2011年10月1期ハングル 「植民地支配」と「併合」は違う。 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

 「植民地支配」と「併合」は違う。


1 :11/05/16 〜 最終レス :11/09/28
ということを、左翼はもとより、知識の浅いネトウヨすらも理解していない。
植民地支配:
その国や地域の領有権は主張するけれど、そこに住む人は自国民としては認めない。
自国民と同じ権利や法益は与えない。
でも義務だけは課す。
指示した作物や製品を都合よく作らせて安く買いあげる。
併合:
その国や地域を完全に自国と同化する。
住人は自国民として扱い、同じ権利と義務を与える。
教育も公共事業も行政サービスも、自国民と同じように提供する。
例えば、
左翼A「日本は韓国を植民地にした、謝罪しなくてはならない」
という発言に反論するに当たって、
ネトウヨB「欧米を見ろ、当時は植民地はどこの先進国でもやっていただろ、日本だけが悪いわけじゃない」
・・・などと答えたらそれはもう引っかかったようなもの。
左翼A「じゃあ植民地支配していたことは認めるんだね?搾取の対象として扱っていたことは事実だよね?」
と言われればもうBは反論できない。
だから、
左翼A「日本は韓国を植民地にした、謝罪しなくてはならない」
に対する正しい答えは、
まともな保守派C「植民地という時点であなたは前提から間違っている。これは同意の上での併合であり、欧米の植民地支配とは全く性質の違うものだ」
と言わなくてはならない。
浅薄な知識で左翼の誘導に引っかかって撃破されまくるにわかネトウヨは、
まともな保守派から見ると敵に利する存在であると言わざるを得ない。
ネトウヨも考え方の筋は間違っていないんだから、もっと勉強しなさい。

2 :
ネトウヨて、なにニカ?

3 :
>>1
朝鮮に国会議員は何人いたんですか?

4 :
>>1
>左翼A「じゃあ植民地支配していたことは認めるんだね?搾取の対象として扱っていたことは事実だよね?」
>と言われればもうBは反論できない。
別に反論しなきゃ良いじゃん
強い国が弱い国を植民地にしたって堂々としてればいい

5 :
>「じゃあ植民地支配していたことは認めるんだね?搾取の対象として扱っていたことは事実だよね?」
帝国主義の時代には、弱い国は強い国に従うのだよ。
それが嫌なら、自国が強くなるしかないのだよ。

6 :
日本→強い
朝鮮→超弱い
どっちにしろ朝鮮が強かったら併合も無い訳だしね
>>1が言ってる事は正しいけど本質的には朝鮮が弱く日本は強かった、それだけの事
朝鮮に関わった事は後々面倒くさい事になったけどね
まぁ隣の事だから仕方ないけど

7 :
2chで歴史関連スレが立つ

知識がないニートがスレを加速させる

糞スレになる

韓国に翻訳される

日本人はこう思ってるんだと既成事実化される
2chは日本の足引っ張りすぎ

8 :
あげ

9 :
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうHistory of Koreaの画像を貼り続ける仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
理想の朝鮮(韓国国定教科書より)
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/textKorea01.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/textKorea02.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/textKorea03.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/textKorea04.jpg
日本統治前の朝鮮(1895年ごろ、ソウル・ピョンヤン)
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/seoul01.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/seoul02.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/seoul06.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/seoul07.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/seoul09.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/heijo02.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/o/a/loaderdairi/heijo03.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/02.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/14.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/12.jpg

10 :
>>9
日本統治後の朝鮮(1930年ごろ、ソウル・ピョンヤン)
http://park6.wakwak.com/~photo/image/004.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/005.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/006.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/007.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/012.jpg
http://www.geocities.jp/dinetomi76/o_kr_0-016.jpg
http://www.geocities.jp/dinetomi76/keijo1.jpg
http://www.geocities.jp/dinetomi76/keijo0yama.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/009.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/010.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/007.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/008.jpg
【1880〜1920年ごろの東京】
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/40007980/00000/0038_2.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/40007980/00000/0023_2.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/43034281/00001/0030.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/40007980/00000/0032_2.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/40007980/00000/0015_2.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/40007980/00000/0019_1.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/40007980/00000/0008_1.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/40006928/00000/0010.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/40008006/00000/0053_2.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/43033845/00000/0034.jpg
http://www.ndl.go.jp/scenery/images/L/40035517/00000/0112.jpg

11 :
日韓併合、農地改革で出来たのがサムスン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

12 :
引っ掛かるもクソも日韓併合は歴史の授業で習うだろ
論点は合法だったかどうかだよ

13 :
        ___
      , '       `ヽ
    /            `
    i /              i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ // /l(( ( l |\\\    |    | 偶然は操れないから
   V/ /rn Vl/rr‐ 、V\.   |  <  
    //|l |    |   |  |/   |   |  偶然っていうんですよ…
.   |/ |. -'r   .,!_.! / i | !    \_____________
   |   \ `    // / //
   | / .// > ‐┐</ / //.
.         / ̄ ̄///人
       /\\       ヽ
      ヘ  \\    / /

14 :
>>4-5
そういう「力の論理」で説くのも間違いでは無いんだが、
「じゃあ中国が日本より強い軍事力で尖閣諸島を奪ってもそれは当然のことだと納得するんだな?」
と言われてしまうと・・・

15 :
>>14
第二次世界大戦までは植民地支配が当たり前だから力がすべてとなった。
だが、それ以降は植民地を認めないとなっているから尖閣を狙うのは領土侵犯となる。
まあ、現在進行形でチベット、ウイグルで虐してる中国共産党の私兵どもには違いが理解できんか

16 :
時代の違い、というのは確実に理解しとかなくちゃいけませんわなぁ

17 :
>>16
理解できていたらさ、左翼なんてバカな奴等は存在しないって。
だいたい韓国じゃあ、日本と併合していた頃の最新技術や概念を学びに留学していただけで親日家扱いして子孫から本来、とれないはずの金を奪い取るからな。
まさに外道とはこのこと

18 :
>>17
落合信彦さんのお言葉じゃあないですけど、右であれ左であれまず根幹には「国」というビジョンを構築しておかなければいけないのですよね。>今のおバカなエセサヨクども
そこら辺の事を抜かしてイデオロギーだけしかお勉強しないもんだから、「国なんて物は絶対になくせる」「世界皆平等」なんていうセリフが簡単に頭からでてきちゃう

19 :
>>18
そういう意味ではコードギアスとかはアニメではあるけど国家に関して考えさせた作品かもしれんな。落ちはあまりいいとは言われないかもしれないが、きっかけにはなる

20 :
>>3
一人も居ないから日韓併合は併合じゃないね

21 :
植民地支配が今だに許される時代だったら日本は今でもアメリカの植民地だっただろうな・・・
当時人口3億のアメリカが1億の日本を「併合」などできなかった。
ただでさえ人種のるつぼの国、1億人いる民族を併合したらその1億人が一気に国内最大派閥ということになる。
正しい民主主義で選挙したらもうキャスティングボートどころじゃない。
日系人がアメリカ大統領になっておかしくない。
戦争に勝ったのに国を乗っ取られるようなもの。
というわけで併合の選択肢は無く、占領し続けるなら植民地支配しかなかったが、
国際的に植民地支配は良くないよということになってきたので、日本は独立できた。

22 :
縦読み?

23 :
>>12
既に、韓国人の国際法学者も参加した国際会議で
当時は全くの合法であり、日本ほど国際法の手続きに正しく
併合した国は無い。との最終結論が出ています。
日本は、破産した大韓帝国の借金すべて肩代わりしましたからね。
大韓帝国は、国内のすべての鉱山を外国に売り渡し、
関税収入まで売却していたあきれた破産国家でした。

24 :
>>21
時代が時代でも、それは無理というものです。
そもそも、植民地支配を終わらせたのが、
日本による欧米との戦争なわけであります。
で。どこを読む引っ掛けですか?

25 :
>>20 
併合時、朝鮮に国会があったのか?

26 :
>>23
韓国併合が非合法だと認めてしまえば、大英帝国はじめ帝国主義政策で
アジア・アフリカの人々を痛めつけた自分たち欧米側の首を締める結果になるからでしょう
英国の学者達は日本のために韓国侵略を正当化したわけじゃなく
日本をダシにして過去の植民地政策の責任逃れをしてるだけ
http://www.geocities.jp/ondorion/now/kenkanchu.htm#nikkan

27 :
英国の植民地政策と日本の合弁は同問題化するな。だからお前らは低能なんだ!!
日本の場合、李朝鮮が頼んだから嫌々してやったんだぞ!!
┐('〜`;)┌

28 :
在日たら、ワザワザこんなHP作ちゃってソースのつもり?
笑ちゃいました。
それにしても『南山文研』よくやるわ^^
http://www.geocities.jp/ondorion/now/kenkanchu.htm#nikkan

29 :
>>9
この写真見ると日本は朝鮮から奪う物があったんだろうか?
むしろ日本側が多額の投資して割りに合わない様な気が…
併合当時は「併合は嫌だったがしてみると意外に良かった」と思ってた朝鮮人が大半だったんじゃない?

30 :
世界一貧しくて世界一汚くて世界一哀れな民族が一夜にして一等国民だもんな
笑いが止まらなかったんじゃね?

31 :
嫌だったが×
事大して媚びて自ら望んだ○

32 :
本当にねみんな普通に植民地って言っちゃうよね
ちゃんと併合は併合、併合地は併合地と言わないと
歴史の歪曲になっちゃう

33 :
>>32
第二次世界大戦におけるオーストリアは、
ドイツの植民地ではありません。

34 :
>>25
日本にはあったよ

35 :
日本は国の体をなしておらずロシアか清に乗っ取られる寸前だった朝鮮を
併合によって救ったんだよ。
朝鮮国内でも正しい歴史を教えなくてはならない。

36 :
国民総火病になるニダ

37 :
>>1の言うとおり本当に日本人と同等の権利が与えられていたとしたら、
選挙権・被選挙権はどうだったのだろう?
当時朝鮮半島での地方自治を許していたか?
現地人の議員はいたか?
国会議員は?
当時の選挙区性がどうだったのかは知らないが、朝鮮半島は選挙区として設定されていたのか?
現地人の立候補者はいたのか?
統治機関である朝鮮総督府が設置されていたわけだけれど、その統治はどのように行われていたのか?
強制力はどれぐらいか?民意はどの程度反映されていたか?
・・・などなど、と突っ込まれたら>>1はどう反論するのか?

38 :
現代の価値基準を過去に持ち込むなんて、無意味なお遊びでしかない。

39 :
つ 親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法

40 :
朝鮮半島に民意があったなら併合にOKを出しただろうか…?
併合前写真見ても「政治?何それ美味しいの?」ってな人々ばっかじゃないの?

41 :
教養があったのか?教育は?
ってとこですかね
昨日今日土人やめて文字も読めないのに選挙なんて理解できないでしょうw
誰か代行しないと

42 :
>>37
朝鮮名で国会議員やってた人ならいましたよ
あと、当時半島には内地のと並んで海軍や陸軍の士官を輩出してた名門校があったはずですが

43 :
>>37
朝鮮半島では、朝鮮人・先祖累代の日本人「共に」
選挙権も兵役も「平等に無し」。
内地では、朝鮮人・先祖累代の日本人「共に」
選挙権も兵役も「平等に有り」。
アメリカで言う準州の扱いに近いで、民族を差別したものではございません。
現に、朝鮮王家などからは、貴族院議員が出、
東京より朝鮮人が立候補し、衆議院代議士となった者がおります
また、志願兵から下士官を志願して、累代の日本人の兵隊を率いた者も多く、
士官学校を出て、累代の日本人だけからなる部隊を率いた者もおり、
終戦時の最上級者は中将です。
あと10年も時間が有れば、朝鮮総督に朝鮮人が就任したことでしょう。

44 :
>>43
だけど、統治方法が違って朝鮮総統府がある以上、朝鮮は植民地だよなぁ。>1は植民地じゃな言ってるけど。

45 :
そりゃ併合したばっかの頃は、監視機関はいるでしょうよ>総督府

46 :
>>42
陸軍士官学校は、朝鮮人でも優秀なら採用していましたが、海軍では朝鮮人一切お断りだったそうです。
海軍兵学校も、予科練も駄目。
予科練出身の元飛行兵の手記に、受験を断られ、悔し泣きしていた朝鮮人の話が出てましたよ。
まあ、軍艦の中で仕事スレに出て来るようなことされたら、マジで命に関わりますからね w

47 :
有名どころだと、洪思翔中将だったかな>陸軍
(他にも、結構いたはず)

48 :
>>45
そう、だから日本は朝鮮を併合して植民地支配したのであって、>1みたいに両立しないような言い方には違和感がある。

49 :
>>48
併合して植民地支配したって言い方が無理すぎ

50 :
統治方法が違うのは当たり前で日本式の近代法の導入が得策でもない、
としたからで、だからこそ旧慣習調査などというものを行ったわけで。
正しくは段階的な「同化政策」なんですよね、継続的な所謂「植民地支配」
などを望んだ訳ではなく。
まぁ、それも終戦を以て破綻しましたから、併合も同化もならず、で、
それを後からどういう呼称を用いようが、あまり本質的ではない気がしますね。

51 :
というか、植民地支配していたっていうのならまずはどれだけ搾取していたかデータを示して貰わないとなぁ

52 :
>>50
人口的地理的な問題からも、日本は朝鮮半島に早いところ独立して欲しかったと思っていた節があるんですよね。
(併合しておきながら「朝鮮人の自治に任せる割合も多かった」理由というのは、そこら辺にあるような気もします)

53 :
併合は主権を移す「行為」で植民地は統治「形態」だろ?どこに無理があるの?

54 :
てか、ハル・ノートで放棄すべき地域に盛り込まれてなかったあたり、アメリカから見ても朝鮮半島って内地扱いだったんでは?

55 :
青い空っぽい感じはするけど、別人かな

56 :
>>53
統治「形態」で言ってしまうと「総督府統治」なのですよ。
「植民地」という言葉自体、今日的には目的や形態による
便宜的な区分、分類ですから述語の定義次第で割とどうと
でもなってしまうので、拘泥するのは正直あまりお勧めしません。

57 :
>>37
1910年の時点なんて、まじりっけなしの日本領の沖縄にすら被選挙権が
ないじゃない(※北海道は1903年、沖縄県は1912年から)。
東ドイツと西ドイツじゃあるまいし、併合と同時に同じ制度にするほうが無理。
ちなみに、朝鮮にも1945年4月に選挙区が設定。
(まあ、終戦でうやむやになったけど)

58 :
>>50
どういう呼称を用いるかで本質が見えてくるものですよ。

59 :
それで見える本質がもしあるとすれば、それは使用者のイデオロギー
のみでしょうね。歴史とか史学ではそういうものは極力距離を置く
努力をするものですが。
向こうから来る留学生なんかの面倒を見ると、平然と「植民地支配」
とか「日帝支配」とか史学の用語としてどうなの、というのを平気で
提出論文レベルで使ってくださるので困ったりしますw

60 :
韓国人は植民地として教育されるから
二国家制度でも轢かれて支配されていたかのような
勘違いをしているんだよね
韓国学者「日本は民を豊かにしたけど国は豊かにしなかった」
たかじんの番組に出てくる禿に「その豊かにならなかった国はなんて国だ?」と突っ込まれ
突然全てを理解したのか困ってたな
_
このような勘違いをなくすためにも併合は併合と言わないと歴史の歪曲、誤解は防げないね

61 :
言葉遊びはどうでもいいんだよ。日本は悪くないという本質が大事

62 :
この問題の本質は言語の持つ論理性を重視しないことにある

63 :
日本人と韓国人(関西人のフリ)のメンタリティが相容れない事が良く解るスレ
http://002.shanbara.jp/giron/html/bakachon/

64 :

ゾマホン曰く
「日本は植民地政策はやらなかった あれは同化政策
何言ってんだおまえ(韓国人)」
http://www.youtube.com/watch?v=surVAcdZTRc
7:55〜

65 :
当時アメリカの人口が3億人?
それに、日本を占領したのは連合軍。
アメ一国でどうこう出来るもんじゃないし、連合国は日本分断統治まで考えてたフシまである。
戦後、植民地が減ったのは、各国で独立運動が始り、米ソ東西冷戦に移っていったからじゃないの?

66 :
>>65
>それに、日本を占領したのは連合軍。
>アメ一国でどうこう出来るもんじゃないし、
あの戦争において、アメリカ以外どこの国が日本を倒したというのですか?
>戦後、植民地が減ったのは、各国で独立運動が始り、
全て、日本の戦争がもたらしたものです。
植民地解放軍を創ったのも日本ですし、
戦後も日本兵が残留して独立戦争に加わった例もございます。
つまり、アジアの植民地解放において、図らずも日本は戦争目的を達したわけであります。

67 :
面白いテーマなのでage

68 :11/09/28
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼