1read 100read
2011年10月1期軽自動車小さな軽が欲しいのよ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【スバル】ステラLA100F/LA110F系【ムーヴOEM】
★ ミラジーノ(旧型L700)・専用ファンサイト
【スズキ】 セルボ Part13 【Cervo】
Oo--oO キャロル総合スレ part2 | ]-===-[ |
小さな軽が欲しいのよ
- 1 :11/09/07 〜 最終レス :11/12/16
- 過去スレ
小さな軽が欲しいのさ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1289054423/
小さな軽が欲しいのに
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1262614560/
小さな軽が欲しい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169526126/
四畳半乞食はスレ保守してくれる床神様です
決して気付いてることを悟られてはいけません
生暖かく無視しませう
- 2 :
- おつです
- 3 :
- 過去スレ
小さな軽が欲しい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169526126/
小さな軽が欲しいのに
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1262614560/
小さな軽が欲しいのさ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1289054423/
関連スレ
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 4【0.6Kw以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1287877120/
- 4 :
- >>1
建て乙
スレタイ継続してくれて感謝w
あと>>1わろたw
- 5 :
- 順番間違えた
関連スレに追加
ゴードンマーレイデザインT.25、T.27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1312962281/
参考URL
タケオカ REVA
http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
REVA NXG
http://tmworks-web.jp/reva/reva_nxg.htm
Tango T600
http://www.commutercars.com
secma F440
http://www.secmavehicule.com/secma-f440-dci.php
みちのくトレード シャープシューター
http://www.michinokutrade.jp/product/index.html
ミツオカ 雷駆-T3
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000024683.html
日産 ハイパーミニ
http://blog.livedoor.jp/oha39jp/archives/cat_50019126.html
定員2人「街乗り車」で新規格 国交省、12年度にも導入 か?
http://htn.to/5SoH2H
- 6 :
- >>1
乙
次は「小さな軽が欲しいでござる」か?
- 7 :
- トヨタが軽を売り始めるってんで軽の税金が上がるんじゃないかという予測があるが
もしそうなったら同時に2人乗り新規格が導入されるのかもしれないな
- 8 :
- >>6
面倒だから
小さな軽が欲しいのご
でいいじゃないか
まさかこんなに続くとは思わなかったな
- 9 :
- 豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。
高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
- 10 :
- http://gigazine.net/news/20061002_wind/
1+2だから小さいんじゃないのかな
でも結局市販はされなかったのか
- 11 :
- >>7
二人乗り・高速道路不可の新規格が出ても、車体価格や免許の取得のしやすさなどの条件面もそろわないと途中でこける気がする。
本当にごく一部の需要しか掘り起こせないだろうね。
- 12 :
- 豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
- 13 :
- スピードを出して事故を起こすかどうかは人間の問題
スピードを出した車にぶつけられて死ぬか助かるかは車の問題
- 14 :
-
ロープでる・・・・
軽乗用車の女性が死亡 足利の市道
(9月26日 18:50)
26日午後3時20分ごろ、足利市山下町の市道で、同所、無職伊勢幸子さん(63)の軽乗用車が道路左側の杭に取り付けてあるロープに衝突、伊勢さんは間もなく死亡した。
足利署によると、現場は信号機のあるY字交差点。同署で事故原因、死因などを調べている。
- 15 :
- 今日ツインを見た
また売り出さないかなーあれ
- 16 :
- 小さな車って、ずっとメッサーシュミットKR200みたいなのが欲しかったんだけど、
フォルクスワーゲンもついにそういうタイプをあきらめたよね。
やっぱり125ccディーゼルじゃACもヒーターも動かせないし、車体が軽すぎて、簡単に盗まれるだろうし、
現在社会では実用性に難があるな。
小さくてフランスのクワドリシクル位までだな。でもそれなら、イースでもいいか。
- 17 :
- 何気にミゼット2、ツインは優秀だったってことか
- 18 :
- 125ccディーゼルってどんなの?
- 19 :
- あー俺も気になる
その排気量で実用的なディーゼルエンジンが出来るものなんかいな
- 20 :
- >>16
水冷の内燃機関積んでりゃヒーターはつけれるだろうがよw
エアコンは無理だが
http://ezone.nafca.jp/
これを見に行った時に営業が言ってたのが
「長距離乗る車じゃないので、エアコンが効く前に目的地に着く」
なるほどと思った
- 21 :
-
大震災後は、
防災は最悪を想定する考え方に変わってきた
しかし軽乗りの安全に対する考え方は
相変わらずである。
- 22 :
- このスレでそんな事やってもしょうがないだろ
今のよりさらに小さいのが欲しいって言ってるような連中なのに
- 23 :
- >>22
スレタイも理解できない馬鹿に言っても無駄
- 24 :
- 「軽は普通車と衝突すると負けるだろ」
軽乗り:
「何言ってるんだ!」
「普通車だって大型トラックと衝突すると負けるじゃないか」
????????????
- 25 :
- 俺はお前より走るのが速いんだ
何言ってるんだ!
お前はボルトより遅いじゃないか
^^:
- 26 :
- また、デカイ車を乗り回して小さい車を上から目線で馬鹿にするDQNが現れたか・・・ヤレヤレ
- 27 :
-
頭のいい人は頭の悪い人を相手にしない
軽乗りは相手してもらってるだけありがたいと思えw
- 28 :
- http://bizmakoto.jp/style/articles/1109/30/news053.html
http://image.itmedia.co.jp/style/articles/1109/30/l_do_niss110930_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/style/articles/1109/30/l_do_niss110930_02.jpg
デザイン自体は嫌いじゃないが、ドアがないのは重大なマイナスポイントだな
- 29 :
-
ワンルームの住人(高級新車乗り) ← 意外と金持ってんだな
豪邸に住んでる(型落ち軽乗り) ← 豪邸に住んでるくせに金ねえのか
と、思うのが普通だろ
- 30 :
- >>28
ピアジオNT3みたいなナリだな
ドアもそのうち似たようなのが追加されそう
- 31 :
- 豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い
エコにも貢献
賢い生活四畳半
- 32 :
- >>30
ググってみたがNT3は3人乗りか?
あっちの方が実用的っぽいな
- 33 :
- >>ピアジオNT3
案外いいじゃない
3人乗りか、T25と同じレイアウトだな
っていうか、どこのメーカーでもいいから、ちゃんと密閉式のキャビンにして早く市販してくれ
- 34 :
- 俺の夢は
シムカバゲーラみたいなパッケージングのコンパクトなんだが、巾が軽規格じゃ無理かなw
どこでトライアングル型シートレイアウトの出番ですよ!
- 35 :
- 金あれば誰も軽など乗らねわや
- 36 :
- >>35
無い物ねだりに何の意味
- 37 :
- 現実の話らねか
- 38 :
- >>35
貧乏臭く作ってあるからしょうがない、イースもコンセプトカーを再現してたら見方も変ってた
- 39 :
- >>18,19
それがどういうのかは分からんが、国内での一般的な燃料噴出するディーゼルだと220ccのが最小だけど、
エンジン駆動模型用のエチルエーテルを燃料にするディーゼルだと50cc未満も可能
予混合可変圧縮比エンジンで、昔のロビンエンジンにもあって海外でディーゼルバイクが作られたりもした
バイクに積むくらいの大きさなら普通の軽油も燃料になる
可変圧縮比が手動調整だしレスポンス悪いしで、燃費が良い以外の取り柄はないようだが
自動制御にしてハイブリッド用の発電エンジンにするなら使えるようになるかもなあ
- 40 :
- >>11
このスレには2種類の現行軽より小さくミニカーより大きいのの話が出るな
360ccの頃の軽サイズの復活の話と、原付二種ミニカー新規格の話と
2人乗りのは原付二種ミニカーって感じか
二輪用の原付二種の小自二免許が原付免許並に簡単に取れるようになるって話があるから、
原付二種ミニカーの免許も同じ基準で取れるようになれば解決するな
主要用途としては、ベビーシート+チャイルドシートの3人乗りママチャリの置き換えか
純粋な2人乗りって形じゃなく、大人2人分で子供3人の現行基準からの換算での2.4人乗りにしないとな
赤ん坊を背負って乗る訳には行かないんだから
そういう小数点定員を法律上可能なら、復活360cc軽は1.7人+1..7人乗りにすれば、
サイズを大きくせず衝突安全性の確保ができて良いかも
- 41 :
-
京都・舞鶴若狭道で車衝突、福知山〜綾部IC通行止め
7日午前6時45分ごろ、京都府綾部市豊里町の舞鶴若狭自動車道で、乗用車と軽乗用車が正面衝突した。軽乗用車を運転していた男性が重体、乗用車に乗っていた男性3人が骨折などのけがをした。
京都府警高速隊によると、現場は片側一車線で、ほぼ直線道路。この事故で、同自動車道は福知山―綾部インター間の上下線が、午前7時15分から通行止めになっている。
- 42 :
-
A;軽は普通車と衝突したら
ヤバイだろ
B;何言ってるんだ!
普通車だって大型トラックと衝突したらヤバイじゃないかw!
A´;俺はお前より走るのが早いんだぜ
B´;何言ってるんだ!
お前はボルトより遅いじゃないかw!
- 43 :
- >>29
>豪邸に住んでる(型落ち軽乗り) ← 豪邸に住んでるくせに金ねえのか
まあ、そう思うのが普通だろうな。同意する。
>ワンルームの住人(高級新車乗り) ← 意外と金持ってんだな
これは???
車命のバカかよw
そんなのでワンルームに住むくらいなら
住居と車のバランス考えて、両方ほどほどなのにしとけよ…っと思う
- 44 :
- >>43
(意外と金持ってんだな)
来年当たりは戸建てに引越しだろうな
と思う
- 45 :
-
A;軽は普通車と衝突したら
ヤバイだろ
B;何言ってるんだ!
普通車だって大型トラックと衝突したらヤバイじゃないかw!
A´;俺はお前より走るのが早いんだぜ
B´;何言ってるんだ!
お前はボルトより遅いじゃないかw!
A¨;俺はお前より給料が高いんだぜ
B¨;何言ってるんだ!
お前の給料は社長より低いじゃないかw!
軽乗りは自分のことは毎度棚上げ
他人の褌履いて話すのが大好き
- 46 :
- >>32-34
そういえば、>>5の
http://htn.to/5SoH2H
これは「2人乗り」という条件だから3人乗りだと認可が下りないな
- 47 :
- A;軽は普通車と衝突したら
ヤバイだろ
B;何言ってるんだ!
普通車だって大型トラックと衝突したらヤバイじゃないかw!
A´;俺はお前より走るのが早いんだぜ
B´;何言ってるんだ!
お前はボルトより遅いじゃないかw!
A¨;俺はお前より給料が高いんだぜ
B¨;何言ってるんだ!
お前の給料は社長より低いじゃないかw!
軽乗りは自分のことはいつも棚上げ
他人のフンドシ履いて話すのが大好きw
- 48 :
- >>46訂正w
別に3人目のシートを使わなきゃ済む話だった
座席があったらダメってことになっても日本仕様に座席を荷台にでもすれば済む話
- 49 :
-
巡査をナイフで切りつける 容疑の男を逮捕 南足柄
2011.10.8 19:42
神奈川県警松田署は8日、傷害と公務執行妨害の現行犯で、自称住所職業不詳、長田正博容疑者(42)を逮捕した。
同署の調べによると、長田容疑者は8日午前6時45分ごろ、南足柄市怒田(ぬた)の市道で軽乗用車を走行中、パトロール中の同署のパトカーに呼び止められたが逃走。
長田容疑者の軽乗用車は約5キロ先の路上で横転し、逃げようと車外に出た際、近づいてきた同署地域課の男性巡査(34)を所持していた果物ナイフで切りつけ、左腕に軽傷を負わせた。
巡査と別の同署員が長田容疑者を取り押さえた。
同署によると、長田容疑者の車がふらついた運転をしていたため、呼び止めたという。
- 50 :
- 安全運転するのに軽も普通車も無いはずだ
だが、
いくら安全運転を心がけていたとしても
てめえの安全を置き去りにしてる奴の方が
安全意識は低いってことだ
- 51 :
-
出合い頭に衝突、茨城県警警部ら6人重軽傷 水戸
2011.10.9 14:42
9日午前7時20分ごろ、水戸市笠原町の市道交差点で、水戸市千波町、茨城県警公安課課長補佐、大渕俊晴警部(48)の軽乗用車と千葉県船橋市の男性会社員(30)の乗用車が出合い頭に衝突。
大渕警部が腰の骨などを折る重傷を負い、乗用車に乗っていた30〜63歳の男性5人が軽傷を負った。
茨城県警水戸署によると、現場は幅員6メートルでセンターラインがある片側1車線の直線道路が交差する十字路で信号機がある。事故原因を調べている。
- 52 :
- >>50
歩行者の視点で言えば
同じ事故るならでかい車より小さな車の方が被害が少なくすむ
なるべく軽い車でなるべく低速で走るのが一番安全意識が高いと言えるな
- 53 :
-
>>52
事故を起こしてしまった以上
安全意識は低かったということだよ
- 54 :
- >>52
>なるべく軽い車でなるべく低速で走るのが一番安全意識が高いと言えるな
普通車に突っ込まれて
自分が死んで
それで安全意識が高いってかw
- 55 :
- >>54
>>53
>事故を起こしてしまった以上安全意識は低かったということだよ
突っ込んだ普通車乗りの安全意識が低いんだろうが。
- 56 :
- 小さな車の話をしようよ。
といっても、新しいことがないんだけど。
イースも結局新しいミラに過ぎないので、ムーヴよりは小さいとしか言えないし。
新規格も立ち消えっぽいし、そもそも出ても買う層がいないと思うし。
好き勝手な事を言えば、ミニカー規格を大きくして、ガソリンエンジン250ccまで可で、
乗車定員も特に制限しない、自動車専用道も通行可能が良いけど、ありえないよな。
ビッグスクーターを4輪化したような車が欲しいな。mp3の4輪版というか。
まあ、日本では需要がないだろうけど。それに安全性の面から認められないだろうね。
それにそんなに小さいのが欲しければ、二輪に乗れば良い気がするし。
- 57 :
- >>55
そのとおり!
自損事故率が高ければ
車対車事故率も高くなる
自損はてめえがばいいだけだが
車対車事故は相手が(軽)が死ぬ
軽に乗ってぶとけられて安々と死んでるんじゃねーよw
- 58 :
- >>56
>ミニカー規格を大きくして
>ガソリンエンジン250ccまで可
>自動車専用道も通行可能
ミニカー(=原付)規格の拡大となると自動車専用道路の通行はできないだろ。
トライクの拡大で車室有でも登録可能になれば貴殿の理想に近いと思うが。
- 59 :
- 原付も軽自動車(四輪を除く
)も大きさの制限は同じだからその大きさで4輪の車検なしの軽自動車を認めろということなんだけど。
安全性とか無視ではある。
それとは別に、4輪でも、側方解放またがり式を条件に3輪同様に認可して欲しい気はする。それでも4輪の方が安全だし。
- 60 :
- 車検なしの4輪を認めるとなると、電動機のみと定員2名までってのは外れないだろうな
まあそちらは今作ってるって話の定員2名電気自動車に任せて、エンジン付きや定員4名なら360cc軽の復活だろう
- 61 :
- 日産が実証実験してるのはルノー・トゥイジーと同じ奴だろうから、サイズはミニカー未満なので良いとして、
80km/hなので17ps=12.5kWのだろうから、問題は出力
瞬間最大出力が12.5kWでも、連続最大出力は2kWくらいとかだったなら、無冷却連続最大出力な定格出力は1kWで収まる可能性もあるのか?
どうにか収まるなら原付二種扱いの四輪車って事で、車検無し衝突安全基準無しも可能になるのかもしれんが
- 62 :
- 今なら普通に軽自動車扱いだろ。
外車だし登録可能なんじゃないの?
はっきり言って日本で売れば100万円はするだろうし、
維持費的にも軽乗用車+エコカー扱いで問題ないのではないかな。
電気自動車ということで、補助金出るかもしれないし。
- 63 :
- >>62
軽自動車扱いとしては衝突安全基準を満たせてないので車検を通せない
今回の実証実験も、場所限定期間限定の仮ナンバー扱い
この手のコミューターは老人の移動手段など運動神経の衰えた運転者も考慮して普及させたいって思惑もあるので、
対歩行者攻撃性をできるだけ避けたいってので、軽量化が必須
老人介護10年間分とかの差になって来るから、社会負担の削減としても普及させたいが、歩道に突っ込んで来るような危険性とのトレードでもあるからなあ
- 64 :
- 老人移動用だと、セニアカーやミニカーでいいのでは。
二人乗り出来る必要があるかもしれないけど、そうなると結局普通乗用車と同じだし。
- 65 :
- >>64
セニアカーだと屋根や荷物の問題があるから、街中の老人は良いが田舎の老人は難しい
地方都市だと見かけるのは駅ビルの中だけくらいだ
老人が雨に濡れるなんて、って言ってるようなもんだし
老々介護の現状からすると、やっぱ2人乗りのは必要でしょう
単に2人乗ミニカーで良いのだが、純粋に老人向け2人乗ミニカーじゃ市場が小さすぎるので、
子育て母親の3人乗自転車乗りとかの必要だが小規模なさまざまな需要を満たすた形での供給にしないとどうにもならん
- 66 :
- まあ、そこまで考えると、ちと今の2人乗電気自動車の方向性は、一般受けを狙いすぎて本当の需要向けにはなってないかも
最初の量産コストダウンのためって考えると仕方ないかもしれんって所か
車椅子やセニアカーで乗り込めて車道を走れる屋根付きミニカーの方が良いんだろうな
シートが2つの2人乗りよりも、1シート+1車椅子固定荷台の奴
1人でも中で乗り換えられるように作られてれば良いし、老々介護でも車椅子を押してなら歩ける老人も多いし
- 67 :
-
「車は全て軽自動車にする」
あ、それなら
車は軽いほうが安全
ってのに同意する
わ
- 68 :
- そうなると、普通の軽がやっぱり良い。
安全性もある程度確保されているし、量産効果が効いているので安いし。
- 69 :
- 車椅子固定荷台に、二人乗りベビーカーも固定できれば、母親への需要も満たせる
ベビーカーごと乗り降りできれば、車に子供を閉じ込めて置いて行く事でのさまざまな悲劇も避けられるだろう
こういうのを軽自動車の衝突安全基準でとなると、百数十万円になっちまう
- 70 :
- 事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題
ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実
このことを
死んでから気づくのが軽乗り
長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている
これも事実
- 71 :
- 軽とぶつかって普通車側だけが死ぬ事故は滅多に無い
稀にあったとしても
たいていは軽が横から突っ込むように衝突している
普通車とぶつかればたいてい軽側死亡の記事はよく見る
普通車側だけが死亡の記事は滅多にない
稀にあっても上記のような衝突が原因
この現実をよく考えれば
アセスメントなど信じるバカはいまい
都合よい場所だけ衝突してくれる事故なんて無いのだからな
衝突事故は千差万別
実際の衝突事故ではあまり役に立たん数値なのだよ
半お上が、実験場と机上で作り出す数値なんてのはいつも現場と乖離してるもんだ
信じ込んで数値を持ち出し軽は安全だと言い張るバカがいるかと思うと情けない
そういう奴に限って
カタログに書いてある燃費が実際に走る距離だなどととんだ勘違いをしてたりするもんだ
- 72 :
- そもそも日本の道交法だとタイヤと原動機付いた乗り物は全部「自動車扱い」だからなぁ。
セグウェイが歩道にすら出れないのは……
トヨタのPMみたいなのを自動運転で移動出来たら老人は楽だろうなと思ったり。
- 73 :
- >>72
日本で自動運転を積極的に押すと言うことはないだろうな。
セグウェイは椅子があれば、速度制限して電動車椅子に出来たんだけど。
- 74 :
- >>59
またがり式4輪というのは俺も一旦は考えたが、
中華ATVで高速走り出す奴が表れそうで・・・。
- 75 :
- 豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
- 76 :
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20111013-OYT8T00052.htm
記事抜粋
「軽乗用車は運転席が潰れ、原形をとどめないほど大破し、辺りにはガラスの破片や、バンパーなどが散乱していた。」
- 77 :
- ランドグライダーっていつ出るんだろうね
- 78 :
- あれって軽扱いになってくれるのかね?
何にせよ、日本だと衝突安全性の問題で難しそう……
- 79 :
-
勝敗
大型車>普通車、軽自動車
普通車=普通車
軽自動車<普通車、大型車
軽自動車=軽自動車
軽自動車は勝てる相手が居ないw
- 80 :
- >>77
俺はS-RIDEを待ち続けているのだが・・・
ま、コンセプトカーだ、期待しないほうが良いよ。
- 81 :
-
軽乗りとのやりとり
A;軽は普通車と衝突したら
ヤバイだろ
B;何言ってるんだ!
歩行者だって自転車とぶつかったらヤバイじゃないかw
会話が成り立ってないっつうの。
- 82 :
- >>77
あれ、なんでランドグライダーなんだろうな
俺ならグランドライダーと命名するが
(既に商標取られてる?)
なんにしても動力車でグライダーはないわ
>>80
S-RIDEいいよなあ
スズキなら、X-90を出したスズキなら!
…今はもう無理か
- 83 :
- ランドグラインダー
- 84 :
- 軽乗りとのやりとり
A;軽は普通車と衝突したら
ヤバイだろ
B;何言ってるんだ!
普通車だってヤバイじゃないかw
ヤバイ程度には決して触れようとしないのが特徴。
- 85 :
- かっこいい
日産自動車、横浜で小型電気自動車の走行実験
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20111015/7930399.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20111015/7930404.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20111015/7930405.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20111015/7930407.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20111015/7930409.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20111015/7930411.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20111015/7930413.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20111015/7930419.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20111015/7930421.jpg
http://www.afpbb.com/article/economy/2835193/7930401
- 86 :
- これもかっこいい(HUMANIX iSAVE-SC1)
★全長2.5m 全幅1.3m 全高1.6m 車両重量260kg 定員3名★
http://www.hiro-emaga.net/?p=2538
http://humanix.jp/products/ev/
http://news24.jp/nnn/news8661191.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111016mog00m040015000c.html
- 87 :
-
普通車以上を廃止にして
車を軽自動車だけにすれば
そりゃあ
今ベンツに乗ってるよりずーと安全になるわなあ
ベンツなんかが事故を起こすから
他の車が危険なんだよなあ
ああああああ、ベンツは危険な車だったのかあ
色んな考え方があるんだなあ
たられば会話っておもしろいなあ
- 88 :
- >>85
やっぱりドアはねーのか
>>86
かっこよくはねぇー
かわいいけどw
- 89 :
- ドア有りと無しがあるのかな?ミラーの位置が違う
- 90 :
- >>89
ドア、というかサイドビームというか・・・
それはともかく、3枚目4枚目と最後の2枚を見比べると、
有るのと無いのが有るね。
- 91 :
- >>89-90
ていうか
なぜかミニカースレにも貼ってあったw
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111015_484059.html
サイドバーに見えるのが一応ドアらしい
カウンタック型跳ね上げドア(ドア?)で、下はハメし窓、上のサイドウインドウは無し
下からの跳ね上げは防げても車室が密閉できないのはちと辛いな
- 92 :
- 密閉できても、エアコンもヒーターもなしだし、これでもいんじゃない?
それより、2輪みたいに、車検なしの軽自動車の扱いにしてくれないかな。車庫証明もなしで。
免許も軽免許が欲しいけど、それは普通免許でいいから。
- 93 :
- ここまで来ると「普段は変形して自転車置き場に停められる」ぐらいの
車があってもおかしくないかなとか思った。
軽自動車の税金上げるんだったら、こういう原付的な四輪車が新たに
出て来ても良いよね。
- 94 :
- 新しい規格を求めるのは難しいかもしれないけど、
原付扱いの電動ミニカーをまじめに作ってくれないかな。
低格出力しか定めてないので、かなりハイパワーな物を作れるだろうし、
60km/hで50kmくらい巡航できて、100vで手軽に充電できるのがいいなあ。
- 95 :
- 別に税金とか維持費とかとリンクさせようとは思わないけどな
単純に今の軽がでかくて重くてパワー不足だから排気量に見合った小さい軽が欲しいだけだ
原付的な4輪は既にミニカーとしてあるし
- 96 :
- 豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
- 97 :
- このスレ的には、旧規格より更に少し小さく位の背の低い軽が欲しいというのはすごく良くわかる。
ミニカーは別カテゴリーだし。
todayみたいな、あるいはフロンテクーペみたいなのは確かに欲しい。
- 98 :
- 豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い
エコにも貢献
賢い生活四畳半
- 99 :
-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318644823/l50
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【スバル】ステラLA100F/LA110F系【ムーヴOEM】
★ ミラジーノ(旧型L700)・専用ファンサイト
【スズキ】 セルボ Part13 【Cervo】
Oo--oO キャロル総合スレ part2 | ]-===-[ |
-