1read 100read
2011年10月1期ドケチ【針と糸】 ドケチの裁縫 【ミシン】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
TSUTAYAやゲオの半額のときだけDVDレンタルする人
ドケチの海外旅行
デートの食事代は割り勘(個別清算)
ドケチは冷凍食品なんて買わない


【針と糸】 ドケチの裁縫 【ミシン】


1 :09/09/07 〜 最終レス :11/12/03
服を一から作るより買った方が安いのは確かだが
裁縫ができれば半永久的に着続けられる。
やっぱりドケチなら裁縫だろ

2 :
2ゲトズサー

3 :
子供に手さげカバン縫ってあげたいけど
ミシンが無い
通販の1万円位のミシンってどうなのかな?
全くの初心者なんですけど使いこなせる自信もない・・。

4 :
ロックかけられるミシンが欲しい
ワンピースくらいならすぐ縫えるようになる
型紙は図書館でかりられるぞ

5 :
>>3
女児ならミシン買っても元とれるかもよ。
男児なら手作り物嫌がる時期早いかもしれないけどね。
最初は有名メーカーの直線とジグザクだけできるようなんで十分だと思う。
私もまったくの素人(学生時代家庭科ダメ)だったが、最初2万円のミシン
買ってみて、子のワンピやバッグ・自分のブラウス程度なら縫えるようになった。

6 :
>>5
レスありがとうございます。
子供は女の子なんです。
でも男親なんでどうやって作ったらいいかてんで分かりません OTL
2万は予算オーバーですが思い切って買ってみます。
調べたら使い方DVDが付いているみたいでこれを機に勉強してみたいと思います。

7 :
>>6
店頭に飾ってあるものなら1万切る事も。
縫ってみせたりしたものなんかだと新品じゃないからって。
そういうミシンを9800円(セールで16800円としてチラシ掲載のもの)で買って使ってたけど、学校で習ってたスカートとか縫うのは充分だった。
その後はスタイとかロンパースとかベビーものやカーテンなど作ってた。
急がないならこういうミシンを探すのも手だと思う。
縫い方は基本全般が書いてある本1冊あると小物から衣服までたいてい間に合うよ。だいたい千円ぐらいで買える。
実際の縫い方はNHKのおしゃれ工房辺りが見やすいかも。
もうDVD買ってたらごめんね。買ってないなら縫い物を扱う日にちょっと見てみて。

8 :
>>7
度々スミマセン。
DVDはミシンを買ったら付いてます・・ってやつです。
ですからまだ何も買っていません。
もうしばらく検討してみます。
あ、先に本を買った方がいいですね。
おしゃれ工房も録画しなくちゃ。
いろいろアドバイスありがとうございました。

9 :
あー、まず手提げっていうんなら、ミシン買う前に一回手縫いしてみるのも有りかも。
遊び用のミニ手提げ(15*20cmぐらい)なら縫う距離短いから練習がてら。
こんな感じ↓の作り方だと簡単だと思う。
ttp://homepage1.nifty.com/kodomo/howto/howto1.htm
直線縫い部分「ここはミシンあればガーって行くんだろうなぁ」って
思いながらチクチクやってみる。
もしかしたらそれ以前の布を買うとか裁つとかの部分でしんどくなる可能性もあるからw
着れなくなくなった可愛い子供服を表地・古ワイシャツの背中部分を裏地に使うなどすれば
失敗しても惜しくない。

10 :
「なく」一個多かった…orz

11 :
どっかの板で男の人がハンドミシン(ホッチキスのでかいやつみたいなの)で
ストラップとか作ってるってレスを見たことある。

12 :
>>8
なんかいいお父さんだな。

13 :
安売りのジーンズ買っても
裾上げ代を結構とられる
この際自分でやろうかとおもうんだが
やっぱりミシンがいるな。

14 :
ジーンズの裾上げにはミシンいるね。
裾上げしかしないなら、10本以上ジーンズ買わないと元取れなくね?
時間も失敗のリスクもあるし。

15 :
ミシンの直線縫いなら、機械なしでもできます。もともとは皮工芸の技法なのですが、
裁縫にも応用できます。
「手縫い機」で検索してみれば、いろいろと参考になりそうなサイトがあがってきます。
(以前見たテントの破れを直す内容のがたいへんわかりやすかったのですが、どこに
行ったのか、見つかりません。)
家庭用ミシンのモーターは、高価な機種ならいざ知らず、まずデニムを縫えるだけの
パワーがあるとは思えません。

16 :
安売りのでも裾上げ代を取らない店もあるから、
そういうとこを探すといいよ。

17 :
僕は安売りミシン(ジャ○ー社2万位)のを 使ってます。
仕事がガテン系なので、作業着にちょっと釘がひっかかって破れた時など
重宝してますよ。
何種類か糸の色を揃えておけば ズボンの裾上げも簡単ですし^^
でも ジーンズの生地は分厚くて(特に生地が重なっているとこ!!)
苦戦してます。

18 :
>>17
安いミシンだと生地が重なってるところを飛ばしちゃったりするんですよねぇ・・・
生地が重なって分厚いところは、ミシンの右側にある丸いクルクル回るやつを
手で回しながらゆっくり縫っていけば時間はかかるけど縫えますよ・・・

19 :
右側についてる丸いのは確かプーリーって呼ぶんだよ
ジーンズや作業着を縫うなら太い針買わないと針が折れて危ないしもったいない。
もとからついてる針は11番か9番だと思うけど
ジーンズ向けはもっと太い。
今は二万円で買った山崎のミシン使ってるけど
五年目にして時々下糸が絡まるくらいでおおむね快適

20 :
編み物ができれば更にドケチライフは充実するはず。
ベージュのざっくりしたロングカーディガン、
取れないシミがいくつもできたからやむなく廃棄してしまった。
今の私ならほどいて他のものに編み直せば目立たなくなるとわかっているのに!

21 :
男なんだけど編み物に憧れる。
高校の時同じクラスにすごいイカツい奴がいたんだけど(勿論♂)
休み時間に編み物やってた。
さすがにみんな、からかえなかった。
同姓ながらなんかかっこよかったよ。
NHKで時々編み物の番組やってるけど
全くどうするのか分からない。
>>20さん
初心者はどこから手をつければいいのかな?

22 :
まずは図書館で「基礎」って言葉が入ってる編み物の本を借りてくるといいよ。
(ヴオーグ社のが評判良い)
棒針編みとカギ針編みと二冊あると思うけど、どんなものを作りたいかによって使う針が違うので
初心者向けの本を併せて借りてみて、やってみたいのを選ぶと良いよ。
やってみたいものが決まったら100円ショップで針を買ってきて
家にあるいらないセーターやマフラーをほどいてやってみると良いかな。
楽しめたり続けられそうなら良い道具を買えばいいよ。
「メリヤス編み マフラー 作り方」や「二目ゴム編み マフラー 作り方」でググると
写真で解説してるサイトも見つかると思うから先に見ても良いかもね
その同級生に教えてもらえれば良かったけど……

23 :
>>22

24 :
>>22
ゴメン早まってしまいました OTL
レスありがとうございます。
ヴォーグ社ですね 了解しました。

25 :
>>18
>>19
ありがd
参考になります^^
ミシン針の号数・・
気にしてみることにします。

26 :
>>21
私のおすすめは「橋本治の手トリ足トリ」
『セーターなんか編んだことない男性にセーターの編み方を教える本』
ちょっと古い本だけど、図書館にはあるんじゃないかな?
普通の入門書だと省略しちゃう簡単なことも、
ちゃんと理屈で解説してくれる。

27 :
全然関係ないけど、戦時中、軍艦に乗務していた海兵は、みんな編み物してたんだって。
船で運ばれてる時はヒマだからねぇ。実家に編みあがったものを送り、実家から毛糸や
本を送って貰っていたそうな。
男性が編み物や裁縫をしなくなったのは戦後になってからなんだろうね。
その当時は仕立て屋職人も男性だったし、友禅やなんかは未だに男性の職人が普通。

28 :
模様編みとかやったのかな〜
簡単に編んでたらすぐ編み上がってしまうよね
煙草と毛糸を交換したり上手い人に教えてもらったりしたのかな

29 :
>>1
あのー、たとえば靴下の直しといったような、それは貧乏たらっしいことを
このスレの話題にしていいのでしょうか?

30 :
>>29
話題にしちゃいけないかもしれないけど、
自分がやってる方法紹介。
ソックス(外出用)の場合。必ず同じものを買う。片足がダメになったら
新しいのを片足つかう。その繰り返し。かかととツマサキがだめになったら
ちょん切ってはき口ゴムがだめになって引退した奴から、その部分だけきりとってちくちく手縫い。
ただし室内用、または靴をぜったい脱がないこと前提の使用に限る。
ストッキングの場合。必ず同じ色をかう。片足がダメになったらももの付け根で
ちょん切る。ストックしておいて、ふたたび片足がダメになったものができたら再登場。
片足ずつのストッキング。股間部分だけ二枚履き。
貧乏くさいのとドケチの差異がいまひとつわかんない。自分の場合、貧乏くさいのプラス貧乏ですが。

31 :
>>29
>>30
別にいいんじゃないのかな。
スレタイに針と糸って書いてあるんだし。

32 :
どうしても足裏部分から生地が薄くなるので、
廃棄する靴下の甲&足首部分の生地を残しておいて
別の靴下の足裏の穴のつぎ当てに使う
つま先の穴は小さいので、そのままふさぐ

33 :
と言うことで、靴下の話題。
我が国でおこなわれている靴下の穴のふさぎ方は、
●糸でかがる。
●当て布を縫いつける。
●補修布を貼りつける。
こんなところだと思います。
ところが某ブログにあったオランダのお義母さんに教わった方法なるものを見て驚きました。
(詳しい説明はなく、画像だけですが、だいたいやり方はわかります。)
絶対この方法の方が優れていると思いませんか。オランダ人おそるべし。
http://ranranbeans.blog100.fc2.com/blog-date-200803.html

34 :
>>33
私のやり方はこの方法だよ。結構丈夫になる。
中に電球くらいのガラス玉を入れてやってる。

35 :
>>27
昔は遠洋漁業の漁師も編み物をしていたと雑誌で読んだことがある。
長い間の男だけの生活でけんかやもめごとが起こりやすくなりがちだが
編み物でそういうことが防げるということだったよ。

36 :
100均の毛糸でストールを編んだら
編み針コミで500円ですんだ・・・
編み図は図書館の本をコピー

37 :
今赤ん坊の肌着を縫って防寒着を編んでる。
周りは勝手に良い母親扱いしてくれるし古い毛糸も着なくなった服も活用できるし
お下がり回ってくるしウマー

38 :
夏用のダンガリースカートが裏地が破けたので
Tシャツを切らずにそのままでスカートをくっつけて縫ったら
足首見えないぐらい長いパジャマが出来た・・・・・。
やっぱ、一応丈は考えて適当に縫っちゃいけない。

39 :
皆さん、服を買ってきてすぐにする養生?みたいなのはありますか?
たとえば安いワイシャツのボタンを買ってすぐに全部取ってつけなおすとか。
ズボンの股の部分に、当て布をしておくとか。
(洋服の●山では700円くらいでしてくれますね)

40 :
ボタン取り替えるのは結構やる。
ポイントにステッチ入れたりもする。
結構いじるかも。(安物限定だけど)

41 :
>>40
ああ、鋲をうつとか最近流行ってるみたいですね。
自分もボタンを取り換えたりは結構します。
裾の形を絞ったりとか、襟をかえたりできるともっといいんだろうけど。
>>39で書いたのは特におしゃれ目的でなく、ドケチ的に丈夫で長持ちさせる
ための工夫をお聞きしたかったんですが。それなら男性でも自分なりの
工夫をしてる方がいるかなと思って。

42 :
ヤフオクならミシン安いよ。
古くて丈夫な2本糸ロックミシンはおすすめ。家庭用での薄物ふちかかりは難しい。
全金属直線ミシンもおすすめ。足で駆動するタイプもいいし工業用も安い。
家庭用でジーンズのすそ上げに苦労するのは電子ミシンとかのスロースタートのせい?
電動ミシンなら針を貫通させた所から全開で勢いつければ縫えるはず。
生地もヤフオクで反物1本買ったらTシャツやズボン1着の材料費100-150円程度で出来る。
だが30-40着出来てしまう。

43 :
同じようなドケチ仲間が近くにいて
共同購入で分けることができるといいよね、ヤフオクの生地。

44 :
>>41
養生とは違うかもしれないが・・・
一番かんたんでぶきっちょさんにもオススメしたいのは
靴やバッグは初回使用前に防水スプレーを吹き付けておくこと

45 :
カバンの縫い目にロウをぬっておく、みたいなことをしている方はいませんか?

46 :
革製の手帳や財布は、たまに自分の頬に頬擦りして
綺麗な布で乾拭きしてツヤを出してる
実にしっとりとしたツヤと風合いになる

47 :
>>46
新しい美顔方だな

48 :
ケチって買った激安コートが寒すぎるので、裏地を追加しようかと…
取り外しできるようにしたら暖かくなってきてもいけるよね。
安くて暖かい布素材ないか今日探してくる。

49 :
たまに裁縫するからミシン欲しいと思うことがある。
いまのところは家庭科で使った裁縫セットが地味に役に立っている。

50 :
>48
フリースお勧め。軽くてあったかい。
子供がアンパンマンの服しか着ないようになり困った。
結構高いので、西松屋で99円の無地の服を買ってアンパンマンの布でポケットをつけた。
だませたw

51 :
>>50
エライワァ(´・ω・`)

52 :
>>50
子供が大きくなってから、笑って思い出話できそうだよね。

53 :
シャツの襟がやぶれたり しみが落ちない場合、台襟をほどき、ひっくりかえして 付け替えた。ミシンで3分の作業だった。よみがえった2着。

54 :
>53
その手があったか!

55 :
Tシャツでまくらカバーをつくりました。

56 :
>55
えらいなぁ

57 :
台襟を裏返して付け替えるの、前テレビでやってたんだけど、縫うのより、
解くのが大変じゃない?なんか道具とかあるの?

58 :
はい。100均の糸きりをつかえばラクデス。シャツはそれで襟をはずす(この状態で台襟
をぬえばスタンドカラーシャツになる)そして反対にした襟をつける。
今度はクレリックシャツをつくるつもりです。

59 :
>>57
d。糸きりですか、自分は生地を傷つけそうでなんか心配だったんだけど。

60 :
100円ショップで買った裁縫セットの針、なんと先が尖ってない。なので針が布に通らない。
これは想定外。こんどはよく先を確認して買わないと。
あと糸通しなるもの、これも針の穴に糸通しを通すのが、糸そのものを通すより難しい。これも想定外だったな。

61 :
縫い目をほどくには、リッパーを使うのが安全だよ
手芸店で300〜400円くらいで売っている

62 :
100均のリッパーを愛用しております

63 :
88円ショップで買ったのを使ってます。
もっと買っておけばよかった…

64 :
上の>>57、59のものです。
リッパーそういえば、小学校の頃学校でかったお裁縫セットに入ってた
なあ。100均で売ってるなら欲しいです。
>>60
ちょっと笑ってしまったよ。

65 :
先っちょが二股になってる刃物

66 :
着れなくなった洋服なんかで、うちの中で履くスリッパ作ろうかと思ってるんだけど、
どうやって裏を滑らないようにしたらいいかな?ゴムでも縫い付けたらいいだろうか。

67 :
>>66
百均で売ってる、マット滑り止めのネットを使う。底の形に切って
底の周辺を縫うときに一緒にぬいこんでしまう。

68 :
100均で買った中国製のハサミは、すぐに切れなくなって
安物買いの銭失いだった。
高価だった日本製のハサミは切れ味が落ちないし、疲れない。

69 :
>>67
なるほど。d。

70 :
半袖の綿麻のYシャツの袖をとって、別布で長袖をつけた。
パジャマ用。
書くと一行で済んでしまうが、裁縫が苦手な私には大変な
作業だった。

71 :
皆さん、手縫いですか?ミシン?
手縫いで子供が、人形をおんぶする紐みたいなのを作ったんだけど、肩凝りと頭痛が…。

72 :
私なんか散々ドケチなのに、娘の入学をきっかけに
20万のミシンを買ってしまった・・・
なんかつくってほしい人、言って。
早いとこ元取んなきゃ!ちっ

73 :
>>72
昔なら内職って手があったんだけどね。
実家が製帽業で結構内職さんに頼ってたんだが。
いかんせんオヤジの代で工場閉めちゃったよ。
俺も一時は次期社長って呼ばれてたんだが
いまは派遣 OTL

74 :
ユニクロなんかのベルクロ?(マジックテープ)っていやので
ボタンに換えることって簡単にできますか?
ボタン付けは手縫いでもできるけど、穴あけは難しいよね。
ミシンが必要ですか?

75 :
手縫いでもボタンホールは縫えますよ
ttp://fashionjp.net/creatorsblog/oota/2008/12/post-3.html

76 :
>>74
素材はなんだろう。フリースなら穴あけるだけで大丈夫だ。
他素材ならスナップボタン(金槌とかで叩いてつけるやつ)はどう?

77 :
>>73
帽子屋さんいいね。
ミシンがあるならヲサレ帽子の一点ものとかヤフオクからはじめて・・・
なんてできるんじゃない?
7〜8年前にスリング自作して売ってた人とかいたし。
それにしてももったいないなあ。

78 :
>>75
>>76
ありがとう
手縫いはむずかしそうだね。
スナップボタンならできそうだ。

79 :
ボタンホールの縫い方小学校の家庭科で習ったな。
今日はズボンのお尻が擦り切れてたので、チャックを取って筆入れを
作った。何千回、何万回アレを出し入れしたチャックだけど。

80 :
>>71
最近、実家のミシンを譲り受けてミシン派になった。
手縫いは大変だよね。お疲れ様。お子さん、喜ぶと思うよ!

81 :
等間隔に針を運ぶのすらヤバイ不器用さなんですが、ジーンズの膝が伸びてさらに綻びが…
太ももの内側にも綻びが出来ました。
似たような色と生地の布はあるのですが、見苦しくなく繕うやり方ってあるんでしょうか。
いつもひざ小僧が出るまで気にせず履き倒しちゃうんですが、さすがに女としてそれはどうかと注意され、
初めて繕ってみる気になりました。
不器用人間にも簡単に綺麗にできる繕い技、ありますか?

82 :
縫物素人だけど、この間スーツの綻び隠しに成功したのでその手順。
1.綻びより左右上下1〜2cmずつぐらい大きく切った当て布を用意。
2.当て布の外側にほつれ止をつける。
(自分はピケという商品を使っているけど、無ければマニキュアとかでも代用できるかも)
 ほつれ止しなくても当座どうにかなるかもだけどね。
3.当て布を綻び部分に裏側から当てる。
4.裏側から縫う。
 この時、裏はどうでも良いのでとにかく表に糸が見えないように縫う。
 針を裏から表に出し、生地の糸1本分だけすくって裏に針を返す。
 1cm間隔ぐらいでOK。ガタガタで問題無し。
 
 表 .  .  .
 裏 _ _ _
裏では2〜3針おきに結び目を作る。
以上。
アイロンペッターみたいな穴埋め商品も出ているみたいだけどね。

83 :
>>82
早速のレスありがとうございます。
アイロンペッター、聞いたことあります。実物を見てみて、私にもできそくならそっちもトライしてみます!
いやむしろ針と糸よりうまくいくかも…

84 :
喪服用のコサージュと布バッグにつけるコサージュを作った。
革バッグだめなの知らなかったから、
布のそういうバッグ持ってなくて
その辺にあった黒い布製バッグなら何でも良かろうと思ったが、
カジュアルすぎるので黒レースのコサージュで飾ってみた。
おやじのMTパーカーを直したのでこれも着る。
結構買わなくても何とかなる。

85 :
一年以上迷って15000円のミシンをとうとうポチっちまった…
雑巾1枚縫うのに何時間もかかる不器用だから使いこなせるか不安
カーテンと娘の服を作れるようになれたらいいな

86 :
>>85
できるよ。がんばれ。
私も家庭科の作品すら仕上げられなかったぶきっちょだったけど
遊び用スカート→巾着・手提げ→夏ワンピ・・・とレベルアップして
コートやスーツ(全部子供用)まで作れるようになった。
ちなみにすべて図書館で借りた本で。
子供服の良いところは、どうせ1〜2シーズンで着れなくなることと
生地が少なくて良いこと。あと多少失敗してもある程度可愛いw
子供服で練習していずれ自分の服も作るのが目標!

87 :
>>86
遅くなったけどありがとう
すごく希望が持てた!
今日届いたから私も明日から頑張ってみる

88 :
もう使わなくなったバスタオルで足ふきマットを縫った。
足ふきマット無くて不便だったからなんか嬉しい。
しかも材料費タダ。
もうもったいなくて布製品買えないね。

89 :
バスタオルなんて持ってないから薄くなったタオルで
台所用マットを作ったよ
スリッパも足ふきマットもいらないから節約
足元からの冷気もカット

90 :
ゴミステーションで布のトートバッグを拾った。
無地のクリーム色。
真ん中に小さく簡単なマークがプリントされている。
そのまま使うのも気まずいから、マークが上手く隠れるように
大小の花の刺繍をしたら結構イメージが代わって別のバッグみたいになった。

91 :
>>90
春らしいすてきなバッグになったんだろうな^^
最近いろんなとこで布パッグただで貰えたりするから
状態の良いのが捨てられてたりするんだね

92 :
うちのかかぁがJUKIのロックミシン持っていて、かなり重宝している。
高かったらしいが。

93 :
>>92
ロックミシンがあると
例えば大人のTシャツを子供用にリメイクする時なんか
早く出来てストレスも少ないよね
私も使わないとなぁ
買ったはいいが押入れから出すのが面倒臭い…

94 :
「安い服はボタンを付け替えると良くなる」
この板のどっかのスレで見て、試してみた
着ないから捨てようかと思っていたボタンのダサいジャケットが・・・まじでなんか上等になったような気がするw
ボタン縫いなんて中学生以来っだったし楽しかった
店でたまたまボタンの半額セールやってたから運も良かった

95 :
へぇぇボタンかぁ。
飽きた服にも良いかもね。やってみよう。

96 :
ブラ以外の下着を自作しています
キャミソールは色んな洋裁本に製図載ってるし作るの簡単
パンティは古い本に載ってた製図と
履かなくなったのを解体して自分サイズに調整して作ってます
薄手の綿とか麻とかで作ると着心地がいいし
着なくなったブラウスやTシャツを解体して作るとお金もかからない

97 :
>薄手の綿とか麻とかで作ると着心地がいいし
>着なくなったブラウスやTシャツを解体して作るとお金もかからない
目からうろこ
好きじゃないけどそれしか売ってないから
仕方なく化繊のインナーを着続けてきたけど
好きな生地で自分で作ればいいのか…
インナー専用の洋裁の本はあるのでしょうか?
中学の家庭科以来やってないので
わかりやすいテキストがあればやってみたいです

98 :
「ハンティ」で検索してみて

99 :
こんなこと書くとみんな引くかもしれないけど、下着自作の流れでちょっとすいません。
薄い色のショーツて、ゴムがゆるくなるとか以前にクロッチ部分が・・・で
処分の対象にしてたんだけど、もったいなくて。
そこでスムース生地(綿ニット)をクロッチ部分に手縫いで付けてみたの。
汚れが気になったら、付け直せば、ショーツの寿命も3倍ぐらいになるかなって。
ここまでするのって女として終わってるかな・・・。
このレスって男性もいるよね。喪女ってことで許してください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
TSUTAYAやゲオの半額のときだけDVDレンタルする人
ドケチの海外旅行
デートの食事代は割り勘(個別清算)
ドケチは冷凍食品なんて買わない