2011年10月1期神社・仏閣氏神神社について語ろう!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
氏神神社について語ろう!
- 1 :11/10/24 〜 最終レス :11/11/23
- 氏神アンチは他スレがありますからそちらでどうぞ。
- 2 :
- 2げっと!
- 3 :
- >>1
リサーチ業者とアンチで荒れるスレを立てるなよ、カス
- 4 :
- 氏神厨乙
- 5 :
- 氏神。産土神。鎮守神は基本ですな。
ベースキャンプや地方自治体の役所(市役所、町役場、区役所)/出張所みたいなもん。
- 6 :
- >>1
乙華麗!
なるほど氏神様は基本ですね。
- 7 :
- 秋祭りも無事に終わった。
太鼓台もみごとに奉納されすばらしかった。
- 8 :
- こんにちは。質問です。
自分の地域の氏神様はどうやって知ることができますか?
最寄りの神社は長作町の諏訪神社です。
誰か教えてください…お願いします。
- 9 :
- うちは先祖代々同じ所に住んでるけん分からんな。
氏神様と言えば山の上の氏神様だけだし、誰か教えてやってくれねぇか?
- 10 :
- アンチスレがあるのなら>>1で誘導しておくと吉
>>8
電話で都道府県の神社庁に問い合わせればいい
- 11 :
- 今年も去年に変わらない祭り。
大震災に疲れた人々の心を癒したまえ。
- 12 :
- ウチの氏神様(鎮守様)は、明治時代の神仏分離で神社になったみたいだけど、
それまでは○○権現という名の宮寺だったようです。
そういう場合は、南無○○権現と唱えた方が良いのですか?
- 13 :
- 原則的には御神体が変わってるはずなので、普通に神社のやり方で拝んでください。
もっとも御宝号がダメということはありません。
神前読経をしたければしても構いません。
- 14 :
- ただし、周囲の人の迷惑にならないようにしてください。
- 15 :
- >>13
横から質問で恐縮ですが、明治の神仏分離の時には御神体の入れ替えもされたのですか!?
- 16 :
- 京都の八坂神社はそのままですね。
祇園牛頭天王の像のままです。
- 17 :
- >>15
「神仏分離令」
一つ、仏像を以て神体と致し候う神社は、以来、相改め申すべく候事。
本地などと唱え仏像を社前に掛け候分は、早々取り除き申すべき事。
全国何十万の神社のすべてに、実際に取り調べがはいったわけでもないけどね。
個々の寺社や地域によって実情は違うが。
>>16
そんなことはいってなかったよ。仏像の類はすべて付近の寺にあずけて、
今は神社には一切無いってことだよ。
特に牛頭天王は政府名指しのご氏名。京都の超有名神社がお目こぼしは考えにくい。
一つ、中古以来、某権現あるいは牛頭天王の類その外、仏語を以て神号に相称え候う神社少なからず候。
何れもその神社の由緒委細に書き付、早々申し出るべく候。
- 18 :
- >>17
遷宮を司った真弓常忠・元宮司によると神像らしいよ。
- 19 :
- うちらの地域の総氏神の八幡さまは八幡大菩薩神象のはず(石清水八幡宮さまより御分賜かと。歴史の流転の末に鎮座)。
神仏分離、判然令により古来の八幡宮を全く異なる社名にチェンジ。神社名で八幡宮とは判別不能。
また、式内社の鎮守神さま(創建、爾来1500年弱。最古級の部類)の神籬は口伝ではツボ(壷=甕)・・・櫛甕玉(魂)大神を暗示?
近隣のエビス神社(事代主神社)の御神体は伝、海上に漂っていた神象らしき木っ端を拾い上げてお祀り(江戸時代の創建)
地元民は西宮エビスさまの御分霊と信じていますが、社名が異なっています(事代主)
祭礼ではお神輿ごと海中渡禦の担ぎ人達と共にプチ遠泳。
- 20 :
- >うちらの地域の総氏神
普通の氏神とどう違うんだ?
- 21 :
- 県社とか一の宮でないかい?
- 22 :
- 明治末の神道合祠で本当の鎮守様はなくなったらしいが、合祠先の神社が鎮守様でいいのかな?
産土神と氏神と鎮守がちがうこともあるの?
- 23 :
- >>20
たとえば京都なら市区町村単位の氏神様とは別に
平安神宮が京都府総氏神ということになっている
- 24 :
- 我々の地元では地域毎の鎮守神社の上に総氏神社の八幡宮。
宮司さまも総氏神社に在勤しその外を兼務
但し、管掌し兼務する式内社さまは日本の神社の中でも創建時期が古参クラス。
かつ旧国の延喜の制では当国では最上クラス。
古には勅使下向にも度々預かったといわゆる鎮守さま。
捻れた二重構造。
多分、全国的にも八幡宮と式内社が並立、鼎立している場合、新参者のはずの八幡宮が上位に位置付けられるケースや、
また、八幡宮への合祀や境内社になったり、
古来の式内社の佳地を八幡宮に譲って次席地へ遷座した痕跡は多く有る夜泣きガス。
八幡大神の御正体が応神天皇を隠れ蓑にした尋常ならざる皇祖神、最高神(と言う説明)でないとこうは為らないかと。
- 25 :
- 大山祇神社は日本総鎮守だ。
伊予の国の風土記にいう、乎知の郡。
御島においでになる神の御名は大山積の神、またの名は和多志(渡海)の大神である。
この神は難波の高津の宮に天の下をお治めになった天皇(仁徳天皇)のみ世に顕現なされた。
この神は百済の国から渡っておいでになり、摂津の国の御島においでになった。云々。
御島というのは津の国の御島の名である。
(釈日本紀)
つまり日本を守っているのは百済の神さまなのである。
- 26 :
- 天皇陛下、ご不例のため新嘗祭は掌典長が代拝か。
天皇家にとったら大変な行事だもんな。
- 27 :11/11/23
- 今年も宮中では新嘗祭が行われるんだな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲