1read 100read
2011年10月1期携帯機種docomo PRIME N-06A Part18
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
docomo PRIME N-06A Part18
1 :11/11/08 〜 最終レス :11/12/01 ★8.1Mカメラ&Wi-Fi 搭載のタッチパネル・ケータイ 「N-06A」 ★MP4 動画、最大50MBまで再生対応(ホームU接続時) ★ファイル(最大10MB)高速アップロード(フルブラウザ+WLAN(Wi-Fi) 接続時) ★N-06A 取扱説明書 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/n06a/index.html ◆みんなNらんど(ご意見・ご要望) http://www.nland.jp (携帯) ※iMenu⇒メニューリスト⇒ケータイ電話メーカー⇒「みんなNらんど」 ◆NEC Official http://www.n-keitai.com/n-06a/ ◆docomo Official http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/n06a/ ◆docomo HOME U (2012/08末終了) http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/homeu/ http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/06/21_01.html ◆128kbps 通信 http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/measured_rate/for_phone/128k/ http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091105_00.html ◆パケ・ホーダイ ダブルの上限額、値下げ http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/10/18_02.html ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/05/18_02.html ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100518_367858.html ◆mopera U(公衆無線LAN コース) http://www.mopera.net/service/course/wlan/index.html ◆N-06A ネットワークの設定方法 (簡単ログイン機能)(自動ログイン機能) http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/wireless_lan/n06a/index.html ◆フレッツ光 ひかり電話(NTT東日本) http://flets.com/hikaridenwa/subscription/wireless_mobile.html ◆iモードブラウザ2.0 新機能一覧 http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/browser2/new_function/index.html ▼mpw.jp 携帯ブラウザ性能テスト(計測ページ) ttp://mpw.jp/browsertest/ ▼mpw.jp [N-06A3 FOMA] 通信速度 統計 ttp://mpw.jp/speedtest/view_stat_agent.php?agent=N06A3&career_id=1 ▼mpw.jp [N-06A3 WLAN] 通信速度 統計 ttp://mpw.jp/speedtest/view_stat_agent.php?agent=N06A3_WLAN&career_id=1 ◆前スレ docomo PRIME N-06A Part17 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1305810442/ ◆テンプレの続きは>>2-8 辺り。
2 : ■2ch内 関連スレ ▼ PRIME series N-04B http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=N-04B ▼ PRO series N-08B http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=N-08B ▼ STYLE series N-05B http://is.2ch.net/?q=N-05B&ie=SJIS ▼ STYLE series N-06B http://is.2ch.net/?q=N-06B&ie=SJIS ▼ PRIME series N-02B http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=N-02B ▼無線LAN http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=%96%B3%90%FC%20LAN ▼ドコモ・ホームU http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=%83z%81%5B%83%80%82t ▼ポータブル Wi-Fi http://is.2ch.net/?q=%83%7C%81%5B%83%5E%83u%83%8B%20Wi-Fi&ie=SJIS ▼フェムトセル(マイエリア) http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=%83t%83F%83%80%83g%83Z%83%8B ▼docomo2010年 夏モデル・冬モデル http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=docomo%202010 ▼ドコモ 総合 http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=%83h%83R%83%82%20%91%8D%8D%87
3 : ■FAQ ◎N-06A よくある質問 http://www.n-keitai.com/guide/faq/n-06a.html ◎N-06A の“ここ”が知りたい http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/11/news056.html ◎N-06A 取説( PDFファイル) http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/n06a/index.html ▼無線LAN (WLAN)って何? ・電話の親機と子機みたいなものです。親機にネット回線を繋いで無線を飛ばし、子機で使えます。 ・N-06A の無線LAN 機能は、親機機能と子機機能の両方を備えています。 ▼アクセスポイントモード ・FOMA回線を通じてゲーム機などを N-06Aに接続し、ネットをする事ができます。 ・但し、パケ・ホーダイ・ダブルの『パソコンや PDAによる接続』と同じ扱いとなり、データ通信の上限額は最大 5,985〜10,395円となるため注意が必要です。 ▼ホームU ・ホームU(オプション)を申し込むとドコモの VPNサーバを利用でき、FOMA回線で接続した場合と同様にiモードが使えます。 ▼WPS で ( Wi-Fi Protected Setup )簡単接続♪ ※WPS とは‥無線LAN 機器の接続と、セキュリティの設定を簡単に実行するための規格。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/20/news088.html ■ホームUについて‥ ▼ホームU未契約 ・imode→通信不可 ・フルブラウザ→パケット定額サービス、契約の有無に関わらず通信料無料 ・ひかり電話子機→使用可 ▼ホームU契約時(月額 490円) ・imode・フルブラウザ共に通信料無料。 ※但し、パケット定額サービスへの加入が必要。 ・ひかり電話子機→使用可。 ▼フリースポットでの通信 ・ホームU契約の有無に関わらず、フルブラウザのみ使用可能。 ・パケット定額サービス、契約の有無に関わらず無料。 ※但し、スポットによっては別途契約が必要になり、使用料が発生します。 ・ひかり電話子機→使用不可。 ◎ひかり電話子機の設定は >>1 の『フレッツ光ひかり電話』のリンクを参照。 ▼APモード ・パケ・ホーダイ・ダブル契約時、上限 5,985〜10,395円。 ※mopera U 契約推奨「mopera Uライトプラン」(月額 315円) ◎フリースポット検索サイト http://m.freespot.com
4 : ■関連記事 ▼ポータブル Wi-Fi http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100518_367821.html http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100518_367857.html ▼Wi-Fi アクセスポイントになる「 N-06A 」 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45280.html ▼無線LAN +マルチメディア機能で携帯の楽しみ方を変える「 N-06A 」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/19/news070.html ▼写真で解説する「 N-06A 」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/09/news071.html ▼ケータイ用語の基礎知識『ホームUとは‥』 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/45792.html ◎N-06A 体験レポート<前編→後編> http://www.doplaza.jp/nseries/n06a/index.html ◎N-06A レビュー<Wi-Fi アクセスポイントモード> http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-894.html ◎N-06A 体験レポ『本当に簡単にネットに繋がるの?』 http://news.dengeki.com/elem/000/000/177/177684/
5 : ■ライフストレージ ▼撮影した静止画やダウンロード画像などを、Wi-Fi を利用して専用 BOXへ自動アップロード。 ▼アップロードした画像をiモードやフルブラウザ、専用のiアプリ「フォトポケ」パソコンなどから閲覧可能。 ▼端末内には縮小画像が残るため、端末内の保存容量を抑えることができる。 ▼最大50MBまで無料(月額 210円で4GBまで拡張可能(2010年5月現在) ▼アップロードの対象は設定したフォルダ内のJPEG画像のみ。ファイル容量が4MBを超える画像や、FOMA端末外への出力が禁止されている画像(ファイル制限されている画像)はアップロードできない。 ・iモード http://ppoke.jp ・パソコン http://photopoke.jp ■ N-06Aの主な仕様 ▼サイズ(高さ×幅×厚さ)約 113×50×18.9mm ▼重さ 約 139 g ▼連続通話時間:W-CDMA約 200分/GSM 約 220分 ▼連続待受時間:W-CDMA約 560時間/GSM 約 290時間 ▼アウトカメラ:顔検出オートフォーカス 810万画素CMOS (手ぶれ補正:静止画 6軸/動画 4軸)(ズーム機能:最大 9倍/16段階) ▼外部メモリ :microSD ( 最大 2GB )/microSDHC ( 最大32GB ) ▼メインディスプレイ:約 3.2インチ・フルワイドVGA ( 480×854ピクセル )タッチパネル液晶 ▼サブディスプレイ :無し ▼ボディカラー:Active Red、Supreme Silver、Master Black
6 : >>3 に追加しろよ。 ホームUは2011年8月31日をもって新規契約受付終了、 2012年8月31日をもってサービス終了
7 : そんな事よか >>1 オツ
8 : キーが小さいのは我慢できるけど日本語入力慣れねー! 2タッチで英数記号もっと入力しやすくしてくれ! 日本語変換はインライン変換してくれ! 入力画面、黒字に白文字しかないんかー! 最新機種だとよくなってるのかな? もっさりってのはあんまり感じないけど、 機能を切り替えた?時にフリーズ?って感じで待たされるのはリズム崩れるね。 カメラが同時起動できないってのは、 この機種になってからカメラ使うようになってはじめて うっとうしい制限だとわかったよw もうソフトウエア更新もないだろうし切ないなあ。 あと、PDFのマニュアルって実機で読めないの?
9 : 前スレで出てたはずの あのモッサリを解消する設定のも貼っといてくださいませんか。
10 : モッサリと言えばSO905iCSも酷かったね、1週間我慢したけど結局オクで処分した。 この機種もほぼ同じなんだろうな、せっかちな俺には無理だな。 スマホと2台持ち用のガラケとしてはこの機種の安さは魅力なんだが、、、 やっぱ高いけど新型のF-02DかSH-03Dあたりにしておいた方が無難だな。
11 : >>9 32+13 :白ロムさん [] :2011/05/21(土) 20:35:50.87 ID:w4OQfRxP0 [PC] 設定→ ディスプレイ→ メニュー画面設定 で、「フォーカス記憶」をOFFにするとかなりモッサリ解消するよ。 おすすめ
12 : 205+1 :白ロムさん [sage] :2011/07/06(水) 07:24:11.37 ID:YDuBpYxIO [携帯] N901iSなんて化石からやっと解放されてオクでこいつに買い替えたんだけど羊はどうやって消せばいいのですか? 正直ウザすぎる 206 :白ロムさん [sage] :2011/07/06(水) 08:03:31.77 ID:ItQMVgxjO [携帯] >>205 ようこそ 色々自分でいじってみなよ 設定-ディスプレイ-待ちキャラ設定 あと>>32 はやっとけ それと自宅にPCがあれば、Mobile2PCってアプリ入れたら、自宅PCを横画面+ニューロで出先から完璧に操れるので個人的オススメ
13 : >>9 個人的にやってるモッサリ解消を書いておくよ。 メニュー画面設定のフォーカス記憶 OFF 待ち受け画面(縦、横) OFF 待ちキャラ OFF 使わないデスクトップを削除 記憶容量が増えると重たくなるので、 いらないiアプリは削除して、写真や動画は全部microSDに保存する様にする。 タッチパネルは、コミュニケーション以外 OFF ※デスクトップは初期化すると元に戻せるし、iアプリはNランドからダウンロード出来ます。
14 : iアプリはかなり効くなぁ。
15 : この機種さ、電話帳に登録した誕生日は削除できないのかな? 一旦、削除して誕生日未登録で作り直すかパソコンで編集するくらい? 「誕生日を通知しない」に設定してもスケジュールに出て邪魔なんだよね。 大して困ることじゃないけど…。
16 : ソフバンのN使いだが 電話帳を開いてタブを誕生日にし、機能→電話帳削除→誕生日削除 で消えねえか?
17 : >>16 TNX!! こいつぁ〜気付かんわ。 その操作で確かに削除できました。 TZ-803NからN端末を使い続けても知らんかった。 ついでに元N中野ヒトでありながら恥ずかしい…。
18 : gmail(iモ−ド)にログインできない? クッキ−(英語で2回)とだけ表示されて ちゃんと使えてる人居る?
19 : クッキーの削除って、メニュ−のどこにあるんだ?
20 : コネクタカバーの穴に刺さってる返しの部分がバカになってきて すぐ取れ落ちるようになってきてしまった。 DS行ったらコネクタカバーだけ売ってくれるかな?
21 : >>19 メニューから iモード iモード設定 iモードブラウザ設定 クッキー削除
22 : >>20 タダでもらえる。 在庫してるかは店舗によるけど、 何故か大抵その場で出て来る…。 そんだけ外れ易いってことかと。
23 : >>21 さんくす ごめん、頭にきすぎて途中の段階のメッセージを書き込んでた。 「Cookie削除」が使えない時に、クッキーの削除する方法どこー!?だった。 iモード →iモード設定 →iモードブラウザ設定 →Cookie設定 を変更したら「Cookie削除」がグレーアウトしているにもかかわらず、 実際のブラウジング時に「削除しますか?」と聞いてきてくれて削除できた。 おかげで>>18 も解決。 FOMAカードを差し替えて使ってた影響かも?差し替え時の初期化(更新だっけ?)処理が甘いのかな?
24 : 受信メール一覧表示のときに、 名前 or メアド と メール題名(件名)ってはいたなの? 同時に表示するモードはないの?
25 : メール メール設定 メール一覧表示設定で2行表示 にしたら題名+(名前orアド)の二行でならできる
26 : これ受信メール一覧表示の機能から行数切り替えもここで出来るようにしてくれたら迷わないのにね。
27 : >>22 タダなんだ。 ありがとう。 ん?もしかしてこの部品って全機種共通? ここの部分のコネクタは全機種共通だろうし。
28 : >>27 共通じゃありません。N-01Aとも異なります。 N-06A用でも各色ごとに異なります。
29 : >24-25 ありがと。これ名前/題名同時に表示できるかわりに 本文の表示はできなくなるんだよね? メアド/当六名は#キ−変更できるね。 めにゅ−構成もそうだけど、微妙にあちこちに手抜きってか、 とにかく出荷じきに間に合わせたら後はしりません!感がw 11月に届いた本体だけどあっぷで−とされてなくてびくり。 >>>・・・・・・・ ダウンロードは早かったけど、この画面で1時間近く待たされて、ふあんになった。 どこかでバージョンのかくにんできるのかな? 文字入力、全然ナレソウニナイorz
30 : スタイル名は忘れたが、T型にしたらメール一覧画面では右に本文が表示される。 一時的にすぐ切り替わっていいよ。 贅沢言えば一覧画面で、 一行表示(名前かアド)+下半分本文表示画面内上部に件名表示でスティック動かせば本文画面スクロール が出来ればいいなとは思う
31 : メールだけは極小文字サイズで使ってる。
32 : PDFのマニュアルって、読めるようにできませんか?
33 : あれ?Nらんどの Googlemapってプリインストールとは違うバ−ジョン? ニューロポインタで移動できなくなってる!?
34 : >>32 読めるけど、拡大しないと読めないし画面小さいからかなり使いにくい気が。
35 : >>33 私の書き込み見て削除してしまったならすいません。 そういう事があるなら、プリインストールのアプリは むやみに削除しない方がいいですね。 ちなみに、私のGooglemapは削除してないので問題なくニューロ使えます。
36 : >>33 試してないが、Google公式からDLしてもダメなの? ttp://m.google.co.jp/maps
37 : >>36 プリインストール版の時にニューロポインタが使えてたんだけど →メニューが小さすぎてタッチ操作できね−! →あっぷで−とあるじゃん!実行!失敗したorz →えっ?一度削除しないといけないの? →アップデ−トできた!タッチ操作向けのアイコンでた−っ! →あれ?ニューロポインタが使えない!? →しかたないのでNらんどからもう一度ダウンロ−ド →え?プリインストール版じゃない?ニューロポインタもう使えないの? って状況。
38 : 要するにプリインストール以外のGoogleマップは公式だろうとNらんど経由だろうとニューロ不可になるって事?
39 : >>35 Googlemapは良く使うし、アップで−との確認したら「できます」だっだから結局やっちゃったと思う。 気にしないで。 >>38 そのと−利だと思う。 NらんとでDLするまえにURL確認してるから。 結局は2.3.5がインスト−ルされちゃった。 #あ−日本語入力もやりずらいし、漢字変換もおバカすぎる!
40 : >>39 > #あ−日本語入力もやりずらいし、漢字変換もおバカすぎる! 笑う所なのか?
41 : 俺も最近使い始めて、2〜3日前に2.3.5にしたが そーいう違いがあることに気づかなかったw 削除するんでなくてmicroSDに移動しとくとよかったわな。 俺は常用とは別の、アプリバックアップ用を一枚つくってそれに移動してる。
42 : プリインストールのものをそのまま使ってるかどうかは正直覚えてないけど モバイルGoogleマップ・バージョン2.3.5でニューロ使えてるよ? なんか一時期ニューロが使えなくなったような記憶もある。それで役立たなくなったなって思って消して、 忘れた頃に必要になってまた入れたらニューロ使えるようになってた…ような記憶があるけど正直うろ覚え
43 : Googleマップでニューロ使えないとなるとまるで駄目だな おいらはmicroSDに旧ver.を移動済みで今日新ver使ったら激しく使い物にならなかった やはりニューロがあってこそ これのヨコモーションでニューロ使ってのGoogleマップの使い勝手は神 あとはもっさりとヨコモーションでのブラウザ全画面と普通のスライドだったらガラケー史上に残る神機だったな
44 : 前スレからコピペ。 つかこの件はこれ以前のスレからもループしてる。 457:白ロムさん :2011/08/08(月) 23:56:32 ID:8kqpI5ktO グーグルマップを最新のに変えたらニューロが使えなくなってしまいました。 元に戻したいのですがどうやってもできません。 どなたか戻し方わかる人教えてください。 458:白ロムさん :2011/08/09(火) 01:09:14 ID:heOzDXs70 >>457 戻すのは…元のアプリをSDに移していれば…できたかな?忘れた。できなかったような気も。 今はN-06A常用ではないんで確認できないんだけどタッチ対応版のGoogleマップでも ニューロ使いたいスタイルでタッチパネル無効にすればニューロ使えた?はず。 設定・その他設定・タッチパネル有効設定から、だったかな? Googleマップのみならず全般にそのスタイルではタッチパネル無効になるから 状況に応じて有効・無効切り替える必要があるのはちょっと面倒だね。 461:白ロムさん :2011/08/09(火) 07:47:16 ID:ibSdjR4tO >>458 その設定にしたらニューロ使えるようになりました。タッチパネルは使わないのでこれがいい方法ですね。ありがとうございました。
45 : >>44 テンプレレベル! でもプリインストール版ってニューロポインタもタッチも両方使えてたような? きおくちがいかな? しかし、Nらんどのアプリがバージョン違いとはなあ(>_<) せいせいFOMAカードに紐付けされるだけだだと思って バックアップするのを油断してしまった。 配信期間も考えないといけないし、削除じゃなくてSDカードへ移動推奨だね。 基本に忠実な行動が必須だな
46 : iモードブラウザの時に ぴんちいん/アウトで拡大縮小って できなかったっけ? だぶん文字サイズ変更してるだけなんだけど。 フルブラウザではできるんだけどなあ 出来なかったっけ? 日本語入力がすごいふべんなのは、2タッチ入力してるせい? コピ−、カットの時に始点→終点じゃなくて、全選択ってできないの? 2タッチ入力の時に、全角スペースってどこ? タッチスタイルの時に かなだけでもいいから、文字入力ってできないの?
47 : コレ自分が見てるサイトのURLコピー出来ないの? ただメールでURL教えたいだけなんだけど・・・
48 : 機能→メール作成からURL添付がある
49 : >>47 URLの表示じゃなくてURLの入力のほうでコピ−できるよ。書き換えちゃったらキャンセル。 たぶんiモード共通かも。
50 : iウィジットそのものを起動できなくするオプションってないの? りようすることないんだが。 iチャネルとおなじくらいに。
51 : >>48 >>49 ありがと^^ やってみるねw
52 : 無線LANのWEPキーが分かりません、使ってる機種はWM3945ABG(インテルプロなんたら)になります。 よろしくお願いします。
53 : >>52 Nー06Aの話ではないよな
54 : >>53 いえN-06AでWI-FE接続しようとしたのですが、複数のアクセスポイントを認識するもののWEPキーを要求されてしまい、それがどうしても分かりません よろしくお願いします。
55 : アクセスポイントとなる無線lanのパソコンに設定ソフトがあるからそれを起動 させてwepキーを確認すれば
56 : それか無線lanルーターのュボタンを押したら認識するけど
57 : >>54 妻と繋がっちゃうのか
58 : 恥ずかしいわ、、、
59 : しかもN-06Aを使って、、、
60 : >>54 マジレスすると、接続しようとするルータの管理者に質問すると教えてくれる。 教えてくれない管理者のアクセスポイントには、接続しちゃダメだよ。 ルーターの管理者=自分なら、ルーターの説明書を、ちゃんと読んで自分でWEPキーを設定する。 ついでに、前スレでも、質問したけど任意のアクセスポイントを指定する設定がイマイチよくわからない。 一時接続で検索→検索されたAPに暗号キーを入力して接続じゃなくて、 あらかじめ、(複数存在する)設定済のアクセスポイントに、用途に応じて再接続したいだけなんだけど、 あの設定画面の遷移、ワケわからん。毎回順番を変えて設定するしかないの?
61 : あれは確かに分かりにくい。
62 : >毎回順番を変えて 同じ場所で二つのアクセスポイントを使い分けたいという意味なら優先順位を毎回変えないといけないと思う。
63 : >>60 を読んでいじってみたがなるほどなー>>62 だなー。 プロファイルリストと優先接続先リストが別になっている意味がわからんなぁ。
64 : 分からん 無線LAN内蔵のノートに入ってる無線LANがWARPSTARとかいう奴なんだが、PCの説明書にWEPキーが書いてあるって事ですか? 妻はいません
65 : CentrinoからWARPSTARに変わっちゃったのかすげえな
66 : >>64 WARPSTARっていうのはNECのルータだと思うよ。 ノートPCじゃないよ。別の箱、機器だよ。 だから読むべき説明書は、PCの説明書じゃなくて、ルータ(WARPSTAR)の説明書。 ところで、無線LAN内蔵のノートは、無線LANで使えているの? その設定方法と流れは同じだと思うよ。その設定をした人は誰?自分でやったらわかるでしょ? そこまで、ちんぷんかんぷんなら、購入したショップなり、サポートしてくれる業者をタウンページか何かで 見つけてくるほうがいいよ。 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320181283/ NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.48
67 : 説明書なんかに書いてねぇよ 親機の裏側にステッカーが貼ってあるからそれを見ろ
68 : スレチだから流し程度に。 無線LANだろうと携帯電話だろうと送信機と受信機があって成り立つものだろ。 全て揃っているか確認しろ。 またキーを教えてとあるがキャッシュカードの暗証番号を聞くのと同じこと。 使いたいなら少しは調べて正規のところで聞け。
69 : ドコモショップ探しても在庫がない……ヤフオクとかだと今月買ったとか言ってる人いるのに
70 : オンラインショップで買ったんでないの?
71 : >>69 オンラインショップまた品切れになったの? Xiのデータ通信用端末としてつかえますか? アクセスポイント≒テザリングとして使えますか? って聞いたらXi用のmoperaにダイヤルアップできませんって言われた。 ざ−んねん。
72 : オンラインショップでしたら全色在庫ございます。
73 : 黒を買ったんだけどこの機種ボタンの文字が見えにくいと思いませんか?
74 : 赤やシルバーに比べると見やすくはないかもしれないけど、 買う前に写真とか検索ぐらいしようよw
75 : >>74 ですね、 スライドだと思って買ったし… 最初ロックされて開かねえかと思ったら回転式だったw 安くて多機能っぽいんで勢いで買っちゃったんだけど、このモッサリ感はキツイですね 仕事柄、電卓をよく使うんでボタンの文字が見えにくいのはつらい
76 : 着信履歴/リダイヤル表示の時に、メールボタンが『確認なしのテレビ電話発話開始』って、なんとかならんのか? >>72 オンラインショップでしたら デスヨネ-,スコシマッテ,アカイロガカエタノニ- >>73 PCでせいひんがぞうしかみてないけど、ブラックが一番視認しやすい気がしたけど… >>75 スライドだと思って買 www。自分も、時々勘違いしたり、逆か移転させ用として、おっとっとになりますよw >>75 :11/19(土) 13:05 nZffVV2U0 [sage] >>74 ですね、 スライドだと思って買ったし… 自分は、何かの拍子の「反応なし」になるのはきになるけど、もっさりは?全体的に早くはない(キビキビ)と思う。 904世代からの機種変だからなあw >仕事柄、電卓をよく使う それはw気−か対し、ボタン小さいし…製品写真見たらわかってたでしょ?w ボタンの触りごこちを変える気遣いはほしかったと思う。 日本語入力/変換関係そうだけど、アップで−なくて改善しなさそうなのが ガラケ−たるつらいところ? ホント「おしい!なんとかしろ!」と何度思ったやら。
77 : wi-fi フルブラウザモードでスレを見て見たんですが、 (表示は変換無しのPC表示の方) ニューロポインターを長押しするとポインターのアイコンがグーやパーになるんですが、 どういう使い方が出来るんでしょうか??
78 : 競合機種のF-06Bにしたらサクサクで快適です 横画面になってもi-modeが小さいままのN-06Aには愛想が尽きました ありがとうございました。
79 : >>77 P.195に書いてあったからそこ見たほうが早い。
80 : >>78 同世代のF-09Aならまだしも1年後の機種と比べるのは酷だろw
81 : テレビ電話が全開状態じゃないと使えんのにはしょげた なんつう中途半端さ
82 : >>79 ありがとう、想像してた通りっぽい
83 : この機種のメールには、優先して削除される「ゴミ箱」てきなフォルダって無いの? 全角スペースって、どうやって入力するの? 機能メニュ−のスペース入力だと半角しか入力できない? あと2タッチ方式の時に数字入力モードが無いのはなんでなんだろ?
84 : iモ−ドブラウザでピンチイン・アウトができないんだけどじぶんだけ? 使えてたと思うんだけど。
85 : 必要なくね?
86 : docomo最後の名機
87 : 機種変更して初日 マルチウィンドウの操作方法っていじれないの? 長押しとか舐めてるとしか思えないぺろぺろ
88 : 待ち受けアプリ設定すると地獄の遅さだな
89 : コミュニケーションスタイル? マクドナルドのPから歩きながらアプリでメニュ−えらんでたんだけど 微妙に振動してる?ON? と思ったら 回転軸の遊びっつか、ガタで液晶部分が振動してた まだ1月も使ってないのに…。 みなさんのはどうですか?
90 : tes
91 : >>83 全角スペースは普通に記号から入力してる あとの質問はよく分からん。ゴミ箱フォルダ(迷惑メールフォルダ)は俺も欲しいんだけど… 俺も質問なんだけど、 WMPと同期させて取り込んだ曲を削除したい場合はどうすればいいんだ? 携帯上にもWMPにもそういう項目がないから、 今のところMicroSDモードでPCとUSB接続して、該当するwmvファイルを直接削除してるんだけど この前それでSDがおかしくなってしまった ファイルを直接消しても携帯はそのファイルがまだ存在してると認識してて、 改めて同じファイルを同期しようとすると「すでに同期されてます」みたいなメッセージが出るかエラーが出るか でも同期されたファイルを管理してるシステムファイルみたいなのがどこにあるのかも分からないし これに関連するのか分からないけど、PCがSDを認識しなくなったりもしたし
92 : > 回転軸の遊びっつか、ガタで液晶部分が振動してた 普通のスライド機でもガタはあるので、その症状は諦めるしかない。 キー部分を持って軽く振っただけで液晶部分がガタつくようだと 今後使い込んで行った場合にどうなるかが心配だ。 またN-06Aはストラップ取り付け部分に難有りだ と書かれているのをどこかで読んだことがある気がする。
93 : >>91 >管理してるシステムファイル 多分直接消すと管理情報がおかしくなるみたいだから LifeKit→micorSD→機能でチェックディスク はやってみた?p.343 あと外部接続でMTPモード使ってみた?p.349
94 : マジでニューロでスライド防水出せやNEC
95 : あれもこれもと欲張ると、中途半端になってしまう NECはもっさりを極めることに専念した方がいい
96 : 極めると止まってしまいそうなんだがwww
97 : F905使ってますが今更ながらオンラインショップでポイント購入しました まだ届いてないけど宜しく
98 : Fに戻るから手入れしとけよ
99 : >>93 ディスクチェックはやってみましたがもちろん効果無し MTPモードについては、そもそもこのモードで接続しないと同期はできませんよ? SD抜き差しとか色々試してみたけど、この前SDモードでPCに接続したら、 空のリムーバブルディスクFが認識されてエラー発生、でもそのあと接続を切ってもFが消えず、 再接続したらリムーバブルGとしてSDが認識された MTPモードに切り替えて、以前直接削除した曲を再度同期しようとしたら「同期できませんでした」とWMP上に表示された 説明書見てたら「WMA全削除」なる項目があるみたいで、これが今のところ見つけた唯一の正規な削除方法です ミュージック>WMAの項目にこれしか載ってない。説明書何の役にも立たねぇ
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲