2011年10月1期国際情勢EU【欧州連合】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

EU【欧州連合】


1 :11/06/24 〜 最終レス :11/11/15
ギリシアの財政破綻やムスリムの流入によって存在意義が危ぶまれているEUのスレッドです。
NATOの話題もOKです。

2 :
2ならeu崩壊

3 :
ドバイ〜仕事のない外国人は強制退去
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_cad8.html
シンガポール〜外国人は調整弁 、妊娠検査も
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john2826.htm
外国人より動物が大事、スイスの超排外主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1864.php
オランダ〜ブルカ禁止、移民半減
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100101000351.html
英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37000120090316
デンマーク〜移民を完全禁止・極右が第一党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%85%9A
「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民―イタリア.
http://news.livedoor.com/article/detail/4046948/
オーストリアの移民排除法案、可決
http://matinoakari.net/news/na/item_39845.html
ベルギー統一地方選、移民排斥掲げる極右政党が勝利 - ベルギー
http://www.afpbb.com/article/politics/2123605/963982
「多文化主義は完全に失敗した」=メルケル首相発言
http://gannriki.iza.ne.jp/blog/entry/1860352/
仏ルペン極右政党党首、世論調査で1回投票でトップ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/erp11030619220006-n1.htm
フィンランド総選挙、民族主義政党が大躍進
http://www.afpbb.com/article/politics/2796091/7103142?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
ハンガリ〜左翼大敗、極右が大躍進
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042601000192.html

4 :
何故?

5 :
ユーロ圏解体への私案 By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 9:00PM BST 17 Jul 2011
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/8643512/A-modest-proposal-for-eurozone-break-up.html
2つの条件が満たされるなら、ユーロ圏は理論上まだ救済可能である。
1つ目は、ドイツ、オーストリア、フィンランド、オランダの首脳陣が財政連合と債務プールを受け容れることであり、
2つ目は、各国の議会および所にそのような革命的措置の承認を説得出来ることである。
ドイツ陣営が欧州中央銀行の使命を破棄することに同意し、インフレ・ターゲットからジョブ・ターゲットへの
切り替えを許せば(「失業率は2つ以上の加盟国で10%を超過してはならない」などの決まり)、事実上欧州中央
銀行にFRB式の景気刺激策を3-5年に亘って実行させることになる。
これによりスペインは、賃金を引き下げフィッシャー的債務デフレ・スパイラルを悪化させることなく、いまやGDP比
300%を超える債務を片付けられるかもしれない。また、GDP比250%の債務を抱えるイタリアも、自滅的な永久不況
を引き起こすことなく失った競争力を取り戻せるかもしれない。
しかし、欧州中央銀行による上記のような景気刺激策には酷い副作用があるかもしれない。
ドイツでは物価上昇率が5%または6%という険悪な水準になるだろう。ドイツ政府は6年前のスペイン政府やアイル
ランド政府とほぼ同じ問題に直面するだろう。つまり、甚だしく不適切な金融政策をオフセットするために、
甚だしい緊縮財政と甚だしい金融的抑圧の実施による痛みを耐えることになると思われる。
僕は、ドイツ、オランダ、またはフィンランド議会がそのような条件を受け容れるなどあり得ないと思っている。
当然だ。ドイツ陣営の市民は、投票を許されたとしての話だが、EUの財務省、税連合、または債務プールに
賛成票を投じたことはないし、これが示唆する議会の特権を無力化することについて賛成をしたこともない。
そう、彼らはこのようなことは決して起こらないと告げられたのだ。ドイツのキリスト教社会同盟のエドムント・
シュトイバー党首(当時)はマーストリヒト条約の後、今後ドイツがEMU加盟国を救済することがあれば、
まるで「ババリア大飢饉」のようになるだろう、などと冗談を言った。

6 :
これらの主権国家の議会が容易に消え去らないことを考慮すれば、賢明な措置は通貨同盟の秩序ある解体
への準備を整えることだろう。秩序を保ち得る選択肢は一つ限りだ。ドイツおよびその衛星経済はEMUを脱退し、
残ったユーロと通貨同盟をギリシャ・ラテン陣営に託さなければならない。遺産であるこのグループを、19世紀
の先人等にちなんで「ラテン同盟」と呼ぼうじゃないか。
ラテン・ユーロは人民元、日本円、韓国ウォン、ポーランド・ズロティなどの通貨に対して急落するだろう。
新ドイツ・マルクに対しても同様だ。そしてラテン同盟(+アイルランド)は経済的な継続性を取り戻せる上に、
既存のユーロ債の大部分を返済出来るだろう。
IMFは、ラテン陣営がEMU分裂直後の数週間をやり過ごせるよう、柔軟な信用枠を用意してスタンバイして
いなければならない。事態が沈静化すれば、イタリア、スペイン、アイルランド、そして恐らくポルトガルが、
経済成長による債務トラップ脱出を期待するに十分な競争力を取り戻したことは明らかになるだろう。
ドミノ倒しへの懸念も薄れるだろう。
代替策は、一連の国々の政治が破綻し、資本の逃避がより弱体化した国による無秩序なEMU脱退を引き起こし、
更に世界第3位の債務国であるイタリアに至る連鎖破綻が生じるまで、(ギリシャ式)緩和策のない緊縮財政債務
デフレを強制することだ。過去2週間の債券相場の動揺が示した通り、既にこの状況に不安なほど接近している。
フランスが障害物になっていることは言うまでもない。この国はEMU加盟国の救いようがない部類ではないが、
悪化する貿易と債務はフランスの存続も同じようにゆっくりと蝕みつつある。フランス大統領府はドイツからの
別離は全て大惨事と捉えるだろう。しかしこれは21世紀において全く時代遅れの考え方なのだ。ドイツはもはや
EU政治の上品なしがらみに縛られる必要はないのである。ドイツが縛られるべきは、中米世界秩序の辺縁に
ある老齢大陸における平和民主主義だ。

7 :
その代わり、フランスは人口2億2,000万人とユーロ圏GDPの60%を有し、北アフリカを経済的に統治するラテン同盟
のリーダーという新たな役割を見出すかもしれない。欧州中央銀行本部は、新世紀における偉大な文明のハブ、
マルセイユに移転し、地中海中央銀行と改称出来るだろう。この通貨同盟は直ぐにヨーロッパの一大勢力となるだろう。
この事業にアイルランドの出る幕はない。アイルランドは時機を待ち、ラテン・ユーロが最も弱くなった時、
つまり、アイルランドのユーロ建て債務が最も少なくなった時に、独自のアイルランド・ポンドを立ち上げるべく
脱退すべきなのだ。この通貨はほぼ間違いなく、値下がりではなく、値上がりするだろう。アイルランドはそれ以降、
イスラエル、ニュージーランド、チリ、スウェーデンが成功しているように、独自に金融政策を実施すべきなのだ。
ラテン・ユーロはどこまで値下がりするだろうか?HSBCがこの筋書きの改良版をまとめている。
「周縁ユーロ(EUP)」は0.65ドルまで暴落するが、「コア・ユーロ(EUC)」は最近のスイス・フランの動きを繰り返して
1.83ドルまで急騰するだろう、と同行は計算している。
僕はこれは言い過ぎだと思うが、HSBCのカランシー・チームが、市場の力が抑えられていなければEUPは
EUCの3分の1の価値しか持たないだろうと断言しているという事実は、EMUの既存構造への苛烈な非難だ。
どうしてこんな不均衡が発生したのだろう。HSBCはフランスをコアとしている。フランスがラテン同盟に加われば、
物語は相当違ってくるだろう。為替レートは当初のオーバーシュート後、30%ほど値下がりして安定するかもしれない。
チュートン同盟は自然とドイツ、オランダ、フィンランド、オーストリア、スロヴァキア(そしてフランダース地域?)
で構成されるかもしれない。これは手強い陣営となるだろうが、規模は小さくなるだろう。分裂をスムーズに進める
ために、一時的な資本管理が必要になるかもしれない。チュートン・エリアの銀行は、価値の下がったラテン債の
保有分に対して、直ぐに大規模な評価損を蒙ると思われる。政府は資本構成を改めなければならないだろう
また、金融システムを維持するために、これら銀行の一部を国有化しなければならないかもしれない。

8 :
しかしそれでも、アナリストが現在、頑固なユーロ危機で想定されるコストとして出している金額よりも2-3.5兆
ユーロ安上がりになる上に、各国の議会に対して正当化もし易いだろう。いずれにせよ北部欧州は、ユーロ建て
債務の暗黙の軽減により棚ぼた利益を得ることになりそうだ。
それよりもむしろEU首脳陣が事態を成り行きに任せなければ、ユーロ版リーマン・ショックを引き起こし、
欧州中部の銀行システムが(リーダーシップの欠落とかなり以前に滅茶苦茶になっていた金本位制厳守により)
崩壊するのを許した1931年5-10月に発生したメルトダウンを繰り返す危険を冒すことになる。この危機の余波は
ロンドンとニューヨークへ及び、第二次米国銀行危機を引き起こし、不況を世界的な不況に変えたのである。
リーマン危機の中で世界中の銀行とそれに連動したカウンターパーティーに何が起こったのか理解したいのならば、
ウィリアム・アレン氏とRicchild Moessner氏による『The International propagation of the financial crisis of 2008
and a comparison with 1931』は一読の価値がある。BISが公表したばかりの身の毛もよだつ報告だ。
ワシントン(FRB、米財務省、ホワイトハウス)だけが崩壊を防いだ。
ユーロ版リーマン危機はもっと酷いものになるだろう。というのも、ヨーロッパにワシントンは存在しない。
またその一方で、債権者は主権国家そのものへの信頼を大きく失ったからだ。様々なチャネルを通じて、
ロンドンとニューヨークは即座に巻き込まれるだろう。フェイサム・コンサルティングによる研究結果によれば、
ドイツ、フランス、オランダ、ベルギーの銀行はCDSを用いて、地中海クラブの債務の大部分をアングロ・
サクソンの債務で保証している。CDSの額はイタリアが2,920億ドル、スペインが1,680億ドルだ。

9 :
ユーロの崩壊が、補強措置を全て取った上で、適切に計画、実行されるのであれば、想定されるほど悲惨な
ことにならないかもしれない。チェコのバツラフ・クラウス首相が言ったように、通貨同盟を終焉させるのは
驚くほど簡単なのだ。チェコとスロバキアは、ある朝、落ち着いてそれを行ったのだから。
EUがそのような危機を乗り越えられず、競争執行機関および国際貿易協議といった有益な役割を継続出来ない、
必然的根拠はない。強国の仮面と20世紀の帝国への郷愁を奪われた、より現代的なEUは、より健全な組織と
なるだろう。シェンゲン協定は継続可能だろうし、人々の営みも続くだろう。市民は時を経ずして、あれは何の騒ぎ
だったのかと不思議に思うだろう。
いずれかのEU首脳陣がこの厄介事を理解することはあるだろうか。残念ながら、欧州の政治エリートの大部分は、
イデオロギー的に欧州プロジェクトに屈しており、焦土作戦によって改革されていないEMUを護ろうとするだろう。
僕らに残された希望は、彼らほど欧州プロジェクトに屈していないドイツ連邦憲法所の官等が、
9月に事態を敏速に危機に至らしめることだ。

10 :
EUの悪性腫瘍、ギ○○ャ。

11 :
中国で言うと 地方と都市部の関係だろう
為替に見会う実態経済にできないなら無理。どこも同じこと

12 :
おめでとう!

13 :
欧州理事会議長、政治と経済の統合を提案
http://japanese.cri.cn/881/2011/09/08/241s180174.htm
オランダ首相、ユーロ脱退強制できる「財政規律担当委員」の新設提案
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23083520110908

14 :
http://www.youtube.com/watch?v=WPmSEqbRjkM&feature=related
フランスの放射性廃棄物処理工場が爆発炎上したと聞いて

15 :
ギリシャの通貨圏離脱を否定=緊縮策徹底求める−首脳会談後に独仏が声明
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011091500050
ギリシャ「移動の自由」危機…EUが資格停止案
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110914-OYT1T01211.htm

16 :
このところ、EUの制度変更に関する動きが激しい

17 :
ベルギー首相近く辞任 OECD事務次長に転出へ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E4838DE3E6E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
首相自らが政権運営を投げ出し、国際機関の事務レベルのポストに転出するのは極めて異例。

18 :
ドイツの脱原発の結末
ドイツの「エネルギー革命」はフランスとチェコからの原発電力の輸入への依存を意味する(部分抜粋)
ttp://www.spiegel.de/international/business/0,1518,786048,00.html
ドイツは2022年までに脱原発を果たすと決めたが、この結果ドイツは急速に電力輸出国から輸入国に転じている。ドイツ政府の原子力
からのの離脱というお題目にもかかわらず、その実態は隣国のフランスやチェコからの原発の電力を買うことになるだけである。
●(電力料金値上げなどの)好ましくないサプライズが行先に見えてきた
ドイツ連邦統計局は経済成長と電力需要の増加に見合うためには、脱原発により、電力輸入が不可避という。ライプツィヒにある
European Energy Exchangeはドイツの電力料金の変化をモニターしているが、最近10%近くの大幅な料金高騰が起こっているという。
●電力輸出国から電力輸入国に
ブラッセルに本拠を置くEuropean Network of Transmission System Operators for Electricity (ENTSO-E)は欧州諸国の
(国境を超える)電力をモニターしているが、コンピュータのモニター上では電力の輸出はブルーで、輸入は黄色の矢印で示される。
最近数カ月間、ドイツについてブルーよりも黄色の矢印が増えてきている。ドイツがどの国から電力を輸入しているのかを、
このモニター画面はリアルタイムで示すが、それはフランス及びチェコなどである。
●ドイツ国内で脱原発して、隣国の原発電力で、その穴を埋める
ドイツ物理学会の前の気候変動部会の代表であるKonrad Kleinknechtは、こういう政策は「ドイツの偽善」であるという
●オーストリーなどの隣国や東欧がドイツへの輸出の機会を伺う
●揚水発電の為に夜間に電力を使い水を蓄えて、国際電力料金の高い、風の少ないピーク時に水力発電電力を売るというロンダリングも
●ドイツ国内の電力業界には不満や抵抗も
ドイツ国内の電力会社は、自己の原発を廃止し、リストラして、それよりも技術的に上にあるとは限らない隣国の原発の電力を買うこと
に抵抗があって、政府の計画に従うことに抵抗がないとは言えない

19 :
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/11/07/heres-what-europe-could-learn-from-the-new-york-mets/?mod=WSJBlog
Here’s What Europe Could Learn From the New York Mets By Mark Gongloff NOVEMBER 7, 2011, 9:40 AM ET
ヨーロッパが、ニュヨーク・メッツ(球団)から学べることがあってですね・・  WSJマーケットビート
Brown Brothers HarrimanのMarc Chandlerのアドバイス
As European growth estimates are reduced, there will be pressure for more austerity to ensure reaching fiscal targets. This has been
seen in France most recently, where next year’s forecast has been cut to 1% and the government is drawing up plans for an estimated 6
bln euros in new savings. Euro zone countries are seeking to reduce budget deficits to 3% of GDP in 2013. Europe needs to break the
trap of pro-cyclical fiscal policy or it risks triggering a dangerous spiral. Perhaps, like the Mets’ home run fences, the targets
should be relaxed.
ニューヨーク・メッツがホームランをより出やすくするために、フェンスを設置しなおしたように、目標達成が大変困難であればルールのほうを
変えてしまうという手があって、ヨーロッパ(時にフランス)は財政規律回復の目標が景気に対して厳しすぎる状況では、そのルールを見なおし
たほうが良いのでは、という御宣託。
*困難なときに、目標やルールを変えるというのは日本ではあまり受けそうにないけれど、アングロサクソン流現実思考では十分有り得る話で(ry

20 :
【欧州危機】日本に支援要請も IMF専務理事
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321067168/

21 :
昔ヨーロッパで遊び人が追放された。
遊び人の大半がアメリカ合衆国に追放だった。
オーストラリアは真面目組。

22 :
工作員は他人事か!
テクノロジー犯罪テロ装置(脳内盗聴器)
今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!!国民に出せ!!
創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性を害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
公安
工作員
在日
官憲
東芝
日本住めない

23 :11/11/15
ドイツ:脱原発めぐり賠償請求 エネルギー大手初の
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20111115k0000e030052000c.html
ドイツのエネルギー大手エーオンは同国政府による「脱原発」政策で多額の損失を受けたとして、
損害賠償を求め連邦憲法所にした。ウェルト紙(電子版)が14日報じた。
同紙によると、請求額は数十億ユーロ(数千億円)に上る。エネルギー関連企業がドイツの
脱原発政策をめぐりを起こしたのは初めてという。
エーオンの広報担当者は、脱原発そのものに対し異議を唱えるものではないと説明。
東京電力福島第1原発事故後、脱原発を正式決定するまでに求められた一時的な原発の
稼働停止により被った損失の補償を求めた。同社は脱原発を法制化する前の稼働停止は
「強制収用」に当たるとし、政府には損失を補償する義務があると主張した。

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼