1read 100read
2011年10月1期資格全般【技能試験】第一種電気工事士 パート60【12/4(日)】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【技能試験】第一種電気工事士 パート60【12/4(日)】


1 :11/11/24 〜 最終レス :11/11/27
第一種電気工事士試験について語り合うスレです。
コピー&ペーストおよび荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
また、第一種電気工事士と直接関係のない雑談や煽り、中傷等は控えましょう。
■平成23年度日程
├受験申込み
│ ├払込取扱票による申込み…平成23年7月5日(火) 〜 平成23年7月22日(金)
│ └インターネットによる申込み…平成23年7月5日(火)10時 〜 平成23年7月29日(金)17時まで
├筆記試験
│├筆記試験受験票発送…平成23年9月16日(金)
│├◎筆記試験実施…平成23年10月2日(日)
│├筆記試験結果発表…平成23年11月4日(金)
│├筆記試験結果通知書及び技能試験受験票発送…平成23年11月7日(月)
└技能試験
 ├◎技能試験実施…平成23年12月4日(日)
 ├技能試験結果発表…平成24年1月11日(水)
 └技能試験結果通知書平成24年1月13日(金)
【技能試験】第一種電気工事士 パート59【施工条件嫁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1321228845/

2 :
■第一種電気工事士
 第一種電気工事士免状取得者は、以下の区分で工事に従事することができます。
 ・自家用電気工作物で最大電力500kW未満の需要設備(工場、ビル等の電気設備)
 ・一般用電気工作物(住宅、小規模な店舗等の電気設備)
 
 ※500kW以上の自家用電気工作物の電気工事については
  電気工事士法の適用範囲外であり、電気工事士などの資格は不要です。
  電気事業法に基づく自主保安体制の下、電気主任技術者等が工事にあたる業者の選定や
  実際に工事にあたる作業者の指揮監督を適切に行えるものと解釈されています。

3 :
一般財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
Google電気工事士検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%93d%8BC%8DH%8E%96%8Em
Wikipedia電気工事士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB
オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/
電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/
東京技能者協会
http://www.tokyotsa.com/
(参考)かずわん先生
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/

4 :
★筆記試験参考書
★第一種電気工事士筆記試験完全マスター(オーム社)
 通称「完マス」。B5サイズで1ページ当たりの情報量が多く、
 見開き左ページにポイント、右ページに例題というレイアウトに統一されていて非常に見やすい。
 分かりやすく筆記試験のル的存在と評判の一方、電気初学者には少し難しいとの意見も。
 巻末に索引が無いのが玉に瑕。
★第一種電気工事士筆記試験の徹底マスター(オーム社)
 地雷。見出しが左ページだったり右ページだったりと統一感がない。
 例題は、問題→解答→問題→解答とレイアウトされているため、
 1問解くごとに答え合わせを迫られる。うっかり答えを先に見てしまうことも。
 解説も分かりにくいとの意見あり。
★(電気書院等のテキストがあれば。)
☆筆記試験過去問集
☆第一種電気工事士筆記試験完全解答(オーム社)
 B5サイズで、巻頭の要点整理が必要最小限によくまとまっている。
 完マスと書き方のスタンスが似ているため、完マスで勉強した人はとっつきやすかも。
☆(電気書院等の過去問集があれば。)

5 :
<第一種電気工事士技能試験 まとめ>
施工条件・結線図をよく見ること【最重要、ここに答えが書いてある】
結線する端子は施工条件の指示に従うこと
特に記載がない場合は基本に忠実に結線しとく
(ライン黒:接地側白)
(R赤:S白:T黒  U赤:V白:W黒  X赤:Y白:Z黒)
(大文字は一次側、小文字は二次側)
寸法は器具の中心から器具の中心の長さ(器具がない場合は端まで)
-50%までは減点にならないので神経質になる必要なし(プラスは減点無し)
渡り線があるときは忘れないようにカット(施工条件に使用する材料が指定されてないか注意)
渡り線は支給されているときもある
単線1.6mmとより線2.0mm2の圧着ダイスは合計4mm2なので刻印「○」
刻印「小」を、刻印「○」に修正することは可能
リングスリーブの追加支給は減点にならない(支給材料にも予備はある)

6 :
1種電工の技能試験は、すべて単線の電線を使っていた2種とは違い、CVVやIVなどの
より線が出てきます。よって、単線/より線の組み合わせが莫大になります。
その組み合わせを全部覚えるのは大変なので、単線は全部
より線のスケア換算して、リングスリーブの小中大および刻印を選定します。
なお「スケア = sq = square = mu」です。
電気図面では「 8°」のように角度記号を当てているものも散見されますが、
正確には「 □ 」を右上に書き、平方であることを表し、sqと同義です。文中ではsqで統一します。
●単線→より線の換算方法
円の面積=半径×半径×π で換算します。e.x: 単線1.6mm → 0.8mm×0.8mm×π ≒ 2.011mu → 2sq
----------------------------------
単線 1.6mm → より線 2sq相当
単線 2.0mm → より線 3.5sq相当
単線 2.6mm → より線 5.5sq相当
----------------------------------
●刻印の適用範囲
----------------------------------
刻印(○) : 1sq ≦ (○) ≦ 4sq
刻印(小) : 4sq < (小) ≦ 8sq
刻印(中) : 8sq < (中) ≦ 14sq
刻印(大) :14sq < (大) ≦ 22sq
----------------------------------
 ※刻印(○)と(小)がリングスリーブ小
●例
1.6mmと2sqを1本ずつ → 計4sq換算 → スリーブ小(○)
1.6mmを4本 → 計8sq換算 → スリーブ小(小)
1.6mmを1本と5.5sqを2本 → 計13sq換算 → スリーブ中(中)
5.5sqを3本 → 計16.5sq換算 → スリーブ大(大)

7 :
駄目モトで新スレ立てしてみたら、立てれちゃった。
というわけでネタ振り。
本番を想定した狭い机で、公表問題No.2を組んでみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16251407
動画撮ってみて気付いたんだけど、
撮りながら、技能の練習するのは良い負荷トレーニング。
1発撮りのプレッシャーで、なかなか試験本番に
近い緊張感を味わえた。
恥ずかしながら、ネジ落としたり、電線落としたり、ワタワタしてしまった。
あと、自分の作業を俯瞰すると、無駄な手順とか分って良いね。
手が止まってる箇所とか、無駄に工具持ち替えてる箇所とか。
作業が記録されてると、反省して、作業手順にフィードバックできる。
というわけで、動画撮りながらの技能練習マジお薦め。
(うpするか否かはともかく、撮るだけでも)

8 :
>>1

9 :
http://www.fujitv.co.jp/ana/nakano/

10 :
>>1
(-_-メ)

11 :
>>1は合格

12 :
>>9

13 :
YO

14 :
前スレ>>982
http://aryarya.net/up/img/6311.jpg
1端子2本以上付けなければいいんだから、2本白v相は
T1-v
T2-u
どちらから取ってもOKだよね?

15 :
>>7の動画見ると、複線図を施工条件読まないで書いてるように見えた(ほとんど手が止まってない)んだけど、複線図って暗記するものなの?

16 :
×2本白v相
○白v相

17 :
うん、どっちでも良い

18 :
>>14
そうじゃない。この図が書いてあったら、施工条件の文面で指定されてるとは考えにくいし。

19 :
釣られる方、いい加減気付けよ
あほだろ

20 :
>>19
何が釣りなのか説明してくれ。
>>14
これってカズワンのテキスト? 端子が逆になったバージョンか。
前スレのhttp://aryarya.net/up/img/6312.jpg 

21 :
>>15
複線図は一応書くけど、書かなくても出来るから見なくても出来ちゃう
暗記って意味がわからないんだが、これって釣りなの?

22 :
>>20
多分かずわんのテキストのP173の下の参考みたいなところ
>>18
結線図見る感じだとどっちでもよさそうだけど
かずわん本の場合は施工条件の方で指定されてたよ

23 :
質問がアホ過ぎて釣りに見えるんだろw

24 :
>>21
いえ、釣りじゃないです。
自分はまず施工条件じっくり読んでから複線図書き始めるので、動画でいきなり書き始めてるのが不思議に思ったんです。
暗記してなきゃ、あんなにいきなり書けないかなと。

25 :
>>22
まじで?
これが本番の試験で、この図が書いてあって、施工条件の小さい字で指定されてたら、センターに非難の電凸祭りだよ。
かずわんってマジでわかってない。センターがそんな問題出すわけないじゃん。

26 :
施工条件って言っても、常識的なことが大半だからね
気をつけたいのは、端子位置が指定されていないかとか、渡り線は何使うとかだから
慣れれば、さらっと見たら理解できちゃうよ

27 :
>>25
何言ってのお前

28 :
>>26
2番はandとor回路が有るし端子の種類も有るから施工条件読んだ方が良いよね?

29 :
予想は何番だ?

30 :
>>28
うん、でもANDかORかなんてすぐわかるよね??
でかでかと結線図あるし

31 :
>>29
書き込み時間のコンマの数字のひと桁目だ!

32 :
>>25
お前マジで言ってるなら病院ってこいよw なんだよ小さい字ってw 腐れクレーマーは師ね。

33 :
何度も書かれてるが、施工条件はよく見ろってことだよ
結線図だけで判断すると痛い目みるぞ
>>15の言いたいことは分かるが、早送りしてるから
施工条件見ながら書いてるのかどうか分からん
動画の人は独学でやってるのかな?ちょっと欠陥取られそうなとこあるな
合格クリップってなんだよwwwww

34 :
ゆとりは寝ろ

35 :
>>33
施工条件と結線図で矛盾してたらおかしくね?
まあ、どっちも見るけどw
施工条件はこれどっちに繋ぐの?って時に見ればいいんだよグリーンだよ

36 :
>>33
合格クリップ使えるぜ? 

37 :
時間の無駄だろw

38 :
合格クリップ持ってるけどつかわねえよ
仕事増やしてるだけだわw

39 :
>>38
ブログにでも書いとけ。

40 :
ググってみたw
ちょっと欲しいなw
ネーミングがすっとぼけてて面白いw

41 :
>>15
>>複線図暗記
や、そんな事ないです。
暗記する気は全くなく、手を動かしながら読んでます。
俺、まず複線図を書き始めて、書いてて疑問に思う所を
施工条件参照することにしてます。
例えば連接枠使うスイッチとか、リンスリと差込コネクタの振り分けとか、
渡り線の色とか。
とにかく、わかる所から始めますので、だいたい変圧器から描き始めます。
結線図を写す作業ですからね。で、アース描いて、BOX描いて、器具描いてって
順にした後、BOX行くのが100V系なのか200V系なのか単線図で確認してから、
N線から描き始めます。
>>33
>>合格クリップ
リンスリを圧着する前に回路確認をするために、便利ですよ。
最近は、差込コネクタ箇所には使わないですけど。
何故なら、差込コネクタ使うBOXの結線が単純なことが多いってのと、
差込コネクタは修正が簡単だから。
リンスリは結線間違えると、切り落とす→剥く→揃える→再圧着と手間かかるんで
間違い防止のために使ってます。無くてもできるけど、あると取りこぼしが減ります。
材料チェックの時点で、リンスリの数だけ、机の上に合格クリップ出しとく事にしております。
あ、もちろん合格クリップ付けたまま提出したら重大欠陥ですよ。

42 :
本番で手間取って残り5分って時に合格クリップ付けてたら
周囲のニヤニヤ視線が痛そうだなw

43 :
ちょっといい法則見つけた
2.0のところを2、1.6のところを1として足し合わせる
そしてリングスリーブにまとめる線のトータル数が
2なら○
3〜4なら小
5なら中

44 :
甘いな
俺くらいになると支給されたスリーブが
中1個なら一番本数の多いところ
全部小なら2本のところは○、それ以外は小

45 :
どうして、もまえらは変な法則で楽しようとする。
何でちゃんと理解しようとしないんだ!

46 :
支給されたスリーブでわかるよなw

47 :
>>45
理解というか暗記するだけのところだからなあめんどくさい

48 :
今年はNO5は出ないな(去年出た)
NO4もおそらくでない(一昨年限りなく近いのが出た)

49 :
まぁーた暗記厨がいる

50 :
お前らが素人なのは良く分かった

51 :
明日から1週間出張…

52 :
お前ら冷えたケーブルで練習をするのも忘れるな
被覆めっちゃ硬いからびっくりするぞ
無理やり被覆引っ張ったら爪割れた
あと少ししかないのに練習もできないぐらいに痛い
試験日までに直るとも思えん 俺オワタ\(^o^)/

53 :
今年から、学科合格者と同じ日になり、難しいめんどくさいのがでそう。
No.9とか、10が危ないと予想w

54 :
冷蔵庫にVVF入れといたら燃えないゴミになった

55 :
9はめんどそうだけど、10が出たらいいな

56 :
去年オームの本で丸暗記で撃沈したものです
丸暗記はやめましょう。今年は理解して、施工条件を読み、しっかり対応します。

57 :
>>56
予想とどこが違ったの?

58 :
1番や2番で、スイッチが並列が直列になったりすることはありますか?

59 :
絆創膏も5-6枚持っていけ。
余裕があれば包帯も。
シャレにならんから本当に。

60 :
>>58
公開されている候補問題と違う出題になる事はない。

61 :
手袋はおkなの?

62 :
>>61
手袋は工具として、使用は可能。
もちろん材料として、完成した作品の中に手袋が入っていたら失格。

63 :
>>62
了解 アウトレットボックスの中に手袋入れないようにするわ

64 :
>>57
電気書院と、使用したケーブルが違ってたんだよ。
今年も2冊を比較すると、丸形とVVFの2パターン
になってる箇所あるし。
単線とより線の理解をキチンとしなきゃダメだね。

65 :
もう、『大バカスレ』や『ゆるさんオーム』
スレなんて立てたくないもんな。。

66 :
56氏の話した内容、頭に叩き込んどいた方がいいよ。

67 :
ちょっと高いけどキズパワーパッド超オヌヌヌ!

68 :
一番良かったのは以外にも指サック使えた
あとは回りにまどわされないこと、
試験開始後すぐに作成にかかる人かいるけど、
まあ複線図書かないで作れる人はいいけど、
その音で慌ててしまって、自分のペースが分からなくなる場合がある。

69 :
今年はサンフェスタだあ
工業大学でなくて良かった。
大学は机がせますぎる
サンフェスタは三人掛けの長テーブルだから、少しは広いかも
二種は三人掛けテーブルに二人だったから
そうそう宮城です

70 :
>>64
そっか、ありがと。材料限られてるからなんとかなるだろう。

71 :
>>64
ケーブルは元々公表されてないからな

72 :
トランスのvv結線って中相渡るじゃん? 白ってどっちからでもとれるの?T1からでもT2からでも白はとれるの?回答みると絶対T2からとってるんだけど…

73 :
昨年の筆記合格組でオームの予想外れ
@単三から100Vを取るのに、予想はS-T相、試験はR-T相。
ACV接点代用端子台が予想は2端子2列、試験は4端子1列。
 当然、端子台のS相渡り線の位置が変わる。
B試験でのCVVケーブルを予想できなかった。

74 :
>>72
施工条件で指定されなければ、どちらから取ってもOK。
1つの端子には2本しか電線を入れてはいけないという指定に注意!
アース線の接続する端子の位置の指定にも注意。

75 :
>>74
ありがとーたすかった
これでねれる

76 :
>>75
文字での指定だけでなく、絵で端子の位置の指定がある場合もあるから注意な。

77 :
Fのストリッパー使うと30分かかんないな
(´・ω・`)
でもこんな簡単な資格じゃないとおもうんだ…
見落としてる部分があるかも…
試験こわいぉ
(´・ω・`)

78 :
>>73
これはどう対処すればいいのでしょうか?

79 :
>>78
@・Aは施工条件・結線図をよくみる
BはCVVケーブルで練習する

80 :
>>73
これか
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/103/file_nm01/2010_jitsugi2.pdf.pdf

81 :
NO.6か10が出ると思うな

82 :
今年もより線で、出題されそうだな

83 :
まぁ、変圧器二次側の渡り線は白とか書いてあれば渡りは接地って普通は分かるんだがな・・・・

84 :
KIP8mm^2無いんだけど太さはどのくらいですか?
外装でCV2mm^2・3Cくらいですか?

85 :
>>83
暗記厨は対応できませんw

86 :
候補問題の予想回答を暗記するってのが間違ってると思います

87 :
釣られる方が馬鹿なのよ

88 :
これ釣りだったのかw

89 :
金属管ってあまり出ることってなくなったんですか?
一応一通り練習してはいるけど、PF管に比べてアース線の手間とかに時間かかるのでこわいのですが。

90 :
今から5回練習すれば?

91 :
金属管が出る確率はかなり低い
しかし、出る可能性もある

92 :
>>85
正解です。
今ある公表問題のVVF部が、CVVとIVに全て置き換わった状態を
イメージして、技能試験の勉強して下さい。

93 :
>>92
君は分ってないな

94 :
金属官がでるとしたら、No.8のオーム予想問題のPF管の代わりとして出るくらいか?
他に金属官出る可能性ある問題ってありますか?

95 :
>>92
公表されていないもの一覧表
・ケーブルの種類
・金属管・合成樹脂管工事
・寸法
・電線の接続方法
公表問題から変更の可能性があるもの
・機器・器具の配置

96 :
みなさんは高圧からKIPから始めてる?
それとも低圧から施工する?

97 :
>>94
可能性?全部だろ

98 :
>>96
ケーブルを切断しない部分からやってる
支給されたケーブルそのまま使う場所
二等分、三等分するケーブルは後回し

99 :
ここの住人は少なくとも、2種の技能受けた事有る経験者だと考えていいんですね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼