2011年10月1期資格全般行書業務日誌
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
行書業務日誌
- 1 :11/10/27 〜 最終レス :11/11/14
- 電話は鳴るか
- 2 :
- 鳴らない
- 3 :
- 業者なら
- 4 :
- 教えてクン
- 5 :
- 非通知は無視でいいだろ
- 6 :
- 行政書士関係のスレが上がってると思ったら、もう試験なんだな
- 7 :
- 試験監督やる人いる?
同じ3時間でも問題解いてるのと、見てるのとでは感じる時間の長さが全然違うんだよな
昔、朝から夕方までひたすら座ってるだけのバイトしたことあるけど、二度とやるもんかと思った
- 8 :
- ユキマサはどこいった?
- 9 :
- 見かけないよな
さすがにその日暮らしは行政書士業務の話をするところではないから、向こうに出ないのはわかるが
- 10 :
- 前スレ見る限り、何だかんだで依頼は来ていた気配だけど
- 11 :
- >>8
樹海
- 12 :
- ここが行政書士の本職が語るスレってことでいいの?
- 13 :
- いいんじゃないか?
他にそれらしいスレないし
- 14 :
- 【片手間】行書持ちがチャチャッと社労に受かるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316849413/
こいつユキマサ?
- 15 :
- >>14
22番目の書き込みはいかにもコキマサだな。
コキマサって、「帝京皇帝」と共通点多い気がする。
- 16 :
- そんなに士業に絶望してるのなら登録抹消すればいいのに
- 17 :
- 社労との兼業の人はやはり会社設立を主力業務にしてるの?
- 18 :
- 両方取っても両立は難しいみたい
だから、両方合格している人はいても兼業者は少ない
- 19 :
- やっぱそうだよねえ
予備校はダブルライセンス薦めるけど、実際はね
- 20 :
- ならない電話(笑)
- 21 :
- 高台農地で自宅再建、転用2.5倍…岩手・宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00001025-yom-soci
農転ウマー
- 22 :
- 年を越せるか
- 23 :
- 農地関連か
そういえば、東京でも農林関係専門なんて人がそこそこいるんだけど、成り立ってるんだろうか
それとも、他の県から依頼が来てるのかな。埼玉とかとの県境の人が多いみたいだし
- 24 :
- 海外では農地争奪戦が起きてるところもあるが、日本はどうかな
一応集約政策をやるんだとか言ってるけど、行政書士の仕事に結びつくかどうか
ともかくTPP別にしても、仕事として成り立つようにはしないと
- 25 :
- 次の日曜試験か
受験生がんがれ
- 26 :
- 毎日休日w
- 27 :11/11/14
- えーと、ここで聞いていいのかな?
行政書士でも簿記を受けておいたほうがいいと言う方が少なくないようですが、
これは依頼のためですか?
記帳代行という仕事があるのは知ってますが、ざっと見る限り、
基本的に税理士さんが担当することが多いようです
それとも自分の事務所経営管理のために必要なんでしょうか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲