1read 100read
2011年10月1期公務員(井の中の蛙)法務局31匹目(級オタク) TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

(井の中の蛙)法務局31匹目(級オタク)


1 :11/06/25 〜 最終レス :11/11/23
箴言
「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」
この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。
今の半ライン申請は将来的に続行可能なのか?(カネのムダ使い?)
乙号の包括委託は今のまま続行可能なのか? (地方移管の引き金?)
今の血統主義は・・・(発言自粛)・・・
と、言うより法務局の存続は本当に可能なのか?(級オタクの時代は続くのか?)
昔、無能な倉庫番が簡単な倉庫の中身を意図的に複雑にして自分にしか
解らないようにしているって話を読んだ事がある・・・似てないか?・・・
(会社法)(法人)(戸籍)(帰化)(表示)(オンライン)・・・

2 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1301775811/901-1000
前スレ

3 :
前スレが900になったばかりなのに新スレとは…
どんだけなんだよ、田舎ジムカンさん&傍流変わり者代書屋さんw

4 :

【えせライン厨・乙号委托厨・地域主権厨の見分け方】
・現行制度やシステムを非難する他人のレスに食いつき、自説を被せてくる。
・中途半端にかじった経済理論やシステム論を織り交ぜて自説を展開する。
・自説をちょっとでも否定されると、「おまえは本省官房だ」とレッテルを貼って逆ギレ
・「数字の根拠は?」「なぜ自説を職場や組合にアピールしないの?」「本省や管区へ行って自説を実現すれば?」の質問には、華麗にスルー
・基本的に本省や管区が嫌いで、「あんなところは大したことない」と思っている
・研修成績もパッとせず、普段の仕事もまわせていないので、本省や管区なんて絶対行けないが、「行けない」ではなく「行かない」と言い張る
・現行制度とシステムを批判するが、地域主権はOK。今のままでは自分の浮上は望めないので、環境が変われば何とかなるかも、と思っているため

5 :
・実は司法書士じゃないか、との噂も。同じようなカルト的自説を唱えてオンラインを否定する司法書士のブログがあり、こいつではないかと疑われている
・ちなみに、この司法書士は、仲間はおろか全○連からも異端視されており、傍流に位置する変人扱い
・職員だとすれば、本省管区はもちろん、地方局の官房経験もない田舎登記所職員だと推測される
・「官房経験ないの?」と聞かれると、そのことには触れず、自説を唱え反論する
・意見を言う場はゴマンとあるのに、なぜか職場では自説を主張しない。そのくせ「意見を言う場がない。上が勝手に決めた」と言う。
・会計事務に精通していないため、様々なシステムについて、第三者やユーザーの意見も聞かず勝手に導入した、と信じている。
・登記手数料と登録免許税の区別がついていない
・法律政令省令の制定の仕組みや困難さを知らず、そのことを指摘されると「俺なら簡単にできる」と言う。

6 :

各地の法務局の営業時間や休館日はなぜネット上で公表されてないのですか?
検索しても情報が出てきません
理由を教えてください。

7 :
>>6
常識だから

8 :
登記相談は全廃するべき。
登記を自分でできない人のために、合格率2%程度の難関を突破した司法書士がいるのだから、司法書士に依頼させるべき。
法務局の職員が手取り足取り教えて申請させるのは、法務局の最大の顧客でもある司法書士の業務妨害以外のなんでもない。
法務局は黙って事務処理だけをしていればいい。

9 :
人権相談も全廃するべき。
理由
馬鹿には精神科に行ってもらうしかない。

10 :
人権相談っていうけど、あれ人権に関係ないだろ。
頭いかれた連中が、自分の被害妄想を一方的に話に来ているだけで、何の解決にもなっていない。
あんなもの税金の無駄だし、ああいうDQNどもの話を真面目に聞くだけでも、DQNどもをつけあがらせる原因になる。
本来ないはずの権利まであるように錯覚させ、ますます他人に迷惑をかけるようになる。
人権相談なんていうものはやめて、その分の費用を東北の復興にまわすべきだ。

11 :
まあ法務局なんて郵便局とかと違って、人生で一回も関わらない人も多い役所だからね。
資格者や補助者でもないのに、顔と名前覚えられるほど何度も来ている人って、やっぱりどこかおかしいよ。
たいていそういう人って、担当者を何度変えてもこちら側の説明を理解できないことが多いし。
というか、全部役所がやってくれるものだっていう依存心の強い人が多いんだよね、うちのお客さんって。

12 :
ある日の出来事
客「おい、ちょっといいか?」
俺「はい、何でしょうか?」
客「登記の件で確かめたいことがある」
俺「分かりました。では登記相談の受付をさせていただきますので、こちらに…」
客「おい」
俺「はい」
客「俺を分からんのか? 俺は○○(会社)をやっている××じゃ」
俺「××様ですね。ではお手数ですがこちらにご記入を……」
客「おい、お前頭悪いんか?」
俺「はい?」
客「俺はな、忙しいんじゃ。他の暇な奴らと一緒にするなや。早く誰でもいいから呼んでこいや」
俺「申し訳ございませんが、皆さん順番待ちをされておりますので」
客「あ? 俺に順番待ちしろっていうんか? 俺は○○の××だぞコラ!」
俺「順番に受け付けております。申し訳ございませんが、こちらにご記入のうえお待ち下さい」
客「お前、△△(俺の名前)だな、お前みたいな奴はすぐにコレ(首を切る仕草)じゃ。俺をなめんなよ」
俺「そうですか。では◎番でお呼びします」
その日、俺を名指しで、「窓口にいる△△の態度が悪い。客を客とも思わない。上から目線の生意気な口のきき方をする」との投書が入ったとさ。
で、俺は上司に怒られ、弁解しても、「理屈じゃないんだ!お客さんは!」と言われたとさ。
もうやってられん。

13 :
そんなアホ上司はほっとけ。
あとはまわりの人間があなたが正しかったと判断してくれるよ。

14 :
>>12
誰でもいいって言われたら、とりあえず部門で一番使えないダメ職員を連れて来ればおk。

15 :
乙号の関係で「図面を出すのが遅い」と窓口で延々と怒鳴っていたオヤジがいたけど
自分のせいで後から来たお客さんの分まで遅くなっていることに気づかないのかな?
不満があるなら黙って投書していけばいいのにさ

16 :
人権相談全廃に賛成!
何でもかんでも人権だという扱いにするべきではない
我々の先祖が血を流して手に入れた人権という宝物を、頭のおかしな奴らのワガママな言い分と同列に並べるべきではない

17 :
登記相談も廃止にするか、地元の書士を置いて相談を受けた書士が申請できるようにしてほしい。もちろん有料でな。
あんなモンスターばっか相手にしてたら仕事にならないし、メンタルになるわ。
あと書士の補助者は、自分のところで調べてから相談しろ。電話をしてくるのは申請をだす書士本人のみにしてほしいわ。
なんでもかんでも電話してくだらない質問するのはやめてくれ。

18 :
>>17
電話はまだまし。
一番うざいのがアポなしで直接窓口に来て、「急いでいるのですぐに答がほしい」とかぬかすアホ補助者。

19 :
早く「モンスター国民」っていう言葉流行らないかな?

20 :
法務局の20代30代って、2chではあれこれ言うが、現場ではコミュをとれないヤツ多いよな
だから相談業務が大の苦手
だから、たまに来るモンスター客なのに、毎日来るから大変だ、みたいな論調にすり替わるw

21 :
   [菅直人:草志会]                       結婚目的誘拐容疑国際手配:森順子(母)
        ↓            [民主:黒岩宇洋]   よど号ハイジャック犯リーダー :田宮高麿(父)
     [6500万円]              ↓                  ↓
        ↓              [400万円]     森大志(息子/北朝鮮生まれ04年20歳で日本に帰国)
        ↓                 ↓                  ↓
  [政権交代をめざす会] ←(派生)← [市民の党] →(出馬)→ 今年4月三鷹市議選に
    代表:奈良握           代表:酒井剛        市民の党から出馬 落選
              さよなら法務大臣政務官さん!

22 :
>>20
ならばお前が若い奴らに手本でも見せてやったらどうなんだ?
最近の40代は若い奴らを批判するばかりで、自身は腰の重い奴が多いな。
そんなことで将来管理職になったときにどうするつもりなんだ?

23 :
管理職になれないクズが釣られるスレはここですね
簡単に釣れるワードを書くと、食いつきがいいですね

24 :
>>23
このスレで釣りは簡単だよ
この業務はイヤだな〜辛いな〜必要ないな〜ってレスがあれば
そんなことない!オマエが使えないんだ!ってレスすると、狂ったように反論してくるww

25 :
モンスター国民 いい響きだ

26 :
法務局は精神科ではない
基地外たちが人権や弱者の名を借りて身勝手な主張をしに来るのを阻止しよう
人権にかかわらない相談ならはっきりとお引取り願おう
というようなことを上司に言ってみたことがあった
そうしたら
「おいおい、相手にとっては自分が人権だと思っていることはみんな人権なんだよ」とのこと
まあ、分からなくはないんだが、たとえば険悪な仲のAとBが一緒に来て
Aが「Bをこの町から追い出して平穏に暮らすという人権」と
Bが「Aをこの町から追い出して平穏に暮らすという人権」を主張して譲らない場合、
どうやって収拾をつけるつもりなんだろうか?
俺の論法だと「貴方たちの主張はいずれも人権としては保障されません」で済むけど、
上司の論法だと「Aさんの主張もBさんの主張も認められる」っていうことになって、
結局火に油を注ぐような結果になるだけだと思うんだけど
みなさんはどう考える?

27 :
>>17
業者からの相談は、相談票を出してもらってる。
もちろん、業者側の考え、資料等の写し付きで。
これを徹底すると、相談・照会件数は減るよ。

28 :
>>27
うちも業者からの相談はFAXでやってくれと言ってはいる。
でも毎回それを守らないで窓口に来ては誰か呼んでくれと言う業者もいる。
これをやってしまうと、一般の人たちがますます登記相談に入ってくれずに窓口で粘ろうとするからすごい迷惑なんだよね。
まあ、一般の人たちから見たら、どうして書士はすぐに対応してくれるのに自分たちはと思うんだろうけどね。
でも順番守れないのは大人の常識としてどうかと思うよ。

29 :
そもそも業者は登記申請で飯食っているんだから、俺らに聞くこと自体がおかしいだろ。
お前が受け取った報酬から、俺らへの相談料よこせってな。

30 :
ずーっと記入事務ばっかりでつまらなくない?
外から見られると、派遣のバカでもできそうだと思われてるんだよな=記入事務
俺が働く田舎登記所じゃ、難しいのは出ないし 出ても本局に聞くだけだし
くやしい

31 :
田舎登記所なら調査記入一括処理しろよ
乙号みたいに外部委託されたら困るだろ

32 :
過誤率なんかよりも、客層のDQN率をなんとかしてほしい。

33 :
>>26
人権と認めたとしても上司の論法にはならないだろ。
じゃないと本来の人権の衝突事例も解決できなくなる。

34 :
主人(33歳・3級-9)の事なんですが
関東方面に2週間研修に行く事になりました。
そこで主人に、旅費(飛行機代)位は出るけど
日当などは全く出ないから、2週間分の食費として4〜5万位持たせてくれと言われました。
(宿泊は研修所らしいです)
日当が全くでないって…そんな事ってありなんでしょうか?
うちは夫婦と1歳の子供一人で月の食費で3万も使ってないのに
なんで研修2週間で4〜5万の家計から出て行かなくちゃなんないの?と
頭を抱えています。
公務員がカラ出張やなんやで締め上げられているというのもわかりますが
こんな話ってあるんでしょうか?
出張旅費に詳しい方、どうか教えて下さい。
宜しくお願いします。

35 :
浦安の研修所はまだ使えないんじゃなかったっけ?

36 :
>>34
旅費法は昨今めまぐるしく改正されているから、100%確実なことはいえないが、日当が全く出ないわけではない。
それに登記特別会計の一般会計への統合によって、研修旅費という名前の目がもうないはずだしね。
ただ、大の大人が生きていくには雀の涙ほどの額しか出ないので、ご主人の言う程度の額はいるだろうね。
まあ、俺みたいにアウトローな人間だとそんなに額はかからないけど、ご主人も付き合いもあるだろうし。
公務員の奥さんやっていれば痛感すると思うけど、それが世間の国民様の目っていうやつなんだよ。
国民様の視点では、
「働かない(研修も仕事なんだけどね)で給料もらうなんてずるい。減額しろ」
「勉強しながら給料もらうんだから、日当なんか出なくて当たり前でしょ」
「出張しようがしまいが、飯を食うんだ。どうして俺らの税金から飯代の面倒見ないといけないんだ」
それが彼らにとって「当たり前」の考えなんだよ。
俺はおかしいと思うけどね。
でもこういう感覚は公務員とその家族くらいにしか理解できないと思う。

37 :
ああー
屁がくせえええええ

38 :
いくら人権言ったってその職員が「呪ってやる」「枕に立ってやる」「します」とかメールしてなんの注意も受けないことだからね

39 :
735 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 2011/07/04(月) 00:46:08.09
恫喝動画キター
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
人権関係にしては語気がやさしくないけど
なんか人権関係でみたことある気がするんだけど,この大臣
違ったかな?

40 :
恫喝が常套手段

41 :
こんなのが大臣って狂ってるわ
一昔前の自民党の右翼じじいみたいだ

42 :
34の職員妻です。
お答えいただいた方どうもありがとうございました。
特別な優遇ならともかく、普通の企業なら当然支給されているものまで、
公務員だからといって見直しや削減を迫られるのは正直キツイです。
逆に公務員がどんどんまともな職場ではなくなっていくような・・・
それでも「どうせ手当てとかたくさんもらってるんでしょ」とか、
世間では誤解されたままですし・・・
グチになってすみません。
主人には5万円渡して研修頑張ってきてもらいます。
ありがとうございました。

43 :
>>42
世間のか弱いw国民様たちは、公務員の給料さえ下げれば世の中が良くなると思っているし、公務員は裏金を持っていると思い込んでいるからね。
一度でも公務の職場で働くと、全くの都市伝説に過ぎないことが分かるんだけど、彼らは妄想だけでもの申すからw
公務員の給料下げれば、公務員家庭の消費が落ち込んで、めぐりめぐって景気が悪化するだけなのにね。
世の中の仕組みが分かっていない馬鹿者どもなんだから仕方ないか。
まあ、世の中の仕組みが分かっていれば、子供のころからもっと一生懸命生きているはずだしな。
奴らの言っていることは、「僕が勝つまでゲームをリセットするんだ!」みたいな主張だからw

44 :
職員同士の夫婦は、やっぱり美味しいと思う。
30代でも、ボーナス合わせれば100万行くだろうし、まあ、ちゃんとした会社からみたら、少ないけど。
旦那がメンタル病休とっても、ふつうに戻れるし、ついでに、旦那を単身赴任させれば奥さんは家から近いところにいられるし。
旦那の両親と同居してる夫婦の旦那を単身赴任させたら、奥さんも着いていくってなりそうだけど。
二人削減できていいと思うんだが、総務課長はそこまで鬼にはならないからなあ。

45 :
ああ、今日も窓口には目(と頭)がっちゃっている変なお客様wが来たよ。
明日もこんな輩の相手をしないといけないと思うと、何で公務員なんかになったんだろうって思う。

46 :

http://www.jibundetouki.com/shitumon/jibunde001.html
「チェックだけなら、登記官や相談員も嫌がらないで済むよな。」
最近は、色々な商売があるねぇ。

47 :
>>46
チェックだけならだなんてよく言えたものだよな。
中途半端な知識で自信満々に出された申請書が間違いだらけだったときに、どれだけ説明に苦慮することか。
こちらは親切心で教えているのに、どこから仕入れたか分からないような知識を披露されたりすると大変迷惑。
そのうえ、添付書類が足りないとか指摘すると、「意味が分からない。あまり手数かけたくない」とか言って便宜はからせようとするし。
中には「○○の法務局ではやってくれた」とか大嘘こいてごまかそうとする奴もいるしね。
どこの世界に売買なのに印鑑証明書も登記原因証明情報もなく、申請書と住民票だけで通す法務局があるよw
全くひどいものだ。
謙虚な素人なら歓迎するが、変なプライド持った馬鹿は来ないでもらいたい。

48 :
ふざけた事を言ってるサイトだな。
事前チェックなんかで時間取らすな。

49 :
怒鳴るオヤジ(まあおばさんもいるけど、オヤジの方がキレやすいw)って、過失の多い奴が多いよなw
登記済証を紛失したから事前通知で処理しないといけない。
でも制度が分かりにくい、時間がかかりすぎだ、もっと簡単にできないのか!と怒鳴るw
印鑑カードを紛失したから印鑑証明書を出すことはできない。
でも代表印があって、本人が直接出向いているのに出せないのか、俺を疑っているのか!と怒鳴るw
代理人として申請するので委任状が必要です。そのうえ、義務者の委任状なので実印を押す必要があります。
俺は忙しいんだからいちいち実印をもらっている暇はない。印鑑ならなんでも同じだろ!俺は素人だから何も分からないんだ!と怒鳴るw
役員変更の登記を何期分も放置していた。
でも何件も申請したり、議事録を集めるのが大変だ、現在の役員の分しか必要ないのにしないとだめなのか!と怒鳴るw
とにかく、自分が悪いのにキレるキレるw
何度、「もとはといえば、お客様に過失があるんじゃないですか?怒鳴れる立場なんですか?」と出かかったことかw
登記済証や印鑑カードをなくしたあんたが悪い。
何も分からない、忙しい身分なのに代理人なんか引き受けたあんたが悪い。
やるべき時にやらないために過去のツケを払うはめになったあんたが悪い。
「自己責任」という言葉がもう一度流行してもらいたいものだよ。
こういう馬鹿オヤジに限って、自称社会的弱者だったりするんだよねw

50 :
>>46のサイト見てみたけどめちゃくちゃだな。
まるで成績上がれば部活も恋愛も順風満帆になる某○研ゼミのDM漫画みたいだw
滅失ごときで難しいとかぬかしたり、実地調査まで自分でやらせたりと、理解できていないのが明らかに分かる。
だいたい何のために登記事項証明書をとるのか書いていないし、家屋番号を間違えて書いたために出せなかったのに「あ、登記の必要ないや」なんて判断されるとまずいでしょ。
こういうサイトの悪影響で、おかしな客が増えたりするんだよな。
こんなサイトに何千円も払うくらいなら、登記相談に来た方がよほど確実というものだ。
登記は、金を払って専門家にやってもらうか、時間をかけて自分でやるかの二つしかない。
金も時間もかけないで、他人にやってもらおうなんて虫が良すぎる奴が多すぎるんだよ。

51 :
雀の涙ほどの税金を納めている程度で、エベレストのように高い権利意識を持っている奴さえいるからね。
そういう手合いが民間でいえば、総会屋とかになるんだろうなって思うよ。

52 :
>>49
手に負えないようならきつめに釘刺してやったら。
勝手にキレて胸倉でも掴んでくれたら儲けものだ。

53 :
>>52
そういう輩に限って、苦情電話や投書で嫌がらせしてきたりするものだよ

54 :
強気な客には、強気で攻める。
でも、後から、投書されないか心配になるんだよなー
でも、嘘はついてないもーん

55 :
そういう客に限って平気で嘘をついて尾びれをつけて投書したりするからな。
上も上で苦情におびえるあまり、すぐに部下が悪いように仕立てあげるし。
税金で食っているからって、そこまで卑屈にならないといけないわけ?

56 :
俺が局長になったらアホな投書は無視するよう指示をだしてやるよ。

57 :
うちの「お客様」って明らかに他人にものを頼んだり、聞いたりするような態度じゃないよね。
いくら相手が公務員だからといっても、最低限の社会のルールやマナー程度は守ってもらいたいものだね。

58 :
相談のお客さんがいきなりタメ口だからね。
あまりにもタメ口と横柄な態度だったので思わず、どこかでお会いしたことがございますか?っていっちゃったこともあるよ。
その後はお客さんが切れて興奮してたね。そして最後の捨て台詞は、お前の名前は何ていうんだ!っていうんだよね。
切れるお客さんは大体最後の台詞はこれだよね。名前そんなに聞きたいのか意味がわからんよ。

59 :
>>58
そうそう、電話でもそうなんだよな。
最後に名前聞かれて、まあどうせクレームでも入れてくるんだろうなって思ったら、また電話してきた。
たまたま上司が取ったんだが、「○○は生意気だから辞めさせろ」という内容だったらしい。
しかも「○○省の外郭団体の職員で、議員ともつながりのある人間(自称w)」だとのことだったと。

60 :
みんなハイテンションなのは分かるが、もう少し文章を短く頼む。

61 :
最近の司法書士ってレベル低いな
こんなことも知らないのか?っていうようなことを平気で聞いてくる

62 :
電話照会で「折り返しかけなおします」と言っても、「即答しろ」とか迫るオヤジがいるが、ガチャンって切ってしまっていいっすかね?
だいたい他の業務もあり、わざわざ窓口まで出向いてくれるお客さんもあり、登記相談待ちをしているお客さんもいるというのに、
自分は一歩も動かずに一方的に電話をかけてきて、好き勝手なことばかり言って即答を迫るってワガママじゃないですかね?
そもそも、どうして折り返し電話されたら嫌なんだろうかね?
電話番号や会社の名前などを聞くと、狂ったように激怒するし。
そんなにやましい商売の人なんじゃろうか?

63 :
いつからだろうか、町の中がモンスターだらけになったのは

64 :
みんな苦労してるんですね。
でも、年配の職員は昔の方が怒鳴る客多かったっていうんだけど、本当なのかな?

65 :
>>62
折り返し電話すると伝えるなり理解頂けないなら仕方ありませんと言うなりして、切りますよと言って切っていいと思うよ。
一般企業のクレーム担当だって埒があかない相手には普通にそうしてる。
相手の話に最初から最後までいちいち付き合ってたんじゃ日が暮れるぞw
無駄な話を早く打ち切るのも事務改善の一端と上も言ってたろ。

66 :
だいたい怒鳴るって品性のある人間のすることじゃないよな。
特にいやしくも会社や団体の代表者をやっているという人ならね。
その人の器の大きさが知れるものだよ。
で、俺の感覚だと、どうも「解散」「破産」「清算結了」がらみで怒鳴るのが多いのは気のせい?
結局は自分の経営能力がなかったんじゃないの?とか、そんな人格だから社員も客も付かなかったんだよって言ってやりたいけどね。
まあ、死ぬまで分からんだろうな。

67 :
いきなり「局長(支局長、所長、課長)出せ」系の電話も多いよね。
酷い時は担当の係で承ります、どのようなご用件ですかって聞いても
お前じゃ話にならん、普通の会社は社長がすぐ出るぞって感じで会話が成り立たない。
個人経営ならともかく、そこそこの中小企業でも社長がホイホイ出るかよ。
貫禄ある声の登記官とかが出たら要件話し始めて、単に証明書の見方がわからないだけだったこともあったw
変な権威主義のせいで無駄に時間と労力消費してるのに気づけないんだな…

68 :
>>67
そうそう。
「普通の会社は〜〜」とか「○○の局は〜〜」とか平気で大嘘こく。
いくら顔が見えないからっていい加減にしてほしい。
役所にも防御のために通話録音機能をもった電話を完備するべきだし、あまりにも業務とかけ離れた電話ばかり繰り返すなら然るべき措置をとるべきだよ。
なんだかマスコミのせいで、上の連中はやたら卑屈になりすぎだと思う。
上なら上らしく、いざという時には矢面に立たされている下を守ってもらいたいものだよ。

69 :
何度も裏声使って別人装って電話かけてくるきもい奴いるけど、平日の昼間からそんなことばかりやっているなんてまともな奴じゃないな。
おそらく公務員に試験に落ち続けて頭がいかれてしまったキモヲタニートなんだろうな。
かわいそうに。
でもうちには人権相談とかに来ないでほしいww

70 :
「お客様は神様です」って考えが諸悪の根源。
景気が悪くなって人の粗探しするような世相になると
客は横柄になり、店は必要以上に卑屈になる。
負のスパイラルに陥っているね。

71 :
んっ、邪神?

72 :
>>70
でも役所って別に誰も来てもらわなくても何も困らないんだけどねw
むしろ来てもらうと余計な仕事増えるわ、その分税金は使われるわで良いことないと思うけどねw
名言で、「お客様は神様ではありません、王様です。ですが、わがままが過ぎて首をはねられた王様はたくさんいます」っていうのが、何かのドラマであったな。
うちに来る人の大半はまさにそんな感じだと思う。
基本わがまま。自分の親戚や友達だったら、完全に縁切っていたな。
逆にあんな連中が親戚や友達でなくて良かったとも思う。

73 :
うちの会社は,別に予算を持って橋や道を作ってる訳じゃないし,
お客様が何らかの法的効果を得るために利用してもらう,そのためにある会社。
まさにサービス業。サービス官庁。お客様が利用してくれなくなったら,そんな会社いらないぞ。

74 :
>>73
お前みたいに共感性がなく、綺麗事ばかり述べている良い子ぶりっこの方がいらねえよ。
良い子は夜更かししないで21時には歯磨きして寝ろw

75 :
アクションプランが悪かったんや
お客様はお客様であって神様ではないのに
甘やかして今の有様さ。

76 :
>>61
だから、知らぬ同士で法人にするのさ。
それでも破産しちゃう奴もいるけどw
即答せずに放置ってのが賢いやり方w

77 :
毎日毎日、管轄外から低レベルな質問の電話をしてくるアホ書士がいるんだが、いい加減キレていいっすか?
マジで業務の妨害になっているんですけど。

78 :
っていうか、どうして管轄外からなの?

79 :
管轄内だと面も声も割れてて相手にしてもらえないからと見た。

80 :
>>79
その代わり恥は遠方にまで撒き散らすことになるけどねw
俺ら国家公務員の世界は広いようで狭いことを理解できていないのかもね、その書士は。

81 :
調査士も阿呆が多いよ。

82 :
印鑑カードはまじで再発行は有料化するべき。
昨日再発行したのにまた今日なくした奴とかいるw
無料だから大事なものだという感覚さえないんだよ。
その割には面倒くさいだのなんだのとブーたれるからむかつく。

83 :
そういや、印鑑カード再発行の常習会社がいたなあ。

84 :
杞憂な奴も面倒くさいよな
「もしこういう場合だったら……もしこんなことが起きたら……」って、実際にそうなってから考えろっていうの!w
いちいち説明しないといけないこっちの身にもなってほしいものだ

85 :
調査士はアホより偏屈者が多い。
てか内も外も表示登記専門の人間はなんかおかしなのが多い。

86 :
OBが相当うざい。
お前なんか知らねえよ。

87 :
収入印紙を窃取し法務事務官を懲戒免職
千葉地方法務局は8日、商業登記申請書に登録免許税として
貼付された未消印の収入印紙を盗んだとして、
同日付で市原照夫法務事務官(51)を懲戒免職処分にした。
同局総務課によると、市原法務事務官は商業登記担当の
登記官として佐倉支局に勤務していた平成19年4月から22年3月の間、
複数回にわたって申請書に貼付された収入印紙を消印前にはぎ取り、
少なくとも5件、計76万円相当を窃取したとされる。
また発覚を免れるため、処理済みの申請書から消印済みの
収入印紙をはぎ取り、窃取した元の申請書に貼付し、
二重に消印を押したことを認めたという。
同局では窃盗の疑いで刑事を視野に、動機などの確認を急いでいる。
手塚孝法務局長は「国家公務員としてあるまじき行為。
全職員に指導を徹底し、再発防止に万全を期したい」とコメントを発表した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110708/chb11070822000013-n1.htm

88 :
またかよ

89 :
電話でも窓口でも声大きいおじさん・おばさんは疲れる。頭痛くなる。
「聞こえている!逆にあんたの声が響いて聞きにくいんだよ!」って言いたいぐらい。

90 :
>>86
身分証提示求めたら逆ギレするOBの爺書士ウザ過ぎ。
俺が誰か知ってんだろな態度で偉そうに窓口に来るけどお前なんか知らねえよ。
その癖出す書類は補正だらけで呼び出したら不貞腐れるしな。
他の書士にもでかい態度で嫌われてるようだし先も長くないだろうな。早く隠居して失せろ。

91 :
>>90
そういう爺って現役時代からかなり偏屈者だよね。
あと、現役時代から上に対する態度と、下に対する態度がかなり違う。

92 :
印紙泥棒がこんなにいたなんて恥ずかしくてたまらん
これでは上の連中が現場を信じないのも当たり前か

93 :
>>74
だーかーらー
釣られるなっつってんだろw

94 :
公金横領とかさ、ヤバイ橋渡っててバレないって思う自信がよくわかんないわ。
そういう奴は、言動なり挙動が不審だから、周りが気づいちゃうって思わないのかな。

95 :
コレって犯行時期と手法からすると監査で発覚したんだろ。

96 :
たかが印紙程度で犯罪に手を染めるだなんてみみっちいな。
消印しないまま上手く剥がせたところで、それを金券ショップに売ることくらいしか方法がないだろ。
金券ショップはもちろん額面通りには買い取ってくれない。安く買い叩かれる。
顔が割れたら困るから、おそらく地元からは離れた金券ショップで売るのだろうし、毎回同じ店では売らないだろうね。
そういう労力とか手に入る金、それに比較して大きすぎるリスクや失敗の代償、そういうものを比較すると、とてもやる気にはならんね。
まあ、俺ら法務局職員は、せいぜいそのくらいしかできないんだろうけど。
どこかの役所みたいに、やれ何億の工事の見返りに……だなんて話全くないからな。

97 :
100万や200万でも割に合わんだろ。馬鹿としか言いようがないな。
いくら薄給とはいえ、うちでも1〜2年我慢したらそれくらいの貯金はできるんだから。

98 :
千葉の奴は名古屋の事件発覚したしたあとはガクブルだったろうな。

99 :
まあクビは確定だからな。
あ〜ばれちゃったぐらいなもんなのかね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼