1read 100read
2011年10月1期携帯機種【さらば】さよならG'zOne【鰹】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【さらば】さよならG'zOne【鰹】
- 1 :09/05/23 〜 最終レス :11/10/28
- CA002の発表で、従来路線のG'zOneの死亡が確定しました。
さよならG'z。
旧機種を死ぬまで使うも良し。
G'zを捨てauを捨て他にくも良し。
そんな貴方がG'zにお別れを言うためのスレです。
※W32CAとCA002ユーザーの書き込みは禁止です。書いたら頃す。
- 2 :
- 訂正
×※W32CAとCA002ユーザーの書き込みは禁止です。書いたら頃す。
↓
○※W62CAとCA002ユーザーの書き込みは禁止です。
書いたら自宅特定してチームを送る。
- 3 :
- >>2 ww
- 4 :
- 久々に機種板で草プを見たww
- 5 :
- さよなら
もう二度と買いません
- 6 :
- 誘導されて来たんだが、正に俺のスレ。
しかし言いたいことは山のようにありすぎるせいで、何から書いて良いのか分からん。
しかも62CAのスレや解約スレとかにもちょこちょこ書いたから
もう疲れた。せっかく辿り着いたオアシスなのに既に精魂尽き果てた。
とりあえず62CAは車だったら即リコール対象になるレベルだと思う。
命に関わる物と比べるのは違うだろうが、それにしても車業界よりグレーって…
- 7 :
- W42CAがカワイイからMNP出来ない…
- 8 :
- >>6
いつでも何でも書いてくれ
寂しいのはあんただけじゃないんだ
- 9 :
- >>1
通報スマスマ
- 10 :
- 島袋
さようなら
- 11 :
- 立てて1日で9レスか…どうでもいい3レス除くと同じ人しか書いてないように見える。
- 12 :
- >>8
有難う涙。
まぁ俺は怒り狂ってるような状態だから、落ち着いたらまた来ようかね。
とりあえず、代を重ねる度に脆弱さを増すソフトっておかしい。
いくら外身が頑丈でもそれに守られてる筈の中身が池沼な上に
自未遂ばかりしやがったら本末転倒だろ。
何よりその障害端末をケアする姿勢が皆無なau自体が糞。
アップデート中に死ぬんだぜ?どんなテロだよ。
このスレ盛り上がらないかな…その前に俺は若干スレチなような。
寝よ
- 13 :
- G'zが使いたいからC303CAでauにして
E03CAまでG'zとつきあった。
今後もType-RとE03CAは回線が止まるまで使うつもり。
それまでにauで再びG'zが出る事を願う。
W62、CA002、あれはG'zじゃない。
E05SHにはずいぶんと心が動いたが、やはりあれではG'zの代わりにはならない。
言い方は悪いが、値段なりの安機体。
- 14 :
- 次こそは、次こそはと待ち続けて早幾年
もう裏切られるのは疲れました
CASIOさん、貴方はかつて男の心を鷲掴みして下さった唯一の面白いメーカーでした。
それが今では他社と何の代り映えもしない没個性な携帯を提供する1メーカーです。
auさん、貴方はかつて我々の期待以上のものを用意して下さいました。
2、3年ほど前まででしょうか。プランも機種も、まるで自分たちの代弁者のようでした。
それが今ではユーザーの求めている物を裏切るのだけがうまくなってしまいました。
今までありがとうございました。
- 15 :
- 改悪アップデートにはイラッときたけど
会社のSH703iのもっさり度が初期62CAの2倍ぐらいだからな…
脱庭したいけどF-01Aはデザイン的にいやだし禿はなんか気に入らないし
61CAはサブないしP-10Aはキーのデザインがキモイし
SH-05Aはシャープって時点であんま欲しくないのに2軸じゃないし
SH002は防水2軸だけどソーラーのせいで落としたらすぐ壊れそうだし
42CAは売っちゃったし
もうやだ
- 16 :
- >>12
62CAスレから素直に誘導されてきたあなたは比較的常識のある人だと思う。
ただそうした怒りから開放されたいならば、初期KCP+3兄弟のスレを覗いて見ると溜飲が下がるかも。
特に54SAユーザーの怨嗟の声を目の当たりにすれば、下には下がいるってことで、62CAがどれだけましだったかを知ることになると思うよ。
まあカシオについていえば、カメラが売りだったはずの暗黒オーラの5403CAユーザーの5407CA発売の際におけるユーザー救済処置無しの状況も酷いもんだったよ。
まあどちらにしてもCA002がこければ次のG'zはないってことだけは覚悟しておいたほうがG'zファンなら覚悟しておいたほうがいいだろうね。
Type-Rが出るまでの状況を思い出すべきだ。
- 17 :
- =終了=
- 18 :
- 62CA使い名俺のためのスレ発見
自宅に特捜チーム送り込まれようが書く
G'z伝説を地に堕とした62CAと、それを学ばない002を繰り出してきた鰹に絶望した
さようなら鰹 我はソニエリへ旅立ちます
- 19 :
- サブ機702NKがへたってきたので
NOKIA E90を注文した。
もう鰹を含めて国産携帯を買うことは無いだろうな。
- 20 :
- >>6
三菱パジェロの欠陥と同じかもね。
Type-R以前のG'zOneが三菱ジープだとすると、それ以後はパジェロだと思う。
洗練化の流れは止められない。
かつては4WDの代名詞だったJeepも、四駆形式が他車種に拡散していくのに伴って
次第に存在意義を失っていき、最後には消滅してしまった。
防水性能を誇ったG'zも、ここまで防水ケータイが増えて陳腐化してしまっては
存立が危うくなって当然だろう。
62CAはいわば舗装道しか走らないのにパジェロに乗りたがるような人向けの機種だ。
俺も持っているから、人のことはいえないんだけどね。
- 21 :
- >>15
つE03CA
- 22 :
- >>20
わかりやすいな。
そして今でもハマーや40系ランクルを求める人がいるって事を
カツオさんは知ってほしいぜ
- 23 :
- そんな公害車いらんw
- 24 :
- G'zOneの為にauに乗り換えて四年目・・・
夏モデルのアレを見て乗り換える決心がつきました。
- 25 :
- それより、G'zを求めてる人がどこに乗り換えるんでしょ。
結局、G'zでなくてもよかったってことでしょ。
- 26 :
- >>23
普通ならそうだろうな。
そういう普通の人は興味を持たないような携帯が欲しいんだ
車なら、セダン、ミニバン、軽、スポーツ、ワゴン、SUVetc...とあるのに
携帯は無難なセダンばっかりなんだぜ。
ニッチのニーズに気付いてくれ
- 27 :
- >>26
比較対象がずれてる気もしなくないが…まあわからんでもない。
でも、結局は携帯である必要があるわけだから普通な形になるのは仕方なかろ。
車はどんな形をしてようが走るが携帯は形次第じゃ持ち歩けないだろう。
今回は62CAの割賦が1年残ってる人もいるし、毎年新しいG'zを出す必要もないと思う。
結局乗り換えるとか言ってる人はG'zである必要ないんだよ。
- 28 :
- 002のどこが気に入らないの?カッコいいじゃん
男の携帯ならカメラも画面も付いてればいいんでしょ?
- 29 :
- >>28
中の人か?
002にはワクワクが足りない
外で泥だらけになって遊ぶ男の子が喜びそうってのが
G'zの良かったところ。
たぶんG'zスキーがG'zに求めてるのはこれ。
男の携帯とジジイの携帯は違う
- 30 :
- W43HかW42CAで迷ってW43Hにしたが、「TOKYO DISNEY RESORTで昨年よりもっと楽しいびしょ濡れのショーがやるよ」と聴いて、欲しくなったがもうショップには無かった
W52CAのスイーツ(笑)を見て、さらに落胆
一年後にW62CAを見て崩れ落ちた。
- 31 :
- W62CAは確かに外見はホンダ・クロスロードでも、日産・ムラーノを乗った感じだったね
トヨタなら、ハリアーやヴァンガードを連想するよ
- 32 :
- W42CAから変えずに新作G'zを待っていたのだが、W62CAって耐久性や防水性落ちてるものなのだろうか?
W42CAはかれこれ2、3年も、俺の乱暴な扱いに耐えてきたのだが・・・
W62CAの強化型ってのは残念orz
- 33 :
- >>31
なにいってんだかな
日常生活でもよくヒカれるだろうな
- 34 :
- >>32
防水性は普通にG'zの扱いをする分には問題ない
もっとも、クレードル使わずに充電する習慣ついてしまう輩の62CAは
パッキンいかれて浸水してしまうだろうけどね
耐久性は多分落ちてる
個人的には虚弱体質G'zに思えて仕方ないw
- 35 :
- >>33
何をうまいこと・・・・言ってねーな
- 36 :
- E03スレみれば分かるが、G'zユーザーは須磨ポンユーザー層と一部かぶっている。
携帯ヲタの中でも特にこだわりの強い連中だろうな。
俺もG'zで足りない分は軒屋で補完してきたクチだ。
個人的にはE03とE90で携帯趣味は終了しそうな気がする。
- 37 :
- ニッチが権利を主張しだすと始末に負えんな。
カシオが出してるGzは一般大半に受ける主流派で、お前らが望むようなのを商品化しても、数が売れないから発売されるわけがない現実を知るべきだ。
- 38 :
- 壊れたので仕方なく42CAに回帰してしのいでいるが、非常に使いやすいですね。
サクサクだし見やすいし、開きやすい。傷だらけだけどまだまだいけそう。
- 39 :
- ↑壊れたのは62CAです。アップデート初回できました。
- 40 :
- >>37
鰹臭いんですけど
何しにここにいるの?
- 41 :
- 元TYPE-Rの使い手だが62CAは認めても良いと思う。
ただ、CA002にはがっかりした
もう少しデザイン捻れよ
G'zは閉じた時に「パチン」って閉まる感じが好きだった
- 42 :
- 今TYPE-R使ってます。
今度の機種には期待が大きかっただけにかなりのショックです。
もっとガッシリしたのにしてよ! 女だけど、G'z大好きだったのに・・・
軟弱なデザインなど要らん!
- 43 :
- >>42
かっこいい♪o(^∇^o)(o^∇^)o
- 44 :
- >>42
「ウッ…これが『G』?」
「それでもカシオですか!?」
の方ですね。
- 45 :
- >>42の男らしさに嫉妬
- 46 :
- セイラさんktkr
- 47 :
- 42CA持ちだが、USモデルはいまだにしっかりしたやつ出してて
このスレ住人もOKが多いだろうに
ナメてるとしか思えんよ。
- 48 :
- >>47
USモデルはかっこえーな
まともにカシオとauはマーケティングをしているとは思えない。
ターゲット層をどこに設定しているのだろうか
このマーケティング失敗はカシオの責任なのか、auの責任なのかどっちだ
- 49 :
- 一部オタク<なるべくなら普通一般に近い人達が良い
と思っているだろねau及び樫
- 50 :
- そんな漠然としたターゲット層なのか
その普通一般に近い人たちを狙った機種、
いわゆるライバル機種がどれ程多いのかも
マーケティングしたのか?
普通一般の人たちが携帯に求める価値も調べてあるのか?
中途半端な機種がもたらす長期的なブランド力の低下に
気づいているのか?
一時的に中途半端な機種をセルアウトしたとしても
折角のG-shockから連なるブランド力は低下するだろ
だいたい、一般の人らが何故G'zギアなんかに興味持つんだよ
だったら山ほどある他の防水機種選ぶだろ
- 51 :
- カシオに嘆願書を送りたい
G'zをSBMで作ってもらうか、docomoと和解をしてG'zを作ってもらいたい
- 52 :
- TYPE-Rの、丸窓・タフさ・重厚感・トイレに万が一落としても洗えるという点が好き。
最近のスタイリッシュだかスマートデザインだか知らないが、G’zには無用。
- 53 :
- クルマでたとえると、欲しいのは70系ランクルのような本格的やつであって、
ハリアーじゃねーってことかな?
- 54 :
- >>53
ありがとう、その通りだ。
ただ、ハリアーすら出てこない。
ca002を例えるならアウトバックだな
200系でもいいからごついのをくれ
- 55 :
- http://ja.wikipedia.org/wiki/W62CA
格納されてた
- 56 :
- >>54
ごっついランクルも好きだけど、ジムニーみたいな軽快なG'zがあってもいいかな?
ただ、いかんせん>>23のように多くの人がエコに目を向けている時代にあっては
最先端はやっぱりソーラー携帯でしょう。
SH002や936SHを持てば、自然と外に出たくなるはず。ひきこもり防止にも役立ちそう。
車で言えばプリウスやインサイトかもしれない。これらは真のアウトドア携帯となりうる可能性を秘めている。
G'zのコンセプトはすでに古くなったけれども、田舎の風景に溶け込むジムニーのように
枯れたデザインと堅牢なボディを保ちながらずっと残っていってほしいなと思う。
たまに街角でTYPE-Rを使っている人を見かけると、なんだかほっとするんだよね。
いまの都会派タフネスシリーズはG'zにはそぐわない気がするけど、仕方ない。
ジムニーだって新しくなるほど角が取れて、丸っこくなっていくんだから。
わが愛しのリコールパジェロ(62CA)を眺めつつ、
「来年はもうソーラーハイブリッドかな・・」とつぶやいてみたりする。
- 57 :
- >>56
良い文章だな
ジムニーに例えられたらしょうがないと思ってしまうw
でもできればまだディーゼルでがんばりたいぜ
- 58 :
- 002スレ消滅につきage
- 59 :
- 次スレはここですか?
- 60 :
- >>14
個人的に激しく同意。
G'zが無いauのカシオには何の魅力も感じない。
たまに街で見かけるモトラにも似た良い意味での「あぁ」と言う感情が魅力なのに・・・
- 61 :
- モトラは好きです、でもR&Pの方がもっと好きです。
- 62 :
- このままTYPE-Rを使い続けよう。
WINなんて使わんしな。ネットはPCでやればいいし。
流行に迎合したG’zには興味ないわ。
- 63 :
- 今日、ドコモにしました。さよならauもう二度と。。。。
- 64 :
- 歴代の中でTYPE-Rの赤が一番格好良かった。
- 65 :
- >>64
私も、それ持ってるー
いいよね、ごつくて渋くて最高
- 66 :
- 赤モデルはType-RとCA002だけ。
- 67 :
- >>66
C409CAにも。
- 68 :
- タフなイメージは重要。タフでなければ他のでいい。
大衆受けするモデルはEXILIMのラインでやればいい。
今回は、シャープの防水+ソーラー充電のに浮気する。
- 69 :
- >>68
私もー
- 70 :
- CA002はとりあえずの繋ぎ。
いまカシオの開発陣は究極のG'zを作ってるはず!
…と信じたい。
シンジテル…。
うぅ。
- 71 :
- カシオ「糞JapにはW62CAの焼き増しで十分。アメリカ様には5M機種だ」
日立「カシオさんマジパネェッス」
- 72 :
- >>71
なんて国賊会社、どこのセガだよ。
- 73 :
- C731のワンセグ対応を出してほしい
- 74 :
- 2000年2月17日にC303CAが発売されてからそろそろ10年。
この次の春モデルで10周年記念のゴッツイG'zOneが出るに3000カシオ。
- 75 :
- なんかもうさ、側が全部ゴムみたいな素材で覆われててさ、
ボタンとかいちいちごつくてさ、
CMもビルの窓から落としたりしちゃうの。
そんなG'zは出ないもんかね。
- 76 :
- 新型の名前を考えてみる。
10周年なので G'zOne Type-D (Decade)
次世代と10周年をかけて G'zOne Type-X
最終進化型ということで G'zOne Type-Z
-R はもちろん -V と -S はもうあるんだっけ?
- 77 :
- G'zOne ROCK
もうauKCP+下じゃ本来のCASIOの良さが発揮されない
開発費も出してくれてプラットフォームも自由なdocomoとの和解を切に願う
東芝もできたんだしカシオもできる
- 78 :
- age
- 79 :
- docomoは新参にはお金だしまへん
- 80 :
- フジでホワイトアウトやってるな
アレ見て、C303CA買ったんだよなぁ…
- 81 :
- 4WDに例える人多いけどさぁ‥
何で日本製のポンコツしか出て来ないの?ゲレンデでいーじゃん。今でも新車で買えるし、リジットであれほど延びる足は他に無いだろう?
- 82 :
- 保守age
- 83 :
- CA004 ってG'zなのかな〜?
- 84 :
- (´・ω・`)知らんがな
- 85 :
- 予想してみる。
CA003:光国待望?のEXILIM3
CA004:CA001の後継?
CA005:CA002の評判によってはG'zかもしれない。
- 86 :
- 日立とNECと統合するrしいね、G'zどうなっちゃうだろう。。。
- 87 :
- 日立カシオモバイルにNECが仲間入りするだけなら
ブランドはそのままで、開発とか部品調達とかが一本化されるだけ
- 88 :
- >>81
コンセプトが違うとしかいいようがない。
ケータイは所詮オモチャですし、カシオはリーズナブルな価格が売りだから。
- 89 :
- これを洗練させてNEW出ないかな?
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0501/07/l_yu_casio_03.jpg
- 90 :
- 駄目だった、これのストレートタイプ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/07/news074.html
- 91 :
- さらばGzカシオ
- 92 :
- http://japanese.engadget.com/2009/11/05/gzone-qwerty-brigade-casio/
- 93 :
- >>92
これ出るまでW42CA使う!
- 94 :
- >>92
C303CAでCASIOデビューしたオレは、デザインだけでグッときたw
キーボードなんてこの際問題ないw
- 95 :
- >>92
見てるだけで腹立ってくる
ゴミ買った奴全員にこれタダで配れよ・・・
- 96 :
- 俺がこのスレ立てたんだが、まだ残ってたんだな
ブリゲードすげえな
今ノキアE90使ってるが、捨ててもいいと思った
- 97 :
- 国内のスィートフォンにはウンザリ
- 98 :
- >>92
濡れた。
- 99 :
- >>92
ぜんぜん死亡じゃないじゃん!たまらんっはやく日本で出せ!
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-