2011年10月1期神社・仏閣お坊さんって認知症になったらどうなるの? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

お坊さんって認知症になったらどうなるの?


1 :11/08/18 〜 最終レス :11/11/21
お経が唱えられなくなっちゃう!

2 :
神主に転職すればいい。祝詞はだいたいカンニングおkだろ。
実際、明治の神仏分離の時に、坊主から神主に大勢転職したそうだ。

3 :
仮に悟って煩悩がなくなった人がいたとして、
その人が認知症になったら、どうなるんだろうか?
悟りを忘れちゃうこともあるのだろうか?

4 :
これからば、坊主も晩年には老人ホームに入ることになるかも。
結婚していない坊主の老後なんてあわれなもんだろな。
弟子がいたとしても、今どき、実の親子じゃないなら介護なんて期待できない。

5 :
神道だったら、伊勢のバァさんみたいに知恵遅れでもO.K.

6 :
クソコテのランボーに聞いてみ
あいつ結構進行してるみたいだから

7 :
遠藤はチョン姓
社民党か民主党員

8 :
>>3
煩悩とか悟りとか言っているうちは煩悩。
ボケたら苦しみを感じなくなるからそのままが悟りの境地。

9 :
>>3
そういう話は実際、原始仏典にも出てくる。
悟ったんですが、ボケてその境地から落ちそうなんです、それくらいならいっそ悟ったまま死にたい…と。
で、お釈迦さんはその自を事実上黙認してるんだ。
悟ってもないのにボケちゃったランボーからは考えられない話だよねw

10 :
>>8 認知症患者は何もわからなくなるわけじゃないですけどね。
不安や悩みを抱えながら毎日過ごす。
もし、昼食食べた覚えないのに、家族から
「さっき食べたでしょっ!」って怒られたら…

11 :
てるてる坊主になります。

12 :
認知症を認めてしまうと家族に監視の義務が生じてしまうから
そのまま何を認定を受けない人も多いのでは?
つまり放置と言うか、見てみないふり

13 :
熱心に仏を拝んでいれば認知症などにはならない

14 :
>>13 脳を使って認知症予防法効果はあるかもしれないが、
脳の病気である認知症も四苦のうちの病苦に含まれる。

15 :
世代交代、老害は去るのみ。
本寺か近くの寺が兼務

16 :
姨捨山

17 :
なむなむむにゃむにゃ・・・

18 :
お経を途中で忘れて無限ループで読経するようになります
いつまで経っても読経は終わりません

19 :
後進に道を譲るんだよ

20 :
坊さんって平均寿命が長いらしいな。
坊さんで年取ってもボケた人ってほとんどいないと思わない?
なんでだと思う?
ボケない理由は股関節が柔らかいから。
股関節が柔らかい人は年取ってもボケないらしい。
坊さんがなぜ股関節が柔らかいのかと言うと、座禅を組むから。
あれはボケ防止にかなり効果があるらしい。
座禅はやった方がいいよ。

21 :
そりゃいいや

22 :
>>20
浄土真宗とか禅宗以外の宗派はどうなんだ?
個人的に定期的にお経を読んで記憶の出し入れをするからボケないんだと思う。

23 :
仕事してるとボケにくい。
坊主には定年退職がないから、
寝たきりになるまで仕事できるから、
ボケるヒマがないのかも。

24 :
失禁する

25 :
>>8
ぼけたら苦しみを感じなくなるというのはちょっと認知症に対して知らなすぎる
認知症になると、嫌なこと苦痛だということを周りに上手く伝えられなくなる
はっきり苦の極みだよ。他社との関係性から苦を和らげることができくなるんだから。

26 :
やっぱり修行してる人って全力で煽られても平常心を保てるようになるの?
昔テレビの企画でやってたけど、
心拍数だか計って坊さんだけ凄い煽り耐性あるって
結果が出てた

27 :
カニバリズムによって代々の霊力を得てきた

28 :
放尿する

29 :
現実によくいますよ
坊守が手をつないで
お参りする

30 :
偽僧侶だがランボーがいる。
認知症なのにPCの使い方だけはきちんと覚えている。

31 :
自分たちの人間性がもとでトラブルになった檀家が改葬の申し出に来たと察知したら
平気でボケたふりして逃れようとする銭ゲバなT密の寺の一家

32 :
へえ

33 :
シャー

34 :
東大寺の清水公照さんがアルツハイマーにかかって亡くなられたな。
最後は娘の顔も分からなくなっていたと本に書いてあった。
生まれ故郷の姫路の介護施設におられたそうだ。

35 :
介護職だが、痴呆坊主の入所もよくあるぞ。
ボケても聖者な坊主もいれば、本能剥き出しな困った坊主もいるから、
結局は人によりけり。

36 :
ほう

37 :11/11/21
しない人間はボケ易い

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼