1read 100read
2011年10月1期【防災、あなたの知恵】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【防災、あなたの知恵】
- 1 :11/03/15 〜 最終レス :11/11/07
- 防災グッズは普段はあまり使わない
旅行用スーツケースに入れておくといいよ^^b
いざの時、リックサックだと、結構重たいけど
スーツケースだと、車がついてて移動に楽、
頑丈だし潰れないしね、横に倒したらテーブルになるし^^b
- 2 :
- 3Q,please go ahead
- 3 :
- タイムリーな体験談
仙台の海沿いだけど今日まで地元のラジオ局の電波が全然受信出来なかった
停電から回復するまで非常用電源の都合で出力を落としていたんだろうけど
- 4 :
- お前ら、地震が起きたらすぐに
自分の携帯電話の中の、必要な連絡先は
紙に写しとけよ手帳などに、いち早くバッテリーが切れる前にだ
意外と、必要な連絡さきの電話番号覚えてないだろ!!
- 5 :
- 手回し式のラジオと携帯充電と懐中電灯一緒になったやつ一つ買っとけ
あとはペットボトルは飲むのはミネラルウォーター以外のものから先に飲みましょう
空いた容器に給水できる
水はいろいろ使える
- 6 :
- これは良スレの予感
意外とケータイとか役に立たないことが理解できた
被災してない地域なのに
あるキャリアは全然つながらんかった
とりあえずドコモが良さそうだと感じたよ
- 7 :
- 確かサランラップは使い方次第でかなり役に立つらしいから、
あって損は無いと思う
- 8 :
- 地震が発生した際、もっとも安全な場所は、
ガソスタ。
何せ耐震構造が違う。
- 9 :
- 海辺に近い人は、ライフジャケット買った方がいい気がするよ・・・
- 10 :
- 前に使ってた古いケータイにも充電しとくとSIMカード差し替えで使える
- 11 :
- スマートフォンもいらないアプリ消すだけで随分バッテリーが長持ちします。
後、普段寝るときは着替えと靴を枕元に置くようにすればおばあちゃんの知恵袋。
- 12 :
- オール電化住宅にしてもお湯とか沸かせる少し古い型の石油ストーブは捨てないで。
中に水入れなくてもポリタンクは2個位持ってた方が良い。
ラップとアルミホイル。乾電池の充電器も必要。
ガスより電気の方が確実に早く復旧するから三千円位で買える電気コンロがあると楽。
女性は生理用品2ヶ月分はストックして置く事。
視力が悪い人は予備の眼鏡を持ち出し袋に入れておくと安心。
以上仙台より
- 13 :
- >>8
こっちだと場所によってだけど屋根が崩落してる<ガソスタ
- 14 :
- >>8
あくまでも、地中のタンクは大丈夫に造られているだけね!
- 15 :
- 笛:笛は自分の場所を知らせられる
連絡先を書いた紙を入れられるからオススメ
筆記用具:筆記用具は色々とメモできるのでこれも便利
ポリ袋:3〜4枚重ねれば水漏れしにくくなるので簡易版の貯水タンクになる
- 16 :
- <よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
主なメリット:キズの治りが早いとされる。
主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
- 17 :
- 一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html
防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
- 18 :
- ●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金 (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品 (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
(飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
- 19 :
- ●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
・飲料水 (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
・主食 6食分 (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
・おかず3食分 (缶詰‥など
・高カロリー食品 (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
・調味料 お塩など
・スプーン
○衣類 (下着、靴下 2〜3組 )
(スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具 (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具 (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッoサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料 (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具 (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機 (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具 (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金 (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具
- 20 :
- 会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○健康保険証(コピーでも可)
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭
※女性の場合
○生理用品
※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500ol)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池
※子供に持たせたい物
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○手袋(厚手の皮手袋がよい)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
○カイロ
※女性の場合
○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
○2ちゃんねる (p)http://c-others.2ch.net/
○NHKなどのニュースサイト (p)http://k.nhk.jp/knews/
- 21 :
- ★赤ちゃん用避難用具
◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
(リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)
○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺瓶、離食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。 ※[注:1]
◆ネームタグに書くもの、入れておくもの ※[注:2]
・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
(他人に見せて探す場合もある)
○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
http://bosailabo.jp/report/food/g00.htm
【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具
※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/
- 22 :
- 手回しラジオについて
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページhttp://www.superkireizuki.com/boukan.html
ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html
※豆知識
非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
物置に放り込んでおくといいかもしれません
- 23 :
- 2リットルペットボトル(ちょっとぼこぼこな模様柄タイプ?)に下からライトを当てればあら不思議、照明に早変わりだからマジにおすすめします。
- 24 :
- ◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年
☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm
★灯油
使用期限の目安:1シーズン
☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。
★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。
☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。
◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新
★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/bichiku.html
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/disaster/hozen.htm
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
以上、落ちてる【備えあれば】防災用品・非常食スレ41【憂いなし】より
- 25 :
- どや顔で大量コピペを貼ってくれてるとこ申し訳ないんだが、
日頃からそんなに完璧に備えられないって。
- 26 :
- 同意
必要最小限のものじゃないと無理
- 27 :
- とりあえず、AGE
- 28 :
- 昨日まで>>25な考えだったけど
昨日の夜静岡震源の地震来て、真剣に東海大地震に備え始めた
倉庫に眠ってたキャンプ用品を取り出しやすいところに移動させたり
緊急避難バッグの数を増やしたり、その中身の更新や再考をした
日頃から完璧には備えられないけど今なら備えられるわ、恐怖心が原動力となって
@愛知
- 29 :
- 今ラジオで安否確認聞いてるけど、子供に変な当て字で名前をつけると
アナウンサーが読めなくて後回しにされることもあるかもなーと
ふと思った
今回役に立ってるのは
ラジオと買い置き乾電池
ラップとアルミホイル
くみおきしてた水
風呂の残り水
灯油ストーブ
携帯ガスコンロ&魔法瓶
懐中電灯
小銭
災害伝言ダイヤルは電話自体つながらなくなって
使えなかったです
- 30 :
- >>25-26
普段、何もしていなかったのか?
毎日スーパーを駆けずり回ってるのかね?ご愁傷さま
貼ったコピペなど初歩の初歩、そう思った時点で負け組確定だな
地震以外でも新型感染症等々で世間が一変するかも
しれないのは少し頭が働くなら予想できること
結局は自分でやるしかないし、やっていても状況によっては全てが無くなる
どれだけ時間・手間・金をかけて「いざ」に備えられるかだ
それがわからないなら、非常時に家族の事など守れんよ
足手まといだから、避難所で毛布かぶって泣いてろや情弱のカスどもが
- 31 :
- 庭にソーラーパネルで充電するタイプのLEDライト(夜になると自動点灯)を7本刺していたんだが、
夜はこれが懐中電灯の代わりになって助かった。
電池の節約になるし、蝋燭のように火事を起こすこともない。
ホームセンターで1本500円くらいで買えるから準備しとくといいぞ。
- 32 :
- 築50年ぐらいのオンボロアパート(平屋一件)に住んで居るのですが
震度7ぐらいで確実に倒壊(東海だけに)すると思われるのですが
起きてる時はすぐ外に逃げられる小さな家なので良いのですが
寝てる時に来たら多分、そのままグシャります。
何か安心できる方法があったらご教示よろしくお願いします。
(ちなみにシェルターベッドとかはとても手が出ないレベルの貧乏人ですハイ)
- 33 :
- >>32
震度6強だった我が家周辺にも凄まじい古アパートが何件かありますが、全部無事だったようです。
希望を捨てないで下さい。
- 34 :
- >>33 ありがとうございます、でも希望<不安です・・
安価でベッドの上の防御をうまくやってらっしゃる方が居れば参考にしたいです><
- 35 :
- >>34
二段ベッドの下に寝るとか
- 36 :
- >>29
どこか忘れたが実際お亡くなりになった方読み上げてて
『蒼空』ちゃん読めないって女子アナがいってた
これは…あおぞらちゃん…読み方がわかりません そらちゃんでしょうか
みたいな
ご冥福をお祈りします。
- 37 :
- とにかくさ一億総鬱状態な昨今、TVを極力見ないラジオを聞くって言うの
が良いね。
重要な事なんて常時ある訳じゃないのに、今TVは不安を煽るような装置に
成ってるパニックが一番怖い。原発問題なんてのは成るようにしかならん
よ、それでもTVを見たいと言う人は極力ニュースを見るな、NHKならBShと
か教育TVの子供向け番組がいいね。とにかくパッと明るいのを見よう、
もし何かあれば番組が変わってちゃんと知らせてくれるから大丈夫。
- 38 :
- ラジオがいいよ
ラジオのアナウンサーは喋りだけで物事を伝えなきゃいけない人
そんでこういう時はそういう世界で生き残ったベテランがやる
音楽を流したりもするし
>>32
構造は木造和瓦屋根でしょうか
外壁にクラックはどれくらい入ってますか?
少し遠めに壁を見てもクラックだと分かるものが長く続いてたりしていませんか?
- 39 :
- >>35 アドバイス有り難うございます。
一応夫婦+猫なんでダブルベッドなんですよ・・
>>38 レス有り難うございます。
はい、木造瓦屋根で外壁はトタンなのでクラックとかもわかりません
壁は多分薄い土壁のみ(夏、冬とも屋外と気温の差がないので相当薄い壁だと思います)
なので細い柱で昔の重い瓦屋根を支えてる感じです。
どう考えても潰れます。
- 40 :
- 知り合いの車両整備士に聞いたんだけど、車のバッテリーで電気を作れるみたいなの。
たとえば、カーショップで売っているようなインバーターを使って、車のバッテリーを家庭用でも使える電圧にして使う。
バッテリーは濡れてても使えるから車のバッテリーなら被災地にいっぱいあるからそれを集めて電気を作れないかなって思った。
- 41 :
- >>39
土壁のみなら耐えられないかもしれません
例えばある一部屋で壁に振動を(下世話な例ですが、の振動のような)を与えた場合
他の部屋で軋み音が聞こえたり振動自体が伝わるようなら危険だと言ってもいいです
激しい横揺れの時に屋根の重さに耐え切れない可能性があります
それと、激しい雨漏り若しくは雨漏りによる天井のたわみはありませんか?
瓦屋根の塗り替えを相当期間やって無い場合、瓦がずれてる場合がありますが
ずれているときは雨水がダイレクトに屋根板から天井へ染みますので雨漏りや天井のたわみの原因になります
そういった屋根瓦は激しい地震の時落ちてきますので飛び出したりすると危険です
また本震でずれたものが余震で落ちてきて避難中に怪我することもありますし
まず割れた瓦が散らばっているとこを歩くことも危険です
そういう物件は家主に早急に改築をしてもらうか退去した方がいいです
それが無理な場合、子供の学習机等のような頑丈な作りの家具などで
屋根が落ちてきたときにスペースができるようにしておいた方がいいかもしれません
が、それも絶対ではないので耐震のしっかりした物件に引っ越されるのを一番お勧めします
@熊本の不動産屋
- 42 :
- >>41 ありがとうございます・・ 不動産屋さんの言うことなら間違いないですね。
やはり引っ越すべきですね。
- 43 :
- 大阪のラジオで
毎日放送の内容は良い感じですね 1179 です
阪神大震災を経験してるだけあって、
非常に中身が濃い、被災者の役に立つ情報
後、勇気が出る放送してるし、癒しの放送もしてるからね
- 44 :
- 【簡易トイレの作り方】便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。
- 45 :
- age
- 46 :
- 上にあるコピペって、皆はどういう袋に入れてるの?
>>1みたいにスーツケース?
スーツケースをずっと玄関に置いてあるって事でおk?
リュックとか入らないよね。
トイレ用のビニール袋×日数分、生理用ナプキン2ヶ月分とか…
揺れてる時にどうやって持ってくよorz
ヘルメットとかもどこに置いてあるの?棚の中じゃイザという時だめでしょ?
今回の事でなめてかからずスピードが命ってわかったし
- 47 :
- >>46
基本は玄関か寝室、あとはリスクを考えて分散
何の為に「◯◯用」と分けて書いてあると思ってるんだ
それぞれの家庭で必要なものは違うんだから
全部を一気に持ち出す事ではなく、まず優先順位を考えろよ
スーツケース抱えて瓦礫の中を歩けるとでも思ってんのか?
キャスター付いてればグチャグチャになった道路でも転がせるとでも?
徒歩での移動は両手が空けられるリュック型が基本
最低でもショルダーやウエストバッグで工夫すること
家庭内での備蓄箱ならスーツケースでもいいだろう
そのまま車に積んで逃げ切れる自信があるならそうしろ
- 48 :
- 拡散希望【ミルクを必要としている方へ】 RT 炊飯器・お鍋でご飯を炊く時にお米の真ん中に空っぽの湯呑みを入れて炊くと湯呑みの中に栄養価の高いオモユが溜まりミルクの代用が出来ます。離食の子供の時はひとつまみのお米と湯呑み半分位のお水を入れて炊く
- 49 :
- >>46
俺は使わなくなった山登り用のザックに入れて玄関に置いてる。
容量55Lの奴だから結構入るよ。
いい機会だから内容物を確認してみた。
フリースジャケット、雨合羽、ジャージ上下、下着2セット(靴下Tシャツ)
タオル3、バンダナ5、シュラフカバー、ハーフマット(膨らませる奴)、ツェルト
カンフーシューズ、折り畳み傘、歯磨きセット、台所用洗剤(小)、洗濯用ロープ10m
ゴミ袋大10枚、トートバッグ、ウエストバッグ、千円札10枚
洗面器、使い捨てマスク、水泳用ゴーグル、帽子、軍手2、
2Lペットボトルの水、カロリーメイトフルーツ味3、アルファ米(山菜おこわ2、赤飯2)
シーチキン缶×2、ウィスキーポケット瓶、インスタントコーヒーの小瓶、缶入りドロップ、ガム
塩小瓶、粉末醤油、粉末うどんスープ、粉末味噌汁
カセットコンロ用ガスの使えるバーナー、ガス1本、エスビットミリタリー
コッヘルセット、マグカップ、500mlテルモス
LEDライト2、ラジオ、イヤホン、携帯充電器、デジカメ(単三電池のやつ)、単三電池12本
ホイッスル、鏡、仏壇ローソク、ライター2
ノート1冊、鉛筆2、マジックインキ大、家族の写真、各種コピー(パスポート、健康保険証、運転免許、
ボート免許、クレジットカード類)
ビクトリノックス、ガムテープ3m位、ハリガネ、アルミホイル、トイレットペーパー1巻
絆創膏セット、ガーゼ5枚、包帯、消毒薬、キズ薬、胃薬、頭痛薬、クリーム、抗生物質軟膏、目薬
今思えばどうして入れているのだろうと思うモノが結構あるw
見直して、地域の地図と、携帯に登録してある電話番号を書きだした奴を入れておこうと思った。
カセットガスと電池ももう少しあった方がいいな。
- 50 :
- age
- 51 :
- 東北の被災地で 雪などがふってます
暖をとれない様子ですけど・・・ここは決断して
全壊など、壊れた家の瓦礫は・・・燃料です
暖をとるための燃料と割り切って、薪にするしかないと思います
阪神の時、私たちも 暖をとるため、壊れた家を薪にしました。
皆、そうして立ち直ったのです。がんばれ!!
- 52 :
- 半身浴でもでかいゴミ容器を頭から被ってはいると全身温まります。
毎日やってます。肺、鼻の中まで温まる。免疫最高。
- 53 :
- 独身、孤独の俺に失うもんなど何も無い
地震来たら流れに身を任せるだけ
飯盒位は買っとくか
米は支給待ちかがれきの中から火事場泥棒で調達しよう
- 54 :
- ID:paMTja6Q0はコピペ大量に貼ったまではいいが
いちいち下品な喧嘩口調…こういうスレでまで情弱だのカスだの
他人を口汚く罵る奴の気が知れないな
ちょっとした疑問の書き込みにも、何の答えにもなってない
自分で考えろ、自信があるならそうしろ、工夫しろと汎用的な理想論を
まさしく“どや顔”で垂れ流すだけ。呆れたね
ご満悦な所悪いが、このスレに君は不要だよ
これ以上不特定多数の気分を害する前に消えてくれ
- 55 :
- そうそう
まったくだ
- 56 :
- 一週間引き篭もるのに必要な空気の量はどれくらいなんだろうか
- 57 :
- なんだ、毛布かぶって泣いてりゃ可愛げがあるのに
自分じゃ何もせず、自分の手は絶対汚さず、
文句ばかりで避難所を混乱させるクズどもか
おまえらみたいなクズを2ちゃんに張り付かせる為に
計画停電に協力してるわけじゃないぞ
宮城も北海道もまさに被災地だろうが
被災地ならではの視点で東南海地震には生き残れそうにない
優柔不断の情弱にアドバイスでもしてやれよ
2ちゃんに張り付く暇があったらボラにでも行けよ
こっちは阪神大震災で被災し知人を亡くして
日頃の備えの大事さを思い知らされて、支援のありがたさを感じ
恩返しに中越地震では微力で後方支援だが現地でボラにも出て
今回は少額だが寄付もしてるんだが、おまえらクズはいったい何をしたんだ?
- 58 :
- >>54
災害時にキャスターをゴロゴロ引っ張って、というのは無理だと思うぞ。
神戸のボランティアにちらっと参加した俺はそう思う。
- 59 :
- age
- 60 :
- 被曝について、簡単に解説します(解りやすく)
まず、大袈裟に騒ぎすぎです。周囲の人は気をつけないといけないけど・・・
基本的に放射線と、放射能は違います
放射線=高エネルギーをもった粒子線や電磁波
放射性物質=放射線を出している物質
放射能=放射線を出す性質あるいはその強さ
現在では一般的な知識として 放射能=放射性物質
例えば「レントゲン」は放射線を照射しますが
放射能そのものは閉じ込められています
ところが今回の原発事故では
放射能そのものが外界に放出されました
つまり
風に乗って放射能(放射性物質)が飛んでくる
最悪体の中に入る恐れがあります(内部被曝)
- 61 :
- 放射線と、放射能を今はごっちゃになって報道しています
「外部被曝と内部被曝」はちがいます
今回福島第一原発3号機付近で15日午前10時22分
400ミリシーベルト/時 という大量の放射線を検出とNEWSがありました
その後、枝野官房長官は夕方の記者会見で
「3号機の水素爆発で破壊された建屋のがれきから発生したとの見方がある」と言いました
400ミリシーベルト/時と、言うことは
たとえば、その現場に10分しかいなかった場合
66,66ということになりますね。
そして 放射線の影響は距離の2乗に比例して弱くなるという計算があります
放射性物質から10mの場所で400ミリシーベルト/時だとすると
100m離れた場所なら、1/100 となり
4ミリシーベルト/時 うける計算になります・・・ほとんど気にする必要ない
1キロ離れたら・・・10キロ離れたら・・・^^bわかりますよね
- 62 :
- 放射線の量で
1=一般の人の年間限度
6.9=胸部CTスキャン1回
250=白血球の一時的減少
500=血中リンパ球減少
400ミリシーベルト/時は危険だが10倍離れたら、CTスキャン1回より少ない
外部被曝とは
「粒子状(ガス状)の放射性物質が飛散して体の表面についてしまうこと」
放射性物質がついた場合 「除染」が必要になります。
@中性洗剤で洗い流す。
Aすぐに洗えば多くは洗い流せる。
B脱いだ服などは隔離。
- 63 :
- はっきり言うと・・・
花粉アレルギーの人が
花粉の処理をするのと同じ・・・
チェルノブイリのようなことは絶対に起こらない!!
原発そのものの内部の構造がまったく違います。
今の状態のなら、近辺の人は多少気にする程度かもしれないけど
東京ほど離れていれば、絶対にあり得ない!!
20キロの円内でも、本当は気にする必要はない!
放射線に当たると、からだに何が起こるかと言うと
活性酸素が増えるだけなんです
それって、普通に少しスポーツすれば増えますよね、それと同じなんです
多少多いだけなんです
はっきり言うと、怖くないんです
- 64 :
- >>57
なんでそんな偉そうなの?
せっかく活用しがいのありそうなスレなのに
あなたが口汚く居座ってるせいで全然伸びないね
勿体無い
- 65 :
- あげ
- 66 :
- 他スレと被りますが、大事なことなのでカキコさせてください!!
!!!!浜岡原子力発電所を止める!!!!
「プラムフィールド」と検索すると、署名できるリンクがあります。
「そんなことをしても無駄だよ」とか「逆にコストが」とか言って笑っている場合ではありません!!
まず私たちのひとりひとりが行動を起こさないといけないんです。
今、停止する決断と意志を示し行動することが、日本や世界の未来を決めるんです。
悲しみや憎しみに満ちた福島原発の2の舞をさせてはいけません。
みなさんご協力をお願いいたします!
拡散していただけると助かります!
- 67 :
- 原発関係
水をかけることは、冷やす冷却効果だけでなく、
放射能を飛び散るのを防ぐ効果もあります
今、ヘリコプターで放水をしてますが
今までは 「危険」だからいけなかったのではなく、
「基準」があるので行けなかったと、いえます
- 68 :
- 何故原発の熱は下がらないのか
原子力のえねるぎーは核分裂をしているのです
核分裂をしていなくても、使用済みの燃えカスでも
放射性を出していますので、それを熱としてあらわれている
(バーべキュウで燃えカスの炭がいつまでも燃えているのと同じです)
ただ、今回量が膨大なので、熱い状態の石にに水をかけている状態なのです
だから、温度がなかなか下がらない
原発の地震対策についてですが
まず、核分裂を止めることは、しっかり作動しました
(ここがチェルノブイリトは違います)
ゆれることに対しては対策はしっかりとってありましただから建屋は大丈夫でした
津波は、対策も取られてました。
震源に近い、女川もしっかり平気でしたよね^^b
津波の上げ潮で乗り越えてきたのが問題だったと思われます
そして、中の冷却施設などが流されてしまったと思われます
写真をみるかぎり、機能が失われてしまったということです
- 69 :
- 今現在 メルトダウンはしていません
燃料が変形して、溶けだしているのです
水位が下がってきています。冷却が出来ないうえのほうが溶け出しています
それで、ヨウ素や、セシウムが検出されたのです
- 70 :
- 原子力発電所と原子爆弾の威力の違いについてですが
両方核分裂ですが、発電は核分裂を小出しに少しずつ出しているものです
増えることは無く、平常的に取り出して利用するものです
今の状態は、核分裂は止まっているので、爆発する方向へは行きません
そして 核は熱では分裂しません
中性子がウランとぶつかった時におこるものです
- 71 :
- 今の事態は放射性物質が流出したレベルです
はっきり言うと 流れ出していても・・・元々、この世に存在してるんだけどね・・・
知らんて、怖いよね・・・偉い大学の教授はしっかり丁寧に解説しろよ・・・
- 72 :
- >>69
安全地帯にいる専門家の言うことを誰が信用できるかよ
現地にいりゃバカでも死者2万越えることが地震翌日には想定できるのに政府は一万越え(笑)じゃねえか
緊急地震速報も地震後にしかこねえし津波の高さの情報も実際はその2倍だしまるで役に立たんね
- 73 :
- 今後いつ原発問題は終結するかですが
一言でいえば、電気が復旧することです
そうすれば、動き機器があると思います
それが動き出せば、冷却装置も動きますし、その他の幾つもの装置も動きだします
そうすれば、事態も収束する方向に向かいます
海水を入れちゃったので、もう二度と動かすことはできないので・・・
関東地方の電気不足はしばらく続くと思われます。
今は冬だから、いいですが・・・
夏になったら、電力不足は深刻になり停電は続くと思われます
- 74 :
- >>47
そんな事わかりきってるけど?
○○用?当たり前だろ
悪いけど君は何の役にもたってないから黙っててくれる?邪魔
>>64が代弁しててくれてる
- 75 :
- >>49
ありがとう!
超参考になったよ、やっぱ大きいリュックしかないよね
- 76 :
- 被曝について解説します。出来るだけ簡単に
内部被曝(体内被曝)の怖いのは
放射性物質が体内にとどまっているあいだは、被曝がずっと続くことです
放射性物質が肺に取りこまれると、血液に吸収されて体中に運ばれて遺伝子を傷つけることです
その結果
甲状腺がん 肺がん 白血病など 全身の何処にでもガンを作ることです
- 77 :
- だけど・・・セシウムなどは85日で体内から出ます
ヨウ素なら、8日で体内から出ます
大量に吸いこんだら危ないですけど (作業員なら)
普通に避難してる人は・・・?問題ないはずです
- 78 :
- 体内被曝を最小限にするためには
普通のマスクでは駄目です。飛んでくる放射能のチリは
1000分の3mm以下、チリや有毒ガスから守る
「防塵マスク」(DS2やDS3)が有効
最悪でもぬれタオルは必要
傷口を守るには、擦り傷など傷口があるとそこから体内に侵入する
バンソウコウなどを貼って傷口がしないように
目もゴーグルなどで防ぐ
飲料物
地面に落ちた放射能が水に混入したり植物に吸収されたりする。
大気中の放射能が拡散したあとは 飲食物にも注意が必要かも
放射性物質って、カリウムの一部が放射性物質ですから
普通に食事していても年間400マイクロシーベルトは食べているんですよ
東京って距離があるから・・・大丈夫です!!
- 79 :
- TV局によって 今回の原発事故や
放射線の量など様々なこと解説してくれてるが ・・・
よくよく聞くと、全然大したことないし 心配する必要ないのに、
東京の放送局だけが無意味に煽ってるだけのような気がする
東京の放送局には猛省を求めるものです
- 80 :
- ちなみに、今回事故を起こした福島第一原発ですが、プルサーマル発電をやっていて
これはプルトニウムとウランを混合したMOX燃料を使用しています。
プルトニウムの半減期は、なななんと、2万4千年!です。
微粒子を肺に吸い込んで肺胞に定着しちゃったら人生終わりです。
- 81 :
- >>69
それ(燃料棒が溶ける事)を一般的にはメルトダウンと言うのだが。
- 82 :
- age
- 83 :
- ドンキの安い寝袋に、フリースのインナーシュラフを入れて、
足元にカイロを突っ込み、着衣で寝る。
5度位までなら、なんとか耐えられるよ。
寝袋の下にマットを敷けば、0度位まで。
自分の場合はだけど。
- 84 :
- 被災地なのに碌な情報も出さず
2ちゃんに張り付いてるクズどもは消えたか?結構結構www
おい愛知、IDコロコロ変えて忙しいな
全部分かってるなら愚問などせずにネタを出せ
必ず来る東南海地震の地元のくせに今頃になって騒いでる情弱が笑えるわ
愛知県と県の各市町村のHPは、他地域の自治体より充実した内容なんだから
少しは参考にして、他人様に迷惑かけるんじゃねーぞカス
- 85 :
- >>83
ハクキンカイロも売り切れているんだろ?
関東より東はもう使い捨てカイロ入手は難しい状況
月並みだがレトルト温めたお湯をペットボトルに
入れる簡易カイロが活躍しそうだw
- 86 :
- 折り畳み式の水タンクを用意してたんだけど
(飲み水は別に確保)
2日以上の戦には向かないと学んだ
- 87 :
- >>79
よくよくだけ聞くのではなく
よくよくよく聞いた方がいいよ。
- 88 :
- >>61
放射性物質がある人間から距離1mの所にあるときと、1mmの所にあるとき
では1000万倍も違うんだぞ。
つまり内部被ばくの時は距離0なんだから1000万倍以上も強くなってしまう。
- 89 :
- 今後 原発の状況によっては
避難地域拡大の可能性もあるが、何を持って避難すればいい?
- 90 :
- スーツケースがあると給水所から重たい水も楽々運べるとテレビでやってた。うちはスーツケースに荷物入れて玄関に置くようにしました。
- 91 :
- ま、スーツケースのキャスターが転がるような路面だといいけどねぇ。
- 92 :
- スーツケース内に水入れるのん?
- 93 :
- >>92
テレビ見てないけど
容器か空の2リットルペットボトルとか入れて運ぶんじゃないかな?
- 94 :
- 軍手に頼り過ぎは危険。尖った金属片、木のささくれなどすぐ手に刺さっちゃうよ。
軍手なんて素手とそう変わらないと認識したほうがいい。
で、ホームセンターいったら軍手じゃなく作業用革手袋を買え。軍手よりは高いけど
手を怪我しない確率は数段アップする。
- 95 :
- 一般人が瓦礫の撤去作業でもするのならそうだろうけど・・・
- 96 :
- 発展途上国で使ってる大昔の石のお金みたいな形の水運ぶやつがほしい
- 97 :
- >>95
瓦礫撤去とか極端なこと言わないでも、自宅周りで廃材撤去とかするでしょ。
そのレベルでじゅうぶん危険なんだよ、軍手は。
- 98 :
- 電池の単3→単1 へのサンコイチスペーサーは当分注文到ぽいが
ttp://www.nisaku.co.jp/
ニコイチのこっちにも飛びついてみた。「2個セット」だから買いすぎ注意w
ペイパル支払い、なにより送料無料だからお試しでもイタくない
http://www.dealextreme.com/p/soshine-2xaa-to-d-size-cell-battery-converter-case-2-pack-7031
↑この商品の日本人によるレポもあるから安心
ttp://bon.naturum.ne.jp/e697281.html
http://www.dealextreme.com/p/translucent-2-aa-to-d-battery-converter-cases-2-pack-22082
ところで上記のサイト、大地震への一口5ドル寄付がトップセラーだった。涙出そうだ
http://www.dealextreme.com/p/please-donate-for-japan-earthquake-hand-in-hand-with-dx-2011311
- 99 :
- >>1
スーツケース買ってくる
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲