2011年10月1期神社・仏閣薬師寺○薬の神様○薬師如来
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
薬師寺○薬の神様○薬師如来
- 1 :10/10/30 〜 最終レス :11/11/12
- お勧め、ご利益があったなど体験談について語りましょう。
- 2 :
- 奈良の薬師寺は金儲け上手。
- 3 :
- 3げと
奈良といえば三輪大社の少彦神社!
薬水を自由にくめる
- 4 :
- 薬師如来様に疫病神を取り払って頂きたい。
願いは叶うかな?
- 5 :
- 叶うよ
- 6 :
- 醍醐寺の薬師堂に行ってみたい
- 7 :
- 薬師如来様はお金に対して強いかな?
- 8 :
- しらんがな
- 9 :
- 比叡山延暦寺の本尊
- 10 :
- 知り合いの子の難病が治りますようにm(__)m
- 11 :
- 西国薬師四十九霊場 ぜんぶ行ってみたい。
薬師寺がやっぱり一番有名なのかな?
- 12 :
- 奈良の薬師寺、昔のボロい堂と松があるほうが良かった。
- 13 :
- 東照宮憎しで造り直したのが今の薬師寺だからね。
- 14 :
- 薬師秘密神呪経
という短いお経があるらしいのですが
知っている方がいらしたら教えて下さい
- 15 :
- 知らないけど、呪 が怪しい。呪うのー?!
- 16 :
- おんころころせんだりまとうぎそわか
- 17 :
- 本当に薬の神様がいるのならきっとこのスレにも来てくれる!!
- 18 :
- 仏説薬師秘密神呪経 ぶっせつやくしひみつじんしゅうきょう
南無薬師瑠璃光如来、なむやくしるりこうにょらい
日光遍照、月光大士 にっこうへんじょう がっこうだいし
十二神将 七千夜叉 じゅうにじんしょう しつせんやしゃ
同心守護、同心加護 どうしんしゅご どうしんかご
昼夜随順、毎日一遍、ちゅうやずいじゅん まいにちいっぺん
受持此者、皆大歓喜 じゅじししゃ かいだんかんぎ
信受奉行、我此名号 しんじゅぶぎょう がしみょうごう
一経其耳、衆病悉除 いっきょうごに しゅうびょうしつじょ
身心安楽。しんじんあんらく
「真言秘密諸経全集」大八木興文堂より
- 19 :
- 多くの温泉地(湯治場)のご本尊さま。
神仏習合して少彦名命(+大国主神)の本地垂迹仏が薬師如来。
湯治が目的ならば、温泉寺等に坐す薬師如来様ほかにお詣りしてから温泉に浸かるのが古来からの作法。
薬師如来の印を結んで
「オンコロコロセンダリマトウギソワカ。」
の小呪(御真言)を唱えながら入浴。
- 20 :
- >18ありがとう
- 21 :
- 見習い薬剤師です。どこの神社・お寺がいいでしょうか?
- 22 :
- 一番札所のお寺
- 23 :
- 最寄の文化会館
- 24 :
- 最寄の大学病院献体慰霊塔
- 25 :
- 嘆きの壁
- 26 :
- 黄金寺院
- 27 :
- 盲目になられた鑑真和上が鼻で臭いをかいで薬の種類を見分けられた唐招提寺の金堂の薬師如来
- 28 :
- 薬剤師なら神農さんがいいやろ
- 29 :
- 神農さんとなると京都の薬祖神祠か大阪道修町の少名彦神社か。
- 30 :
- 京都の薬祖さん、ふだんはお参りもなくヒッソリとしたはるえ。
- 31 :
- 大石寺
- 32 :
- 南無阿弥陀仏
- 33 :
-
- 34 :
- 保生大帝
- 35 :
- 薬師如来。=少彦名命、大国主神(大物主神)
温泉地(湯治場)の定番。
湯治の作法は先ず湯治場の薬師堂や温泉寺のお薬師様や温泉神社(少彦名命、大国主神)にねんごろにお詣りしてから入湯。
湯治の入湯中にも薬師如来の印を結んで真言を唱えつつ・・・
- 36 :
- あ
- 37 :
- 病気だらけの俺のために祈願頼む
良くなればご利益があるってことだ。
- 38 :
- 薬師寺って変な寺になっちゃったね
金儲けの寺というイメージしかなくなったわ
- 39 :
- まあね。
興福寺の薬師如来は効き目ありそう。
おんころころせんだりまとうぎそわか
- 40 :
- 仏説薬師秘密神呪経
南無薬師瑠璃光如来、
日光遍照、月光大士
十二神将 七千夜叉
同心守護、同心加護
昼夜随順、毎日一遍、
受持此者、皆大歓喜
信受奉行、我此名号
一経其耳、衆病悉除
身心安楽。
- 41 :
- 参考図書
「薬師如来 謎の古代史」清川理一郎著 彩流社刊
インドのバラモン・ヒンズー教の歴史まで遡り、大乗仏教の諸仏の本地を解き明かし、
そこから日本の仏教の姿を浮き彫りにする力作。薬師仏を語るならこの一冊。
- 42 :
- 恥ずかしながら今日初めて薬師寺に行ってきた。拝観料800円はぼったくり過ぎ
だろ!奈良の寺院は全体に拝観料が高く、コストパフォーマンスが悪い感じが
します。(京都も色々ありますが…)
- 43 :
- >>42
京都なら特別公開とかで1000円は当たり前。
- 44 :
- >>43
GWに特別公開の宝物を見ずで、仏様を拝むだけで800円は高い!
奈良って拝観料無料の寺院少ないよね。
- 45 :
- 拝観料が高いと信仰できませんな。
高すぎて頻繁に参拝に行けない。
- 46 :
- >>43
銀閣寺がそのパターン
拝観料500円で入って特別拝観ブースは別途1,000円だった
- 47 :
- 比叡山延暦寺の根本中堂の御本尊が薬師如来
日吉大社の西本宮の祭神が大己貴命(大国主命)
本地垂迹の関係かと。
- 48 :
- >>46
趣味の世界は別として、普通の拝観料としては500円が限度な気がする。
金閣・銀閣は拝観券がお札になっているから、その費用とも考えられるし。
- 49 :
- >>45
私としては近くて拝観料のいらない、中山寺、清荒神、門戸厄神あたりが
信仰の対象となってしまいますね。
- 50 :
- でも大分参拝者減ってるよね。平日に行くと本当に少ない。
薬師寺の方は参拝者が多い。
- 51 :
- 写経と修学旅行の誘致、社員研修、たくみな誘導で坊主が客集めてるからいつも境内は人が多いよ。薬師寺。
- 52 :
- 金閣寺、金閣寺の参拝の時に頂くお札はどこに張ればいいのかな?
- 53 :
- 今日倉敷市の法輪寺にて護摩堂の建立と入仏式があり、併せて寺の本尊秘仏薬師如来開扉を行うとの事で参詣。
護摩堂は元聖天堂だったのを、香川高松にあった高松藩祈願寺だった醍醐寺再興を兼ねて護摩堂として建直した。
聖天さんと十一面さんは脇仏になり、堂の本尊は四臂不動明王と醍醐寺本尊だった太元帥明王に変更。
本来は太元帥明王を主本尊にすべきだが、国家安穏を目的とする仏さんでは檀家さんが参り辛いと不動明王に。
現住職が高野山の故中川前官の弟子で、中川前官が護摩の時には諸天をよく拝めとの言葉を鑑みてあえて諸天を従える四臂不動明王を祀るという。いずれにせよ、余り普通の寺では祀らない特殊なご本尊ばかりだ。
そして秘仏のお薬師さんの開扉。十数年前の定例のご開扉に行き損ね参拝できなかった本尊さんなのでこちらも感激である。
像自体は江戸時代焼失したので江戸の再興像だが、秘仏のせいで金箔の剥落もなく穏やかな尊顔。やっと十数年前の無念が晴れて有り難かった。
その後市内の別の薬師如来が本尊の寺の薬師護摩に参拝。
しっかり五段の護摩供。その間は心経と十三仏、観音経、薬師如来真言をゆっくり読経する。
何でもここの薬師護摩は観音経を唱えてもらう慣例との事、先の秘仏開扉も観音経偈だったからこの辺りでは薬師如来に観音経をあげるらしい。
護摩供後住職のいうにはここ一ヶ月の祈願には地震が静まるよう、大地をしっかり押さえ平らになるよう祈念してきたが最近やっとそんな感覚になってきたという。それならそうなってくれたらいいなと思った次第。
以上チラ裏の感想申し訳ない。
- 54 :
- 薬師瑠璃光如来
- 55 :
- >>53
オツ&ありがとう
- 56 :
- ナウボウ バキャバティ バイセイジャ グロバイチョリヤ
ハラバアランジャ タタギャタヤ アラカテイ サンミャク
サンボダヤ タニヤタ オン バイセイゼイ バイセイゼイ
バイセイジャ サンボリギャテイ ソワカ
薬師如来大呪
- 57 :
- 薬師大呪である話を思い出した。
ある薬師如来を本尊にしてる住職が高野山高校に入学し坊さんへの道に入って間が無いとき、母方の祖父が末期の肺ガンで入院してしまった。
たまたま春休みで高野山から帰ってたその住職は師僧にどうしたらいいか尋ねた。
師僧は「お前の寺はお薬師さんだから、お薬師さんのの真言百遍にお大師さんのご宝号を千遍唱えなさい。必ず良いようにして下さる。」
住職はオンコロコロで百遍なら屁でもないと思ってたら、授けられたのはこの薬師大呪だったという。
高校入り立ての小僧で大呪は大変だったが、それでも真面目に唱え続けた。
結局母方の祖父は唱え始めて一月足らずで、住職が見舞いに行って祖父に頼まれた鯛の刺身を買いに行った数十分の間にポックリ息を引き取ってしまった。
良いようにならんかったじゃないか、と思っていた住職に母親が後から祖父の言葉を伝えてきた。
この祖父は元々大工の傍ら、温石で他人に病気治しのまじないをしてた感の鋭い人で
住職が師僧の所で大呪念誦をしている事は誰にも家族すら知られないようこっそりしていたのに、祖父は感じ取っていたそうで
念誦して拝んでくれるお陰で病気の苦しみを感じないですむ、ありがとう、と母親に語っていたそうなのだ。
住職は仏さんは最早死は免れない分、病苦は取り除いて下さったと感じ、高校生の小僧の念誦ですら仏さんには通じるのだとその時僧侶への自覚に目覚めた
とその住職は話した。
師僧からお薬師さんを本尊にするのだから檀家さん達に横変死など無いようにせよ、との言葉もあり今でも拝んでると言っていたな。
- 58 :
- 仏教が日本に伝来されて 一番早く信仰されていったのが薬師如来である
医学が発達していない当時にあっては 病をなおして下さる薬師如来は
この世の救世主であり万人がそのおかげを求めて信仰していったのである
薬師如来の功徳については[薬師瑠璃光如来本願功徳経]に十二の大願が
記されている。その中で第6願と第7願に、病気をなおし、安楽にさせていく
ことが説かれている。
- 59 :
- 七仏薬師もある 善名称吉祥王如来、宝月智厳自在王如来
金色宝光妙行成就王如来、無憂最勝吉祥王如来、法海雷音如来
法海勝慧遊戯神通如来、薬師瑠璃光如来
- 60 :
- おんころころせんだりまとうぎそわか
- 61 :
- 無能勝明王
- 62 :
- 東日本大震災の被災者を救わせたまえ、南無薬師如来。
- 63 :
- 南無薬師如来
- 64 :
- 薬師如来はサンスクリット語でバイシャージャグルと言います
バイシャージャは医薬という意味です、グルは教師という意味
つまり医薬の教師という意味になります、眷属として日光菩薩と月光菩薩
を従えています、天台宗では、おんびせいぜいびせいぜいびせいじゃさんぼりゃぎゃていそわか
とうい真言になりますおんころころせんだりまとうぎそわかの意味は、速やかに速やかに
暴悪を有せる者よ、大いある力のある象王よ成就あらしめたまえ。
- 65 :
- いよいよ東塔解体の素屋根がかかるそうですね。
- 66 :
- >>65
その前に夜間団体特別拝観でガッポリ儲けるんだってよ。
- 67 :
- 氏神さんの隣の元神宮寺さんがお薬師様。地元民には桜の名所
その真北、別格本山のお寺さんもお薬師様。
(バアサマの実家の菩提寺。
・・・某巨大企業の創業家の菩提寺ということで過年に有名な建築家A氏にいじって貰って寺とは思えぬ斬新な建物?にチェンジしてプチ観光名所に変身。
ただ、このA氏にいじって貰うとやがて必ずドコモカシコモ閑古鳥が鳴くジンクスが有ります。
見た目重視で結局メンテが大変。)
割と身近にいらっしゃるのね。
- 68 :
- 今日はご縁日。
新井薬師にお参りしてお守りをいただきました。
- 69 :
- オンコロコロセンダリマトウギソワカ
- 70 :
- 南無薬
- 71 :
- 誰か薬師如来の開眼仏を祀ってるひといる?
- 72 :
- 薬師経で妙に「像法」ってところを強調してますが
末法では力を失うんですか薬師如来は?
- 73 :
- 2時間、しとけよ。
- 74 :
- ようやく尊像手に入ったんで今度開眼してくるよ
- 75 :
- よかったね
- 76 :11/11/12
- 仏説薬師秘密神呪経
南無薬師瑠璃光如来、
日光遍照、月光大士
十二神将 七千夜叉
同心守護、同心加護
昼夜随順、毎日一遍、
受持此者、皆大歓喜
信受奉行、我此名号
一経其耳、衆病悉除
身心安楽。
「真言秘密諸経全集」大八木興文堂より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(薬師如来大呪)
ナウボウ バキャバティ バイセイジャ グロバイチョリヤ
ハラバアランジャ タタギャタヤ アラカテイ サンミャク サンボダヤタニヤタ
オン バイセイゼイ バイセイゼイ バイセイジャ サンボリギャテイ ソワカ
(小呪)
オンコロコロセンダリマトウギソワカ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲