫のように動かしてコップの水を切る動作を鏡で見て
とても奇妙奇怪でおそろしく思いました
私は子供の頃非常に臆病で隣家から帰る数メートルの道も昼間でさえ一人で通れなかったのです
それと関係があるかは昔のことを覚えていないため分かりませんが、それをふと思い出しました
記憶を離れた認識にはそういう側面があるのでしょうか?

94 :
あと読みやすい文章の書き方を教えて下さい。。

95 :
>>90
>死によっても滅びる事の無い意識こそが実在であり、他にあると言えるものはないと知るのじゃ。
本当にそんな実在あるの? そんなものはないというのが仏教では?
「死によっても滅びる事の無い意識」を鬼和尚はどうやって知ったの?

96 :
鬼和尚の言うことを真に受けてはいかんのじゃ。

97 :
卑怯者の偽鬼和尚の言うことを真に受ける人はいないよ。
安心してね。

98 :
お腹周りの死亡を取るにはどうしたらいいですか?

99 :
死亡じゃなくて脂肪

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
1時間レスつかなかったヤツの勝ち in生活板 その302
墓場まで持っていく話を書き込むスレ第19話
★歌詞の一部で曲名と歌手名を当てるスレ134曲目★
【冷房・エアコン】 夏の暑さ対策 【冷蔵庫】