1read 100read
2011年10月1期資格全般【完勝】初級シスアド>>>日商簿記2級【完敗】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【完勝】初級シスアド>>>日商簿記2級【完敗】
- 1 :10/11/03 〜 最終レス :11/11/17
- 初級システムアドミニストレータが日商簿記2級に完勝www
簿記2級ふぜいが宅建や基本情報に喧嘩を売るなんて言語道断です。
■日商簿記2級と初級シスアドの合格数のソース■
【一宮商業高校】 初級シスアド12名、簿記2級87名
ttp://www.ichinomiya-ch.aichi-c.ed.jp/09sikaku/09sikaku.html
【札幌東商業高校】 初級シスアド8名、簿記2級65名
http://www.sattosho.ed.jp/p_room/p_room3.htm
【土岐商業高校】 初級シスアド6名、簿記2級47名
http://school.gifu-net.ed.jp/toki-chs/sikaku.html
【岐阜県全体】 初級シスアド82名、簿記2級667名
http://www.gifu-net.ed.jp/ssd/sien/guide/H22/gakka/504.pdf
【滝川西高校】 初級シスアド6名、簿記2級15名
http://www.takinishi.ed.jp/gakka/syougyou/syougyou/hpshi/shi20041.html
【伊勢崎商業高校】 初級シスアド0名、簿記2級31名
http://www.isyo-hs.gsn.ed.jp/H22syokai.pdf
ちなみに、簿記1級3名、基本情報0名、ソフ開0名
【西大寺高校】 初級シスアド6名、簿記2級15名
http://www.saidaizi.okayama-c.ed.jp/comnews-h20.htm
そんな簿厨の管理する2ch大嘘ランキング
【資格難易度ランキングpart14 ソース付き】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1288664963/l50
- 2 :
- 不動産関係、情報処理関係、建築関係からそれぞれ苦情がきてます。
宅建合格者Iさん「簿2厨氏ねや!」
2級建築士合格者Sさん「木造以下だろww」
基本情報合格者Tさん「Iパスと同等だろww」
- 3 :
- そんなカス資格、簿記2級の居場所について語りましょう。
- 4 :
- このランクは、簿記1級・2級がそれぞれ過大評価されています。
反対に、「1級2級建築士」「応用・基本情報」「宅建・マン管」が過小評価されています。
【資格難易度ランキングpart14 ソース付き】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1288664963/l50
ソース足りねぇよヴォケ!
- 5 :
- 【秋田商業高校】初級シスアド2名、簿記2級38名
http://www.akita-c.ed.jp/e-sidou/h18seika/pdf/1701.pdf
【水沢商業高校】初級シスアド1名、簿記2級12名
http://www2.iwate-ed.jp/msc-h/2006/tyugakuannai/annai2006.html
さらにランダム検索で圧勝w
- 6 :
- 初級シスアドはもう廃止されたじゃん・・
- 7 :
- >>6
確か入門資格にしては難しすぎて廃止されたんだよな
- 8 :
- 違う
IPAが受験者もっと増やして儲けようとして廃止された
- 9 :
- >>8
だから無駄に難しくて人が集まらなかったんだろ
- 10 :
- >>8は基本情報スレで試験改革について初めて知ったニワカ
- 11 :
- シスアドで難しいって・・
- 12 :
- >>11
シスアドの合格率が2〜3割でITパスポートが5〜7割なんだから比較したらそうなる
午後問題が無いのも手軽だしな
- 13 :
- 7割だったのって1回目だけだよね
シスアド30%前後
アイパスは40%〜50%
シスアドで入門資格にしては難しすぎって言ってたら基本以上に笑われるがな
- 14 :
- あ、でも簿記2級よりはシスアドの方が難しいと思いマフ
- 15 :
- >>13
それは単に比較対象をすり替えてるだけでは?
- 16 :
- シスアド30%前後
アイパスは40%〜50%
大差ないじゃん
- 17 :
- 20〜30%(午後あり)と40〜70%(午後なし)では全然違うような
- 18 :
- 第一回目の異例を取り上げるせこさ
- 19 :
- >>18
初回除いても40〜50%の午後なしだから結論は同じ
頭も体力も使わない単純暗記ザル試験
- 20 :
- 体力ってw
滑稽なんだよ
シスアドがアイパス馬鹿にしてる姿が
シスアドの時もあんだけ底辺扱いされてたのに、アイパスができるとそいつらと同じ事を言い出すとは
- 21 :
- >>20
馬鹿にするとかじゃなくて現実に難易度に差があるから当たり前のことを言ってるだけ
- 22 :
- >>9
情報処理のレベル1ということでシスアドの受験者も多かった
IPAが欲をかいたんだろ
結果は大して変わらんかったが
20%ほどの差しかないぜよ
午前よりは難しく午後よりは簡単な試験
- 23 :
- そもそも、情報処理技術者の下級資格(J検・全経・全商・サーティファイ・ディジタル技術検・P検・中能協)と団体が以上に存在しすぎ
これらすべて、基本情報以下の問題だからな。
これらを踏まえると基本情報ですら宅建より上な気がする。
宅建は管理業務主任者と併願が出来るし。
- 24 :
- 午前試験=ITパスポート 認定
午後試験(復活)=各種業務システムの専門試験
これで、広範囲にカバーできそうだが。
- 25 :
- >>20
が見苦しい。
資格の評価は下級試験から、ボトムアップしていくのが重要。
情報処理にしても、簿記会計にしてもそう。
簿記2級の難易度と、シスアドの難易度をちゃんと評価できないやつが
上位試験の難易度を云々いえないだろ?
- 26 :
- >>23
意味がわからない
情報処理は試験が年2回あるよね
- 27 :
- >>24
ITパスポートとかは業務に付く前の学生(文系含む)や非IT系リーマンが教養のために受けるんだから専門試験作る意味がない
- 28 :
- アイパスごときじゃ教養にもならない
- 29 :
- >>28
お前は一般人のIT知識の無さを知らない
- 30 :
- >>27
ちがうちがう、
午前試験の合格=ITパスポート
午後試験も合格=業務専門のIT利用者資格
とするんだよ。
そうすれば、裾野を広げられるべ。
その資格で、別業界で免除資格を作ったりすればいい。
>>26
宅建、管理業務、土地家屋、マンション管理
範囲重複しているが、すべて日程が異なるため、年間5回試験を受験できる。
しかも、民間などの下級試験がほとんど無いため全体のレベルが低い。
情報の場合は、下級検定があるために、母数レベルもその分上昇している。
簿記
2級までは、年3回受験でき、併願も可能なために合格し易い。
簿記2級自体が下級レベルの検定。
- 31 :
- シスアドが消えたのは、
難易度と取る価値のギャップが激しいこと。
※>>1の様に簿記2級より難易度が高いにもかかわらず、簿記2級ほどもてはやされていない。
IT企業から技術系資格ばかりもてはやされたこと。
※基本情報技術者に受験者が取られたこと。
特にこれといった専門の業界が無いこと。
※基本的には経営(コンサルタント)だと思われるが、技術系と勘違いされている。
ベンダー試験の台頭。
※CCNAより難易度が高いにもかかわらず、低いと思われがちな上に技術的な具体性が無い。
- 32 :
- これらの課題を克服するには、完全に(経営情報コンサルタント)にしてしまう必要がると思われる。
0.ITパスポート:初級の午前+αのみ
1.初級 経営情報コンサルタント(スキルLV1〜2)
※専門ツールの利用者レベル
選択問題で業界の専門化を行う。
【財務系の場合】
パソコン財務1級、簿記2級、販売士2級、FP2級AFP、ロジスティックス2級、運用管理2級、情報セキュリティ検定2級、金融、証券とこれらのツールの利用方法
【医療系の場合】
栄養情報、福祉情報、医療事務、薬剤情報、医療情報などのツール利用方法
2.中級 経営情報コンサルタント(スキルLV3)
※業務の効率化アドバイザー
基本的に中小企業診断士とかぶるため、技術よりの試験とする。
また、各種公的試験の1級レベルの問題を互換する。
簿記1級、販売士1級、FP1級CFP、証券アナリスト、WEBデザイン技能検定1級、情報セキュリティ検定1級、ビジ法1級、社会保険労務士、中小企業診断士などと同等の難易度
3.上級 経営情報コンサルタント(LV4〜5)
※大規模業務システムの要求仕様設定
旧上級シスアドの範囲を中心に企業会計・情報戦略を強化。
ITストラテジストの下級試験(これによりITストラテジストは旧システムアナリストよりの試験にできる)
- 33 :
- 1.初級 経営情報コンサルタント(各種ツール利用試験)
【財務】簿記、会計、証券、税、銀行、保険、販売、物流、経営、労務
【医療】医、衛生、福祉、薬剤、栄養、歯、救命
【生物】畜産、漁業、獣医、バイオ、農業
【化学】環境、気象、地学、天文、薬学、燃料
【工学】土木、造園、建築、不動産、地理
【理学】電気、無線、通信、機械、情報、数理
【文学】政治、経済、法律、思想、芸術、言語、教育、社会
各種上位試験の部分的な免除可能とする。
- 34 :
- 2.中級 経営情報コンサルタント(スキルLV3)
簿記1級
販売士1級
FP1級CFP
証券アナリスト
WEBデザイン技能検定1級
情報セキュリティ検定1級
ビジ法1級
経営学検定1級
経済学検定1級
運用管理1級
品質管理検定1級
データ解析士
統計士
福祉情報技術コーディネータ1級
情報システムコンサルタント
ITコーディネータ
以上の出題と互換を行い、応用情報技術者のストラテジ範囲の軽減。
また、中小企業診断士とかぶるのがまずいため、中小企業の情報化推進のリーダ
として位置づける。そのためERPやSCMの出題が多発する。
- 35 :
- 3.上級 経営情報コンサルタント(LV4〜5)
上級システムアドミニストレータの試験範囲を中心に
新設される、財務会計士、金融士などの財務系の難関資格と出題を互換する。
既存の公認会計士、税理士、アクチュアリー、不動産鑑定士などの範囲の出題がある。
現行業務の問題点から要求仕様の設定を導き出す。
また、これらは管理会計の立場から行う。
多変量解析、微分積分などを駆使し、定量的に裏付けることができる人材。
また現行システムの鑑定なども行う。
ERPの導入支援、国家プロジェクト。
- 36 :
- >>31
シスアドがコンサル資格って笑うところ?
- 37 :
- 笑うところだろ
- 38 :
- 両方持ってる俺に言わせればシスアドもアイパスも簿記二級に比べれば遥かに簡単だろ
比較したいならせめて基本情報技術者の方だがそれでも簿記の方が難易度は上だと思う
- 39 :
- それはない
- 40 :
- 簿記1級の事なら納得
- 41 :
- 簿記2級は何が難しいのか分からなかった
シスアドは疲れた
ITパスポートは知らね
- 42 :
- >>38数値の上では明らかに
初級シスアド>>>ITパスポート>>>簿記2級だね。
やった感だったら
初級シスアド>>>>日商簿記2級>ITパスポートだね。
>>36-37
上級シスアドはもともとコンサル資格だろ。www
中級がないのは、中小企業診断士(情報)があったからだろ。しらんのか。
初級は小規模事業所でのIT導入リーダとEUCの資格。
>>38
応用情報のあとに情報1種合格したが簿記3級合格しなかったとかほざいている貴様のレスは覚えているよ。
おまいら、全員>>38の様なカキコは信じるなよ。アホだから。
- 43 :
- >>40
会計士>システムアナリスト>上級シスアド>>税理士≒サビマネ>>>>診断士≒セキュアド>簿記1級>>初級シスアド>>簿記2級>ITパスポート>簿記3級
まぁこんなところだろうね。
高度情報とじゃ簿記1級もクソみたいなもんだし。
高度情報の午後は、設問2あたりから解ける感がまるで無いし。
- 44 :
- 初級シスアドの問題って90ページも一日で昇華するんだよな。
簿記2級って数ページじゃね?
初級シスアド12名、日商簿記2級87名ってのはうなづける。
- 45 :
- 【初級シスアド】
合格率29%
(合格時平均)年齢28歳 業務経験者対象
年2回
併願できない
■主な下級試験
情報活用検定1級
シスアド技術者能力認定試験1級
全商ビジネス情報1級
全経情報1級
P検2級
表計算1級
経営学検定2級
オラクルシルバーSQL
【日商簿記2級】
合格率32%
(合格時平均)年齢20歳 学生対象
年3回
併願できる
■主な下級試験
全経簿記1級
日商簿記3級
全商簿記1級
- 46 :
- >>42
>中級がないのは、中小企業診断士(情報)があったからだろ。しらんのか。
ここ笑うところ?
- 47 :
- >>42
>上級シスアドはもともとコンサル資格だろ。www
これも笑うところだな
- 48 :
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%A9%A6%E9%A8%93
4級職 会計士補、税理士、上級シスアド
3級職 中小企業診断士、セキュアド
上級シスアド>>>>>診断士wwww
診断士完敗で笑うところだな。
- 49 :
- 上級システムアドミニストレータ 午後T
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ochiyasu/jouhou/jou-sisu-gogo1-1.htm
管理会計の導入に関する次の記述を読んで、設問1〜3に答えよ。
K社はコンサルティング会社である。K社の技術コンサルティング部では,顧客の依頼に基づ・・・・・
コンサルティング会社をコンサルティングしてるんだがwwww
- 50 :
- 上級シスアドは診断士に指導し、経営の情報化を推進します。ww
情報系の中で、もっとも会計士に近いのが上級シスアドの役割です。
出題範囲は、経営戦略(企業会計、情報戦略)だけで7割近くが出題されます。
- 51 :
- (MBA)マスターオブビジネスアドミニストレーションより難関だろ実際。
- 52 :
- 上級システムアドミニストレータ試験(SD)
1.対象者像
利用者側において、業務の中でどのように情報技術を活用すべきかについて判断するために必要な知識・技能をもち、情報化リーダとして業務改革・改善を推進する者
初級システムアドミニストレータ試験(AD)
対象者像
利用者側において、情報技術に関する一定の知識・技能をもち、部門内又はグループ内の情報化を利用者の立場から推進する者
- 53 :
- コンサルティング (consulting) とは、業務または業種に関する専門知識を持って、主に企業(まれに行政など公共機関)に対して外部から客観的に現状業務を観察して現象を認識、問題点を指摘し、原因を分析し、対策案を示して企業の発展を助ける業務を行うことである。
- 54 :
- (1)中小企業診断士制度について
中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家です。法律上の国家資格として、「中小企業支援法」第11条に基づき、経済産業大臣が登録します。
中小企業診断士制度は、中小企業者が適切な経営の診断及び経営に関する助言を受けるに当たり、経営の診断及び経営に関する助言を行う者の選定を容易にするため、経済産業大臣が一定のレベル以上の能力を持った者を登録するための制度です。
中小企業基本法では、中小企業者が経営資源を確保するための業務に従事する者(公的支援事業に限らず、民間で活躍する経営コンサルタント)として位置づけられています。
- 55 :
- >>52-54で分かるように、
コンサルティングとは外部者が企業に対してアドバイスをすること。
診断士は中小企業支援法に基づき制度化されたコンサルタントで、
対してシスアドは企業の健全な情報化の推進を図る内部者。
- 56 :
- シスアド信者が発狂しているスレはここですか?
- 57 :
- >>54
なんにしろ、難易度で高度情報に完敗なのが診断士だな。
>>56
国際規模でアドミニストレーション系資格にに知名度で勝てない簿厨。
- 58 :
- >>50の問題は、
しっかり、上級シスアドがコンサルティング会社で働いているようだが?
しかも、診断士の問題より高度な出題だな。
内部とか外部とか問題ではなく、コンサルティングしてるって所が問題だろ。
学生の平均合格者数2名ってすごくね?
ちなみに、ITストラテジスト1名、システムアナリスト1/16名
資格難易度のサイトでは、
診断士 難易度7
http://www.sikakunanido.com/cat0004/1000000008.html
上級シスアド 難易度8
http://www.sikakunanido.com/cat0003/
こちらは
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/#
公認会計士 S
技術士(総合技術監理)S
上級シスアド S
技術士(経営工学)AA
ITコーディネータAA
中小診断士 A〜AA
情報セキュアド A
日商簿記1級 BB
情報システムコンサルタント BB
初級シスアド CC
日商簿記2級 DD
- 59 :
- 上級システムアドミニストレータ 午後T
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ochiyasu/jouhou/jou-sisu-gogo1-1.htm
>管理会計の導入に関する次の記述を読んで、設問1〜3に答えよ。
> K社はコンサルティング会社である。K社の技術コンサルティング部では,顧客の依頼に基づ・・・・・
おもいっきり、コンサル資格じゃねぇか。
- 60 :
- 【完勝】上級シスアド>>中小企業診断士【完敗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1289350935/
- 61 :
- >>58
だからコンサルティングは対外的な作用なんだって
社内の人間が自社の経営戦略立てるのをコンサルとは言わない
難しいかどうかとは別問題
- 62 :
- >>59
それ単にK社がコンサル会社ってだけでやってることは社内システムの導入事例やん
「部の業務管理を担当しているN氏に,業務手順の見直しを指示した」って思いっきり書いてあるし
- 63 :
- K社が他社のシステム導入に際し助言をしていたならコンサルティングの事例だね
まあそもそも仮にその設問の内容がコンサルだったとしてもコンサル資格とは言わないからw
シスアドの設問で証券会社の新規取引システムの導入事例があってもシスアドが証券資格と言わないのと一緒
- 64 :
- コンサル会社で働いてるのはコンサルだろww
現に、シスアナはストラテジストに吸収されたんだろ。
コンサルタントがアドミニストレータを包含したと考えれば納得だろ。
上級シスアド合格体験記(シニアコンサルタント大森啓司さん)
http://www.act-con.jp/profile.html
システムコンサルタントの資格
http://www.honest-b.com/005/0031.html
ごめんごめん、診断士=経営コンサルタントだったねwww
上級シスアド=システムコンサルタントだったわ。
もう喧嘩うらないでね。
>>61
社内の人材か、社外の人材かは書いてない。外部人材かもしれないな。
それに、コンサルタントの管理職レベルに指示出せるのは経営層じゃね?
だから、アドミニストレータ=経営者って言うんだろうけど。
http://www.towninfo.jp/urls/word/a/d/ministrator-jp.html
- 65 :
- IT内部コンサルタント募集の記事
http://employment.en-japan.com/search/past_404_160314
外部じゃなければ、コンサルタントじゃないという規則は無い見たいね。
- 66 :
- >>64
>上級シスアド合格体験記(シニアコンサルタント大森啓司さん)
コンサルが簿記受けたら簿記もコンサル資格だとでも言うつもりか?w
>>65
1行目「今回募集を行なうIT本部は」
タイトルは本部の誤植じゃね?
IT内部とか意味不明だし
- 67 :
- コンサルティングとは相談を受け助言をすること
コンサルタントは基本的に組織の命令指揮系統の枠外で助言者として機能し、自ら主体的に行動する訳ではない
対して上級シスアドはシステム導入におけるリーダーとして行動する
つまり組織としての命令指揮系統の枠内にいるわけだ(上級は指揮系統のトップ、初級は末端)
だから上級シスアドをコンサル資格というのは的外れだね
- 68 :
- >>43
難易度だけで言えば税理士は会計士とそこまで大差ないよ
- 69 :
- >>68
コンサル会社の経営層は大抵シニアコンサルだろwww
>>68
昔、シスアナやシス監と会計士は前者の方が苦労するのに、なんで階級に差があるのかという話が2chで議論されたが、
まさにそういうことか。
- 70 :
- >>67
ということは、ITストラテジストや上級シスアドはコンサル「系」資格でおK?
実際、ITストラテジストは半数以上が難易度低下のために上級シスアドの出題に置き換えられてる。
- 71 :
- 情報戦略と、企業会計、法務に関しては、
旧制度のアプリ、プロマネ、シス監、上級シスアド、シスアナの5資格で出題されてる。
そのうち、設計・運用にアプリ、プロマネ、シスアナが、
上級シスアドに企業会計がメインに出題されてる。午前問題の80問中30問が企業会計。
情報戦略も約30問。
午後問題のほぼすべてが、企業会計か情報戦略
情報戦略はほぼ、マーケティングとかロジスティックス、確率統計論や運営管理みたいな問題。
ぶっちゃげ、経営工学やね。
- 72 :
- ガチコンサルタント資格=診断士、技術士、シスアナ
コンサルタント系資格=上級シスアド、ストラテジスト
民間のコンサルタント資格=ITコーディネータ、情報システムコンサルタント
- 73 :
- 要するに試験内容に共通の部分があっても資格の目的としては結構違うってことだ
経営学を試験範囲に課す資格でもこんな違いがある
診断士…中小企業の経営に対する診断・
助言を行うために経営学等の知識が必要
シスアド…自社の業務効率等を改善させるために経営学等の知識が必要
経営学検定…単に経営学の知識を証明するだけで経営学をどんな目的で使うかは関係ない
ちなみに診断士の1次試験は単に基礎知識を問うだけで、
診断士特有のコンサル能力は2次試験で問われる
中小企業診断士第2次試験
中小企業診断士となるのに必要な応用能力を有するかどうかを判定することを目的とし、診断及び助言に関する実務の事例並びに助言に関する能力について、筆記試験及び口述試験を行います。
http://www.j-smeca.jp/contents/002_c_shindanshiseido/002_shindanshi_doushitara.html
- 74 :
- 【完勝】情報1種>>日商簿記1級【完敗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1289422081/
- 75 :
- 上級シスアド、技術士(経営工)より下っ端、診断死wwww 必死よのう
- 76 :
- >>73
コンサルティングにあたる業種が自社か他社かの法律的な区別は無い。
内部コンサルティング でググッてみるべし。
診断士合格者じゃなきゃ、コンサルティングができないという法律も無い。
- 77 :
- 運用管理(運営管理)って、経営工学の範疇だろww
システム運用管理エンジニア(テクニカルエンジニアSM・ITサービスマネージャ)
技術士の経営工学でもサービスマネジメント専門の出題がある。
その中身はロジスティックス(流通)に特化した部類もあるし。
こんなこともわからないようじゃ>>73が診断士に合格できるとは思えないね。
- 78 :
- 診断厨は未だ「簿け2級」を受験するレベル。
- 79 :
- 上級シスアド・技術士は外部・内部に関わらないコンサルティングの資格
診断士は外部コンサルティングの資格
- 80 :
- >>76
>診断士合格者じゃなきゃ、コンサルティングができないという法律も無い。
当たり前だろ
コンサルなんてその辺のオバちゃんでも出来る
だからこそコンサル資格ってのは「コンサルをするために」制度化された資格のことを言うんだよ
- 81 :
- 402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨=表記法厨
- 82 :
- 初級シスアドの午後の簿記の問題は、「全経上級レベル」。3級なんてとんでもない。 それだけでなくテクノロジーも知らんとダメね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153482061
こちらでも、学部入学から簿記二級・・1年、初級シスアド3年6ヶ月が平均と書かれているよ。
http://apiier.web.fc2.com/apiier/hyouka.html
>>80
診断士を持っていなきゃ、コンサルをしてはいけないと言う法律は無いお。
完全に論破されているお。
アンチ情報系って、数字見ないキチガイが多いよね。
- 83 :
- 今って、シスアド名前変わりましたよね?
間違っていたかな?
- 84 :
- 名前が変わったというより、
午後問題とストラテジが基本情報に吸収された。
診断士の経営情報で出るような、簡単な範囲はITパスポートに出題されてる。
難易度的には、基本情報が受け継いでいる様です。
ちなみに、初級シスアドには全経上級の範囲が出てるので、簿記2級だけじゃストラテジに対応できません。
- 85 :
- そしたら、簿記2級の受験生が、キレだして、本当にウザイです。
講師に喧嘩うるなよ。
- 86 :
- ■下級試験
簿記1級 全経上級・日商2級
簿記上級 日商2級
初級シスアド 全経1級・全工1級・全商1級・サーティファイ1級・J活1級
簿記2級 全経1級・全工1級・全商1級・日商3級
■年齢層
初級シスアド 28歳
簿記1級 25歳
簿記上級 23歳
簿記2級20歳
■合格率×年回数
簿記1級 10%×2回 併願可
簿記上級 20%×2回 併願可
初級シスアド 30%×2回 併願不可
簿記2級 30%×3回 併願可
これらから判断しても、全経上級と初級シスアドが互角ぐらい。
若干、全経上級が優勢だが、両者は日商2級とじゃ比較にならないほど上位。
- 87 :
- 日商簿記1級
〜〜越えられない壁〜〜
全経簿記上級、初級シスアド
〜〜越えられない壁〜〜
日商簿記2級
現に、全経上級の範囲の問題が、初級シスアドで出題されている。
- 88 :
- なんだコレ。
過去問対決か。
- 89 :
- なんだ?
- 90 :
- すすんでないじゃないか
- 91 :
- 日商簿記1級
〜〜越えられない壁〜〜
全経簿記上級
〜〜越えられない壁〜〜
初級シスアド
日商簿記2級
>>現に、全経上級の範囲の問題が、初級シスアドで出題されている。
それは司法試験の範囲の問題が宅建や行政書士に出題されている。
っていうのと同じお粗末な発想。
確かに最近は日商一級よりも全経上級のほうが簡単な傾向だが、
全経上級のほうが難しいこともあるしそもそも全然レベルが違う。
早慶卒だが、大学一年時にシスアド持ちは結構いたが簿記は二級持ちが大半。
無論会計系サークルの奴らは除くけどな。
シスアド擁護したい気持ちはわかるが、あまりにも違うレベルを比べているのが気になる。
- 92 :
- 簿記学生の自演乙>>91
>>1のデータは本物。
初級シスアドで全経簿記上級の出題がある。
それだけじゃなく、年齢も30代に近い経験者が殆ど。
全経簿記上級は学生が殆ど、合格率は若干、簿記上級のが低いが、
簿記2級とは、比較にならない。
高校のデータでは、かなり差がある。
所詮・公的民間検定レベルと国家レベルの試験を一緒にしちゃあかんよ。
簿記1級>>>全経上級≒初級シスアド>>>>>簿記2級
簿記しか勉強したこと無い奴の書き込みだとすぐわかる。
この程度の勉強もできてないようじゃ、お前は早慶どころかどっかの専門生だろっての。
- 93 :
- 簿記学生が都合よく考えすぎなんだよ。
簿記しか勉強したことの無い奴だと、世界の観方が狭すぎる。
初級シスアド(年2回、併願不可)>FP2級(年3回、併願不可)>簿記2級(年3回、併願可)
国家資格はたいてい併願不可
簿記検定はすべて併願可能しかも年3回
- 94 :
- 日商簿記1級
〜〜越えられない壁〜〜
全経簿記上級、初級シスアド
〜〜越えられない壁〜〜
日商簿記2級
現に、全経上級の範囲の問題が、初級シスアドで出題されている。
- 95 :
- 簿記の出題レベル(範囲)
日商簿記1級 、応用情報
〜〜越えられない壁〜〜
全経簿記上級、初級シスアド、行政書士、宅建、基本情報、診断士1次(難)
〜〜越えられない壁〜〜
日商簿記2級 、情報活用検定1級、診断士1次(易)
やはり、国家レベルと比較できるのは、簿記1級、全経上級レベルのみだよ簿記は。
簿記2級は簿記の詳細まで行う。
シスアドだと、ある程度、省略して上位試験から出してる感じだな。
どのサイトの評価もシスアドの方が上位だよ。テクノロジーと掛け合わせて出るわけだし。
- 96 :
- >>73
基地外発見
応用情報の時点でコンサルティングの問題は出てるよ。
http://mathblog.seesaa.net/article/154980396.html
情報処理技術者試験は、単に技術の試験だけじゃなく、経営の意思決定や
コンサルティングの能力も示す試験だよ。
- 97 :
- 簿記厨オワッタぽ
http://mizukix.cocolog-nifty.com/wakuwaku/2009/03/post-28e6.html
>1.試験の対象者
> すべてのコンピュータ関係の技術者。ソフトウェア開発技術者試験の時には,開発者に限って
> いましたが,応用情報技術者は,運用管理者やコンサルタントなど,すべての職種を含みます。
- 98 :
- 初級シスアド≒全経簿記上級
これ同等。
簿記しかやったことの無い奴は視界が狭すぎる。
情報処理の場合は、技術者とか言われるけど、経営の視点が入ってるから、
マネジメントもできるよね。その時点で、普通の経営学専攻より能力が高い。
視界が広いよ。
- 99 :
- 応用スレに応用と簿記3級が同等とか書いてるやつがいるぞw
客観的に見て、
簿記1級≧応用>基本≧簿記2級>>ITパス≒簿記3級だろ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲