1read 100read
2011年10月1期機械・工学≡≡ 面白いエンジンの話−10 ≡≡ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

≡≡ 面白いエンジンの話−10 ≡≡


1 :11/07/11 〜 最終レス :11/11/29
ここは、
内・外燃機関、風・水車、波浪フロート、船の帆、空・水・油圧モーター、電気・静電モーター、などなど、
「タイトル名」はエンジンとなっておりますが、< 原動機全般 >に関し、情報交換を行うスレッドです。
≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡ http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/science4/science4_kikai_1110323540
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡ http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/kikai/1177320230
≡≡ 面白いエンジンの話−3 ≡≡ http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/kikai/1200130670
≡≡ 面白いエンジンの話−4 ≡≡ http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/kikai/1210718994
≡≡ 面白いエンジンの話−5 ≡≡ http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/kikai/1227798793
≡≡ 面白いエンジンの話−6 ≡≡ http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/kikai/1252107552
≡≡ 面白いエンジンの話−7 ≡≡ http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/kikai/1265938662
≡≡ 面白いエンジンの話−8 ≡≡ http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/kikai/1289165991
≡≡ 面白いエンジンの話−9 ≡≡ http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/kikai/1298991349

2 :
過去記事を検索しよう。
・ unkar      http://www.unkar.org/
・ 2ちゃんぬる  http://2chnull.info/
・ ログ速     http://logsoku.com/
・ みみずん    http://mimizun.com/
・ READ2CH     http://read2ch.com/
・ 2chビューアーD http://2ch.viewerd.com/
・ Find.2ch    http://find.2ch.net/
・ 2chRevival   http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP399JP400&q=%e2%97%8f%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a82ch%e9%81%8e%e5%8e%bb

3 :
原発止まれば産業栄える皮肉
ガスタービンを増産せよ! 電力危機で特需…でも夏には間に合わない
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsc1106280503002-n1.htm
ttp://www.sankeibiz.jp/images/news/110628/bsc1106280503002-p1.jpg
原発事故で広がる「天然ガス特需」は本物か
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E1E2938B8DE3E1E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
戦後最悪の災害から、日本の産業界は驚くべき力強さで立ち直りつつある
――「会社四季報」担当記者の業界景況感予想はそう総括できそうだ。
拠点の直接被災や部品供給網の寸断、電力問題から、一時は長期的な事業へのマイナス影響が懸念された。
しかし今回の予想では、対象となった34業種のうち5割超が秋以降に「上向き」(前年同期比で増益)になると見込まれている。
ttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/997b027e7dcae2b347df5dba5369466f/page/1/
ttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/997b027e7dcae2b347df5dba5369466f/page/2/

4 :

前スレ迄の当スレ発の案
・内燃2stに於ける排気開始時期大幅先行により圧縮行程大幅短縮によるエンジンブレーキ強化法
・エアコモンレールによる簡式圧縮空気マイルドハイブリッド
・極低速回転用機械圧縮着火
・極低速回転用油圧機械圧縮着火
・8st2気筒&4st単気筒1セットのコンバインドサイクル運用セラミックエンジンwith水噴射

5 :
2stエンジンブレーキ強化は必要性が疑問だったが
運動エネルギー回生をどううまくやるかに絡んで圧縮空気ハイブリッドに繋がるとも言えるだろうか
(2stでも圧縮空気ハイブリッドが可能か)
4stでは現在EGRによってエンブレが弱くなる方向にみえる
が、現在は2st4stともに電子制御無段変速によって如何様にもエンブレ強度は調節できるわけだが

6 :
車がハイブリッドになるとエンジンはアイドリングさせなくてOKになる。
よってフライホイールが不要になる。
気筒あたり600cc前後が最もエネルギー効率が良いということで、
アイドリング時の振動が問題にならないから気筒数を減らす方向だそうだ。
1000から1300ccくらいは2気筒。1500から1800くらいは3気筒。
2000cc以上でやっと4気筒。コンパクトで軽くなるから一石三鳥というわけ。
軽自動車のハイブリッドなんて産まれるかわからないが、
この場合単気筒エンジンが使われるはずだ。バイクメーカーは自前のエンジンを移植するだろうな。

7 :
何じゃ此の噸でも無いレスは
>>5-6
> 2stエンジンブレーキ強化は必要性が疑問だったが
2stの薄いエンジンブレーキでは運転技能が最低限しかない様な、例えばオバチャンには辛いのだ。
いわゆるドライバビリティの確保って奴じゃが…それともエンジンブレーキ自体に疑問があると言うのならば
エンジンブレーキを無くす様にアクセスオフ時はニュートラルになる様に設定した車で
曲がりくねって登り下りの激しい山道を行ったらどうなるのか答えてみてくれんか?
> 車がハイブリッドになるとエンジンはアイドリングさせなくてOKになる。
> よってフライホイールが不要になる。
では振動対策は水平対向エンジンを選択する事と
組み合わされるモーターにより燃焼脈動を吸収する事で対処するとして、
フライホイール効果極小化の為にフライホイール廃除だけでなく
クランクウェブも更に軽量なクランクアームに設計し直してみて、
果たしてそんなエンジンがマトモに回るかどうか答えてみてくれんか?

8 :
エンブレ無いんじゃブレーキを大容量化した上で更にブレーキ冷却システムが必要じゃな。
ハイブリッドの方の話は、組み合わされるモーターの分のフライホイール効果期待分を
>>5-6自身は加味しとらん様だから回ってもガックガクとして考えなきゃいかん様じゃの。その上、
フライホイールが無いから過剰レスポンス速度。レスポンスが敏速過ぎるので、アクセルペダルの方で
調整しなければならん。だが、この敏速過剰レスポンスに対応できる重さにすると扱えない方が
当然現れる。家屋ドア用油圧式フロアヒンジのギア&オイルダンパーの様にゆっくり動かされる
仕組みにせねばならんな。つまり油圧式アクセルペダルヒンジ。但し油圧式ヒンジ機構が
開け動作は微弱で閉め動作が強く働くフロアヒンジの様にはせず
アクセルペダルヒンジは踏み抜き両方とも強く作用する油圧式ヒンジ機構とせねばならん。
…エンジンの、クランクシャフト周辺の寿命が気になる。

9 :
>>8
ドライブ・バイ・ワイヤーの無い時代ならそれも道理だろうが
アクセルペダル→電子制御スロットルおよびに変速システムを仲立ちするドライブ・バイ・ワイヤー技術の発達した現代では
エンジンブレーキの制御も電子制御EGRバルブ開閉によって行う流れだろう
加速走行←[スロットル開閉]→惰性走行←[EGRバルブ開閉]→エンブレ強(減速)
加速走行(アクセルオン)     [○スロットル開] [●EGRバルブ閉](NOx発生領域では○EGRバルブ開)
惰性走行(アクセル中) .     [●スロットル閉] [○EGRバルブ開](速度や状況に応じて実際はスロットル中開きかもしれない])
エンブレ強(アクセルオフ) ..   [●スロットル閉] [●EGRバルブ閉]
これは理想の話で実際は大量EGRの不完全燃焼で排気の黒煙が増える問題等あるが
【マツダ デミオSKYACTIV 発表】EGRクーラーでノッキング対策
ttp://response.jp/article/2011/06/09/157727.html
でもある通りEGRを増やすことは燃焼室内冷却にも資する事でもあるしこの流れは続くだろう
以上は4stの場合
2stはスクーター、モトクロスバイク等乗ってるが、スクーターは変速プーリーのウェイトローラー次第で強いエンジンブレーキが十分に体感できる
同様にモトクロスの場合も減速時キックダウン気味に変速してエンジンブレーキを使っている
これを4輪でできないことは無いはず

10 :

http://www.blacksmith.jp/image/cartkiichideba.jpg
7/14現在。
ターゲット;マーチン カンザス
フロリダ州マイアミ北3.7km出身
CIA
トヨタ自動車名古屋本社諜報中
拳銃1丁
報酬;CIA、VISA、トヨタ自動車。
8764861MI5$50,000.
http://www.blacksmith.jp/image/cartkiichideba.jpg
アメリカ合衆国共和党の圧力で
員制度を日本政府は試行しています。
圧力です。
ニイタカヤマノボレ
ニイタカヤマノボレ
拘留5年です。トヨタ自動車
ニイタカヤマノボレ
ニイタカヤマノボレ

11 :
>>9の内容は>>8宛てではなく>>7宛てで訂正

12 :
で、なんでここ寂れてますのん。w

13 :
エンブレは
メカロス+オルタネーターを制御して全力発電(簡易回生ブレーキ)
という手がある。採用例があったと思うが車種は忘れた。
充電出来た分だけ、その後のアイドリングや発進時の発電を止めて負荷を
減らすというもの。これを使うなら逆にエンジン単体でのエンブレは不要。
>>9
スクーターのエンブレって言われているの、ファイナルギアの抵抗が
ほとんどだと思うんだが…?
変速する方法は、自動車のATにそういう制御を組み込むというか
エンジン制御用とミッション制御用のコンピューターを統合しないとな。

14 :
回生時の運転フィールもウーザーインターフェースとして重要だぬ
プリウスは当初ブレーキが利きにくいと問題にされた事もあったように思う
回生にまわす運動エネルギーのために適度に油圧ブレーキを弱めるわけだが
その制御が難しかったんだろうね
日産リーフ 使い方 回生協調ブレーキ
ttp://www.youtube.com/watch?v=CDFj11hy0ck
電動型制御ブレーキ
ttp://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/edib.html
ttp://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/FILES/2010/08/f4c5a6d1423ec0.jpg
ブレーキ操作時の注意事項
シフトポジションがECO(エコ)のとき、アクセルペダルから足を離すと、D(ドライブ)のときよりも回生ブレーキがかかります。
また、ブレーキペダルを踏んだときも、電力を回収します。
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF/OM/CONTENTS/ze0-j01-59b6eeb9-40f6-48ee-8fee-5f72de59a2fc.html
従来エンジン用はこれかな
これを2stエンブレに応用するのも良いね
オルタネーター回生制御技術
ttp://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/ars.html

15 :
×ウーザーインターフェース
○ユーザーインターフェース

16 :
>>12 > なんでここ寂れてます
俗に言う、【 前フリ 】の部分で、失敗してしまったのでは。
製造が禁止された、「2スト」に話を持って行くようでは、誰も興味を示さない。
もう「時代錯誤」と言うしかないねぇ。。。w

17 :
板TOPだし寂れては居ない・・・比較的w

18 :
>>12 > なんでここ寂れてます
ここは工学板で、自動車エンジン(だけ)に興味のある人は、稀有だと思うな。
【 前フリ 】が、自動車板的オタク過ぎて、誰もついて行けなかった。
と言うようなところでは。。。

19 :
毎日、24時間200度以上の排熱を大気放出しているが、この熱でスターリングエンジンは動かせないものか?

20 :
どこから。なにから。放出してるの。主語がないからわかり難い。

21 :
>>6
かつては高回転化、ピストンスピード抑制のためにショートストローク多気筒へ
現在はエンジン容積抑制と断熱化、直噴化コスト抑制もあろうか、複雑になるバルブのコストも気筒を減らして抑制したいだろうな
省気筒で虚飾を捨ててシンプルになっていく
軽用単気筒エンジンも感慨深いのう
そういえばロータス2stも単気筒だったw

22 :
昨日NHKスペシャルでやってたC61型SLの再生は面白かった。
ボイラを修復して水圧かけてテストしたら、
あちこちから水がダダ漏れ…どうなるかとヒヤヒヤした。

23 :
>>20
工場から、加熱筒の排熱(空気)を1時間当たり100リューベ程

24 :
>>19>>23 > 加熱筒の排熱
≡≡ 面白いエンジンの話−7 ≡≡ (83、114)
http://unkar.org/r/kikai/1265938662#l83
> 83
> 日本スターリングエンジン普及協会  スターリングエンジンとは
> http://eco-stirling.com/about-se.html
> http://eco-stirling.com/index.html
> 114
> 日本スターリングエンジン普及協会
> http://www.youtube.com/watch?v=_y2HCJ8WaWM
「エンジンの話−7」にはスターリングの話題が多いので、一度ページ内検索をすべきか。

25 :
>>1 
> エンジンとなっておりますが、< 原動機全般 >に関し、情報交換を行うスレッド
の意味とは、
---------------
現在ここで【 直接質問して来る人 】や、後でここの【 情報を探して読む人 】に対し、
役立つと思われる【 解答者本人の見解 】や、何らかの【 探してきた資料情報 】を、
ここに書き込むことにある。
---------------
人間は、あらゆる専門家には成れない以上、【 曖昧な本人の見解 】を述べるより、
信頼できると思われる、【 詳しい人の書いた資料 】を示した方が、正確な情報を、
探している人に取っては、よりその方が、多くの場合には有難がられるものである。

26 :

それらの情報を、簡単に示す方法こそが、【 URLリンク 】を、書き込む行為であり、
【 それを単なるコピペだとかと言って忌み嫌う輩がいる 】のは、掲示板とブログの、
使い方を混同してしまった、「変な宗教に嵌ってしまった人間」と、言って良いだろう。
【 直接質問して来る人 】や【 情報を探して読む人 】は、単に正確な情報を知りたい、
と言うだけのことであり、【 解答者本人の見解 】も、【 詳しい人の書いた資料 】でも、
それは< 等価 >と言えるもので、【 単なる解決のための情報 】にしか、過ぎない。
そう言う「極単純な原理」も出来ない輩が、特に「前スレ」などでは、個人攻撃などを、
やっていたが、【 自分の書き込みスタイルしか、我慢が出来ない、と言う輩 】ならば、
こんな掲示板ではなく、今後は【 ブログで活躍されること 】を、望みたいものである。

27 :
≡≡ 面白いエンジンの話−9 ≡≡ の、( 950 )より続く。
http://unkar.org/r/kikai/1298991349#l950
YAHOO!知恵袋 の、「原動機」と関係ありそうな記事。
膨張や圧縮などがありますが圧縮って力がないとできないですよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265484292
機械工学を独学で勉強して、作りたいものを設計して図面にあらわす
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265379542
自然エネルギーと再生可能エネルギーの違いは何ですか??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265263712
原油資源があと60年ほどで使い切ってしまうという某機関から、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265317892
福島原子力発電所の建屋の爆発について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065239215
福島第一原発はどういう状態ですか?本当のことを教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165284726

28 :
>>27
YAHOO!知恵袋 の、「原動機」と関係ありそうな記事。
地熱発電について調べています。誰か地熱発電について知っている人
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466032824
船のスクリューのグリムホイールについて教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165931091
波の力を利用した発電は考えられたことはないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465879384
波力エネルギーを全くテレビが取り上げない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165418751
ラジコン飛行機のエンジンは、グローイグニッション方式などという
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465636724
4サイクルエンジンの出力は、同排気量の2サイクルエンジンの出力の
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465637084

29 :
まーたはじまったマスゴミの垂れ流し

30 :
>>25>>26
↑↑↑
ここを、100回読むこと。
まぁ。君の< 朝鮮製 >の脳みそでは、理解が出来んかも知れないが。w

31 :
>>29
時代錯誤の、「2サイクルにしか興味のない人間」は、もう来なくて良いから。。。w

32 :
> マスゴミの垂れ流し
一応全部、私自身が考えた内容、での投稿なんだけどね。
それがなにか。。。

33 :
>>28
YAHOO!知恵袋 の、「原動機」と関係ありそうな記事。
原発による電気の供給コストは高いのですか?それとも安いのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166294976
福島原発ですが、溶けた燃料が地下までいってるなら冷やせない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366284018
ニードルベアリングを広げて平らにしたような、直動部分のしゅう動面
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466234514
原子力止めたら電気代が高くなると大騒ぎする者もいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066187235
原発の発電コストが一番低いのは本当ではないでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366056098
新エネルギーもしくは新型発電?の全種類を教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266023827

34 :
なんだ?2stに言及したら粘着されるのか?

35 :
>>26
その通り!
ま、一曲どうぞ(^−^)http://www.youtube.com/watch?v=-f4778Fz0XM

36 :
> 粘着されるのか?
嫌がられるだけ。
例えばここで、「古い機関車の蒸気エンジンの話ばかり」をしていたら、
この工学板で、そんな「懐古趣味の話ばかり」をするなと、絶対言われる。
2ストは、「製造禁止になったエンジン」であり、ノスタルジー的に語りたいなら、
「バイク板」にでも、そう言うスレを立てるべし。
工学版は、< 未来に向かっての有用なテクノロジー >を、語るところです。
と言うことで、今後は「新鮮な話題」を、 た。 の。 む。

37 :
現代ビジネス
農水省が着目「藻で作る油」は脱原発の救世主か昼は太陽光、
夜はLEDで培養可能! 日本の農家が石油王≠ノなる?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/12552
株式日記と経済展望
藻NSXによる代替燃料BDFの開発は、1ha当たり年間630klのBDFが生産可能だという。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/b3c27b55a26fb7548a774afcd46d2af9
YAHOO!知恵袋
榎本藻は通常のボトリオ・コッカスの1000倍の増殖力を持っている
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066534965

38 :
>>33
YAHOO!知恵袋 の、「原動機」と関係ありそうな記事。
菅総理大臣は次世代の電力として太陽光発電がお好きなようですが
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1310362986/l50
燃える氷 メタンハイドレートって 本当に日本を救うエネルギーなの
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166542221
榎本藻は通常のボトリオ・コッカスの1000倍の増殖力を持っている
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066534965
日本の発電所をすべて原子力にしたら、電気料金は今の何分の1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066534935
火力発電や原子力発電は水蒸気の力でタービンを回し発電します
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266430942
原子力にかわるエネルギーの候補についての質問です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166382921

39 :
>>24
情報thx

40 :
自分と語り合うスレ主>>12 >>16

41 :
1>>
乙です

42 :
よし、『率』の字を付け足せばどうだ?!
燃焼室での“受圧面積『率』”増加による熱の出力変換効率向上…
しまった!!これでは「半球形凹ピストンと平面ヘッドから成る『“逆”半球形燃焼室』」とかフラクタルピストンとか…
対向ピストンエンジンの高熱効率の一因をバカ主とバカ学者に伝えられる方法は無いものか…?

43 :
半球形ではなく 球形燃焼室にレーザー点火というのはどうなんでしょうか?

44 :
>>29 > まーたはじまった
例えば、「駅の掲示板」は「黒板」で、「白墨」で行き先などの「伝言」を書き込んだりする。
「掲示板」とは、【 情報を求めている他の人 】に、その情報を伝える目的をもつ。
ここは、【 原動機を工学的に語るインターネットの電子掲示板 】であり、その「テーマ」に、
沿った内容ならば、どのような内容でも良い。
【 URLを貼り付ける行為 】も、「インターネットの掲示板」での、主要な連絡方法であって、
そのことを嫌がるのは、恐らく本人が【 情報を求めている人では無い 】からだろう。
「他人の書く情報に興味が無く」、掲示板を単に、「本人の見解を書き込みたいだけ」で、
使っているのなら、それは「掲示板の趣旨」とは、違った使い方をしていることになる。
そう言う人は、「ブログを立ち上げ」そこに書き込むことをお勧めし、掲示板には参加しない、
のが、トラブルを避けるためにも良いと思う。
『 まーたはじまった 』などと言ってる人は、【 掲示板の意味 】が良く理解できていないか、
「考え方が狂っている」としか、思えない。

45 :
> 自分と語り合うスレ主
図星。w

46 :
> 球形燃焼室にレーザー点火
是非おねがいします。

47 :
>>37 > 農家が石油王
「植物」を育てる職業が「農業」で、
「動物」を育てる職業が「酪農」で、
「燃料」を作りだす職業は、一体「何と言う名前」になるのだろう。
燃料が安く手に入る時代となれば、エンジンの時代は、まだまだ続くと言うことか。

48 :
>>67
青山繁晴「ANCHOR」7月6日 2 ← 表示まで少し時間が掛かります。
http://www.kewego.com/video/iLyROoaf2Veu.html
青山繁晴、菅直人の脱原発解散と北朝鮮による日本侵食を解説!
http://baikokudo-minsyutou.seesaa.net/
■7/13放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1029.html

49 :
いかんなぁ〜。

50 :
>>42 > 受圧面積『率』”増加による熱の出力変換効率向上…
これのことか。
EUROPA(エウロパ) 超高効率の新型内燃エンジンを発明
ナショナルジオグラフィック ニュース 超高効率の新型内燃エンジンを発明
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100513001&expand
漏れが多いので、駄目だと思う。

51 :
URL忘れてた。
EUROPA(エウロパ) 超高効率の新型内燃エンジンを発明
http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-1073.html

52 :
 
新しい試み Jirnov Vortex Engine
http://turbotrain.net/jirnov.htm
新しい試み Ramgen Engine
http://turbotrain.net/ramgen.htm
新しい試み Detonation Cycle Gas Turbine
http://turbotrain.net/dcgt.htm
ガスタービンの進歩 M1戦車が示したもの
http://turbotrain.net/turbineadvance.htm
ガスタービンとは 様々な構成
http://turbotrain.net/variety.htm
ターボトレイン
http://turbotrain.net/index.htm

53 :

自動車用内燃機関は生き残れるか
http://www2u.biglobe.ne.jp/~asurada/car-labo/kenkyu-index.html

54 :
 
超小型ガスタービン用遠心圧縮機の開発
http://www2.cncm.ne.jp/~s-hybrid/stcgcomp.PDF
AiResearch GTP30 GASTURBINE ENGINE
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/6261/gasturbine.html
TURBINE CARS
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/6261/turbine_cars.html
ガスタービン技術
http://www.iae.or.jp/publish/pdf/2006-1.pdf
ターボブレード ターボエンジン設計
http://www.turboblade.jp/turbo_engine.html
ターボブレード 設計品案内
http://www.turboblade.jp/index_2.html

55 :
>>52 ← URL訂正。
ガスタービンの進歩 M1戦車が示したもの
http://turbotrain.net/m1tank.htm

56 :
>>52Jirnov Vortex Engine
お、試作品あがってきたか
六室になっとるw
ttp://turbotrain.net/jirnov2.PNG
ttp://turbotrain.net/images/gr0022.png
ベーンの潤滑とサイドのガスケットの不備が気になるかぬう
>>52のDetonation Cycle Gas Turbineの出力段に応用すれば面白いかも
ttp://turbotrain.net/dcgt.htm
ttp://www.ttengines.com/images/schematic1.jpg

57 :
> 六室になっとる
お主は、スクロールが出来ん、メディアつかっちょるのかね。
>>52 のページに、全部出ておったじゃろう。(爆)

58 :
わざわざ画像を貼り付ける必要もなし、スクロールすれば見えるから。
しかしそう言う「羽根タイプ」は大抵の場合成功しない。
「羽根の大きな遠心力」で内周滑り面が荒れるから。
どうしても、大きな羽根を使わざるを得ない場合、外側円筒も回るようにする。
そうすれば、スピードの大きい滑り摩擦はなくなる。

59 :
>>58
> 外側円筒も回るようにする
とすると外側円筒に設けたポートも回ってまうから
給排気ポートは固定したサイドに設けるんかえ?

60 :
むむw、閃いたwww
しかし複雑になるw

61 :
確かめてないが、「外周円筒が回る油圧ポンプ」なども既に有るらしい。
「マツダのロータリー」も、ペリルポートからサイドポートに変わった。
ペリルポートと言うのは、アペックスシールが通過する場所にあり、
遠心力も掛かるし、「本当は作り難い形式だった?」と、言えるのかもよ。

62 :
既出ですか?
水蒸気機関が不要となりますね。
【エネルギー】超臨界CO2ガスタービンの原理実証実験に成功 東工大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309703083/l50

63 :
 
「ガスタービン」と聞いて、てっきり「内燃機関」かと思ってたら、「純粋な外燃機関」だったとは。
結局、「作動流体の圧力が200気圧と高いエンジン」と、理解すれば良いのかな。
今後果たして、「外燃機関」の復権(復活)と言うことに、なるのだろうか。

64 :
でなんで効率が高くなるのか、その辺りの説明をしてもらえたら嬉しい。

65 :
>>52 > Jirnov Vortex Engine
そのページを作った人は、ガスタービンに分類してるけど、
それは単なる、「定容積型のロータリーエンジン」と言うことになるのでしょう。

66 :
 
東洋高圧 超臨界とは
http://www.toyokoatsu.co.jp/high_tech02.html
 物質名    臨界温度(℃) 臨界圧力(MPa)
 -------------------------------------
 二酸化炭素    31.1      7.38
 水         374.2     22.12

67 :
> なんで効率が
「気体と液体の中間の性質」で、比重が高くなるから?、と言うようなことかなぁ。

68 :
ageてる奴のレベルが高いのか低いのか、よくわからん。
釣りなのか?

69 :
> 釣り
君が知ってれば、釣りでも金魚スクイでも、明快に答えられるはずだろう。
質問が出た場合には、早急に、答えてあげましょう。w
文句の多い人間ほど、質問には答えら得ない場合が多いもの。
これ。2ちゃんねるを長くやってた、私の経験則なのね。w

70 :
http://munehira.com/engine/comp_H0.html
空気エンジン
これいいな
タービン作るノウハウあれば空気タービンの方がシンプルだけど
ピストン式なら出来そう

71 :
>>62は密閉ブレイトンサイクルの一種
密閉ブレイトンサイクルは密閉外燃機関の一種であり
密閉外燃機関の特徴として
作動流体の密度を上げることで同流路容積比で出力を上げる事が出来る
逆に言うと同出力で小型化が可能になる
熱効率は基本的には熱源、冷熱源の温度差に依存する
CO2超臨界である事の特徴は比較的低温熱源での稼動性が向上してるもんだとみる
それと流体密度向上で冷却側の熱交換器の効率が向上し多少小型化が可能になるとみる
CO2が液体、気体と相変化せず、超臨界状態を保つ事で水蒸気タービンに比べて泡発生の衝撃抑制などの損失減少があるかも
原発での使用も取り沙汰されてるようだが利点は作動流体に水素を含まない事で水素爆発が防げる
しかし、漏れたときに蒸気煙が見えないのは欠点だろう、原発で使うのはある意味怖い
以上個人的「感想」
>>70はエアコモンレールの一種だな

72 :
>>68
これがスレ主のレスの質、コピペ借り物の回答
生暖かく追い詰めて嫌らしく見守ってあげて下さい

73 :
>>71 > 熱効率は基本的には熱源、冷熱源の温度差に依存する
ふーむ。「タービン式エンジン」と言うのも、なかなか難しいものですね。
一応それらの解説で、特長らしきものは良くわかりましたですが、
何かここ1番と言うような、絶対的な魅力??に、乏しい感じもしないでもないです。
> 原発での使用も取り沙汰されてるようだが
現在における、「高温ガス炉」の作動流体は「ヘリュウム」だとかで、それに比べれば、
炭酸ガスのほうが、安いのかもしれないですね。

74 :
圧縮タービンを液ポンプと考えると、アンモニアランキンサイクルと同じ
ですかね? 凝縮器で70気圧、32℃で復水させ、高圧液を蒸発器へ。
中間の熱交換機は熱回収したいのでしょうが、出力は落ちるような気が、、
蒸発潜熱が水の1/7なのは、高効率に貢献していると思います。
余談
ディーゼルは5年間アンモニア蒸気機関を研究後、諦めて、ディーゼル機関の
研究を始めたそうな、CO2蒸気機関の実用化、楽しみです。

75 :
> 熱効率は基本的には熱源、冷熱源の温度差に依存する
と言うことは。
「O2超臨界」を使ったからと言って、一応「熱効率的」には、関係がないとか。
そんな理解で、よろしいのでしょうか。

76 :
>>62 > 水蒸気機関が不要となりますね。
水を使わないので、装置全体を軽くできるとか。
相変化がないので、復水する必要がないとか。
>>71 > 逆に言うと同出力で小型化が可能になる
小型化できれば、熱効率もあがるかも知れないが。
結局、超臨界水と超臨界CO2の密度差は、「1.3倍程度」だった。
これを大きいと見るか小さいと見るか、そこが問題だ。
もう一つ、何が良いのか、正直ピンと来ないです。w

77 :
> 「1.3倍程度」だった。
これは失敗。
比べる場合は、「水蒸気の密度」と「超臨界CO2の密度」を、比べるべきなんだよね。
で、これはどの位の差があるのか、これから調べてみよう。

78 :
効率上がるって書いてあるじゃん
馬鹿が後付なくせにしてアホを語る

79 :
こう言うのを「鵜呑み」という

80 :
馬鹿って言うとアホって言う こだまですか?、いいえ2chです。w

81 :
「 書いてあること 」を、すべて信じる人は、おめでたい。w
・ 原発は安全です。はいそう思います。
・ 原発は発電コストが安いです。はいそう思います。
・ 原発はクリーンエネルギーです。はいそう思います。
・ 原発がないと停電します。はいそう思います。
※ 掲示板に参加するには、自分の頭で考え、自分の意見を言うことが、大切。
※ もし間違っていても、気にする必要なし。
※ 誰かよく知ってる人が、訂正をしてくれるから。
※ その訂正意見が理解できれば、そこでひとつ賢くなれる。

82 :
YAHOO!知恵袋
行程容積、全排気量、圧縮比及び理論熱効率を求めよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166467571
現在教育機関でスターリングエンジンを研究している有名なところ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166973776
バイパス比5のターボファンエンジンを搭載した航空機が,機速240m/s
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466986944
大学の課題でディーゼルの空燃比について調べてるのですが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166281926
パルスデトネーションエンジンと普通のパルスジェット、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066445020
熱力学第一法則 でQ=U+Wってありますよね それをエンジンのシリンダ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265973332
最高圧力が一定の下での,ディーゼルサイクルとオットーサイクル
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465420379

83 :
昨年、システム概要を公表していたようです。
次世代高速増殖炉用発電技術にめど
http://www.titech.ac.jp/file/100219_2-aritomi.pdf

84 :
なかなか詳しく書いてあった。ヘリウムより5%程度、効率が上がるとか。

85 :
でも温度が上がった分、水蒸気タービン式より、かなり効率がアップしている。

86 :
>>52-62
> Jirnov Vortex Engine
Google画像 ベーンポンプ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97&hl=ja&safe=off&rlz=1T4GPCK_jaJP436JP438&prmd=ivns&source=lnms&tbm=isch&ei=UqsoTtDKLueNmQW1mbCNCg&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CA8Q_AUoAQ&biw=945&bih=539
単なる、「ベーン式のポンプやモーター」なのに、新たに開発する必要性が疑問です。
しかも解説を読むと、「アメリカ海軍が資金提供」とは、一体どう言うことなのだろう。w

87 :
>>38
YAHOO!知恵袋 の、「原動機」と関係ありそうな記事。
六本木ヒルズは100%自家発電で電力会社を一切頼っていない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066874595
過給機を使うとなぜ燃費が良くなるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366755813
ホンダ・ジェットは 成功しますか? ボーイングに勝てますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466751169
NHKで海底を掘る番組やってました。海底からなんと300度の温泉
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466793564
思ったんですけど原発って海中に作れないんですかね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066798905
石油は古代の微生物などが堆積して、長い時間をかけて石油に
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166777251

88 :
レシプロだって所詮ポンプやモーターだ

89 :
納得。

90 :
>>42
S/V比に受圧面積率を掛けた様な式になるのかも知れない
>>81
鵜呑み大王が言えた事では無い

91 :
>>25-26 ← おまえ。朝鮮人やろ。
朝鮮人というのは、日本人の嫌がることばかりを平気でやる。
★米国トヨタへの苦情の多くは在米韓国人によるものだった!?
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/7fd41f2ead0ef57688365953162d909d
ここで、「低重心とかの変速機の話を延々とやりだした人間」が居て、注意されたのが一年ほど前にもあった。
健忘症なのか。
老人ボケが始まってるのか。
記憶力が皆無なのか。

92 :
> S/V比に受圧面積率を掛けた様な式
そんな説に賛同する人、皆無。(ぷ)

93 :
>>47 
> 「燃料」を作りだす職業は、一体「何と言う名前」
・ 「材木」を育てる職業 ⇒ 「造林業」
・ 「作物」を育てる職業 ⇒ 「農業」
・ 「動物」を育てる職業 ⇒ 「畜産業」
・ 「魚貝」を育てる職業 ⇒ 「養殖業」
・ 「藻類」を育てる職業 ⇒ 「養藻業」(ようそうぎょう) ← これは造語ですが。
> 燃料が安く手に入る時代となれば、
遠い将来、「藻による家庭用燃料製造機」なるものも、開発されるかもしれない。
そして更に、その燃料で発電する発電機も組み込めば、「藻発電機の完成」。w
と言うことで、電気自動車への移行は、止まらないのでしょうね。

94 :
> オオマサガスの理屈を教えてください。
> 200気圧の高圧化でも爆発せず、エマルジョン状態で安定していて
> プロパンレシプロールエンジンの燃焼効率が25%以上上昇。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066666610
閲覧数が79人もあるのに、回答者が0人とは。w

95 :
>>77
調べた結果マダー?

96 :
にゃんこちゃんの知らない間に新スレ立ってるし。ずるい! ぶぅ
新幹線で270キロ定速走行してるとき、どういう制御してるんだろう?
普通の電車だと、モーターをオフにして惰行させるんだが、新幹線は速度が高いから抵抗が
大きく、ある程度の電流は流し続けているとも聞く。あるいは、やはり完全にオフにして速度が
落ちてからノッチを入れてるのかな?
編成すべてのモーターに電流を流すのは損だと思うんだ。
きっとモーターもエンジンと同じく効率的な電流値があるはず。だったら、モーターに流す電流は
その効率点に限定し、駆動モーターの数で出力調整すればいいやん。
新幹線は16両編成で、M車が10両だとする(本当の数は知らない)。1両あたり、4個のモーターが
あるとすれば、編成中40個のモーターがあるわけ。
で、モーターに流す電流を効率点に固定し、駆動モーターの個数を0〜40個まで変化させれば
編成出力を自由に変化させることができる。
それで定速走行すればいい。
加速時は、強い力が必要なのと、スリップに対応するため、全部のモーターを駆動すべきだね。

97 :
この様にスレ主は、S/V比さえも考える脳が無い。
http://unkar.org/r/kikai/1298991349/126
> > 圧力の受圧面積の増大で効率が上がるのかな?
>
> 『 受圧面積の増大で効率が上がる 』と言うような考え方は、少なくとも「エンジン工学的」、
> には、なかったように思ったのですが。。。 (w)
>
> エンジンの効率は、
>
> ・ 冷却損失
> ・ 排気損失
> ・ ポンプ損失
> ・ 機械損失
>
> で、決まるのだと思う。
確か、この4つは誰かの記述の引用だったと思ったが
これによりスレ主は『書かれてない物は考える事さえできない』事が判明。

98 :
つまり、文意を尊重した改竄をするとこうなる

> > S/V比の減少で効率が上がるのかな?
>
> 『 S/V比の減少で効率が上がる 』と言うような考え方は、少なくとも「エンジン工学的」、
> には、なかったように思ったのですが。。。 (w)
>
> エンジンの効率は、
>
> ・ 冷却損失
> ・ 排気損失
> ・ ポンプ損失
> ・ 機械損失
>
> で、決まるのだと思う。
この4つだけだと言い張る以上は、こう主張していると解釈されても仕方ない。

99 :
>>98
にゃんこも受圧面積の変化で効率が変わるというのは疑問だな。
簡単な例で言えば、小ボア+ロングストローク vs 大ボア+ショートストロークの違いかな。
単純に圧力だけで考えればどちらも同じ仕事。
ただ、表面積が違うから、放熱の影響はあるかもしれないけど・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼