2011年10月1期軽自動車【廉価】窓はやっぱり手動だよな【希少】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【年中派】スタッドレスタイヤ【お断り】
日本の道路を快適にドライブできるのは軽自動車だけ
【夏冬】バッテリースレ【過酷】
なぜトヨタではなくダイハツとして売るのか
【廉価】窓はやっぱり手動だよな【希少】
- 1 :08/12/05 〜 最終レス :11/03/20
- 自分は窓に関しては手動派なのですが、最近は一部を除き絶滅に近い。
パワーウインドウなんて嫌だ!やっぱり窓は手動に限る!
エンジンかけないとパワーウインドウは動かない。(一部例外あり)
が、手動は電装系に関係なく開閉ができる。
当てられて横転したとき、手動窓のおかげで脱出することができた。
街中で手動窓のクルマを見るとウラヤマシスと思っている自分がいる。
アルト5MTの中古(HA12・23あたり)で手動窓のを探していたら見事に見つかりませんでした。
それどころか5MTすら見つからない状況。
近所でHA12Sの5MTでパワーウインドウのやつを見つけて妥協して乗ってる。
自分のHA12Sが手動窓だったらハァハァ(*´д`*)なのに!
できることなら電動から手動に改造したいぐらいだよ。(デチューンだとつっこまれそうだが)
一般の考えからすると完全に変わり者でしょうが、
手動窓が好きだ!っていう人が集うスレです。
- 2 :
- レギュレーターの事かい?
まだマニュアルレギュレーター結構造ってるよ。
- 3 :
- 先代フィットもあったな
- 4 :
- 俺も手動が好きだ。
昔免許取りたての頃、駐車場でインキーして立ち往生してたんだ。
そしたら隣の駐車スペースに車を止めてた、やたらとガタイの良いおっさんが車に帰ってきて、
「どうした?」って声をかけてくれた。
訳を説明すると、おっさんは車内を覗き込み何かを確認した後
おもむろに窓に両手のひらをつけて、
「ふんむっ!」
っと気合一閃。両手でガラスを下げて窓を開けてくれました。
俺は後ろで見ていて「鍵…意味ねぇじゃん…」と思いつつ、
あまりの事に唖然としてて礼を言うのも忘れてしまったw
この場を借りて礼を言わせてもらう。
あの時のおっさん。ありがとう。
そんな事があってからというもの、体を鍛える事がやめられません。
- 5 :
- 軽トラとか商用車乗ればいいじゃん
- 6 :
- >>1
スイッチをはずすと、棒が飛び出てるから、そこに手で回すやつを差し込めば出来上がり。
そのうちスイッチが壊れたらお試しください。
- 7 :
- >>5
次はそうするよ。
>>6
サンクス!
- 8 :
- ほしゅ
- 9 :
- ほしゅ
- 10 :
- http://verywindow.blog27.fc2.com/category10-1.html
ワーゲンだけどパワーウインドウを手動化している人がいた。
ウインドー手巻き化プロジェクト「てまプロ」
漏れの乗ってるアルト(HA12S)を手動化したいな。
事故車から手動機構を剥いできてやろうかなって考えてる。
フルノーマルで乗るつもりが魔改造に?!
てまプロマンセー!てまプロワッショイ!
- 11 :
- これ1000行くのに5年はかかるんじゃねえの
- 12 :
- >>12
dat落ちして
【てまプロ】窓はやっぱり手動だよな2枚目【マンセー】
- 13 :
- ほしゅ
- 14 :
- ほしゅ
- 15 :
- ほしゅ
- 16 :
- ほしゅ
- 17 :
- 17
- 18 :
- 誰もいないのか?
- 19 :
- ほしゅ
- 20 :
-
- 21 :
- 手動マンセー
- 22 :
- hoshu
- 23 :
- なんと言うマニアックなすれ!
でも誰もいないのねん・・・
- 24 :
- パワー(がいる)ウィンドウですね!
一番最初に買った車が中古のアルトパーキーでね、
オモステ、パワー(がいる)ウィンドウ、キャブ仕様でね、
キビキビ走ってくれて今思えば楽しい車だったなぁ。
- 25 :
- ほしゅ
- 26 :
- ほしゅ
- 27 :
- ほしゅ
- 28 :
- hoshu
- 29 :
- 俺のムーヴ、古くてたまに窓が閉まらなくなることがある
こんなとき手巻きなら…と何度思ったことか
- 30 :
- 手巻き→電動はキット等売ってるけど
電動→手巻きへのダウングレードは
やっぱり大変なんだろうか・・・
- 31 :
- >>30
少なくとも手巻きの回る範囲のドアトリムが邪魔にならないように平らになってないと。
車種によっては手巻きと電動でドアトリムが違うケースあり。
- 32 :
- こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
こったらこったらこったらこったらこったらこったら
- 33 :
- タラコですか?
レトロのオプションとして手動式を導入すべき。
- 34 :
- 某車手コキ、運転席側だけヒョーンヒョーンて開き、気持ち悪い。閉める時は普通に閉まる、まぁそれも可愛いが。
- 35 :
- 車中泊愛好家のスレに行けば、賛同者は多いはずだが。
- 36 :
- 雨の日はくるくる窓が一番!微妙な調節できるからな。
- 37 :
- 旧規格の軽に未だに乗っている奴ってなんなの?
- 38 :
- 新規格だけど手巻きですが?しかも商用じゃないです。
- 39 :
- そういえば最近、可動式の三角窓を見ないね。
あれも復活してくれないかなー。
- 40 :
- ドライバー側は手動、助手席側はパワーウィンドウ
ちなみに、keyが無くても動く様バッテリー直結
- 41 :
- 水没時は絶対手動がいい。
手動の新車が欲しい。
- 42 :
- >>41
マツダカスタムが手動だぞ
- 43 :
- >>42
マツダスクラムだった。ゴメソ
- 44 :
- >>41
ttp://www.scrum-van.mazda.co.jp/spec1.html
ほりゃ。
- 45 :
- >44
ありがとうございます。
この車はスライドドアですね。
スライドドアなら水没しても開くかな?
- 46 :
- >>37旧規格の軽とか言ってる奴って何なの?
- 47 :
- パワーウインドみたいに運転席の横に4つハンドル付けて全部のガラスを上げ下げ出来ると面白そう。
- 48 :
- 保守
- 49 :
- お母さんさよならガボガボ
- 50 :
- 手動なら水没や故障にも強い。手動もできるパワーウィンドーを造って
- 51 :
- ライトバンまんせー!!
- 52 :
- たいした事ではないけど
パワーウインドウ→電動ウインドウ
手動ウインドウ→力使うからパワーウインドウ
の方が呼び名良いのではないかい!
- 53 :
- >>31
ラチェットドライバーみたいに完全に回転させなくてもいいような機構を組み込むのはどうだろうか。
開閉の設定してからレバーを前後に動かすような感じで操作する。
>>47
無茶言うなよ。無理やりやったとしてもリンケージが恐ろしい事になりそうだな。
>>52
なんかのマンガであったな。パワステ・パワーウインドウ付きの車と思っていたものが重ステ・手動ウインドウだったってのが。
- 54 :
- >>1
手動で便利だなぁ・・ と思う時は、エンジン切ってキーを抜いてから、
窓が開いてると気付いた時。
>>50
パワーウィンドウ動かしてる時、同時に動いちゃう、手動ウィンドウの
ハンドルが五月蝿いなw 着脱できるようにしておこう。
そこで思いついたんだが、いざという時救出してもらうために、ドアの
外側にも手動ウィンドウのハンドル差し込み穴を設けとくのはどぉ?^^
- 55 :
- >>54
車上荒らしメシウマ
- 56 :
-
スズキ・APV 現地ローカル新車価格 約110万円
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b3/Suzuki_APV_%28first_generation%29_%28rear%29%2C_Serdang.jpg/800px-Suzuki_APV_%28first_generation%29_%28rear%29%2C_Serdang.jpg
乗車定員 7-8人
ボディタイプ 5ドアミニバン
5ドア商用バン
エンジン G15A 1500L 直4
変速機 4AT / 5MT
駆動方式 FR
全長 4225mm
全幅 1655mm
全高 1855mm
ホイールベース 2625mm
車両重量 1160-1325kg
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d040723.htm
- 57 :
- ライトバンあげ!
- 58 :
- 余計な過剰装備だ
重くなるし、メーカーの値段の吊り上げ
- 59 :
- >>53
逮捕しちゃうぞ
- 60 :
- 軽箱バンのベースグレードはエアコンとパワステは標準でも
ウインドーはどのメーカーのも全車手巻きだぜっ。
- 61 :
- 俺の初めての車、ミラJQは前はパワーウィンドウ、後ろはハンドパワーウィンドウだった。
最近まで乗ってたプジョー206も同じ仕様で懐かしかった
- 62 :
-
パ ワ ー ウ デ ン ド ゥ
- 63 :
- (ハンド)パワーウィンドウ
- 64 :
- グルグル窓にあこがれていつのまにか10年以上
やっと就職もみつかって、金がたまったら車買う、と決めてはいるけど、
手巻き窓車ってもう維持費考えるともっと新しい車の方が安くなってきてるんだな…
- 65 :11/03/20
- 人
(__)
n (____)
(ヨ(・∀・ ) ゲットだお!
Y つ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【年中派】スタッドレスタイヤ【お断り】
日本の道路を快適にドライブできるのは軽自動車だけ
【夏冬】バッテリースレ【過酷】
なぜトヨタではなくダイハツとして売るのか