1read 100read
2011年10月1期大学受験【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ポレポレ英文読解プロセス50
構文集・暗記用例文集スレ2
'11 仮面浪人の道(名無し専用) 三十六講目
【群馬】高崎健康福祉大学


【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】


1 :09/10/08 〜 最終レス :11/12/04
このスレは東京出版の(スレがたってない)書籍を語るスレです。
東京出版    http://www.tokyo-s.jp/index.shtml
目的別学習パターンと難易度・分野別分布図    
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
このスレの為の東京出版の主な書籍
・解法の探求微積分
・解法の探求確率
・マスターオブ場合の数
・マスターオブ整数
・数学を決める論証力
・微積分基礎の極意
・数学ショートプログラム
・ハッとめざめる確率
・解法の突破口(改訂版)
・教科書NEXT ベクトルの集中講義
・合否を分けたこの一題
・入試の軌跡シリーズ(東大、京大、センター、阪大・阪府大、東工・理科大、早大・慶大、私立医)
・東大数学で一点でも多く取る方法
新数演・スタ演、月間大数、一対一はこちら
新数学&数学VCスタンダード演習&新数学演習   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245719087/l100
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題5    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254652332/l100
【大学への】1対1対応の演習 part22【数学】    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1250868099/l100

2 :
俺の彼女、優理っていうんだけどさ、受験に恋愛はタブーなんて言われるけど、俺の場合は付き合い出してから数学の成績が急上昇したね。
一緒に勉強するんだけど、彼女の出す問題がまた難しくてね。でも解くのに結構時間が掛かってるところに、ヒントをくれたりしてすごく優しい。
あと、頭も良くてね。俺が解くのがやっとの問題に対していくつもの別解を思いつくんだよね。だから、本当に一緒に勉強してるとためになる。
最近の娘って、見た目も派手で書店でも目立ちたがりがちじゃん?でも彼女はどちらかというと地味で、それでいて落ち着いている。
俺も最初は気に留めなかったんだけど、まじまじと見ると結構かわいい。チェックの上着がまた良く似合うのね。
ちなみにハイリ(漢字は知らん)って姉がいるらしいんだけど彼女は優理よりさらに数学ができるらしい。
今度、是非お会いしたいと思う。

3 :
>>2
その姉妹知ってるよ。父親が予備校K塾の校長だよ。
   

4 :
>書店
ここの部分が浮きすぎだよな、このコピペ

5 :
だって、最後まで人だと思い込んでる人がいたらかわいそうじゃん

6 :
友達(東大模試で数学名前掲載、つまりかなり上級者)が言うには、
「何故その解法で解くのかってのが全く書かれてない。なので見たことない問題だと全く解けない。」
「マニアックすぎて全く役に立たない参考書」
だそう。

7 :
age

8 :
>>6
何が?極意とか探求?それとも全てに関して?

9 :
ハイ理についての意見なら分かる

10 :
>>6
おっとマセマの悪口はそこまでだ

11 :
独学は講義を聴く場合の3倍の時間がかかるからやめたほうがいいですよ

12 :
>>11
独学は自分のペースでじっくり勉強できるので最高ですよ。3倍の時間がかかっても
3倍深く身に付きますよ。 ただ、向き不向きはあると思いますが・・・。
   

13 :
なんか一対一の到達度の認識ばらつきすぎじゃね? 
あるひとはせいぜい理科大程度だろー とか言う人も居れば、東大すら合格者平均に載る!と言う人も居るw
後者は演習問題までやった人の意見なのかな?

14 :
教材からどれだけのものを引き出すかは自分次第
大数読者のポテンシャルの高さで何とかなってるだけではないかと言ってみる

15 :
問題演習量とか考えなければ、
個人的には一対一対応で東大もいけると思う。
ただしきちんと全部やって消化したうえでの話だけどね。
個人的にはチャートとかで基礎を学んだあとにやると
定着が早いと思う。手を広げ過ぎるよりは全然いいと思う

16 :
大体こんなもんだろ
1対1終了後の到達点
東大理3合格レベルに達する人→ほぼ0%(でも稀にいる)
東大理1合格レベルに達する人→5%
東工大、早慶理工、旧帝工合格レベルに達する人→15%
理科大止まりの人→80%

17 :
友達が1対1を20周くらいしてになってた

18 :
その前に他の参考書へ手を出す方が良さそうだがなあ

19 :
ベクトルの集中講義は神

20 :
kwsk

21 :
ショートプログラムは神書だと思う

22 :
気がついたら、大学への数学増刊・書籍『数学を愛した人たち』と過去問とセンター関連以外全部持ってた…。

23 :
>>16 えー 1対1って早慶宮廷向けだと思うのだが〜
理科大レベルどまりってことは偏差値で言えば60〜65程度でしょ〜? 

24 :
>>20
お前が顔うpしたら教える

25 :
1対1は東工大レベルまでいけて普通だと思ってた

26 :
>>23
受験はそんなに甘くないって事
理科大と早慶理工、東工大の難易度の差は世間の想像以上に大きい

27 :
今年になって教材研究の一環として東京出版の書籍をよく買う。
・新数学演習
   ムズイとうわさされる本だが実際に中味を調べてみると
   各分野の要所を押さえた良問が多いと感じた。
   今年買った本の中では一番うちの塾で使ってみたい1冊。
・マスタオブ整数
   質量とも十分な内容なので1部、2部を高1、高2の間にやり土台固めをやり、
   3部を高3でやって実践力をつけるというスケジュールでないと時間的に苦しいと思う。
   4部はおまけということだが数論の美しさ深さを満喫できる内容だ。
   京大の問題が数多く掲載されているので京大受験用に適している。
微積分基礎の極意
   1部は計算練習、学校の授業にあわせて生徒にやらせてみるといい。
   2部は微積分の要点200を解説しているが十分すぎる内容。
   重要事項をまず優先的にマスタさせ、余裕のある生徒には発展的内容をマスタしてもらうとよい。
   3部は入試微積分の核にあたる部分を64の問題を例にして解説している。
   生徒には2部と併用して取り組んでもらうといいだろう。
幾何学はなぜ美しいのか
   今年、京大理系で本格的な幾何学の問題が出たこともあって買ってみた。
   平面幾何の本としては30年ぐらい前にモノグラフの「平面幾何」を買って以来になる。
   レベル的には京大入試をはるかに超えた内容であるが、数学愛好家向けには楽しめる1冊。
入試の軌跡(京大編)
   新聞の入試速報の切り抜きをなくしてしまったので買った。
   エレガントな解答が並ぶが試験場で思いつきそうにないものも多い。

28 :
マスタオブ整数の第4章ってやる必要あると思う?

29 :
どんなハイレベルな問題も,ポイントを押さえて細かく解きほぐしていくと、シンプルでやさしい問題に帰着します。
「こうなるから覚えておきなさい」と言われがちな解法でも、数学は数千年の歴史の積み重ねですから、
本来はそこに至る過程を理解した上で、覚えるべきかどうか自分で考えるべきものです。
考え方すら示さず淡々と答えを載せているだけの問題演習だけでは一体どこに本質的な考え方があるのかわかりません。
問題を解くときの頭の働かせ方とか、数学発想のしかたとか、解法の発見のしかたとか、数学の問題の根底に横たわってる考え方とか、
そういう受験生が求める「自然な欲求」に答えて欲しいのです。

30 :
>>28
やる必要はないが整数問題の観賞用には良い。

31 :
ショートプログラムと新数学演習組み合わせれば大体の場合最強になれると思う。

32 :
>>30
なるほど。有難うございました。

33 :
ショートプログラムって包絡線あったっけ?

34 :
信者向けの特殊な本

35 :
>>33
あるよ。
信者向けとは意地が悪いなw 実力がある程度付いてから流し読むと発見があっていい本かな。初心者が読むと解読に追われて時間を浪費しそう。

36 :
>>35
そうか。なんか別の本でパラメータの偏微分=0と元のしきを連立させるとか
他の本で読んで疑問に思ってたから買ってみるよ。

37 :
あげ

38 :
age

39 :
数学を決める論証力って全部で大体何問ぐらいありますか?

40 :
230

41 :
・解法の探求微積分
・解法の探求確率
・マスターオブ場合の数
この3冊ぐらいを教材研究するために買うことにするか。

42 :
研究結果良かったら教えてくんさい。

43 :
教材研究のため、ってことはそれを参考にして教材を作るってことだよね?
最初そのままやらせるのかと思ったからびっくりしたw
教材作んの頑張ってください

44 :
数Aのコンビネーション使った式(微分とか)がピンポイントで苦手なんだがおすすめ教えてください

45 :
>>44
説明不足でごめんなさい
1対1終わったんだがCの変形を利用した式とか和の計算とかが苦手です

46 :
解法の探求・確率

47 :
ベクトルの集中講義って、悪い評価は聞かないけど…
あまり評判になってないし、どんな本なの?

48 :
>>46
ありがとうございます
本屋で見てみます

49 :
>>47
出てからそんなに時間経ってないからな
まぁベクトル苦手な人にはいいんじゃね

50 :
あげ

51 :
解法の突破口について聞きたいのだけど、これは全ての章の講義編をやってから全ての演習編という順番でやってる?
それとも章ごとに講義・演習両方やってから次の章に進んでる?

52 :
ウメハラがぁ!!!
捕まえてぇぇ!!!
ウメハラがぁ!
画面端ぃぃっ!!!!
バースト読んでえぇっ!!!
まだ入るぅぅ!!
ウメハラがぁっ!!!!
・・・つっ近づいてぇっ!!!
ウメハラがぁ決めたぁぁーっ!!!!

53 :
>>47
最初か最後に使う本で、じっくりやる本ではない。
1°判らなくてもとりあえず通読する
2°他の問題集、参考書でテクニックなど一通り勉強する
3°もう一度通読すると、あやふやだったテクニックや
  スッキリ判らなかった所が、クリアに理解できて定着する
自力でサブノートを作ってじっくり復習できる人なら不必要かも。

54 :
51もお願いしまつ。

55 :
突破口自体がデザート。
メインディッシュを食べた後に食後の余韻を楽しみながら楽しめばよい。

56 :
>>49 >>53
ありがとうございます
興味でてきたんで買ってみます

57 :
荒川英輔さんの大数参考書評価一覧。
A〜Dは彼のコメントを解析してつけた。
御三家
1対1→非常に素晴らしい参考書で、大数唯一無二の名著。(A)
スタ演→このレベルの本としては分量が多すぎるし、解答・解説も雑。(C)
新数演→非常に多すぎる上に、解答・解説は論外なほど酷い。(D)
分野別編
解探・マスオ→こんなマニアックなのは、どこの大学でも不要。(D)
極意・ハッ確→1対1のレベルを終えて、その分野を鍛えたい暇な人ならやってもいい。(B)
突破口→単に難問を羅列して、適当な解答をつけただけの本。(D)
論証力→レビューすらしていない。(―)
ショープラ→突破口と同じような感じ。(C)
合否シリーズ→分量も手頃でいい本だが、体験記がウザい、当然それらは無視。(B)
結論
まともに使えるのは1対1、極意、ハッ確、合否くらいと思われる。
大数よりも優れた参考書なんぞ、やさ理を始めこの世の中にはいくらでもあるのだ。
決して大数をステータスなどと考えずに、適切な本を選んで欲しい@荒川英輔。

58 :
あまりにお粗末だなぁ。
こういうのをあてにしてまったくやらずに
他の本やるんだろうなぁ。
この人こんなにやってないでしょ。ちらっと見ただけだろうに

59 :
その荒川とやらの評価はこうか。
A:1対1
B:極意・ハッ確/合否シリーズ
C:スタ演/ショープラ
D:新数演/解探・マスオ/突破口
1対1、極意、ハッ確、合否がいいのは同意。

60 :
正直突破口とかの評価には疑問を感じる。

61 :
論証力いいのに

62 :
まともに使えるのは論証力くらいだろ

63 :
マスオ面白くて良いんだけど
1対1は分野ごとに出来の差が激しすぎる

64 :
>>63
でも、それをいったらあとはチャートぐらいしかないよね
しぶしぶ1対1をやらざるをえない

65 :
論証力のよさって具体的に何?

66 :
論証、ショート、極意、一対一はいいと思う。

67 :
立体図形鍛える本ない?

68 :
解探微積分が神
極意とか目じゃない

69 :
>>68
禿同
解探のがむしろ極意秘伝って感じ

70 :
荒川さんの評価はなかなか的を得てると思うけどな。
実際、他にいい本があるわけだし。
整数・論証・横割りなら佐々木の面白いほど、胡散臭いが荻野の最高峰もなかなかいい。
ハイレベルで詳しい問題集なら、ハイ理や核心難関編や数学難問集もある。
趣味で楽しむならいいけど、入試に使えるかは「?」ってことさ。
大数は否定してないけど、時代遅れと言いたいみたいだね。

71 :
荒川さんを擁護するわけじゃないけど、解答がひどい本があるのも事実。
今の時代は参考書も充実してきたし、大数にこだわる必要がなくなったんだってさ。
ハイレベルな問題集も、より詳しいハイ理や数学難問集や核心難関編があるし、
整数・論証・横割り対策もよりわかりやすい佐々木の面白いほどが出た。
変に大数を神格化しないで、やりたいのをやればいいと思うね。

72 :
なんでこんなことを言うかって言うと、実は俺自身が筋金入りの大数信者だったからだ。
突破口で行き詰まってた時に、核心難関編や数学難問集を見た時は感動したね。
1対1を終わらせた段階から伸びない人は、大数から離れて他の参考書をやるのを勧めとく。

73 :
>>72
難関編とかそんなによかったの?
1対1の後にやるような他におすすめの参考書とか問題集ある?

74 :
72に聞きたいんだけど、突破口ってそんなに難しい(もしくは解説を理解するのが面倒)の?

75 :
佐々木はなぁ… マスターオブはともかく論証力はいるでしょ 1対1も必要。
ただスタ演はいらんかもな

76 :
確かに突破口は途中計算が省略されてたり、考え方もあっさりだよな。
荻野の最高峰のほうがまだ詳しいかもしれない。

77 :
そうなのか。
でもあれって結構できる人向けだよね。
発想さえ分かれば解ける人向けだろうから仕方ない

78 :
荻野の最高峰より解説が雑だと最悪かも

79 :
赤本よりもひどいよ。
旧帝とかの赤本を何冊か買ってきて解いた方が力がつく。

80 :
ひどいって突破口が?

81 :
マスターオブ整数は第一章で充分だな
それだけなら価値ある
と私は思う

82 :
第4章はいらないとして、3章もいらんの?

83 :
>>80
大数シリーズほぼ全般、特にスタ演とか新数演とかかな。
マスオや解探のようなマニアックな知識本より、過去問に触れたほういいって。
ほとんどの入試問題は典型題を捻ったもので、みんなが解けないのもそれ。
だからどう捻られるかを慣れておいたほうがいい。

84 :
そうか、荻野本ではなく突破口の方を指していたんですか・・・
書店で突破口見たら面白そうだったので、講義編だけでもセンターまでの間にやってみようかと思ってますた・・・

85 :
>>81,82
マスタオブ整数は1章も3章も適宜取捨選択してやるのがいい。
たとえば1章でもユークリッド互除法、オイラー関数、2進数あたりは不要だろ。
反対に素因数分解や余りの処理あたりは必須だしな。
3章についても同様で受験する大学の問題と照らし合わせてやっておきたい箇所とそうでない箇所がある。
そういった識別は受験生には難しいので個別指導の先生に面倒をみてもらうのがいい。
3章あたりは例題そのままで練習問題だけ最新の入試問題にして整数問題の講習会をする手も考えられるな。

86 :
>大数は否定してないけど、時代遅れと言いたいみたいだね。
京大受験対策を大数+Z会でやってきた自分は30年前のオールドユーザだけどな。

87 :
それに突破口は高級な解き方だけ載せてるよね。
やさ理ハイ理のように、別解をつけてる本が相対的に上になっちゃうんだな。

88 :
大数の連載をまとめたやつだからな
基本的にできる人向けだろう

89 :
解探がマニアックな知識本て…あんなもんオマケだろ
そんな判断しか出来ない段階の人には確かにカス本だろうけど

90 :
あ、でも分かりにくいのは同意だわ
>>72の気持ちは結構分かる。独習にはちょっときつい

91 :
解探では無く突破口だがな。

92 :
てかマスターオブ整数や突破口が必要な学部ってものすごく限られてない?
俺はまだ受験生だけど、地底の医学部でも必要なくないか?
標準的な問題をシュンできるようにして、河合のテキストで
やや難しい問題やってたら、問題が標準的な大学の過去問は
大体取れるようになったよ

93 :
>>91
俺は突破口のことまで言ってねーよ
やるかどうか迷ってたようだけど、解説が納得出来ると思えればやってもいいと思うよ。あくまで一意見ね。
>>92
そうだろうな。大体の受験生には必要ない。
ただ整数については良い本が少ないからマスターオブでも取捨選択出来れば(>>85が言うように)良いと思う

94 :
趣味
皆が皆受験に必要と言う動機でやってるわけではないでしょう

95 :
趣味ならもっといい本あるでしょ。
受験に対応してる範囲で東京出版を推す

96 :
解法の探究の微積と極意どっちがいいの?
解探ってマニアックなの?最初から難しいもんばっかり?
極意は何か2章とかほかの本と違って異質だよね

97 :
>>93
なるほど、整数か
さっき書いた通り医学部の受験生なんだけど、志望大(地帝)に整数問題は
たまーにしか出ないんだ
だから、整数に関してはパターン問題だけ抑えて、パターンから外れた整数問題が出たら、
完答は狙わず、部分点を稼ぐっていう方針で勉強してたんだが、
マスターオブ整数をやっといて、どの整数問題にも対応できるようにしとく、ってのは
費用対効果からいうと微妙かな?
整数問題出たときが怖いんだよね…
問題解かなくても、どんな発想するかだけを読むってのはありかな?
でも、やっぱ大数の本は読むだけじゃ使いこなせないかなあ…

98 :
大有り
大数なんかは頭を鍛えるのがメインだからとっつきにくいかもしれないけど
鍛錬さえ十分なら発想とか解法を知識として持ってればそれだけで武器になる
不安ならちょこっと練習すればいいさ

99 :
たまーにしか出ないならきついだろうねえ。
それこそ、過去問を研究しつつマスターオブ整数を参考にしてみるとか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ポレポレ英文読解プロセス50
構文集・暗記用例文集スレ2
'11 仮面浪人の道(名無し専用) 三十六講目
【群馬】高崎健康福祉大学