1read 100read
2011年10月1期大学受験【数研出版】チャート式数学10【赤青黄白黒緑】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
日本史総合スレpart31
宅浪スレ Part38
【みんな】一橋大学受験スレpart24【お疲れ】
和歌山大学 part8


【数研出版】チャート式数学10【赤青黄白黒緑】


1 :11/08/10 〜 最終レス :11/12/12
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のル チャート式を語るスレです。
難しい方から   赤チャート
         青チャート
         青チャートワイド版
         黄チャート
         白チャートとなります。
他に      黒チャート(チャート式 数学難問集100)
         緑チャート(チャート式 センター試験対策 数学 I A+IIB)などがあります。
公式HP http://www.chart.co.jp/
http://www.chart.co.jp/goods/goods_list/sugaku/reference_01.html
前スレ  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302075360/

2 :
Q. ○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?
A. チャート式だけで大学入試の数学を完成させるのは無謀です。
  その後にやる問題集や過去問演習などが重要になってくるでしょう。
Q. 数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?
A. センター試験対策は 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 で十分です。
  センター試験対策の為に黄茶・青茶・赤茶をやってもオーバーワークになるだけです。
Q. 赤チャートと青チャートはどちらが難しいですか?
A. 例題だけなら大差無い(一部の問題は青の方が難しいと言う人も)ですが、
  章末問題等を含めて、全体的に見るとやはり赤チャートの方が難しいでしょう。
  ただし、人によって感じ方は様々なので本屋でじっくりと立読みしてから決めましょう。
Q. 数学が苦手で全然出来ないのですが…。
Q. 授業に全然着いて行けないのですが…。
Q. 数学の授業が無く、ゼロから独学したいのですが…。
Q. 大学受験とかは関係なく趣味で高校数学をやってみたい。
A. まず、白チャートからやるのがよいでしょう。
最近改訂されたため暫定ですが
難易度は、白<黄≪青≦赤
導入・解説の質は、黄=青=赤<白
と言われています。
[注意]
問題について質問がある場合は、どのチャートの何ページの問題かということと
その問題文を明記して質問をするようにしましょう。

3 :
チャート式難問ってやつをやったんですが、少しもの足りないです。
もう少し難しいのありませんか?

4 :
■数研出版 http://www.chart.co.jp/
チャート式(白、黄、青、赤)
http://www.chart.co.jp/goods/goods_list/goods_sugaku.htm
『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試中級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。なお、例題数は青よりも多い。
『青』
網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値がある。
レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。
『青ワイド版』
その名の通り青の網羅度を上げたもの。
1つの例題につき1つの練習問題という原則になっており、練習問題は例題とほぼ同じ問題を収録しているので例題の典型的なパターンを習得させることが重視されているといえる。
解答解説がかなり書き直されていることを考えると、実質的には青チャートの改訂版と言える。
『黄』
教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。
『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、かなり早い段階から使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。

5 :
理系168ってどうなの?
黄茶代わりになる?

6 :
・緑チャート
数学をセンターでしか使わない人にオススメ。教科書レベルをきちんと学習していれば、参考書はこれ一冊で問題無い。
ある程度数学が出来る人がセンター対策をしたい場合は適さない。
勝手にレビューしてみた
参考にならなかったら申し訳ない

7 :
白や緑でセンターは十分とかフカしてるタコ

8 :
難しく行くなら旧課程赤チャートを探すのも、ギリギリありうる選択。
(間に合わない学年が多かろうけど)新課程用青黄白は秋発売予定。
整数分野の扱いに注目

9 :
チャートは青だけでいい
白黄は説明も難易度も中途半端すぎてしょーもない

10 :
>>7
同感。何点取りたいかにもよるのだろうけど、どう考えても足りないだろ。

11 :
>>7
お前はセンターで8割取れるようになってから発言しろ

12 :
でもチャート研究所的には、緑や白でセンターは十分なんだろ?

13 :
絶対に間に合わないと思う

14 :
センター平均ならどうですか?

15 :
平均ならいけるやろ
6割なんだから

16 :
イメージとしては、
センターは、教科書レベル(ただし各社の最上級)で解答しうる(建前)
平易な教科書の高校だがセンター受験を志した場合、白チャート
二重根号などを漏れなくおさえることができる

17 :
黄色チャートTAUB例題のみ1日7時間かけたら何日で終わると思いますか?

18 :
1A10日 2B20日

19 :
みなさんは関連発展問題の演習例題や重要例題をやってますか?
難関大脂肪で青チャートのはじめから基本例題をひたすらやっているのですが・・・

20 :
17です
>>18さんありがとうございます!
もうひとつ質問なんですが、黄色チャートのみでセンター対策をするとしたら
星いくつの問題までが必要でしょうか?
1〜3くらいでしょうか?

21 :
言っとくけど人によるぞ?>>17もだけど
あと目標何割かにもよる
あとセンターなめてないか?
1Aは例題だけ全部(ちゃんと)やれば
8割以上取れると思うけど
2Bは例題全部やっても6割も取れない人はザラにいるよ

22 :
17です
>>21 だらだらと時間かけてTAUBは例題練習問題まで終わらせてたんですが
全統マーク模試の前に全範囲一気にガーッと復習しようと思ってまして
過去問をやったほうがいいかな?

23 :
数研出発の「六ヶ年教育をサポートする体系数学改訂版」を使ってるんですがこれでセンター数学はある程度とれると思いますか?
チャート式と比べて効率的にはどっちがいいですかね?

24 :
今まで何度も聞かれた質問でしょうが、
青チャート通常版と、青チャートワイド版の違いが、先生に聞いたりしてもイマイチ分かりません。
どう違うんでしょうか。

25 :
ワイドの方が問題数が多い

26 :
>>24
ワイド
例題が多い
例題の数値を変えた問題を練習問題に入れて、節末に例題の応用問題を入れている

27 :
つまり池沼様御用達

28 :
数学は暗記だって本読んどけ

29 :
もっとも中途半端で使えないのは黄チャートだな

30 :
同感

31 :
この季節になるとチャートスレのびるね いいことだね

32 :
黄は一番賞賛されるし、それは理解できなくもないけれど、実は一番使えないよねw

33 :
白使うのはプライドが許さずかといって青や赤が必要なレベルでもない人が多いんじゃない?
難関大学じゃないなら基礎定着なら白で十分だしあとは問題集に移ればいいのにね

34 :
非進学校の分際で赤に手を出したら1A終わらせるのに500時間近くかかった
やっぱり背伸びは良くないね

35 :
>>34
本当に終わったのかも疑問

36 :
>>35
総合Bは勘弁して……
でも、どんな参考書でもとにかく最後までやれば力が付くってことは実感できた

37 :
通信だからほぼ独学でこれでわかるから赤に繋げたが半分ぐらいで済んだぞ
翌日や週末や単元復習にかなり時間掛けたの?

38 :
これだけ70終わりそうなんだけど、
みんな終わったら何につなげた?
過去問やるにはまだ実力不足なんだけど
プラチカ持ってるんだけどもう行けるかな??

39 :
4STEPを全問解いたあと (簡単な問題はある程度数をこなしたあと)
次にする参考書は、青チャートがいいですか? それとも青チャートワイドがいいですか?
「青チャートワイドは例題数が多い」ってあるってことは、青チャートワイドは、
普通の青チャートに問題数を加えたヤツってこと?
なら4ステップやった後なら、ワイドより普通の青の方がかぶってくて効率的
って事ですよね?

40 :
>>39
「かぶって無くて」に訂正。
つまり何が言いたいのかっていうと
青チャートワイド版は、すごく端的の言うと、
通常青チャートだけでは足りない、「問題演習数」を加えたものであり、
通常青チャート+教科書傍用 ≒> 青チャートワイド
っていう僕の推が正しいのかどうか
です。

41 :
「教科書傍用をやるんだったら青チャートワイドじゃなくて 青チャートの方がいい」
って言うが正しいかです。
つまり、青チャートワイドは、教科書傍用を使わずして、それ(青チャートワイド)だけで全ての問題演習を積もうと思っている人用の参考書ってこと?
ちなみに、僕は国公立大志望の理系現役高2生で、
手っ取り早く数3Cの応用力を身に付けないといけない立場です。
あくまで「4ステップを全て終わらせて、中級レベまでの問題は嫌なほど解いた」というもとでの、(ここ重要!!)、
次に、解法パターンの総整理に使うチャートが
青チャートがいいか、青チャートワイドがいいのか
っていう質問す。

42 :
それそれ(ワイドと通常)
の微妙で細かい使用方法の違いや、
それぞれの利点や欠点を理解した方の意見を聞きたいです。

43 :
なんだ、国語苦手?
頭で考えまとめてから書き込めよw
うーん、時間との相談だと思うよ
ワイドでなくても十分網羅されているから。
どっちも完璧にすれば力にはなる
ただ他の教科とのバランスを見てほしい

44 :
どっりも量と質はかなりありますが、
ワイドと通常との違いを分かりやすくいうと、
通常青チャートは「質」
青チャートワイドは、「量と質どちらも」
というものだ
と考えていてよろしいでしょうか?
僕は「量」の部分は「4STEP」で補おうと考えています。
だから、あとは「質」だけを高めるためにチャートを使います。
「僕がチャートに求めているのは、質だけ」ってことです。
「量」まで重ねてやりたいのは当然ですが、
やると時間がないので。

45 :
チャートに求めるものが間違ってるな
他の参考書やった方がいい

46 :
いや分かりやすくいいすぎました..
僕は今、
「青チャートと青チャートワイド、どっちを使おうか」
で迷ってるんです。
それ以外の選択肢は残されていません...。
「4STEPをやったあとなら、青チャートワイドは用途的に4STEPと重なる部分があるから、少し非効率的だ。青チャートでいい。」と考えてます、
それは正しいでしょうか?

47 :
取り敢えず、全部間違ってる
>>40とかどっからそんな発想が出てきたんだよってレベルだし
それに教科書傍用と被りがあるのが嫌なら、チャートを選択するとかあり得ないし
教科書傍用をきちんとこなした人向けの参考書なんて、いくらでも有るのに

48 :
青茶一日2〜4ページしか進まない件
重要例題と演習Bが難しくて中々進まない

49 :
ベクトル得意すぎて5日で終わった

50 :
ただ漠然と300問ほど解法パターンを暗記してもだめだと思うよ。
要するに発想を重視した戦略を取らないと応用がきかない。

51 :
>>48
1日何時間ぐらいやってるの?

52 :
>>51
3時間

53 :
白チャートで地方国立大二次試験は対応できる?

54 :
さすがに無謀。

55 :
>>53
チャートのブックカバーにある、チャート早見表では、
「国立大志望」 の真上にある (それが最適な事をさす)のが青チャート。(横には赤と黄色)
白チャートには矢印すらひかれてないから
白では絶対に不可能。
「黄色ですらまだ危ない」とチャートが言ってるんだから信じよう。

56 :
ベクトル苦手
ベクトル以外は2ヶ月で終わらせた!

57 :
>>52
1問に1時間ぐらいかけてるの?
>>56
で?

58 :
>>57
例題、演習Aまではスラスラ進められるけど
重要例題、演習Bに入ると一日2〜3ページしか進めなくなる
今高1で青茶1Aやり始めたとこで遅れてるし焦ってる…

59 :
>>57
きも

60 :
>>57
きも

61 :
>>55
でも、あれってあくまでチャート単体の到達点だからなぁ…
チャートと過去問しかやりませんみたいな人以外は絶対視するべきじゃない

62 :
>>59
>>60
うわぁ・・・

63 :
教科書+教科書付属問題集→黄チャート→?

64 :
→「チョイス標準問題集」 → 「やさしい理系数学」
(どちらも河合出版)
で 過去問。
これで完璧。

65 :
青/黄チャートって1日何題くらいやるのが丁度いいもんなんでしょ?
自分は5題ずつ進めてるんですが
友人に1日15題が居て焦った

66 :
受験までにその後の演習や過去問出来るぐらいの時間的余裕があるぐらいのペース
としか言いようが無いだろ…

67 :
>>65
君の情況は知らんけど一日例題4つか5つで丁度いいと思う
このくらいが復習もしやすい

68 :
最近黄チャート買って
本誌の、別冊の回答編を入れるくぼみのせいで少し使いずらいと言うか…

69 :
チャートはいろんな意味でM専門

70 :
>>68
>>68
そのくぼみが無いバージョンが存在するんだよ。俺全部持ってるよ。
でも絶対本屋じゃ買えないんだなぁ...。
学校でしかもらえないプレミア物なんだよ。
画像 ↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY64q4BAw.jpg
特に数学3Cは合冊版しか無いから、本屋で買うと、ブックカバーも解答挟み込みスペース分、アホみたいに厚くなってクソうざい。
数学1A2Bは、プレミア版。
本屋では売ってない、解答が分かれてるのは。
数学3Cももちろんプレミア版をもらった。
しかし、3Cのみは、分け合って本屋の厚い版も購入。
(画像では、厚さを比較するために、左においてる。)
比較したらわかるでしょ。厚さが違うw もちやすさも違うw

71 :
黄チャートには、
「数学1」「数学A」「数学1+A」
「数学2」「数学B」「数学2+B」
「数学3C」
上のように、7種類ある。
これら7種類に、それぞれ、
各、プレミア版と通常版ずつあるので、
黄チャートだけで14種類のバリエーションが
存在する。
青チャートにおいても同様。
ただし、青チャートは、数学3Cにおいて、
「数学3」「数学C」 「数学3+C」ときちんと存在する。
よって、青チャートだけで9×2の18種類も存在する。
白チャートも同様。ただし、「数学2」と「数学2+B」は存在するが、「数学B」は無い。
数学3Cにおいては、黄チャート同様、
「数学3+C」しかない。
よって、「数学1」「数学A」「数学1+A」「数学2」「数学2+B」「数学3+C」
の6種類 ×2で、白チャートだけで12種類も存在する。

72 :
>>68
俺はそのくぼみが嫌だったから本屋言って注文して取り寄せてもらったよ
絶対くぼみがないタイプのほうが需要あると思うんだけどなあ
そもそも解答がいらないって人も中にはいるだろうし

73 :
白・黄・青は、学校で配られるという場面が多いため、プレミア版がそれぞれあるが、
赤チャートだけは、ウザいバージョンしかない。
しかし、合冊は「1+A」のみで、「2+B」「3+C」は存在しない。
よって、赤チャートは、ウザい挟み込みバージョンのみで、
「数学1」「数学1」「数学1+A」
「数学2」「数学B」
「数学3」「数学C」
の7種類しか存在しない。
また、青チャートワイド版の3冊を考えて、
よって、現在存在する数学のチャート始球式のみで、
14+18+12+7+3 =54 種類も存在する。
チャートオタク(コレクター)
は改訂ごとに、全て、
裏ルートで手に入れて自室に飾るとのこと。

74 :
>>72
いや解答はいる。
だってプラクティスやエクササイズ(黄チャート)が解けないw
分冊で販売出来ないのは、法律的に、ISBN番号とか、分かれてると管理出来ないから。
解答版だけみりゃわかるけど、価格とかバーコードとか書いてないだろ?
だから、本棚に横にちょこんと並べて置くなんてことはできないんだよ。
バラバラになったら大事だし。
(まぁ、ラップみたいなので強力に包めば良いと思った事はある。)
ちなみに、挟み込みだと法律的に「付録」って事とみなされる。だから、ああいう不格好な形の本になってしまう。
でも、学校へは、一気に送りつけるだけだから。解答と本冊を気持ち良く分けた形にしてくれる。
だから世間一般ではプレミアって言われてるんだよ。
(>>70の1A2B と真ん中も3Cの事な。プレミアだぞプレミアw)

75 :
どう?
中身は同じ一冊なのに
「黄チャート、数学1A」だったら、

「ウザい数学1」「ウザい数学A」「ウザい数学1+A」
「プレミア数学1」「プレミアA」「プレミア1+A」
と、6種類もあるんだぜ?wwwww
知らなかった(というか気にした事すら無かった人も居るだろう)
お前らは
この事実をどう受け止めているの?w
こんなんで、塾の自習室とかで、
女の子で「ウザい挟み込み かつ 合冊2+B」とか使ってるのみたら
かわいそうでたまらんわw
女の子ってマジメじゃん?だから、挟んであるものは挟んで持ってくるのよww
あんなクソ厚いのを、4ページ、ベクトルの例題をするだけなのに、
解答をぬかすと不真面目っぽいから、
きちんと挟んで、(使いもしないのに)
持ってきて、開きにくそうにページめくってるのとかなww
俺は優雅にスリムな「プレミア 数学B」の本冊だけを持ってきてやってるけどなww
って話だ。
寝る。

76 :
しかも合冊だぜ?w
少し安いからってw
まだ「ウザい数学2」と「ウザい数学B」を分けた方がいいわw 解答挟み込みスペースはあるけどww
「青チャートの2+Bのウザいバージョン」
これチャートの中で最厚☆
この厚さは終わってるw
キチガイのように厚いww

77 :
俺的には
黄チャートの3Cについて、
なんで「数学3」「数学C」って分けないんだろう
って思う
そこだけが不満。
それを考えると、青チャートが全部3かけ3あるから最強だね。

78 :
定期的に基地害が沸くな

79 :
持ちにくくても
くぼみの部分の背表紙を切り取るという発想が出来ない

80 :
こいつの頭のほうがプレミアものだな

81 :
章ごとに切り離すと使いやすいってどっかにかいてあった

82 :
緑茶最高

83 :
りょくちゃ

84 :
>>80
ああそれ俺だよw
文章体でわかるでしょw
一気に長々がーっと書くっていう。

85 :
みす>>81

86 :
>>85
早速切り離してみたら問題多く感じなくなった

87 :
だろだろw?
だから俺が長々語った論理は、
全部切り離せば解決する。

88 :
無駄な改行が気持ち悪い

89 :
>>86
カッターで切り分けた後の仕上げについて。
こういうふうに、まず大型ホッチキスで止める。それだけだと不格好だし、少し持ちにくいから、
「製本用背テープ」でそれを隠すといいよ。
俺は、こういう感じに仕上げてる。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm963BAw.jpg
持ち運び安くていいよ。なんと言っても、章ごとに切り分けると、「ノートに挟める!」これが最強だね。
(青チャートの場合、どの章も、最初のページは「左」にあるので、それをコピーして、ホッチキスで一緒にとめてる。だから白い紙。
ちなみに、裏も白い画用紙など集めの紙を一枚重ねてホッチキスで止めると、引き出しとかに居れたり出したりすると、かすれて付く茶色い、サビのような汚れも付かずにすむ。)

90 :
>>70-77まで俺(IDみろ)だけど、こういう裏技も知ってるから、結局はどっちでも、切り分ければ、持ちにくいという問題は解決ww
ちなみに解答版も同様に切り分けよう。

91 :
この基地外の成績が気になるわ

92 :
数学3Cの青チャートを切り分ける(分けた)ときの作業の後はこんな感じ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqca3BAw.jpg
結構いい感じに仕上げれるでしょ?
「製本用テープ」って映ってるけど、これあると仕上がりがイイよ。文具屋にフツーにある。
ちなみに、解答編も、キチッと章ごとに切り離してカッターで止めて同様にテープで仕上げる。
あ、カッターはくれぐれも丁寧に入れること。ズレてたらとなりの章まできってしまってバラバラになってしまう。
刃は、力を強く、まっすぐに入れること。
切る前に、その章で、ページを何度も開いてカタを付けるとよい。
もちろん、切り分け用のチャートを買うときは、合冊版でよい。
(数学3、数学Cと分けて買うのではなく、
画像の様に、数学3+Cを買うこと。)

93 :
僕は名大志望の2浪生です...w
家が愛知で貧乏なんで、そこしか行かせてもらえません。
チャート切り分け方は、地元予備校の数学の先生に教えてもらった方法です。
ちなみにチャートの雑談は、友達と話したり、
2浪もすれば嫌でも耳に入ってきたw
数学・英語は模試で65あります...
でもいつも本番センターでね... 上がり症なんです、僕w
なさけないです..。

94 :
>>91
基地外基地外と呼ぶなw
嫌でも知ってしまった知識を教えて上げてるだけだろw
あと 俺 成績良くないよw

95 :
2浪したせいでちょっとおかしくなっちゃっただけだよな、うん

96 :
>>92
天才!
詳しくやり方解説よろ!

97 :
製本テープみつかんないぞコラ

98 :
それなりの文具屋なら売ってるはず。
製本テープなんて、普通に需要ありまくりだよ。
会社や企業で、プレゼンテーションで資料配ったりするときとか。
俺の近くの文具屋は、探すの面倒だったから、店内に売ってる、「普通のノート」持って、
背を指差して
「この端を止めてるテープみたいな.. あ、いわゆる 製本テープ ってありますか?」
って聞いたら、「こちらです」ってすぐ案内してくれたよ。
あと、製本テープは、色が黒と白とあって、
色は白だと、背の細いところに「2次関数」とかかけるから、
本棚にならベたとき取りやすいよ。

99 :
数学cは統計が進学後役立つ(かも)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
日本史総合スレpart31
宅浪スレ Part38
【みんな】一橋大学受験スレpart24【お疲れ】
和歌山大学 part8