1read 100read
2011年10月1期携帯機種SoftBank 703N/705N/706N/802N/804N NEC総合 Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
SoftBank 703N/705N/706N/802N/804N NEC総合 Part2
1 :07/11/08 〜 最終レス :11/11/25 SoftBank/VodafoneのNEC端末総合スレです。 ◆2004年冬モデル802N http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/model/vodafone_802n/ http://www.n-keitai.com/802n/ ◆2005年秋冬モデル703N http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/model/vodafone_703n/ http://www.n-keitai.com/703n/ ◆2006年春モデル804N http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/model/vodafone_804n/ http://www.n-keitai.com/804n/ http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/804n/ http://www.n-keitai.com/804n_sb/ ◆2006年秋冬モデル705N http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/705n/ http://www.n-keitai.com/705n/ ◆2007年春モデル706N http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/706n/ http://www.n-keitai.com/706n/ ◆各機種オンラインマニュアル https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/crm/online_manual/selectmodel.jsp?maker=nec ◆最近、Nの新機種が出ない件について ・2007年07月20日 週刊東洋経済TKプラス (このひとに5つの質問)矢野 薫 NEC社長 http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=199&page= Q 回復の兆しが出てきた携帯で、最近はソフトバンク向けの新端末が見られませんが。 A ソフトバンク向けは僕がやめろと言った。孫(正義社長)さん好みのもっといい端末を持っていけと。 「これいいね」と孫さんが言うような機種を絶対に作る。モックアップ(模型)はできたが、 製品披露はまだ先。ドコモ向けでようやく首位が獲れるようになった。 ソフトバンクでも断トツの首位を獲る必要がある。 ・2007年10月22日20時1分配信 時事通信 NECの携帯新製品ないのは新機種開発のはざまだから=孫ソフトバンク社長 *ソフトバンク <9984> の孫正義社長は22日の新商品発表会で、 冬商戦向け携帯電話でNEC <6701> 製の新製品が含まれていないことについて、 「入っていないのは新機種開発のはざまであるからで、次の機種に向けて現在準備中だ」と語った。 前スレ SoftBank/Vodafone NEC総合【705N/804N/703N/802N】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164805742/
2 : SoftBank NEC総合スレに合流した過去スレ一覧 ◆802N V801N vodafone V8 Series by NEC vol.1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092041852/ V802N vodafone V8series by NEC(vol.2) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103630222/ vodafone802N by NEC vol.3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107669107/ Vodafone 802N by NEC vol.4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1113636329/ Vodafone 802N by NEC vol.5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1124828217/ ◆703N Vodafone 703N by NEC vol.1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1125542715/ ◆802N&703N統合 Vodafone 802N/703N by NEC http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1140574264/ ◆804N Vodafone 804N http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130155949/ Vodafone 804N vol.2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145456851/ ◆705N SoftBank 705N by NEC vol.1 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157593424/
3 : ほとんどナニも書き込みしなくなったけど 立て乙
4 : >>1 乙 このスレが来年、920Nで賑うことを祈る。
5 : 乙! ここは3Gのみ?V601Nの様な2G機種の話題は除外? 別に語るとしたら、それに相応しいスレって立っているかな?ストレートなスレタイワードでは見つからなかった。
6 : SoftBank 920N クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7 : やおにん
8 : >>6 くにおん?
9 : くーにょん?
10 : 今日発表のあったでずにー携帯をNが作るんじゃないだろうか? Nはドコモ機ででずにーキャラクタ使ってたし。
11 : このスレの住人の中に、 ホモでヒッキーでデブ専が居る件についてだが、 書き込んでくれ。 kwsk
12 : >>1 乙です
13 : 703NってハンズフリーONにすると通話先に音声いかないの?
14 : 最近俺の802Nが不調…… かれこれ2年以上使ってきたけど、そろそろかな
15 : >>14 悩みがあるならお兄さんに言ってみなさい
16 : 支援がてらカキコ >>15 なんというか、何の前触れもなくウェブに繋がらなくなる現象がここ一週間で2回起きた。 Cookieやキャッシュや履歴を削除しても、本体を再起動しても回復せず……なのに、何もせずに30分放置してから接続しなおすと完治している。不思議! ちなみに、他の禿ユーザーに同時期のウェブ接続状況について問い合わせたところ、特に障害はなかったという…… 長文スマソカッタ
17 : >>13 誰かお願い…
18 : ついさっき705Nを洗濯して水没させてしまったんだけど、安心パックの セーフティリレーを利用するとしたら機種は何になるんだろう? 706Nの在庫があれば良いけど、無いとしたら705Px辺りになるんかなorz 誰か分かる人いない?
19 : 保守
20 : >>13 本当これお願いします。 説明書がなくて困ってます 音声を向こうに伝える方法はないの?
21 : >>20 http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/model/vodafone_703n/index.html
22 : >>20 パソコンでマニュアル見れないのか?それとも探す気が無いのか? http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/model/vodafone_703n/index.html
23 : >>21 すまんかぶったorz
24 : >>13 ハンズフリーって言ったって、いろんな機種あるからねぇ。 そかっら晒さないと、誰も返答出来んと思ふよ。 >>23 どんまい v
25 : 訂正しまふ xそかっら oそこから
26 : >>1 http://www.jiji.com/jc/zc?k=200710/2007102200524 早く発表してほしいものだ。
27 : 705N持ちですが 折りたたむと3回に1回の割合で 電源が落ちるんですが・・・
28 : >>27 USIMカードを刺し直してみるとか
29 : 705NでT9入力を使ってるんだけど、この機種って入力方式をT9モードに設定していてもいつの間にか 通常モードに戻ったりしない?自然に通常モードに戻っちゃうもんなの?それともNお得意の不具合?
30 : 一括ばら撒きの時に804N二台買ったんだけど、 普段家にいるときはアンテナ3本状態だったのに朝起きたときに見てみたら 圏外になってたのは驚いた。しかも二台とも。 電源入れなおしたら直ったけど、変な不具合あるもんだね。
31 : >>27 うちと同じ症状だ。SBSで基盤交換されて、とりあえずは直っているが。USIMの刺しなおしはしなかったので有効かどうかはわからず。
32 : 人いねーw
33 : >>29 それが仕様。返信本文などの文字入力の所では入力前に毎回、 手紙マーク→5→3と入れて回避してる。
34 : >>29 >>33 そんな仕様有りなん?? 802Nと703Nなら持ってるが、普通にずっとT9のままだと思うが・・・・
35 : 804Nを譲ってもらったのですが、SHやTにあったS!アプリのメモリーカードシンクロ(同期)が見当たりません 例えば804Nから706Nへのアプリ移動は出来ないという事なのでしょうか?
36 : >>14 まだ802Nを使っている人がいたのか
37 : 人がほとんど居ないようなので、別スレで聞いてみます。失礼しました。
38 : age hosyu
39 : あげ
40 : >>36 802N、2年半経過したよ。全く問題なく使ってるけど、 最新機種はどれくらいサクサクネットができるのか気になる。
41 : >>40 今年やおにんから比較的もっさりの810Tにしたけど、Yahoo!のトップページを見る時間が短くなったね やおにんだといつまで経っても繋がらなくてイライラしたしてたから夢みたい あとぐるっぽでPCサイトを見ても綺麗に変換されるし、メモリーカードに保存した画像の読み込みも爆速で驚いた! ともかく今の携帯は何もかもが変わってると思ったよ でもやおにんには愛着もあったし、壊れちゃったけど未練タラタラなのも事実orz ずっと>>40 がやおにんと居られて羨ましい これからもやおにんを可愛がってあげてほしいです
42 : 昨日オクでV804NとV802Nを二台合わせて5千円でかいますた。 タイムスリップした気がする・・・ 何故いまさら化石を買ったかって?寝かせを復活させる時がきたのよ。 こんな化石に五千円も出していいものなのか?と、かなり迷ったが。
43 : >>41 確かにYahoo!のトップページは802Nには重すぎる…orz まあ2chの板をデスクトップに貼ってあるので、 Yahoo!のトップを経由して見ることは少ないけどね。 そうかー、やっぱりそんなに進化してるんだね。 >ずっと>>40 がやおにんと居られて羨ましい >これからもやおにんを可愛がってあげてほしいです ありがとう!壊れるまで大切に使おうと思います。
44 : >>43 通信スピードは変わってないと思うけど HTMLを解析して画面を表示するスピードが802Nと最近の機種はぜんぜん違う あと、最近のSHなんかは通話ボタン長押しで カーソルが普通の携帯風のとマウスカーソル型のを切り替えられて マウスカーソル型だとものすごい勢いでスクロールできて、止まりたい所でピタッと止まる
45 : >>44 へぇ、なるほどね。そこまで携帯が進化してるから、 最近では携帯サイトですら802Nにとって重いのが多くなりました。 世の中の携帯進化→サイトもそれに合わせて容量うp ↓ やおにん使い(´・ω・`)ショボーンみたいなw
46 : 書き方変だった 世の中の携帯進化 ↓ サイトもそれに合わせて容量うp ↓ やおにん使い(´・ω・`)ショボーン
47 : 802Nがスパボ一括で売ってたよ。まだ在庫あるんだね。
48 : もう誰もかわねえだろそんなもん
49 : 一括で買ってホワイトノンオプションでも200円+ユニバーサル料金だしね
50 : 802Nってもう代替機としても引退させるべきレベルだろ・・・ 920Nが出るかは知らんが、出たとしても個別スレだろうな・・・ 相変わらずこのスレの過疎は続くのか
51 : 706Nって短縮電話番号使えないみたいな デスクトップに電話帳貼れるけど一手間多くかかる
52 : V601NのRC-5240コネクタ(携帯電話用角形コネクタ)の7ピンは6ピンと10ピンがショートしているときは音声入力。 アンテナ入力はどこだ....
53 : 706N使ってて11月に912SHの白ロムを買ってしばらく使ってたんだが 最近再び706Nに戻した。最近の機種は機能がゴチャゴチャしてて意味が分からんな。 サークルトークとかホットステータスとかライブモニターとか一体何なんだ? 通話とメールだけなら706Nでも全然けるな。特に不具合も無いしスパボ完済まで使い続けるぜw
54 : >>53 俺もそんな感じ だけど、706Nはカメラが貧弱すぎるのでカメラだけ強化したのがほしい
55 : 706Nって薄い割りに意外と電池長持ちな所もいいかも。
56 : スレ序盤でやおにん不調とほざいてた者ですが…… ぶっちゃけ手放せないだけw 家族契約の主回線が単身赴任中(しかも住所変更してない)でなかなか機種変更ができないorz 最近じゃサイドキーの↓が無反応になったりしたけど、なぜか3日後ぐらいには治ってたり。 こいつをさっさと手放すべきか、電池パックを新調するか……うーん。
57 : >>56 さすがに引退させるべきかと オクで適当な白ロム買ったほうが良いよ
58 : >>57 普通はそうだよな…… 白ロムとなるとポイントが使えなかったり(現在16000p)一部サービスが受けられなかったりという感じだけど、とりあえず検討してみます。 ところで、やおにん以外のN端末のブラウジングの速さはいかがですか?
59 : >>58 確かオンラインショップでなら副回線からでも機種変(買い増し)出来るはずだけど・・・ どちらにしてもポイントには有効期限があるから気をつけてね
60 : >>59 今やってみたんだけど、認証画面に入力するのが主回線利用者の情報なのか機種変する人の情報なのか混同しそうだったのでパス。 もう少し勉強してきますorz
61 : >>60 認証画面の誕生日とかの欄は主回線のを入れる オンラインショップで副回線の買い増しをしたことある俺が言うんだから間違いない
62 : >>61 d。 ネット難民の俺にとってはやおにんがPC代わりだったんだ。 ここのスレ見て気付いたんだけど、HSDPAとか無くてもネットが速い機種は速いのね(´・ω・`)
63 : >>62 スーパーボーナスのパケットし放題の二か月無料サービスが1/15で終了するから買い増しするなら今が得かも 通信速度はハイスピードのほうがやっぱり速いよ ここを見たらSHは凄いね! http://mpw.jp/
64 : >>63 ΩΩΩ{な、なんだってー! 重ね重ねdです。 そして802Nは通信速度もブラウザ性能も最下層クラスだったのねorz 機種変更したらかなり幸せになれそう……勿体ない気もするが。
65 : やおにんは二年くらい前の機種なんだし性能が劣るのは仕方ないよ でもやおにんに満足してるなら無理に買い増しする事はないと思うけどね それにしてもSoftBankのNはいつになったら発売されるんだろう まさかSCに9**シリーズを先に出されるとは思わなかったよ
66 : >>65 まぁ不満が無いといえばいろいろと嘘になるので買い増しは必須。 NECの新作にも興味はあるけど今度はSHなんだ……許せやおにん つかオンライン認証に失敗して24時間ロックの刑にorz 誕生日だけ主回線のものを入力したらダメだった……
67 : >>66 本当は駄目だけど、自分で委任状書いてショップで機種変した方が良いんでね オンラインで買ったら電話帳も自分で移さないといけないし
68 : >>67 以前ショップに直接問い合わせたんだけど、主回線利用者の同伴なしで機種変更するには、 1:委任状 2:承諾書(未成年の場合) 3:主回線利用者の身分証明書←ココ注目 が必要とのこと。 1と2はパスできたとしても3がほぼ不可能…… ちなみに主回線利用者は単身赴任中で、住所変更の届け出をソフトバンクにしていないという…… /(^O^)\ナンテコッタイ
69 : >>66 私の場合は家族が主回線を使ってて副回線は私が使用 支払いは全て主回線 この場合の副回線のオンラインショップの買い増しの場合は 契約者名→主回線 携帯を契約した時のパスワード→副回線 生年月日→主回線 で認証出来たよ でも副回線の携帯代の支払先が誰になってるかで契約者名は変わるかも・・・ 念の為に157で確認してみたら? >>67 のレスにもあるけど委任状が一番簡単でいいかもね
70 : >>69 まったく同じ条件だ…… 支払いはもちろん主回線 契約者→副回線(ここでミス) パスワード→副回線 誕生日→主回線 でやったのがまずかったんだな……ロック解除後にもう一度挑戦してダメなら157してみます。 >>67 電話帳はUSIMに書き込む(ただし量は少ない)かショップの端末を使うことになるだろうけど……アレは最終手段に取っておきます。
71 : やおにん(ノ_・。)
72 : >>69 のやり方で合っていたにも関わらず機種変更しなかった俺が通りますよ なんだかやおにんでも別に不満じゃなくなってきたんだぜorz
73 : >>72 やおにん仲間が減らなくて少し嬉しいかも♪ でも調子が悪いんなら早めに修理に出した方がいいよ やおにんは故障すると突然データが消えるから怖い・・・
74 : サブ携帯にau使ってるおいらが来たよ。 MY割の更新月が3月なので3/1にスパボ一括で移行を検討中。 NEC機種を狙ってるんだけど今でさえ売ってねぇ・・・3月じゃ無理だよね。 契約は705Pxあたり+ヤフオクで802Nあたりを買って来るしかないか? ちなみにNにこだわる理由は簡易留守電の自作メッセージ機能。 「ただいま留守にしております・・・」てのを自作したいの。 マニュアル読んだけどNEC製のしか出来ないっぽいんだよね。 常時自宅留守電で、かかってきたらメインの番号を案内させたいだけなんだけどね。 また来ますノシ
75 : >>73 今でも暴打フォン仲間、そしてやおにん仲間がいるというのは喜ばしい限り 全消去koeeeee……けど最近やたら調子がいいのは何かの予兆か? とりあえず膨らんだ&持ちの悪くなった電池パックの交換ですかな
76 : 703Nで受信、送信メールをすべて保存する方法はありますか? 携帯電話ユーティリティソフトを一通り調べてみたのですが、 対応するものがなくて困っています。
77 : DoCoMoN905iを引っ繰り返したら、やおにん顔でワロタ
78 : なおみんって、勝手に起きたり(オートon) 勝手に寝たり(オートoff)とかしないの? いつも機嫌損ねないようにやさしく(ボタンを押して) 起こしたり寝かせ付けたり。正直、面倒ぃでつ。
79 : 703Nのデザインで 液晶大型化、26万色のスーパーシャインビューEX液晶搭載、 薄型化(18mmくらい)して、UI関連を使いやすくした 820Nの発売希望。
80 : 最近のは薄型になって携帯しやすいのは良いのだが、 持ちづらいしボタンが押しづらい。 ボタン部分は適度の厚みを残して、 液晶部分で軽量化を図ってくれんかのう。
81 : 706Nから2chに書き込もうとすると シリアルナンバーの表示のない携帯からは書き込めないって でるんだけど、ソフトバンクからは2chの書き込みってできないの?
82 : >>81 ここのテンプレ嫁 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1199869214/l50
83 : >>81 携帯の識別番号を発信する設定にしないと、 確か書き込めなかったはず。 なおみん使ってるなら、俺にオートon・off機能の有無を教えれー。
84 : 706だったか..
85 : >>84 706Nってだめなの?
86 : >>85 >>83 を嫁。83=84
87 : >>85 806Nがだめかどうかと問われれば、だめだと思う。 形はNっぽくて良いけど、背面の安っぽさと シートキーの押しにくさ、ボタン部脇の簡易な照明、 中身は分からないけれど、多分糞である。 初期のドコモのNは使いやすかったんだけど...
88 : ×806N 〇706N
89 : もう、禿におけるNなんて手抜きで冷遇の現実なんだよ。NECはソフトバンクなんか相手にしてない。 蜜月の関係のトップの「ドコモ」と経営評判好調でインフラ堅固なKDDIに目が行ってる現実… 豚時代からの不具合・手抜きっぷりが何よりもの証拠だ。 まあ、ドコモやauに比べて評判が悪くシェアも低いソフトバンクに NECが端末を供給するメリットはないだろう。 シャープや東芝と違い、禿3Gでやってく技術力もないし…(泣)
90 : 「手抜き」が「毛抜き」に見えたw
91 : 俺はN型番しか興味ないなぁ なぜなら簡易留守電で自作メッセージを入れられるのがNしかないからな 一番ふるい802Nですらついているのに、他のメーカーときたら・・・
92 : ここで一発Nが920NでN904/5i並のハイスペック出したらどうなるんだろう
93 : もうドコモ以外には端末機出ないんじゃないの?
94 : 一応>>1 見る限りでは出す気ありそうに見えるんだけどねえ・・・
95 : SBの基地局はNEC製のもあるしね
96 : まあ、相手にすらしてない戸田スイーツキャリアよりは ニューロポインターが出る望みがあるから悲観するな。 松下を始め、JR東日本やしまいにはシャープにまでドコモのFOMAに逃げられてた 豚暗黒期でないんだ。 可能性はゼロじゃない…
97 : 中古の802Nもらったんだがホワイトプランで通話用にするぶんには悪くない機種?
98 : >>96 スイーツを敵視する奴ってスイーツに相手にされないようなキモメンだよねw
99 : もうNECは出ないよ。
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲