2011年10月1期資格全般1級FP技能士専用の意見交換の場9 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

1級FP技能士専用の意見交換の場9


1 :11/11/12 〜 最終レス :11/11/27
1級FP技能士専用の意見交換の場8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312985367/l50
過去問の難易レベル(参考)
1級学科   合格率 合格者数
2002年10月  4.41% 155人
2003年1月  17.47% 640人
2003年10月  19.76% 663人
2004年1月  11.78% 396人
2004年9月  11.62% 346人
2005年1月   3.14% 107人
2005年9月   6.33% 196人
2006年1月  12.90% 446人
2006年9月  10.47% 321人
2007年1月  10.86% 383人
2007年9月  11.63% 401人
2008年1月  10.39% 427人
2008年9月  10.69% 426人
2009年1月   7.69% 362人
2009年9月  10.79% 455人
2010年1月  11.37% 579人
2010年9月   7.32% 338人
2011年1月   7.48% 394人
2011年9月  17.40% 761人

2 :
1級学科に9月に合格したんだけど、
実技の案内って、もう届くはずなんですか>?

3 :
私も届いてないです。

4 :
地方だけどおととい届いたよ

5 :
>>2-3
そろそろ来るから待ってろ。
ちなみに受けない場合でも返送する必要がある。

6 :
>>5
楽しみです
受けなくても返送しないといけないんですな

7 :
切手、なぜ自腹なんだー

8 :
>>7
80円でガタガタ文句言うなw。

9 :
80円くらい、きんざいで出せよw
高い受験料取るんだから 
てか、受験しない奴にも提出させるんだったら、なおさらだろ!

10 :
実技対策でFPフォローアップ講座のテキスト見たら今月号は相続や不動産に全く関係ない論点
なんじやこりゃ

11 :
実技と学科、スレ分けたほうがいいのかな?
それともここで両方論議する?

12 :
1月試験の学科は厳しくなりそうですね……

13 :
特に分ける必要はないんじゃない
今まで通りがいいと思う
確かに次回学科は厳しそうだね

14 :
9月のチャンスを逃すような奴は何やってもダメだろ

15 :
本来受かるはずのない奴らを合格させんじゃねーよなぁ。
ミクソで今回3回目で受かりました〜とか言ってるカスがいる。
偉そうに講釈たれてる。ヤレヤレだわ。

16 :
>>9
どんだけ80円にこだわってんだよw。
>>10
今月はあまり関係ないな。
来月からは関係あるが。
>>11
分ける必要ない。
理由は、ただでさえ過疎ってるのに分けたら余計酷くなる。

17 :
2級受かってから2年経った俺でも1ヶ月前からだめもとで始めたのに合格に滑り込めた
そんくらいの難易度
普段の回なら絶対落ちてたと思う

18 :
実技本やっと三回転目突入
そろそろ模範回答の暗記に入ろ

19 :
>>18
合格おめでとう!
とまだ半分しか読んでない俺が言ってみるorz

20 :
>>17
運も実力のうちだと思う
それでも17%しか受からないのだから

21 :
>>1-1000
ぬるぽ

22 :
25000円払った
もう後はない
実技がんばるぞ

23 :
あ、学科の入金しなければ…

24 :

FP1合格してからこの3年間なんにも変わってないわ

25 :
CFPの方がいいね

26 :
言われてみれば17%というのも決して高い数字じゃないが
7%で合格した人間からすると腑に落ちないんだよな(笑)

27 :
http://www.youtube.com/watch?v=97XXOaXISvI

28 :
2級と1級は難易度かなり違いますか?

29 :
>>28
問題やってみればわかる。
むしろ自分で問題やってみないとわからないよ。

30 :
>>14に禿げ同
今回の問題(特に実技)であれば、複数回受験生ならほとんどの人が合格だろう
初受験生が準備不足で落ちたのならまだ分かるが
ベテラン受験生が千載一遇の今回のサービス試験を落としたのだとすると
はっきり言わせてもらえれば、その人はたぶん次回以降もまず無理だと思う

31 :
特に実技×
特に応用○

32 :
合格者のほとんどは一発合格でしょ
100%−合格率がヴェテラン受験者勢
毎年二回もお布施をしてくれる素敵な方々

33 :
合格された方はTACなど学校に通われましたか?

34 :
>>33
そもそも1級対策やってる学校はないに等しい。
CFPならあるけどね。

35 :
>>33
>そもそも1級対策やってる学校はないに等しい。
理由
受験者 CFP経由で取得したほうが取りやすいし、ダブルライセンスになるし。
学校 そもそも1級を受ける人間が少ないので、採算が取れないし。
てとこかな?

36 :
なるほど。当方は会社の都合で1級をとらなければならなりません。2級はTACに通って何とかとれたのですが…

37 :
専門学校いらねーだろ
浮世絵3周で合格圏なのに
しかもその問題集もボリューム少ないし
なぜあんなに合格率が低いのか理解出来ない

38 :
ラピュタ2周でもいけた

39 :
前回のサービス回なら1周でも合格してたかもな
次回はその反動で相当難化するだろうから5周+テキスト丸暗記だな

40 :

弁護士や会計士でも失業する時代だ ましてや・・・・・

41 :
なるほど、1級FP技能士なら安泰ってことですね

42 :
実技対策どこまでやった?

43 :
>>42
PART1を2周
これからPART2
過去問とたまにFPマニュアル
通信教育ってどう?

44 :
学科受験者も実技受験者も皆頑張れ〜

45 :
実技の通信は今月は資産形成層の相談だから試験には直接は関係なし
試験に関係するのは来月からみたいです

46 :
1月にきんざいの1級学科受けるんだけど、学科に受かったとして、5月下旬から6月上旬の実技を受ける場合なんだけど、協会のCFP(6/10、6/17)試験と日程が被る事ある?
どうせならきんざい試験とCFP同時にいきたいんだよね。

47 :
CFPとらずに、名刺に
『1級ファイナンシャルプランニング技能士・AFP』
って載せたらわかる人にはCFP経由せずに1級学科受かったんだ!って思わせることができるよね。
AFPって名前かっこいいしAFP登録しようかな(´・ω・`)

48 :
たしかに、それはアリだな

49 :
CFP認定の前に1級技能士に合格するケースがある。
CFP6月受検->7月合格
(この時点では、CFP未認定。つまり名刺に記載できない)
『2級ファイナンシャルプランニング技能士・AFP』
->協会1級9月受検->11月合格
『1級ファイナンシャルプランニング技能士・AFP』
->CFP翌年2月認定(やっと名刺に記載)
『1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP』
だから、11月から翌年の1月末までは
>>47 のように名刺に記載せざるを得ない。
CFP6月受検者は、みんなそう。

50 :
1級合格によりその後何か変化があった人いますか?
例えば、社内で希望部署にいけた、社内での待遇が良くなった、転職できた、取引先の対応が変わったなど

51 :
1級(CFP含め)で待遇変わるならみんな取ってるよ
今じゃ新卒の公認会計士取得者でも内定無い時代ですよ

52 :
AFP=AランクのFP
CFP=CランクのFP
FP制度にあまり関心無い人の解釈。

53 :
>>49
それは暫定的なものでしょ
>>47が言ってるのは名前の響きがAFPのがカッコイイから
わざとそうするって話なんだけど

54 :
そうそう(´・ω・`)
きんざいのFP1級学科、実技合格した後にAFP登録して名刺には『1級ファイナンシャルプランニング技能士・AFP』って載せるのさ。
CFPは受けないよ。
継続学習はAFPの単位取得ときんざいの技能センター登録でいいし。
1級でAがついてると知らない人からしたらすごーい(。・ω・。)♪♪って思われるよね。
名前もかっこいいしね♪
知ってる人なら話のネタ(話題)でCFP受かったんですか?て聞かれるだろうから(おめでとうございますって言うために話題作りで触れるはず)
きんざいですよ(´・ω・`)って言えばいいし。

55 :
知らない人から見ればCFPよりも1級のほうがかっこよさげじゃね

56 :
>>52
勝手にSFPって名乗ってもいいのかな?
SランクのFP

57 :
>>56
SFP
空想科学プランナー

58 :
>>56は良く見かけるので
>>57に座布団1枚かな

59 :
PFP
プロフェッショナルFP

60 :
>>58
thx

61 :
ぶ厚いFPマニュアル全部読む必要あるのか

62 :
その前に実技対策本だけでお腹一杯になりそうな予感

63 :
実技本読んで頭でわかったふりしててもいざ面接で答えられるか不安だ

64 :
最低限、実技本から各頻出項目の内容、メリット、デメリットを頭に入れて試験に臨む必要があるみたいですね
あまり出ない金融商品の知識は捨てるしかないかも

65 :
>>61
今日、FPマニュアルを書店で購入してきた
冒頭から、受験生にも分かり易い内容で結構いいこと書いてあるじゃん
まあ、誰かが言ってたが、必要だと思うとこだけ読めばいいんじゃね

66 :
古い実技本しか無いみたいですね。
あきらめて購入します。
毎年、税制が変わるのに古い本を買うのは抵抗あるのだけど、、、

67 :
協会実技は2週間前から始めれば余裕そうだな
来年の宅建と平行して勉強しよう

68 :

未来の人類たちよ がんばってくれ!!!

69 :
ぉ…ぉぅ!

70 :
実技本のメリット、デメリットなかなか覚えられない
なんか学科よりも格段に難しくないか

71 :

覚えたヒトは合格、覚えきれないヒトは不合格

72 :
>>70
同じく。
相続・事業承継はなんとかなりそうだけど、
不動産は厳しいかも。

73 :
相続は問題点が納税資金が足りない。スムーズな遺産相続ができないのワンパターンで、遺産相続対策、納税資金対策、評価額引き下げ対策のワンパターンだけど、不動産は対策がたてづらい。

74 :
だからなんとかなるだってw
しつっけーな。
じゃなかったら毎回あの合格率はないだろ?

75 :
すっかり中だるみしてPART1を一周するのに2ヶ月掛かった。
そろそろやばいかなって思って、今日、PART2不動産の第一章を20項読んだ。
確かに相続より無茶苦茶取っ付きにくい感じがしたが、まだ2ヶ月前だからたぶんあと何周もする筈。
学科の時みたいにきっといつの間にか慣れてくるさ。
まあ、普通にここに書き込んでる連中は間違いなくみんな合格だろうよ。

76 :
実技本の不動産の面接再現問答で2005年6月12日分がしっくりきません
結局、42百万円は捻出できなくてこの設例での交換案は不成立なのでしょうか

77 :11/11/27
>>76
Aさんの丙土地の時価は2500万円で、B社の乙土地は3000万円。
従って交換差金としてAさんが5,000万円をB社に譲渡することで、移転費用4200万円は捻出できる。
交換差金は課税対象だが、B社に累積損失があれば相できるかも。
もしくは、交換しても交換差金の授受はせずに、Aさんが丙土地にB社のための事務所兼倉庫を建築し、
B社に賃貸すれば、B社には課税が生じない。
再現問答では面接官が意地悪してて、交換が前提の話なのに、なぜかA・Bそれぞれが土地を売却して
Bが移転費用を負担するように誘導してるように思えるなぁ

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼