1read 100read
2011年10月1期資格全般社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part18
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part18
- 1 :11/11/16 〜 最終レス :11/11/27
- 社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part18
オススメ統一スレです
学校から本の話も含めて、受験に関するオススメを
このスレで凝縮させて受験者の為の良スレにしましょう
人が不快に思うような長文あるいは特定の予備校に偏ったレスは控えましょう
前スレ
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1317802247/
- 2 :
- >>1乙
とりあえず2
- 3 :
- 乙です。
新たなループの始まりですね
- 4 :
- >1
おつ。
どうもありがとう!
- 5 :
- ユーキャンの速習と加藤光大のテキスト、どっちがわかりやすいですか?
- 6 :
- >>5
好みの問題だが、加藤は他に加藤ワールド本がいろいろあってわかりやすいかも。
- 7 :
- こんにちは。
初受験をめざして頑張ろうと思っています。そこで質問ですが、本スレpart17のNO.1の
勉強の進め方がよくわかりません。
どなたか解説お願いできませんか?
- 8 :
- >>7
あんなの参考にならんよ。何書いてるか意味わからんし。
ネットには受験ブログがたくさんあるから
そういうのを幾つか見て参考にした方が良い。
- 9 :
- 過去問悩む
としみ
ide
社労士vアプリ
- 10 :
- 初学生なら年金はガチで加藤先生だ。
非常にわかりやすい。
今年フォーサイトで6ヶ月勉強で合格したから。
- 11 :
- >>9
としみ
…前回使った。10年分なのは魅力だが、法改正が出てくるのが遅すぎ。
解説も、IDEほどじゃない。今年は使わない事にした。
IDE
…今回使ってる。解説が他書より充実しているが、人によっては、書き
過ぎ感もあるかもしれない。
社労士Vアプリ
…今回IDEと並行して使ってる。画面サイズの関係もあり、解説はIDE
より弱いが、やはり、スマフォがあればいつでもどこでも勉強できるのは、
大きなメリット。
- 12 :
- 一応貼っとく。前スレの話を参考にしたけどさ。
あくまでも暫定な。パンチキはハイレベルが出ていないからとりあえず消した。
今年のテキストの出来も踏まえて改変すればよろし。
【暫定おすすめリスト】
※基本書については自分で読みやすいものが一番というのが大前提。
同じシリーズの基本書と問題集を買うと解説で
基本書参照ページがリンクされることあり。
秋保本は情報量多いがとっつきづらいという意見もあり。
ハイレベルは全科目揃うのが4月以降の見込み。LECは未発売(12月?)
【受験経験者】 【初受験の人】
基本書:ハイレベルテキスト 基本書:ユーキャン速習 or 加藤
過去問:IDE or としみ 過去問:IDE or としみ
(解説量のIDE、問題数のとしみ)
選択式:大原 or ツボ 選択式:大原 or ツボ
(複数冊で問題数が多い大原、基本に絞って一冊持ち歩き可能なツボ)
講義:山予備無料 講義:山予備無料
○共通(時間があれば):ユーキャン一問一答
- 13 :
- しかし何でLECは音沙汰ないんだ?
社労士書籍やめたんか?
- 14 :
- LECは大幅にテキストを変えると思われる。
年金二科目がテキストの始めに来る
- 15 :
- ベテに聞いても時間の無駄
テキスト評論家になる前にはよー合格せーや。
- 16 :
- LECはいつも最後に出てくる
それでも基本テキストは11月の最後に出てるのに今年は12月か
LECの必修基本書もTACのハイレベルも出てくるのを待っていたら遅い
受験年度版が出るまで前年度版使って、新年度版が出たら乗り換えるべし
- 17 :
- >>13 >>14 >>16
尼で予約受け付けてるじゃん
- 18 :
- やっぱ、ここの連中は状況全く分かって
ねぇな!
違うんだよ!
通学してるヤツは分かってるんだよ!
勝手に想像(創造)論議やってろ…笑
- 19 :
- >>17
だからさ、12月6日発売予定になってるだろ
ちゃんと数字押さえることができないとこの試験落ちるぞ
- 20 :
- 日本語が理解できない上に、買い物の仕方も知らない様だな。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/484498666X/
- 21 :
- 日本語が理解できない>>20は口をはさまないほうがいい
代金は「今」にも振り込めるが、現物が手に入るのは発売日の「12月6日」しょ
- 22 :
- 来春まで休スレじゃなかったんか?
- 23 :
-
16 名前:名無し検定1級さん :2011/11/15(火) 16:55:12.16
980 名前:名無し検定1級さん :2011/11/14(月) 18:30:19.66
TACの関根タンの第一の魅力はカワイイことじゃない。
カワイイだけなら、勝る先生は他にもいる、社労士以外でも。
あれだけスピマス つぼ 最強常識問題集 完全無欠直前 とTAC出版の本の、かなりのパートを実質的に執筆する実力がありながら
質問に丁寧に答えて、話法がハキハキしてクリアな講義
更に勉強法など精神論的な話と中味講義のバランスも良く、講義が終わると黒板いっぱいに図が広がってる状態。
女の先生って、当たり障りない上辺だけ触れて終わる講義しておきながら、努力しても実力が伸びない受講生に上から目線なの多いが、全くそんなことない。
確かに、声はカワイラシイけどね。
【関根タン 講座予定】
来年始めから 渋谷校 日曜日のみで 速修本科のみ
入門速修本科 1月22日午後スタート
速修本科2月クラス 2月12日スタート
速修本科3月クラス 3月4日スタート
2月クラスと3月クラスは、3月25日より合流。
- 24 :
- やっぱLECっしょ。基本書は。ゆーきゃんだの加藤だのは見にくいことこの上ない。
- 25 :
- 他にも横文字のなんたらって1冊本があるぞ
なんだったかな
- 26 :
- >>25
ヒューマンアカデミー?ダイエックス?
- 27 :
- やっぱりハイレベルテキストかな 使っている人でどうすか?
かと言って予備校のテキストは高すぎるし…
- 28 :
- 基本書はユーキャン速習が内容も深くてわかりやすい
独学者にとって有難い解説という視点が入ってる。個人的に最高の良書
- 29 :
- 基本書はユーキャン速習でカバーできますか?
載ってないことが本試験に出たりします?
- 30 :
- テキスト以外からも試験には出るよ。それは予備校の分厚いテキストでも同じ
ユーキャンでも受かる人間がいる。1冊本は80%の網羅率と言われている
ページは多けりゃいいというものではなくて
予備校の10分冊(約2000ページ)でも網羅率は90%ぐらいだろう
↓
ここに落とし穴があって予備校本は出題率80%を網羅した1000ページと
出題率10%しか網羅しない1000ページの集まりだとういうこと
1冊本=1000ページを1000ページ押さえたら網羅率 80%
↓
予備校本=2000ページをランダムに1000ページマスターしたら網羅率 45%
1冊本と同じ80%を網羅するためには1777ページマスターしなければならない
無駄な知識とボリュームに飲まれて自滅しないように
- 31 :
- 解説が詳しくなって理解が深まったり相乗効果というのもあるので
単純に算数の結果にはならないんだろうけど
分量が増えたために理解があやふやになったりということはあるだろうね
- 32 :
- 俺、司法書士なんだけどいきなり上級クラスでも大丈夫だろうか?
- 33 :
- ほんとに司法書士だったらそれくらい自分で判断できるだろうが、この偽物が!
- 34 :
- >>33
ほんとなんだけど・・・
本読んだけど、ぜんぜんわからん
ロウキは不払いの研修で勉強したからわかるけど、他は意味わからん
- 35 :
- 大丈夫でしょ。
初めてのこと聞いても理解力が俺らド素人とは雲泥の差がある でしょ
- 36 :
- 上級クラスは止めといた方がいいんじゃない?
今無職なら予習復習に時間かければいいと思うが、そうじゃないなら普通でいいと思う。過去問回しは必要だけどね。
- 37 :
- 俺の知り合いに司法書士いるけど
社労士を専業で受けて合格するのに3年かかってた。
しかも救済連発の、首の皮一枚状態でのギリギリ合格。
「司法書士だから、社労士試験は余裕」ってわけでもないみたい。
やっぱり一般人と同様に
努力とか選択式のセンスとか運がこの試験に大きく影響すると思う。
- 38 :
- この試験は法律の試験と言われるけど、かなり特殊。
法解釈や 法律にまつわる議論や、どの学説に立つかなんて全く関係ないし、法概念法理論に基づいて 各法律が作られていない。
おかみ厚生労働省が決めたことを ははぁ と聞き 理解してるかだけを問う試験。
- 39 :
- >>38
まぁ、そうだよな。
別に理屈理論があるわけではなく、
「こう設計したので、よろしく。」、
「ここが具合が悪くなったので、
ツギハギしたんで、よろしく。」
てのを、「あ、そうですか。」て覚える試験だからね。
そもそも出題される法令自体が、
かなり政治的な科目なんで、
実体法と手続法が出題される法律的な科目を
有する他資格試験を得意とする人だと、
毛色が違うんで別の苦労を味わうんだと思う。
- 40 :
- 理屈や理論がある科目なんて、
労基法の判例問題くらいだもん。
- 41 :
- >>39
それで、この話は別の問題を生んでいる。
考える力がある人、地頭力ある人、耐えず疑問を持ち研究熱心な人、創造力ある人が受かりずらく、
もの分かりが良すぎる人間、記憶力だけが抜群な人間が合格者になり社労士になって行く。
更に、そういう人間が街で年金相談をしたり、労働問題に触れる。でも暗記が得意なだけだから、すぐ行政に相談する。それで役所に丸めこまれてしまう。
また予備校講師になったり本の執筆者になった場合も、学習中の受験生からの質問疑問を正しく受け止められない。
というより、理解出来ないので はねつけて、予想される質問をした者だけに楽しそうに回答する社労士になる。
- 42 :
- >>41
>考える力がある人、地頭力ある人、耐えず疑問を持ち研究熱心な人、創造力ある人が受かりずらく、
ダウト。これらの人が受かりやすいでしょ。これらの能力がない人は選択で落ちてるw
ま、それでもマークシートだから運で受かる場合もあるけどね。
しかし落ちるのは運ではない。実力。完全ではないが馬鹿は落とされる試験制度だと思うよ。
- 43 :
- 要するに、運も実力のうちってことだろ?w
- 44 :
- 選択は運だろうね。
労災は2点で確実に救済あるだろうと踏んでいたからそれほど不安じゃなかった。
労一は直前に一般常識セミナー受けてなかったら3点取れてなかったかもしれない。
いちばん怖かったのは社一で、社一は感覚に頼る部分が大きかった。
- 45 :
- 運に頼ってる奴は運の試験だというよね。
- 46 :
- 今回の救済で受かった俺は運が良かった。
まさか年金両科目が救済になるとは思わなかった。
- 47 :
- >>45
よし、では、お前推薦の、
これやっとけば絶対一般常識足切り回避可能て
教材を教えてくれ。
- 48 :
- 司法書士ならこの資格いらなくない?
員になれない司法書士
員になれちゃう社労士
だもん
- 49 :
- 選択は運だ。間違いない。
- 50 :
- >>48
それ言ったら、員になれる士業がほとんどじゃんか。
なれない士業なんて、弁、司書、弁理士くらいのもんだべ。
まぁ、なぜ試験科目に刑法がない弁理士がなれないのか知らんが…。
- 51 :
- 選択の救済は運だ
- 52 :
- 全科目救済にならない点数取ればいいんじゃないの?
実力で。
けっこう難しい?
- 53 :
- 一般常識選択2科目は
・実力で1〜2点確保
・実力を背景に推測し当たりをつけて1点積み増し
・あとは山勘
こんな感じですわ。
- 54 :
- >>52
実力だ実力だ言う人も、
では、常識科目を確実に攻略できる方法は、
と問うと、だんまりしちゃうのよ。
- 55 :
- >>52
そうではなく、救済で合格したのは運が良かったという意味だ。
- 56 :
- >>54
でも、一年半勉強して合格した俺は実力で受かったよ
- 57 :
- >>56
このスレは教材をオススメするスレなんで(ry
- 58 :
- LECちょっとでるとこスッキリ講座だったかな?のレジュメがすごくよかった。
横断的に表形式でまとめられてて市販の横断本よりとても見易かった。
TACの一般常識セミナーもよかった。
選択式の出題予想をある程度してくれて、それを参考に怪しいとこを勉強したから足切りなし。
その他の講座は知らないけど直前講座はとてもいいので不安のある部分の受講を薦める。
あと模擬試験を必ず復習できるならできるだけ受けよう。3時間半の集中力を養う努力も必要。
- 59 :
- 社労士の勉強法は単純だけど
ひまわり先生のぐるぐる回転が本質だと思うな
http://www.youtube.com/watch?v=tHkAGIsjocE&feature=related
- 60 :
- 一気に何回も答えを見ながら解く
理解していなくても気にしない
過去問は答えを見ながら解きましょう
<グルグル回転 3つの約束>
じっくり一問一問解かない
わからなかったら答えを確認して、
次の問題へすぐいく
わからなくてもテキストで確認しない
- 61 :
- 初学だけど資格マニアの俺の勉強法↓
IDEを試験までに10回廻す。一度でも間違えたら15回
- 62 :
- がんばってねえ
- 63 :
- いいんじゃね?
確か、司書に7ヶ月で受かった人も似たような勉強法だった。
最初の内は、過去問を「解く」と言うよりも、過去問を「やる」という感じらしい。
- 64 :
-
【LEC】東京リーガルマインド Part-17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1318763942/l50
【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50
- 65 :
- >>63
『S式』かな?
ごめん、知らないよね?
- 66 :
- 去年のIDEの過去問があるのですが、やっぱり今年も買った方がいいの?
- 67 :
- 山川初級inputと受かる富田とIDE過去問で合格したけど、何か質問ある?
- 68 :
- >>67
マジsugeeeeeee-
- 69 :
- >>67
一日の勉強時間と試験までの勉強スケジュール教えてください。
- 70 :
- >一日の勉強時間
・平日は仕事があるのでほとんど勉強してない。
(疲れて集中出来なかった)
・土日は、基本的には9時から18時まで勉強してた。
でも、気分が乗らない日は休むことも大事。
>試験までの勉強スケジュール
・GWまでにひととおりの学習を終わらす
(山川input+受かる基本書+受かる一問一答+受かる問題集)
・以降は、復習+IDE+模試+横断整理+法改正+白書
ちなみに、横断整理+法改正+白書は社労士Vを使った。
佐藤としみの横断整理はオススメ。
- 71 :
- ちょっと間違えた
× ・GWまでに
○ ・GW前までに
- 72 :
- >>70
ありがとうございます。
やはり最初は基礎をじっくりですね。
今山川無料と基本書、IDEを回しているのですが、
年内に基本書範囲全て精読は正直キツイなあ、と悩んでいました。
もう少し基礎にスケジュールを振って頑張ります。
- 73 :
- 無理せず頑張ってください。
>今山川無料と基本書、IDEを回しているのですが、
自分の場合、最初のうちは基礎知識を重視して
難易度の低い問題集(受かる一問一答)で学習しました。
ご参考まで。
- 74 :
- >>58
TACの一般常識セミナーは、毎回安定してるんかな?
- 75 :
- >>74
通信だと、放送大学のジェンダーの授業受けてる感じだから
生理的に受け付けない人もいると思う
おれ含めて
- 76 :
- >>75
そうなのか。w
まぁ、内容が毎回安定して
足切り回避できるレベルってことなら、
何でも良いんだけどさ。
- 77 :
- 山ちゃんの更新速度が遅くてイライラ。
復習に力を入れるか。
- 78 :
- 復習してないの?馬鹿じゃないの?落ちるの?
- 79 :
- タダのものに文句つけんなよ
- 80 :
- 復習してないわけないだろ。馬鹿じゃないの?落ちるの?職探せば?
- 81 :
- なぜ無職とわかった? とでもいってほしいの?
社労士は余暇で取るものだよ。
- 82 :
- 無職は余暇しかないからな。がんばれよ。
- 83 :
- 余暇の「余」は「あまる」
残念ながら無職の場合は「余暇」とはいわない。
助けられないぐらいのバカでアホなんですね。良くわかりました。
- 84 :
- 低レベルの言い合い
- 85 :
- 2、3回復習したら良いと思っているらしい。
- 86 :
- 分母要員万歳
- 87 :
- 今回分母であり分子であった私に資格ができた
- 88 :
- 雇用保険が苦手だわぁ。なんかムズイ。まだ健康までしかやってないんだけどね。
- 89 :
- >>88
漏れは雇用で、初学なのに基本書を読まずいきなりIDEを廻したw
最初の一周はvンカンプンでも、4回目くらいには正答率95%超えた。
2〜3周目くらいに理解できてくるよ。ガンガレ
- 90 :
- 2回目におんなじ問題やって出来ないわけないじゃん
しかも4回もやってやっと95%って記憶力疑うレベルじゃないのそれ
試験なんて一発勝負なんだから初回に点数取れなきゃ意味ないでしょ
っていう意味じゃなかったらスマン
- 91 :
- 的外れなアドバイスをしている奴がいるな
- 92 :
- 前スレにハイレベルテキストが出てないからいきなり過去問を解いてるって書いてた奴がいたけど
ひょっとして同じ奴か
お前こそがんばれと言いたいw
- 93 :
- 去年のこの時期は基本書読み込み3周目に入ってたなー
年内に5回はグルグルしたいと思ってたから
- 94 :
- ユーキャン速習買ったんだけどけっこうボリュームありますね
初学者なんですが何回ぐらい基本書回せばいいですか?
- 95 :
- テキスト8回、過去問8回回せば余裕で合格レベル・・・
大手の模試6回受けて、1ケタ台1回、2ケタ台3回、100位-150位3回!
でも選択1教科足切りでスカッとおちましたお^^
センスねえなおれ;
- 96 :
- 統括安全衛生管理者を選任すべき事業所の種類を何も見ずに言える
高年齢雇用継続給付の支給要件を何も見ずに言える
高額療養費の計算式を何も見ずに言える
合算対象期間のおおよその類型と制度趣旨を何も見ずに言える
離婚時の年金分割と3号分割の違いを何も見ずに言える
これらはどの基本書にも載っているであろう基本的な事項
全部答えられたら間違いなく合格レベルなので基本書読みは卒業しておk
でも圧倒的多数の受験生は1つも答えられないんだけどねw
去年の今頃の俺もそうだった
- 97 :
- >>96
今年択一50超の足切り組だけど1つも答えられんorz
確かにそのへんは全部基本事項なんだよなあ
どれも理解しにくいor記憶に残りにくい箇所ではあるけど
やれやれまた勉強に戻るか
- 98 :
- >>96
初学者だから当然vンカンプンだけど来年の本番前にはちゃんと答えられるようになってるんだろうか・・・
不安になってきた
- 99 :
- >>97
高額療養費くらいは言えるだろjk
と思ったら今年は高額療養費出題されなかったんだな
すまんかった
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲