1read 100read
2011年10月1期★★東北地方を産油地域にして復興★★ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

★★東北地方を産油地域にして復興★★


1 :11/04/05 〜 最終レス :11/09/28
バイオエタノールを藻類で作る研究が進んでいる。
オーランチオキトリウムなどの藻類を使うとリッター50円でバイオエタノールが作れる。
そして2万ヘクタールあれば日本の年間石油消費量を賄える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
オーランチオキトリウムが日本を産油国にする
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html
田畑の津波浸水、3県(岩手、宮城、福島)で2万ヘクタール 農水省まとめ
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230474.html
数字が繋がった!東北の浸水田畑や沿岸で養殖すれば東北が産油地域になって復興できるぞ。
日本のエネルギー問題も解決して一石二鳥。
◆ スレ立て依頼所 ◆
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301733753/694

2 :
油を作る微生物かぁ

3 :
スレたてありがとです。
JAさん、(JTさん?)、石油会社さん、孫正義さん
ぜひ早急に検討お願いします。
政府にも求めていきましょう。

4 :
http://www.business-i.jp/news/special-page/jidai/200907290002o.nwc
双日のような商社もバイオエタノールの商業化に参入しているようです。
今回の津波で耕作できなくなった田畑や漁業ができなくなった沿岸が非常に
多くの面積で存在します。
2万ヘクタールもの面積の耕作できなくなった土地を復活させるのは
多額の復興資金がいります。
しかし、ここで藻類を利用したバイオエタノールの一大産地をつくれば
資金は少なくて大きな収益をもたらす金の卵になります。

5 :
やる

6 :
>>1
これはおもしろい!

7 :

ほうほう

8 :
勝谷さんスレ立て乙です。

9 :
いいアイデアと思います。
これから石油いっぱいいりますしね。
原発から脱却・・・
日本海を少し埋め立てて陸地を広げましょう。
日本は狭すぎる

10 :
>>8
3.11前、かっちゃん自身が言い出したときは淡水でやるという想定だったみたいだけど、
アンチのブログで淡水ではできないと指摘されていた。
でも、今回の津波で海水がまだ引いていないところがあったり、引いても
塩分があるから水田に戻しにくいところなんかがあって、
これはケガの功名と言えるかもしれない。

11 :
ツイートしる

12 :
秋田の八橋油田か?

13 :
これは面白いですな
10km×20kmの面積で日本の石油をまかなえるって凄いな

14 :
藻なんて国土の狭い日本で効率悪すぎだ
机上の空論

15 :
>海水と淡水の入り混じる汽水域を好む
霞ヶ浦辺りに海水引き込めば簡単に油田になりそうだな。
霞ヶ浦の面積は220平方キロメートル=2万2000ヘクタール

16 :
実現可能かは置いといて、これからは>>1みたいな人が日本には必要!
被災地在住の自分としては、こういう発想に救われるよ。

17 :
荒浜荒井の冠水地がいい

18 :
東北地方一体を
対災害 産業研究実践都市
として、
筑波研究学園都市的
に復興するのは?
金はかかるけど、いつかまた大きな地震で、つぎの世代が被災し無い為にどう?

19 :
オーランチオキトリウムってオープンな
環境で養殖できるのかな。
工場的なイメージより農業的な生産が
できるといいと思うんだが。

20 :
>>18
いいねー。
バイオエタノールや再生可能エネルギーの
実践都市にすればいい。
例えは不適切だが、スクラップ&ビルドのチャンスかもしれん。
青森の八戸市では、実際にスマートグリッドを一般の商用電源から切り離して
1週間も実証実験をしたことがあるらしいね。

21 :
世界的に原発は絶滅に向かうだろうと見込めば、エネルギー争奪戦争時代を迎えるのかもしれない。自主エネルギー生産は急務の国策と思う。

22 :
具体的な方策をぜひここで考えたい。
政府や産業が動くムーブメントになればいいのだが。
なんかキャッチコピーを考えたりして。

23 :
>>1
> オーランチオキトリウムなどの藻類を使うとリッター50円でバイオエタノールが作れる。
要出典

24 :
昨年末、皆に馬鹿にされてた 勝谷の計画がここで見直されるとは・・・
今回 勝谷かなりの活躍だな 赤プリのホテルの被災者を避難させるアイデア
も 勝谷が安倍元総理に相談して実現したことだし

25 :
>>23
これかな
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819695E3E6E2E6E58DE3E6E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2;bm=96958A88889DE0E2E3E0E6E0E1E2E3E5E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

26 :
アイスプラントっていう植物は塩害にきくらすい

27 :
火力発電所のwiki見ると石油は余り使われていないみたい。
(石炭・天然ガス各40%強、石油15%弱)
そう考えると実際の需要量はもっと多いから
福島の海側の放射能にやられた農地とかでもこれをやるって無理かな。
バイオエタノールに放射能混じりそうで怖いけど

28 :
良スレ認定

29 :
良案だと思うし、あまり水を差したくもないが
ミンス政権下ではあまり声高に主張しない方が良いかも。
中国に技術を献上
 ↓
中国が“独自技術”として海外にセールス
と言う最悪なシナリオも予想される。新幹線の前例から。

30 :
これで東北は産油国の王侯貴族暮しができるな。
日常の足はベンツとーリであぜ道ぶっ飛ばす。もちろんエタノール仕様。
学費医療費は無料。年金は月100万。
東北ディズニーランドを誘致。入場無料。
あと何やろうか?

31 :
放射能汚染による一次産業の壊滅的打撃は、有望な新興産業を必要としている。
のでアゲ。

32 :
http://wiredvision.jp/news/200804/2008040923.html
アメリカでは2008年時点でいろんな企業が生産準備を始めてるみたいだ。
車はおろかジェット燃料もこれでまかなう計画。

33 :
筑波大と東大か、学閥闘争とかに成りませんように。
ユーグレナ(学名:Euglena、和名:ミドリムシ)は、17世紀に「微生物学の父」と称されるレーウェンフックによって名付けられ、
ラテン語で美しい(eu) 眼(glena)という意味を持っています。そして、和名ではミドリムシと呼ばれています。
http://www.euglena.jp/whats/
オーランチオキトリウム(1リットル50円で石油が生産
ttp://ameblo.jp/keepslowlife/archive1-201102.html

34 :
東北地方に一番必要な技術。
放射性物質洗浄技術
(水質土壌海洋など全て含む)
悪性癌特効薬技術
エコ燃料技術
どちらにしても海外は日本の技術など期待してない。
自国で金をかけ日本人の見識者を引き抜けばいいだけだから。
わが国はわが国が少ない燃料や物資で潤うような産業にしなければ
全くもって世界にも意味がないことになる。

35 :
東日本人の命掛けのときに学閥か。
ありうる。
民主党政権下で党閥してるしな。
悪寒がするな。
政権かわればいいのにな。

36 :
石炭や動物の化石が見つかってるから石油か海底ガスはあるはずなんだな
10年後には「スパリゾートアラビアンズ」が建てられてることを祈る
双葉郡一体をエタノールにする農産物を育てるというのは? 食わないんだから問題ないはず

37 :
>>30
ベンツやボルボのエンジンでトラクターか胸熱だな
年金は貰いうける立場しだいで月20万前後じゃないか? 生活に必要な分の食糧品や下着類の税免除を計れば少しは浮くだろ
東北ディズニーは津軽平野に置きたい函館にも近いし青森空港や東北新幹線(そのころは電磁線か)もあるし庄内平野もいいな

38 :
>>30
実際そうなっても金木の羽柴某みたいなのがうじゃうじゃ出てくるだけ

39 :
http://ameblo.jp/keepslowlife/archive1-201103.html
オーランチオキトリウムは光合成はしないんだね。
下水処理場などで培養するのがいいらしい。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090417/101276/?P=1
光合成をするのはボトリオコッカスというやつらしい。
ただ、開放系の水槽で培養すると他の藻類が混入してうまくないそうだ。
開放系でも大丈夫なのがイカダモという藻らしい。
これは強いんんで開放系でも大丈夫。
使い分けをするか、品種改良をして開放系でも大丈夫にするかだな。
でもあんまり強くしちゃうと環境破壊があるかな?

40 :
>>36
汚染地区でバイオエタノール用生物育てると放射性物質が中に入ったりするかも
そうなるとそれがバイオエタノールにも入る
バイオエタノール燃やすと大気中に放出
エタノール取った後の搾りかすも放射性廃棄物になるかもしれない
エネルギー生産なら放射能汚染地区は太陽光や風力での発電のほうが無難かも
とにかく福島は原発が落ち着かないとどうしようもないような気がする

41 :
>>37
日本有数の豪雪地域津軽にディズニーなんて無理だな
青森県なら雪が無い八戸、東北全土で見れば仙台が一番良いな

42 :
つか、超〜深く掘ればどこだって原油は出てくるんだぜw
都合悪いから、そんな事実は公表されないけどな。

43 :
ああ、アレね。オーランチオキトリ・・あれね。

44 :
とりあえず仙台空港からエタノールジェットを飛ばそう!

45 :
下がり過ぎてたので、あげてみた

46 :
>>40
エタノールや絞りかすからの放射性物質の除去はできそうな気がする。
しばらく続ければ土壌の汚染も軽減されるんじゃね

47 :
とりあえず食いもんじゃないから面倒は少ないと思う。

48 :
これ俺も参入したいなぁ
普通に農地で栽培して儲からんのかな?

49 :
JAに聞いてみたら?北海道のJAはなんかプロジェクトあったよ。

50 :
宮城の海岸地域はだだっ広い野っ原になってたね・・・
あそこに津波の心配しながら家を再建するよりは、これの培養槽を並べたらどうかな。

51 :

藻類産業創成コンソーシアム
http://cocn.jp/common/pdf/thema31-1.pdf

52 :
この手のっていつまでたっても研究中で実用化は10年後とか言ってて
でも10年たっても何も始まってないみたいなのばかりだよな
日本は特にそういうのが多い気がする

53 :
国がアホで金を投入しないから。
原発のほうが安いとか言っててこの始末。
メタンハイドレートだってあるのに、
天然ガスも買ったほうが安いとか言って資金
を投入しない。
アメリカはそういう事は着々と進めてて
シェールガスは困難を解決していまや天然ガス生産世界一
になってるし、バイオエタノールの生産も
軌道にのせている。

54 :
東北の農業者は西日本の過疎地、漁民は全国の漁村へ移住するしかないだろう。

55 :
そうならない為にもバイオエタノールを!
復興計画に政府は早く加えろ。

56 :
「バイオマス原料、作付けしたい」飯舘村長、農相に提案
2011年4月9日19時0分
ttp://www.asahi.com/politics/update/0409/TKY201104090335.html

57 :
この計画、初期投資を募ることさえできれば
3年後には採算が取れると言ってたように聞いたけど
政府に乗る気がないんだろ・・・永遠に無理かも
せっかく 東北を救える妙案なのに・・・;;

58 :
募金を復興に使う目的で産業興せないか
特区作ってね

59 :
http://matome.naver.jp/odai/2129238470904303101/2129238561104349303
東電に資金出させても良いかも、福島にね

60 :
http://www.youtube.com/watch?v=BOAtyV3DZl8
東北大学出身なら協力は惜しまないだろう
沖縄が産地にあっているらしいが・・・

61 :
>>34
全部生物工学(バイオテクノロジー)の応用範囲だ
放射性物質洗浄技術:特定元素吸収植物
悪性癌特効薬技術:標的抗癌剤
エコ燃料技術:石油生成藻類
バイオの時代キタ━(゚∀゚)━!!

62 :
初めて書き込みします。
いきなり携帯からですみません。
ヒマワリの種と菜の花の種からはバイオディーゼル、茎からはバイオエタノールが精製されるそうです。
バイオエタノールは植物を発酵させて作るとのことなので生ゴミになるような部分からでも作る事が可能ではないでしょうか?
廃材として扱われる木材は稀硫酸という液体をかけて柔らかくしてからバイオエタノールを精製する技術があるようです。
関西地方の企業が実際に着手しているようなのでこの技術を新規雇用に役立てることはできないでしょうか?
このような学の無い私がいきなりしゃしゃり出てしまってすみません。疑問形ばかりのまとまりのない文章では失礼なだけだとはおもいます。
被災された皆様の大切な土地が一日でも早く元に戻る事を心から願っています。

63 :
燃やしたら排気ガスに福島第一から出た半減期の長い放射性物質が混じって拡散されたりしませんか?

64 :
>>62
ヒマワリは根にセシウム、花にストロンチウムを蓄積します(土壌から吸収:浄化)
集めたヒマワリは液体窒素か液化天然ガスでドライフリーズして六ヶ所村とかに埋める
ただ放射性元素が濃縮されてるので種と茎を分離するのに手間がかかり、まとめて処分の方が良し
10年くらいは汚染地域にヒマワリを植えて、それを東電が買い取るという仕組みにすべきです
生ごみはバイオマス源が不均一なのでエタノール精製には向きません
オーランチオキトリウムと並行して木材エタノール精製プラント造るべきでしょうね
これから東北の海沿いでは山地の造成需要が高まるので木材もどんどん供給されるかと
>>63
エタノール精製の過程で深刻な放射性物質は取り除かれますのでご安心を

65 :
先程の者です。
比較的汚染濃度の少ない地域で作物を出荷できない期間バイオマス燃料の原料を栽培してはいかがでしょう?
原発周辺の者は適切に処置を施さないといけないと思いますので。
エネルギーの地産地消で低濃度汚染地域の工場の自家発電などに利用できないものでしょうか?
慣れないもので文章が長くなり遅れて申し訳ありません。
この辺で失礼致します。

66 :
>>64
ご説明ありがとうございます。
とても解りやすかったです。
私の文章は誤字が目立ちますねf^_^;
失礼しました。

67 :
藻類のいいところは爆発的に増えるから
収穫量がヒマワリとか菜種の500〜700倍
あるところ。
さらに、重油そのものを藻類がつくるので
発酵する必要がなく絞るだけでいい。
そこから軽油やガソリンも簡単に作れるから
ガソリン車をそのまま走らすことができる。
また石油化学製品も同じように作れる。
まさに日本が産油国になる。

68 :
ガソリンを作れるから、現在のインフラは
そのままで、いいわけだ。
ある程度の広さの培養槽と精製施設を
つくるだけで東北から全国にガソリンを
供給できるんだな。

69 :
ということはガソリンがリッター50円になるわけか?
今の1/3か。はやくやってくれ

70 :
>>69
品種改良や遺伝子組み換えを繰り返せばリッター30円になるかもしれませんよ?
口に入るものじゃなくてエンジンに入るものだから消費者の拒絶反応も無いはず。

71 :
培養槽の要地だが、バイオエタノールを作る会社を企業や行政が
合同で作り株式会社にして株券で被災者から買い上げるようにすればいい。
上場したらあっという間に値上がりして、他の場所で家を再建する資金ができる。
税金を使わずに被災者支援ができる。

72 :
>>67
>>71
すごいなあ。
実現性がありそうだし、エコが大好きなドイツからも見直されそう。

73 :
>>1
良いスレ!でも大事なところだからちょっと修正。バイオエタノールじゃなくて重油に近い炭化水素ね。
石油由来の製品も作れます。簡単に言うと絞るだけで火力発電に利用できる。
>>51
良い資料!!
3月にまとめられていますが、最近見つかったオーランチオキトリウムの優良株(生産効率10倍!)
は考慮されていません。21ページの事業化への課題が、だいぶクリアされています。
菅さんが無責任に漁業復興などと言ってましたが、対抗案として十分です。
実現に向けて、みんなの知恵を集めましょう!

74 :
竹中平蔵氏によると 国債整理基金というものの剰余金が12.5兆円あるそうだ。
これをつぎ込めば、リターンもあるし、エネルギー対策にもなり、復興支援にもなる。
一石三鳥。
ついでに言えば、5年後に商業生産が始まる予定のメインハイドレートにもつぎ込んで拡大生産すれば、火力発電所の燃料確保も万全で原発廃止できる。

75 :
メインじゃなくてメタンハイドレートです。入力ミス

76 :
海岸の被災地域は、閉鎖型の培養池をつくったらいいと思う。
株式は政府がひきうけて、その資金を用地取得と支援にあてる。
津波をかぶった田畑は、所有者があつまって協同組合か会社を
つくって、開放型の培養池を運営して、それを精製会社に売る。
スタート資金は国債整理基金の剰余金でもいいし。
海洋での培養もできるといいんだけど。
海藻はオーランチオキトリウムほど大量生産できそうなものはないのかな?

77 :
メタンハイドレードは平成30年には商業生産をする目標だそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110111/trd11011102020003-n1.htm
天然ガスはこれまでロシアが一番産出していたんだが、アメリカが
頁岩(シェール)層から天然ガスを取り出す技術を開発して、生産量が
2008年に世界一になった。
これでアメリカが天然ガスを輸入しなくなって、天然ガスの値段が下がり
ただでさえ放射性廃棄物問題がかたずいていない原発より天然ガス発電の
コストが下がってシェールガス革命と呼ばれた。
(天然ガスは比較的クリーン http://www.naturalgas.jp/clean/safety.html
メタンハイドレードの生産コストは当初は輸入ガスより高いだろうが、
日本のエネルギー戦略としてなんとしても生産すべき。
アメリカがすでにシェールガスで行ったように。
そうすれば主な発電は天然ガス、車はバイオ燃料で走る脱原発社会が達成できる。

78 :
このスレは 保守上げ

79 :
問題は冬だな。
気温は低いし雪は降るし・・・

80 :
培養池の候補地を田畑に限らず、津波被災地全域に広げることを提案します。
2004年のスマトラ島沖地震でも最大余震は3ヵ月後(M9.3>M8.6)に発生し、
また昨年もM7.7発生と7年たっても余震の警戒は続いています。
東日本も同様に再び被害にあうことの無いよう市街地においても安易な再建は避けるべきです。
その点、培養池にしてしまえば仮に津波が起こっても藻が流されてしまうだけですから
環境対策が出来れば人的被害は無く一時的な被害ですみます。
さらに瓦礫の撤去が進めば整地された平地が残りプールを作る際の費用が大幅に削減できます。
現在ライフラインは寸断されていて地盤の調査などは当分不可能なため土地の価値はほとんど無く
これから問題になる地盤沈下、富栄養化、塩害、有毒な細菌等は海に繋げれば解消できます。
そして一番大事なところは無価値な土地が高収益を生むことにより被災地域の住民が
より安全な場所へ新しい街を作ることが出来る!

81 :
メタンハイドレードは平成30年
遅すぎるんだよ。
日本海側開発できないのは中国との国交関係か、秘密条約。

82 :
age

83 :
確かに、日本海側のほうが浅くて採掘しやすい
と書いてあるのに、埋蔵地図がほとんどない・・・

84 :
レベル7だと。
最初からわかってたんじゃないの?
「東北油田計画」と「メタンハイドレード開発」を政府は早急に進めろ。

85 :
余震が続いてるのだから海底開発が必要なメタンハイドレードは無謀なような・・・
収益の見込めないところに投資する余力は無いんじゃない?
リーダーの会見で士気低下中w

86 :
エネルギー問題は国策だからね。
東北再建とリンクするこの案は良いかと。
ある程度税金つぎこんで開発しないと。
未来を見据えたロードマップが必要。

87 :
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110412-00000883-yom-sci
とりあえず保安院はつぶす!
経産省は原発から手を引かせる。
そしやら予算はバイオエタノールに流れる。

88 :
拡散キボン

89 :
http://www.ristex.jp/implementation/application/earthquake2011.html
今回、平成23年3月11日に発生した東日本大震災の復旧・復興に当たって、
即効性のある研究開発成果に関して、特に被災地域に実装する取組(23年度内)を1件当たり500〜1000万円(上限)で数件募集いたします。
特に、社会や都市インフラの再構築、ロジスティックス合理化、NPO現地支援に
関する手法開発など、取組内容が具体的で災害復旧・復興への効果が現段階で既に
明確なものに限ります。

90 :
あげてこーぜ

91 :
海水かぶった畑の農家をこれで救ってほしい

92 :
(´・ω・`)

93 :
>>91
仙台の辺りは元々津波で洗われる区域だったらしいな。
余りにも頻度低いのでみんな忘れてたらしい。
復興費用の50%もぶち込んで水田を復活させる必要があるのか若干疑問かも

94 :
汽水プールで繁殖するオーランチオキトリウムの優良株が去年発見されるなんて渡邉教授すごすぎる!
外国に行けば資金豊富な環境で研究できるのに日本で後進を育ててくれている。救世主でしょうか?
未来ある復興のため、こんなすごい人がいて実現可能な技術があることをクチコミでもチェーンメールでもいいので
被災地の声として盛り上げ応援しないといけません。

95 :
ああげ

96 :
原発利権派とぶつかるけれども
これが上手くいったら凄いね。

97 :
政府は代替エネルギー模索したいみたいだけれど
これはもうさすがにチェックしてるんだろうな?
実用化の際は地震と津波に強い設備で頼むぞ。

98 :
自治体なり大学なりが手を挙げてくれて公式の募金ができれば
少なくとも私は募金する。
反原発の海外セレブに知れ渡ったらいいな。

99 :
南三陸町か陸前高田市あたりの集落はひとつだけ、そのまま残して、世界遺産に登録。津波資料館を作って映像を保存。公開。
やり方によっては、広島並の世界的な観光地になるだろうし、津波の恐ろしさを後世に伝えることができるようになるだろう!
東北のネームバリューも世界的なレベルになったし、東北オリンピックを招致。テーマは災害からの復興とか、人類の共生とか…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼