2011年10月1期大学受験総合 勉強の仕方 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
一橋大・東工大に行く能力があれば京大合格は可能か
中央大学理工学部part4
国立の薬学部を目指して
【あらゆる面で】東京国際大学02【立正を上回る】


総合 勉強の仕方


1 :11/07/16 〜 最終レス :11/11/26
難関理系、難関文系、とか何種類かの理想のプランを立てよう
いつまでにこの参考書終わらせる、このレベルまで、みたいな
詳しくはもちろんそれぞれの勉強の仕方スレでやるとして大まかな計画とかのスレです
とりあえずテンプレ作ろう!ぜ!

2 :
意気込みを書き込むってこと?

3 :
いや、難関理系、例えば理T志望の場合、2年の夏には数学VC一通り終わらせ、3年の春にはやさ理2週、みたいな。
もっと細かくできたらいいなと思ってます
難関理系
難関文系
普通理系
普通文系
あとできたら最難関理系(理V、京医)とかも作りたい
あと私立とかも

4 :
難関文系
一年のうちにフォレスト通読

5 :
>>4
2年でも間に合いますか?

6 :
おおイイっすね
その書き方いい!
ちょっとずつ書いてこう!
あとでまとめるから

7 :
じゃあちょっとずつ書いてこう!
いや最初に骨組みテキトーに作った方がいいかな?
難関理系
数学
3-10(3年10月までに)やさ理
英語
1-12 4500単語レベル

8 :
まーたテンプレ厨か

9 :
     *      *
  *  くそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

10 :
地方旧帝大文系
○数学
・基礎問題精講TAUB
・センター過去問
・文系プラチカ
○英語
・基礎英文解釈の技術100
・ポレポレ
・アップグレード
・英作文ハイパートレーニング和文英訳編
・最難関大への英作文
・システム英単語

11 :
○国語
・現代文へのアクセス発展編
・現代文のトレーニング必修編
・ステップアップノート古文文法
・実践トレーニング古文単語600
・土屋の古文講義1,2
・ライジング古文
・漢文ヤマのヤマ
・漢文道場
・銀の漢字、金の漢字

12 :
いいねいいね
できればいつまで、もいれてください
"学年" - "期限の月"

13 :
何ぞこのすれ
真面目に受けるやついるからやめろ>>1

14 :
まず中学入試で最低でも偏差値70以上の私立に入る所からだろ

15 :
大したスレでもねぇのに次から次へとマルチポストしてんじゃねぇよ、すっこんでろ

16 :
難関国立文系英語【長文】
三年までに
シス単、フォレスト
4月…基礎技術100
5月…やておき300
6月…レベル別長文5
7月…やておき500
8月…無印技術100、精読のプラチカ
9月…1日30分の英語長文
10月…やておき700
11月…過去問演習
12月〜1月…センター演習
2月…過去問演習

17 :
物理はよ

18 :
この糞スレはライバルを蹴落とすための布石か

19 :
>>16
素晴らしい!
ありがとー
別にそんなライバル潰しとか考えてないです
純粋にあったら便利だなって思ったから

20 :
数学
高三一学期まで→教科書傍用問題集をすべて解けるように
高三一学期〜夏休み→一対一対応
高三二学期〜 →やさ理and過去問 週一でセンター

21 :
物理
高三まで→とりあえずUまで一通り
高三夏まで→重問or良問の風
高三二学期〜→名門の森and過去問

22 :

      学校の授業をちゃんと受け、予習復習をすること

23 :
化学はよ

24 :
【センター英語】
@歌って覚える英文法完全制覇
Aシステム英単語
B英文読解入門基本はここだ!
まずは、英語を読むための基礎としてこの3つを並行してやっていく。
この段階ではシス単は一章まででよいがしっかりと覚えること。
単語がわからなければ話にならない。
ここまでをきっちりこなせば5割は取れる。
C基礎英文解釈の技術100
Dセンター試験英語[文法・語句整序]の点数が面白いほどとれる本
ここで文法問題を解くための知識を一気にいれていく。これで6割〜7割。
Eセンター試験英語[読解]の点数が面白いほどとれる本
F長文ハイパートレーニングレベル2
これをやってセンターの長文を読む体力や技術をつける。
ここまでやれば8割〜9割行く。
Gセンター試験英語[発音・アクセント・文強勢・会話・リスニング]の点数が面白いほどとれる本
これは余力があるか満点を目指すならやればよい。
Hセンター過去問
これだけやれば十分できるはずなのであとはひたすら過去問演習で得点を安定させる。

25 :
【数学】
@「本質の研究」(旺文社)で導入。
  教科書より詳しい解説。例題は難しいのは青チャレベルまである。
  これが最初のベース。導入部分を納得できるまでじっくり読む。
  教科書レベルの問はきちんと自分の手で解く。例題は、チャートと
  同じ要領でやってもいいが、自分で納得するまで考えること。
  これが合わない人はマセマのはじはじ〜合格をやるといい。
  計算力がない人は、研究をやりながら、「カルキュール」(駿台文庫)
  を並行させてやる。持ってるドリルみたいなのがあればそれでおk。
  研究は章末までやること。
A「一対一対応の演習」(大学への数学)で苦手分野の補強に使う。
  整数が頻出の大学志望は一対一で対策を。
  一対一は研究を章末までしっかりやっていれば、全部やる必要はない。
  ただし、演習・理解不足に陥りがちな独学は多少被りがあっても
  じっくりと積み上げていくべき。不安な人は全部やる。
  演習問題は、できればやってほしいが、時間がない人は不安なとこや
  例題を間違えたとこだけを。
  苦手なとこはないけど、とりあえずやりたい!って人はBVCをやるといい。
  大学への数学が合わない!って人は、「標準問題精講」(旺文社)を代わりに。
→ここまでで全統記述模試で偏差値70を超える実力はついているはず。
 70を超えるまで、@Aをやり続けること。ここで焦ってはいけない。
B「やさしい理系数学」(河合出版)、「新スタンダード演習」(大学への数学)、
  「理系数学入試の核心 難関大編」(Z会出版)、「医学部良問セレクト」
  あたりから好きなものをひとつ。融合問題や、やや難問に取り組む。
  時間との兼ね合いもあるだろうし、ここまでくれば自分で何をやれば
  いいかおのずと分かるはず。
→あとは、過去問を見て各自必要な対策をとってください。参考書ヲタが
 助けてやれるのはここまでです。ちなみに、@〜Bの過程がひとつ
 終わるたびに過去問を解いてどこまでやればいいか確認するのを
 忘れずに。@まででおkな場合もあるでしょうしね。
 

26 :
【化学】
@教科書,または図説を通読。
 化学の全体像をこんなものかと掴む。理解しにくいとこが
 あっても気にしない。
→理論分野
 A「斉藤化学講義の実況中継@,A」 + 「らくらくマスター」
  実況中継で化学のイメージや思考力を身につけ、らくマスで
  定着を図る。
 B「原点からの化学 計算編」
  計算問題を網羅し、単位変換を用い計算式の立て方から
  詳しく解説してある。最初にその分野の少し突っ込んだ解説があるので、
  そこも読む。化学はなるべく多くの解説を読むのがポイント。
 C「重要問題集」
  定番中の定番。A,Bの知識があれば、問題なく解き進めれるはず。
  余裕がある人は、「新研究」を買って適時拾い読みするといい。
 ここまでで、数学と同様に偏差値70は超える。超えるまでやり続ける。
 さらに、対策が必要な人は新演習や標準問題精講を。
→有機,無機分野
 鎌田と福間の「Doシリーズ」(旺文社)をやる。
 入試に必要な知識を全て詰まってるので、これ2冊で十分。

27 :
【物理】
→2万ほど払う余裕がある方
@パソコンで代ゼミTVネットで為近先生の講義を視聴。
 恐ろしく分かりやすい。下手に独学するよりは、これを
 やったほうが得策。テキストに「為近基礎物理TU」が
 指定してあるので、これを復習。
→余裕がない方
@教科書,もしくは「漆原の物理が面白いほど分かる本」
 を読み、例題を解く。数研や啓林館の物理の教科書は分かりやすい。
 ガイドも購入する。
A「エッセンス」(河合出版)
 @上の人は、基礎物理に載っていないパターン問題を探して解く。
 A下の人は、全部解く。やや難問はBと被ってる場合があるので、
 飛ばしてもおk。
B「名問の森」(河合出版)
 二次試験で出題されやすい形で標準問題をほぼ網羅。
はい、ここまでやれば偏差値70オーバー。
物理のポイントは、公式の意味や問題の解説を「人に説明できる」くらい
に理解すること。実際に人に説明してみるのもよし。
さらに対策が必要な人は、入試物理プラスや道標を。
 

28 :
受験板で見たような

29 :
俺は>>1の考えにに賛成するよ

30 :
>>1は、勉強の仕方を勉強する という無限ループに陥るのに100ジンバブエドル

31 :

開成高校の数学でつかってる問題集はハイ理とかなの?

32 :
ちょっとスレ違いだけと聞く!
大学の奨学金受けようと思うけど
今の高校だと成績が駄目で
大学受かってから
通信の高校に転校してから
奨学金うけるのってあり?!
誰にも相談できなくて

33 :
生物はよ

34 :
糞スレ
受験生は科目ごとのスレに行きましょう
ここにはテンプレ厨の受験ヲタしかいません
それぞれのテンプレも個人的なものばかりで議論の発展性はありません
受験生はやはり科目ごとのスレに行きましょう
このスレは受験ヲタの自己満足用です

35 :
>>1はいつまで”やらない理由”を探してるの?

36 :
>>35
いやだからマジなんかみんな勘違いしてるってw
俺別にそんな深い考えもってこの糞スレ立ててないからw
ただ便利だなって思ったから
それに俺そこそこ勉強してるぜ?

37 :
こういうやつに限って落ちるんだよな
わかったら机に齧りつけ

38 :
>>30
>日本のインターネット上では、価値の低い通貨の代名詞としてよく使われる(「〇〇が××する、に100ジンバブエドル」みたいな感じ)。
つまりお前は「俺は>>1が失敗するにほとんど金銭をかけない」→「俺は>>1に大賛成だ」となるがその意味をわかっているのか?

39 :
そんな真顔で語られても…

40 :
世界史Bの勉強の仕方教えてください

41 :
諦めて、ハロワいって職探せ

42 :
通常の数学スレがあるのになんでこのスレあるの?

43 :
>>42
ちゃんとスレタイもレスも読んでから書き込めクズ、頭いてーのにいちいちいわせんな、ボケ

44 :
最難関理系 
高1 教科書と基礎精講
高2 大数月刊号と余裕があれば増刊号も。大学別模試もうける
高3 去年の復習と大学の頻出分野に対応する大数の分野別問題集と解法の突破口。大学別模試集や過去問もやる
高二から始めるの場合でも教科書と基礎精講やって高三は月刊号と増刊号やればかなり数学武器になる

45 :
記述とかどうやって勉強すれば良いんですか?

46 :
記述して勉強すればいいと思います

47 :
こんにちは!
ただいま、受験生向けのブログをつくっております!
自分自身の偏差値40代から早稲田の商学部に合格できた勉強法などを書いておりますのでよかったら見てください!^^
http://mezase0waseshou.blog.fc2.com/

48 :
宣伝乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :
>>47
早稲田商学部ってwww
ぶっちゃけ何の自慢にもならんぞ
旧帝大入ってから書きな

50 :
と大学進学すら決めていない工房のうんたらかんたら

51 :
とりあえず東大目指しとけばいいんじゃね

52 :
そのブログ主かどうかは知らんけど
時々宣伝しに2chに来るのよ
ルールぐらいまもれっつぅーの

53 :
早稲田ぐらいで出しゃばるなっつーの

54 :
>>53
いや、そこは突っ込むところじゃなくね?
早稲田受かってれば、ほとんどの大学対応できるし
受験生に役に立つし、入学すること自体もすごいことだと思うよ

55 :
>>54
お前もまず突っ込むところを間違えている、まずルールを守って2chを利用しろ、それが大前提

56 :
>>55
あ、ごめん>>52で指摘しているね><ぼくちんごめんなさいでした。

57 :
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつら
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )   ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

58 :
私立は総じてカス

59 :
大切なのは、どの大学に属するかじゃなくてなにを学ぶかだろ
と東大の俺様がマジレス

60 :
>>54
>>58

61 :
>>59
学生証ぅp

62 :
旧帝一工早慶卒以外の書き込み禁止ってテンプレに入れとけ

63 :
>>57
アイス食ってんじゃねーよPCとエアコン切って節電しろ

64 :
>>59
ちょっと貴殿と詳しくお勉強についてのお話がしたいとリアル4浪の俺がマジレス

65 :
↑今年も落ちる

66 :
間違いない。もう本当に死にたい。親はもっと死にたいだろうな

67 :
>>66
どこ目指してんの?

68 :
>>66
心配すんな
34で来年医学部再受験する俺のほうがヤバイから

69 :
>>67
国公立の医学部行きたいけど今年のセンター300点台だった。3回目のセンターでだよ。
>>69
軽々しく言ってはいけません。はっきり言って僕は6年間浪人しても受かる自信は20%未満です。
僕は受験と戦っているのではない。人生と、神と戦っている。そんな戦いに注力しているのに
大学に受かるはずがない。よってあなたより僕の方がヤバイです。

70 :
>>69
センター300点台?それはヤバイどころか論外だわw
こんな脳みそ腐ったおっさんでさえ700は取れるっーのに…
酷な言い方だけど、君見込みないよ。
六年やってそんな点しか取れないのなら医学部なんて夢のまた夢

71 :
>>70
その言葉を待ってたんだよ。だから軽々しく言ってはいけませんて言ったの。

72 :
頑張ろう
夏の計画難しい

73 :
http://tukipie.net/bbs/test/read.cgi/log/1059723237/ (PC)
http://tukipie.net/bbs/test/cell.cgi?/log/1059723237/l8 (携帯)
高三、なんもやってなくてせっぱ詰まってる人向けの勉強法
僕みたいな運命の人でも大丈夫。

74 :
勉強法教えてくれ
全統マーク
英語132
国語139
数TA72
数UB68
日本史82
生物62
倫政68
名古屋法志望 夏休みは部活の遠征で平均6^7時間ほどしかやってない
夏やらなかった俺に対し落ちると断言した教師を見返したい
まず何が問題か教えてくれ

75 :
age

76 :
>>74
 まだ見てるか? もし見てたら答えてほしい。
●そのマーク模試以降に何を勉強したか(参考書・問題集の名前,復習頻度と回数など)
●英語はどの分野で落としてしまうか
●国語はどの分野で落としてしまうか(ズバリ点数で)
●二次試験の問題やったことあるか,やったなら,どのくらいできたか
●名古屋法は脚切りラインどのくらいなのか,センター:二次の比率どのくらいなのか
 俺はごく限られた範囲についてしかアドバイスできないけど,その限られた範囲内でなら答えるよ。

77 :
ここに書き込んでいいのかちょっと躊躇ったけどとりあえず書きます
今現在高校1年、偏差値40くらいの馬鹿校です
とりあえずこのままではマズイと思い、受験板テンプレまとめサイトを参考に問題集・参考書を買いました
しかし今まで家庭で一切勉強等をしていなかったので、どういう風に勉強すればいいのかさっぱりです
時間ごとに区切って勉強すればいいのか、それとも何ページまでやったら今日はおしまい、というように区切ったほうがいいのか
本当に一般的な『勉強法』というものがわからないのです
一応授業にはついていけてます
どうが回答お願いします

78 :
>>77
 高1のうちから勉強しようと思ったのは実にいいね。と同時に,実はある程度,そうする「べき」でもある。
高3からでははっきり言って遅いからね。
 ともかく,君はすばらしい。
 まず前提として,1日にやっていい量というのは,「翌日に復習できる程度の量」です。
 勉強は,特に受験勉強は,復習命です。
 ほとんどの科目で,とにかくまず問答無用で「覚え」なければならないことがいろいろあることでしょうが,
覚えるためには復習が,それも,うまい具合に間隔をおいた複数回の復習が必要です。
 その中でも重要なのが翌日の復習です。もう1日おいてしまうともう効果半減です。
 で,問題集・参考書を買ったなら開いてみるとわかりますが,たぶん,章とか節(ChapterとかSection)に
分かれているでしょう。それに従って,とりあえず切りのいいところまで,1章でも2章でもいいから
やればいいと思います。時間は関係ないと思います。
 高校生なら,日によって授業時間も違うでしょうし,部活があったり友人と放課後に遊んだりと
いったこともあるでしょうから,コンスタントに2時間,とか決めるのは難しいでしょうしね。
 で,ここで再びですが,「翌日に復習できる程度の量」ですから,特に1日目は,
あまり多すぎない量にするのがいいかも。
 翌日は復習と合わせて倍量やることになる,と考えると。
 まだ売ってたら,『ラクしてたくさん覚えられる フラッシュバック復習法』なんかおすすめ。
 読まなくても支障はないけど。

79 :
 あと,勉強法とはちょっとずれる話になりますが,
通っている高校のレベルが偏差値40くらいということですから,少なくとも英語や
数学については,中学の復習から始めるのが実は一番近道だと思われます。
基礎が弱いと,非常に苦労したり,苦労にもかかわらず成績が伸びなかったり,
挫折したりといったことが起こります(私も数学でそうなりました)。
 もう閉鎖されているサイトですが,↓ここも読んでみてください。
 偏差値40どころかもっと苦労しそうなレベルから,しかも高3で受験勉強を
始めた人の記録です。基礎の基礎から積み上げるためにはこれ以上ない
くらいの情報だと思います。
http://web.archive.org/web/20030211010640/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/res8.html

80 :
>>78-79
とてもわかりやすい長文ありがとうございます。
早速今日から実践してみます。
数学は自信がありますが英語が全く駄目なので中学のものから時間をかけて理解していきたいと思います。

81 :
>>80
 亀レス失礼します。
 数学は自信ありですか,いいですね!
 英語についてですが,中学レベルクリアの目安としてよく言われるのは,
公立高校の入試問題で9割とれることです。時間はたっぷりありますし
必ずクリアできます,というか難関大レベルにだって持っていけます。
勉強楽しんでくださいね。

82 :
>>81
遅れました、ありがとうございます
よくよく調べてみたら自分の高校は偏差値40ではなく48でした
そして入試問題で9割は凄く辛い・・けど貴方のいう通り時間はまだまだあるので頑張っていきたいと思います。

83 :
模試の復習とかすると
なんでこんな所で間違えてんのか分からない
(模試終わった後にやると解ける)
ときが非常に多いんですが、いい解決方法ないでしょうか?

84 :
早稲田文系プラン考えた
一年
くもん中学英文法
FOMURA1400
大岩の英文法
英文法レベル別1、2
速単入門
マドンナ古文単語
望月の一番やさしい古典文法
ステップアップノート
二年
DUO
基本はここだ
基礎技術100
速単必修
ドラゴンイングリッシュ
中堅私大古文
読み解き古文単語
蔭山の政治・経済はじてい
三年前半
ポレポレ
速単上級
速熟
桐原1000
やておき300
漢文ヤマ
政経標問
三年後半
総復習&過去問中心の演習

85 :
いい加減添削のバイトに戻れ

86 :
>>84
 もう少し戦略的に(まずとにかく英語,とか),かつハイレベルにいくなら(英・国・世界史)
【1年】
(●中学レベルの英語や現代文がヤヴァイ場合まずその復習)
(●必要に応じて『英語をはじめからていねいに』
その上で
英語
●英文法のナビゲーター&新・英頻PartI
●ビジュアル英文解釈
●速単必修編
●速熟
世界史
●学校の授業だけでいい。定期テストで高得点目指す。

87 :
【2年】
英語
●テーマ別英文読解教室
●速単上級編
●ピー単全部
●英文解釈教室改訂版
 (敢えてオーバーワークレベルまでやるってことで)
●横山ロジカル・リーディング講義の実況中継シリーズ全部
国語(現代文)
●田村のやさしく語る現代文
●評論用語集をなにか1つか2つくらい
●入試現代文へのアクセス
●田村の現代文講義1→3→2
 (あれば。なければほかの田村本か,『現代文と格闘する』)
国語(古文)
●望月古典文法講義の実況中継
●ステップアップノート30
世界史
●学校の授業だけでいい。定期テストで高得点目指す。

88 :
【3年7月まで】
英語
●これまで読んだ英文(特に速単シリーズ)を音読しまくったり聴きまくったりする
●英文法・語法のトレーニングシリーズ全部
●志望学部の問題形式に応じた問題集
●自由英作文対策なにか(よく知らん)
国語(現代文)
●要約の練習をする。
●小論文の勉強を何かする。書かなくてもいいけど,少なくとも背景知識をつける。
 たとえば『小論文を学ぶ』とかで(かぶれ注意)。
国語(古文)
●マドンナ古文単語
●マドンナ古文常識
●よりレベルの高い古文単語集なにか1つ
国語(漢文)
●新・漢文の基本ノート
●早覚え速答法
世界史
●教科書&教科書の章立てに合った問題集で基礎知識の抜けがないか確認
●センター過去問

89 :
【3年8月以降】
 全科目,志望学部の出題傾向に応じた実戦演習。
 古文・漢文・世界史については,そのほかに,レベルの高い問題集で地力も上げるべき。
 さらに,余力があれば,大学入試レベルを逸脱したハイレベルな英文をたくさん読む。
 ごらんの通り,余裕で受かるためのプランだ。
 特に英語は入試レベルを超えるのが目標。外国語できると,大学入ってからの勉強が
充実するからね。

90 :11/11/26
>>87の解釈教室を,新・基本英文700選に入れ替え。
なんだかんだいってこっちのほうがいろいろ応用きいていいわ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
一橋大・東工大に行く能力があれば京大合格は可能か
中央大学理工学部part4
国立の薬学部を目指して
【あらゆる面で】東京国際大学02【立正を上回る】