1read 100read
2011年10月1期ハングル君が代の現代語訳ってこれでいいのかな? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

君が代の現代語訳ってこれでいいのかな?


1 :11/05/13 〜 最終レス :11/10/15
天皇という名の統治する専制と隷従のはびこる階級社会は、
千年だろうと八千年だろうと永遠に続くよ?
小石が大岩になるぐらいの年月。
 ↑※ここで理科の知識が怪しい。

2 :
>>1
誤訳だな。
私の愛しい人が住む世界は、ずっと平和でいて欲しいってのが意訳。
何ていうか、愛の歌であり、古事記にもある国誉めの言葉でもあるような。
言霊というのはやはり威力があるようで、「和」や「日出る処」と言う言葉が
日本をずっと守ってきたとしか言いようがない。

3 :
とりあえず、1がアホだというのは良く解った。

4 :
意訳なら・・・
|∀・).。oO( ♪君と好きな人が百年続きますよに〜 だと主張したいw

5 :
あれだな。
片思いの相手に恋人がいても、相手の幸せを祈り
その幸せが永遠に続いて、彼が(彼女が)悲しむことがありませんようにとか。
どっちにしても日本的な思いやり溢れた歌なんだよね。
「恨」の国の人には理解できないだろうけど。

6 :
『鼬GUY』ではないでしょうか?

7 :
>>1の訳は60年代から80年代ぐらいまでの反日教師がわざと間違えたことを教えたわけだ。
だいたい、その頃は社会主義被れが人気で闘争とかヤってたとかいうと女の子にモテたりしたからな。
おかげで避妊もせず、孕ませて無責任にコインロッカーベイビーしたりする大学生カップルが多かったそうな。
後は金八で自衛官になりたい学生を説得と言うか脅しで諦めさせたのもこの頃ではなかったかい

8 :
朝鮮学校じゃ>>1って教えてるんだね。
>>7
金八と言えば「特攻隊風」のコスプレ生徒を校長が泣いて叱った回w

9 :
五:きみがよは
七:ちよにやちよに
六:さざれいしの  ←字余りwwwwww
七:いわおとなりて
七:こけのむすまで
五七六七七wwwwwww字余りwwwwww超wwwwww やーいやーい 字余りwwwwww

10 :
君=エンペラー  だろ

11 :
切れ痔

12 :
>>11
不敬だなw

13 :
はぁ〜つまらんのぅ〜

14 :
フケいやいや♪w

15 :
ちなみに、さざれ石というのは小さな石が寄り集まって、
ものすごく長い期間をかけて「本当に大きくなる」
地質学的には石灰質角礫岩という。
理科の知識が足りないのは>>1じゃないかな?

16 :
(〃´ω`) 日本が大好きです
<ヽ`∀´> 日本が大好きです(ジュル

17 :
>>14
おまえトロいwww

18 :
ついでに…君が代の歌詞は作者不詳だ。
初出は11世紀初頭の倭漢朗詠集(古今和歌集とするのが多いが、微妙に詞が違う)。
朝鮮半島でいえば高麗時代かそれ以前の詩だな。

19 :
トロ神泉w

20 :
どっちにしろチョンには関係ない話しだな

21 :
>>1
阿呆。
『我々の世が長く長く、小石が寄り集まって大岩となるほど長く続くように』だ。
理科の知識にしても、下流域にある石とかみりゃ分かりそうなもんだが。

22 :
適当な事言って構って欲しいだけでしょ

23 :
>>21
そうでなくとも、君が代でフンダララとか言ってる奴、『君=我々』って意味だと教えてやったら絶句するか喚くかどっちかなんじゃないですかねぇ。
君が代擁護派も、むしろそういうとこ突っ込めばいいのに。

24 :
んが、誤爆。
>>22あて。

25 :
>>23
擁護派には「内容は良く知らないけれど、そこまで目くじら立てるほどのもんでもねーだろ」というくらいに思ってる人がけっこう多いという事なのかもしれませんな>突っ込みをする人が少ない理由

26 :
>>25
あと、『まさか反対派がそんな初歩の初歩知らないと思ってない』のかも。
だって考えても見てくださいよ。
なんかいきなり突っかかってきた奴が、そんな低レベルにすら達してないなんて、普通は考え付かないでしょ、真面目に国歌論じてる人からすれば。

27 :
>>26
この手の奴は、「真面目ささえあればいい情熱さえあればいい、知識なんて後からついてくる!」とマジで思いこんでる節があったりもしますからなぁ

28 :
>>27
まあ、そんなのは一緒に斜線上から葬ってやれば宜しいですが。
あと、反国家、反天皇、反権力を盾にしてる奴に対抗したいのかもしれませんな。
大きな事を論じているように見せたいと。
それに、そんなしょぼい奴らが相手だと、意識下であろうと無意識であろうと思いたくも無いでしょうしなぁ。
たいていの人は格好を付けたがるもんだし。

29 :
>>28
日本には、「体制にたてつく奴=善」と見られがちな風潮というのは確かにありますからねぇ>大きな事を論じているように見せたい
カッコを付けるのはいいですけれど、二十歳を越えたならもう少し中身も見てほしくはありますなw

30 :
>>29
夢を見るのは自由だからいいんじゃないですか?w
夢に他人を強制連行しないで欲しいですけどねw

31 :
ぅわーーーい 那智ゃんが6回もレスしてくれたよう
久しぶりっ!
ア イ シ テ ル
 サ ラ ン ヘ ヨ
あるろびゅー

32 :
>>30
なんか、さっそく夢の世界へ強制連行したがってるドリーマーがでてきたようですがw

33 :
>>32
いや、既にこっちの話になってるから、今更どうでもいいですw

34 :
>>33
このカスも、もうすっかり(色んな意味で)今更ですなぁ……w

35 :
>>34
と言うか、すっかり忘れてましたw

36 :
生きてたんですね、アレ・・・

37 :
>>36
最近レス乞食の例にも出されなかったから、すっぽりと抜け落ちてたわ。

38 :
>>37
禿と-はチョコチョコ出てくるけどなぁ・・・

39 :
>>38
最近-いないからなぁ。
って、冷静に考えたら、レス乞食自体話題に殆ど出てこなかったな。

40 :
>>39
実に素晴らしい事ですなw>レス乞食自体、話題にほとんど出てこなくなった
禿はこの頃例の朝日君をターゲットにしてる事が多いですけど、禿もアレと遊んで楽しいのかなぁw

41 :
>>40
なりふり構ってないんでしょう……って、何回言っただろう、このセリフw

42 :
ネトウヨオブザイヤー2011上期の発表でもあるんですか?
レス乞食がワラワラと出戻ってきてるカンジ…

43 :
とりあえず1は、かつて日本が「世界で唯一成功した社会主義国家」と呼ばれていたことくらいは知っておいた方がいい。
つーか、階級社会の意味も理解してなさそうだけどね(笑)。

44 :
>>43
おそらく北鮮みたいなのを『階級社会』だと思っているのでしょう。

45 :
たしかようつべに正しい翻訳歌詞字幕版があった気がする

46 :
対になる第二国歌「海ゆかば」の現代語訳はどーなんだろ?
海の中には死体がいっぱい
山の中にも死体がいっぱい
(私も)死んだらおをきみの処へ行くの
後悔なんてしないわ
スポーツ大会などでは君が代より海ゆかばの方がええなー
とかいう意見を聞くけど、このヤンデレまっ青な歌詞を歌えと

47 :
まあ、ソレを言ったら例えばフランス国歌なんてタイトルが「ぶっせ!」だしなぁ

48 :
>>47
まあ、国歌なんて物は歴史的に戦意高揚に使われたり、使われた歌を採用するものが多いからな。
君が代ほど平和的な歌は無かろう。

49 :
>>48
古来より「国を護る」というのは、それほどに難しかったという事でもありますね>戦意高揚に使われたり、使われた歌を採用するものが多かった
もちろん日本も昔から色々な苦難が襲い掛かってきていたわけではあるんですけど、ある意味では君が代と言うのは奇跡のようなものなのかもしれませんな

50 :
どこまでも個人的な意見だけど、
君が代は荘厳な感じはあるけど、曲として魅力が乏しい。
俺がお勧めするのは、ドラクエのオーバーターンを是非、日本の国歌にして欲しい。歌詞をつけて。

51 :
>>49
そうだねえ。大規模な戦争は近代に入ってからだし。負けたとはいえ、戦略目標は果たし、しかも政治的に理由があるとはいえ、過度の植民地支配を受けなかった。まさに行幸
>>50
私個人としてはうたのお兄さん、はやみけんたろうが歌った雷伝説とか佐々木功さんのヤマトとか燃える曲だ。だが国旗国歌法があるから変更には法手続がいる。頑張れ

52 :
>>1
きみはバカさや無知を晒して喜ぶマゾ趣味なのか?

53 :
>>1
>小石が大岩になるぐらいの年月。
> ↑※ここで理科の知識が怪しい。
おいたわしや。
既に平安時代の人が持っていた、科学知識も欠落しているのですね。

54 :
>>51
つまり、これでありますか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1TLSyHL1g3k
【初音ミク】国歌 ドラクエ 序曲 ネギ 歌わせてみた(DQ プレリュード 君が代) 

55 :

【教育】 橋下知事 「君が代不起立の教員、絶対に辞めさせる」「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。府民への挑戦だ」…大阪★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305638862/
【教育】 「君が代不起立でクビ?大阪だけ厳しい処分設けるのはおかしい!処分権の乱用だ!」と府立高校関係者…橋下知事に反発★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305638817/

56 :
http://www.youtube.com/watch?v=MATZR7LGECQ&feature=related
ドラクエのoverture
確かにこれは日本の国歌にふさわしいw

57 :
>>56
すぎやまこういちが許さないだろw

58 :
「そして伝説へ...」も捨て難いんですよね。
非公式ながら歌詞も存在しますしw

59 :
じゃあ、統一コリアの国歌でも考えてみるか?
United Korea! United Korea!
略してUNKOだ リア♪

60 :
>>59
もうそこまででお腹いっぱいですw

61 :
ここでFFのプロローグを推してみる(w

62 :
古典の知識は乏しいのだが、天皇のことならば「君」ではなくて「大君(おおきみ)」になるのではないだろうか?

63 :
>>62
確かにそうかもしれないが、大君にしたら民主国の国歌にふさわしくないから二重性を持たせたかもしれないね。

64 :
>>63
そこ逆手にとれば天皇賛美の歌じゃありませんよと主張することもできるわけですな。

65 :
大元は、大伴家持でしたっけ。
そして、江戸時代に徳川家の祝歌「さざれ石の歌」として使われ、
明治になって国歌となった。
日の丸も、元々は
島津公の意見によって「日本総船印」として幕末に選択されたもので、
明治になって正式に国旗と定められたと聞きます。

66 :
やはりゲーム系の曲は年寄り層がついていけない
老若男女全てが歌えて
かつ日本人の心象風景を描けている
戦意高揚のイメージはほとんどない
ということで
美空ひばり「川の流れのように」
水戸黄門主題歌「ああ人生に涙あり」
を押したい

67 :
>>66
現在の君が代に、戦意高揚の内容はありませんがね。
ラ・マルセイユや星条旗よ永遠なれ、などと間違えていませんか?
明治の初めごろの海軍では、外国人の教官に国歌として
教官の母国の国歌を使わされたそうですが。

68 :
君が代の歌詞って在日の願望でもあるよね
ウリらは日本にいたいニダ
在日1000世
在日8000世まで
帰化もしないし帰国もしない
美味しい思いをしたいニダ

69 :
それ、ウリが世、じゃんw

70 :
君が代は千代に八千代に
細石の巌となりて
苔の蒸すまで
ーーーーーーーーーーーー
あなたの人生は
千年から八千年だ
細石は岩になった
苔も蒸せた
ーーーーーーーーーー
あなたの人生が長く続きます様に。。。
時間経過を三連発入れる必要があるのだろうか?
あなたとは、誰か?
国民が歌うのだから、天皇の世の中が長く続きますように
で良いし憲法改正しかないだろう。
日本の人権問題Human Rights in Japan
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50

71 :
>国民が歌うのだから、天皇の世の中が長く続きますようにで良い
お前は 何を 言っているんだ

72 :
教育】 「君が代不起立でクビ?大阪だけ厳しい処分設けるのはおかしい!処分権の乱用だ!」と府立高校関係者…橋下知事に反発★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305673258/l50
117 :名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 08:26:27.28
国民が歌うのだから、天皇の世の中が長く続きますように
で良いし憲法改正しかないだろう。
日本の人権問題Human Rights in Japan
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
憲法違反を強要する橋元知事を犯罪者にしてはならない
憲法改正しろ

73 :
……単なるコピペ野郎か

74 :
199 :名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 08:43:220
日本政府は、天皇崇拝歌であると認め憲法改正する
日本政府 教職員 どちらが憲法違反か
象徴か崇拝かハッキリしなければ国民がかわいそうだぞ
子供に違法を教えるわけには行かないぞ

75 :
ところで朝鮮学校って
母国語(ハングル)を習うん?
古語とか古典ってのもあるん?
「例」
http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/kobutapeji.htm

76 :
>>75
古語古典は日本語ニダ

77 :
教職員組合の考えは、国も無く国籍の無い
人権平和のある暮らしであり、在日朝鮮人の思いと同じである。
周りの国は、国も無く国籍の無い平和な社会を望んでいるのだろうか
方向は、あっているがバランスがあっているだろうか
政府と教師の考えが違えば子供が可愛そうだ。
日本の人権問題Human Rights in Japan
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50

78 :
>>66

79 :
>>66
君が世で戦意高揚する奴はあまりおらんと思うんだが。

80 :
わが君は千世にやちよにさざれいしのいはほとなりてこけのむすまで[古今343]
世の中はなにかつねなるあすかがはきのふのふちぞけふはせになる[古今933]
いまはあすかがはのせになるうらみもきこえず、さざれいしのいはほとなる
よろこびのみぞあるべき。[古今集仮名序(紀貫之)]
苔はフランス語でmousse[mus]、英語ではmoss

81 :
>>79
だがスポーツの世界では戦意高揚になるんだがな。
ま、平和のスポーツだからかもしれんが

82 :
集中力が高まる、って意味では戦意が上がると言ってもいいのかも

83 :
国歌は無闇に省略とか編集とか出来ないから
短い君が代は主催者にとって、ありがたい曲かもね
考えてみてくれ、例えば演奏するのに15分かかる国歌を持つ国が
サッカーの国際試合に出たらどうなるかを。

84 :
>>83
ブラバンやってた友人に聞いたことがあるけど「君が代」は演奏が凄く難しいんだって。
メロディがゆっくりでごまかしが効かないし、各楽器の音までハッキリ聞こえるし。
バンドの力量差がハッキリと現れる曲なんだとか。

85 :
【再掲: 賛美歌を国歌とする案】
敗戦不可避と見た、天皇家は、当時、スイス銀行に預金していた香淳皇后名義の巨額資金を、
スイス赤十字に寄付することを、駐スイス日本大使館経由で申し出たが、
その真意が、天皇夫婦のスイス亡命にあると察知した英国政府に妨害され、失敗。
次に、ローマ教皇に対し、カソリック入信と引き換えに、連合国側に対して助命のとりなしを依頼。
それが、現在の天皇、皇太子一家のローマカソリック入信につながった、とされる。

86 :
>>85
>現在の天皇、皇太子一家のローマカソリック入信につながった
どこの異次元世界のお話ですか?

87 :
在日はどこの国歌を歌いますか?
ちょっと興味があります、南北統一後を考えると
大韓帝国の国歌ですか?でも金将軍家がないがしろになりますね、
今の国歌はそれぞれの出身ごとに歌うのが現実的でしょうか。
それとも民団の歌とか総連の歌があるんでしようか?

88 :
>>85
ライトノベルの賞に応募したら編集者査読で、あらすじ読んだだけでハネられるレベル。

89 :
>>88
大丈夫。韓国なら出版できるレベルだからハングル板的には問題ない

90 :

【韓国】「親日人名辞典」第2次候補リスト発表。韓国国歌作曲者の安益泰など4776人を指名

91 :
>>1
君が代に現代語訳をつけるとってか。
ちょっと何を言っているかさっぱりわからない。
そもそも君が代のどこが、
「古語」なのか??????????

92 :
君が代が
悪い歌って教わったのかな
。。。。。。
君は天皇のことと思えばそうだし
君(あなた)と
自分の大切な人を思ってもいいし。
天皇にたいする複雑な気持ちがあるのかなぁ・・・
在日さんたちの教育ってなんかいろいろと矛盾が多くてカワイソス

93 :
あ、そうか。在日さんたちって勝手に言ってたけど。
そうとも限らないよね
日教組の色の濃い地域で育った日本人も
かなりおかしいもんね。
あと、そういう反日教師の教えの空気の中で
育った人。
ごめん、在日さんたち。レッテル貼りはいけませんね。
素直に謝りたいです。

94 :
>>88
編集者査読の前に、下読みではねられるんじゃないかと思われ
あの人たちって本業の片手間に、箱単位で送られてくる応募作品を下読みするから、あらすじ少し読んで即没決定なんてざら
というか、大半はそうやって下読みで散っていく

95 :
前にテレビでやっていたんだが、天皇陛下って行事とかで「君が代」斉唱の時に、ご自身はお歌いにならないそうだ。
言われてみりゃ当たり前だが、目から鱗だったよ。

96 :
>>91
古語と言えば古語さ。なにしろ作詞は千年近くも前なんだから。
ただ、朝鮮でいえば高麗時代の詩でも、そのまま読めてしまう。
日本語は古代との断絶が小さいのかもね。

97 :
ハナミズキって君が代パクってるよね

98 :
>>96
万葉集を、普通に小学生が理解できますからね。

99 :
バカウヨ米長「すべての学校で日の丸君が代を教え込むようにしています!」
てんのー「強制というのは好ましくないですね」
君が代なんてショボイ歌ワッショイして子供に強制しようとしている
バカウヨどもはてんのーのオオミゴコロ(笑)とやらにも逆らう
反逆集団だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼