1read 100read
2011年10月1期【宮城】淡々と情報を報告するスレ1【原発】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【宮城】淡々と情報を報告するスレ1【原発】
- 1 :11/07/07 〜 最終レス :11/11/21
- 福島原発事故は未だ収束が見えず、深刻な事故がまた発生した場合には、
隣県の宮城には数時間でその影響が及んできます。
最悪の場合に備えた情報報告・収集スレです。
◆◆ ルール ◆◆
・書き込みには必ずソースを付けて下さい。ソース貼付のない書き込みは禁止です。
・客観的な情報報告・収集に徹するため、雑談、宣伝、自己主張等は他スレでお願いします。
・個人計測値の報告においては、ソースの代わりに機種名を明記してください。
◆モニタリングポスト・ガイガーライブ◆
東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町付近)ポスト
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
茨城県環境放射線監視センター(茨城県東海村付近)モニタリングポスト
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
福島県立医科大学敷地内外気放射線量リアルタイム計測値
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
宮城のガイガーカウンターのライブ映像 http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
福島のガイガーカウンターのライブ映像 http://atmc.jp/geiger/?city=%E7%A6%8F%E5%B3%B6
◆風向き・放射能拡散予測◆
福島第一原発周辺の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
WeatherReport(降雨・風向き情報) http://www.weather-report.jp/index.html
ドイツ気象庁(放射能拡散予測) http://www.dwd.de/
◆ライブカメラ◆
東京電力ふくいちライブカメラ http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
JNN 福島第一原発 情報カメラ http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
◆関連スレ◆
番組ch(NHK)板:福島原発
http://logsoku.com/bbs/hayabusa.2ch.net/livenhk/
緊急自然災害板:【原発】原発情報【原発】
http://logsoku.com/bbs/hato.2ch.net/lifeline/
緊急自然災害板:JNN&東電ふくいちライブカメラ 実況スレ
http://logsoku.com/bbs/hato.2ch.net/lifeline/
なんでも実況U板:福島原発【NHK実況】避難所
http://logsoku.com/bbs/yuzuru.2ch.net/liveuranus/
◆関連サイト◆
福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html
全国の放射能濃度・原子炉パラメータ他 http://atmc.jp/
小出氏関連 番組・インタビューまとめ http://hiroakikoide.wordpress.com/
Fukushima Daiichi Photos http://www.houseoffoust.com/fukushima/fukushima.html
- 2 :
- 86 : 公共放送名無しさん : 2011/07/07(木) 01:22:20.03
福島原発 今日のまとめ(7月6日)
・1号機建屋カバーの設置準備すすむ
・3号機窒素封入に向けて建屋内の放射線計測
・4号機燃料プール、循環冷却システムの構築準備中
・汚染水浄化設備の一週間の稼働率76パーセント
・全国の原発のストレステスト(負荷試験)を実施
・菅首相、原発の安全性の新しい基準を策定する方針
結果として玄海原発の再稼働を見直し
・九州電力、住民説明会で再稼働支持メールの送付を指示
・東電とTBSのライブカメラは異常なし
ソース: 福島原発943
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1309962415/
- 3 :
- 女川モニタリングポスト、降雨で若干変動あるも異常なし。
ソース http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
茨城モニタリングポスト 変動なし
ソース http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
0.3 - 0.4 のレベルで変動するも、いつも通りの挙動
ソース http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
- 4 :
- ふくいちライブカメラ
水蒸気の顕著な発生見られず。
ソース http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
JNN&東電ふくいちライブカメラ 実況スレでも異常の報告なし。
ソース http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309706513/l50
- 5 :
- 今日の宮城の風向きは、南東風で最悪。
仙台には珍しく、一日中、海から陸側に向かって風が吹く。
ソース 福島第一原発周辺の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
- 6 :
- ドイツ気象庁の放射能拡散予測も、今日明日は宮城にとって最悪のパターン。
ふくいちで何もないことを祈ろう。
ソース http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
- 7 :
- 首相 新基準作成を閣僚に指示
菅総理大臣は「従来の法律で正しい手続きだったとしても、十分でなければ改めて新しいルールの中でやっていく必要がある」と述べ、
当面、玄海原発の運転再開の判断を留保する考えを示唆
ソース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110706/k10014028142000.html
- 8 :
- 玄海原子力発電所(佐賀県)の運転再開問題を県民に説明するために国が主催した6月下旬のテレビ番組で、
九電幹部が再開賛成の意見を電子メールで送るよう、自社や子会社の社員らに働きかけていた。
ソース http://www.asahi.com/national/update/0706/SEB201107060033.html
- 9 :
- 泉区で足が五本ある猫が誕生
- 10 :
- 宮城のガイガーカウンターのライブ
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.10μSv/h前後
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05μSv/h前後
FJ3200 (GM管方式 α, γ, γ線):0.12μSv/h前後
最近0.14と高めのFJ3200 も、今朝はいつもより低めの値
ソース http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
- 11 :
- >>9
ソース求む。ソース無しはルール違反。
- 12 :
- 今日の風向きなら、何かあれば仙台市よりも福島市に先に出るはず。
福島県立医科大学敷地内外気放射線量リアルタイム計測の最近の平均値は、0.45μSv/h。
現在のところ、0.40前後で変化しており問題なし。
ソース http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
これまでの東電の作業は夜間に行われることが多かったので、やはり昼間より夜間の注視必要。
- 13 :
- ふくいちライブカメラで、巨大なクレーンが一号機真上にきている。
一号機へカバーを設置するための準備作業か。
ソース http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
- 14 :
- テンプレ追加 ◆関連サイト◆
緊急自然災害板
http://logsoku.com/bbs/hato.2ch.net/lifeline/
宮城県民原発対策情報交換スレ
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1309337310/
肝心なところをテンプレに入れるの忘れてました。
使い分けお願いします。
- 15 :
- 福島第二1号機で火花
ソース 【原発】原発情報1151【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309955173/
495 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/07/07(木) 17:04:42.89
福島第二1号機の火花について。遮断機を開放というのは通電をストップしたということか。
東電:ケーブルとの接続箇所を取り外すために電源を切る。
電源を遮断すれば火花を止められる。
残留熱除去系をすでに停止したのか。
東電:準備でき次第停止する。連絡が入れば伝える。
冷却がストップするというが、かわりの冷却システムはないのか。
東電:通常だと残留熱除去系A系がある。
しかし第二の1号機は津波によって建屋が一部浸水したのでA系につながっている電源装置が使えない。
残留熱除去系のB系が運用可能という状況。
除熱はできていないが代替注水というバックアップのシステムはある。
プール温度が100度に達するのはいつか。
東電:約4日後。原子炉は約23時間後。修理にかかる時間は数時間。
温度が100度に近づけば代替注水システム使うが、今の時点では数時間後の復旧を待つという状況。
- 16 :
- 14時過ぎから少なくとも二時間以上火花出続け
14時過ぎから少なくとも二時間以上火花出続けてるって
大丈夫なんだろうか
565 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/07(木) 17:14:31.92
ソース 【原発】原発情報1151【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309955173/
- 17 :
- 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、水素爆発のおそれをなくすための窒素の注入が課題となっている3号機では、
ロボットを使って事前の調査を行ったものの、窒素を入れる配管をつなぐ場所の状況を確認できず、
東京電力が今後の対応を検討しています。
ソース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110707/k10014041031000.html
- 18 :
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/07/07(木) 17:16:44.48
3号機の窒素封入について。
線量が高いので作業しにくいが、作業が成功する見込みはあるか。
東電:作業状況を本日検討している段階。
今度は人間による現場確認実施予定。結果を見てみないと接続箇所が使用できるかは判断できない。
確率は一概には言えない。明日の確認次第。
相当の遮蔽措置を施したあとで作業する。
東電:ロボットでの確認には限界がある。
しかし被曝線量の問題があると判明すれば、明日の作業の中止、代替作業の計画などあり得る。
17日に間に合うかは今の段階では不明。
3号機の窒素封入について、どのくらいの日数で確認作業をする予定か。
保安院:東電で場所を確認して、報告を受けてから。
報告を受けて数日で評価を終えられるのでは。
ソース 【原発】原発情報1151【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309955173/
から転載
- 19 :
- 321 :公共放送名無しさん:2011/07/07(木) 18:24:37.91
(東電会見)まとめ@UST
・福島第二の電気設備から火花が発生
・東電はタービン建屋の汚染水を年内に全て処理すると言っているが、現在の稼働状況から見て無理だろう
木野さん、IWJ乙
ソース 福島原発943
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1309962415/l50
から転載
- 20 :
- 佐賀・玄海町長、原発再稼働の了承撤回を表明
ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000305-yom-soci
- 21 :
- 福島第二原発の1号機で火花 原子炉の冷却装置を停止
ソース http://www.asahi.com/national/update/0707/TKY201107070515.html
- 22 :
- 女川モニタリングポスト、変動なし。
ソース http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
茨城モニタリングポスト 降雨で変動するも異常なし。
ソース http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
0.3 - 0.4 のレベルで変動。ここ数日の内では低め。
ソース http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
- 23 :
- 宮城のガイガーカウンターのライブ
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.10μSv/h前後
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05μSv/h前後 いつも変動あまりなし
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.120μSv/h前後 最近になく低い
角田ガイガー: 0.48μSv/h前後
ソース http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
- 24 :
- ソース自分だけど飛行機計測の件
8月中頃報告予定つうことだ
あと市にも学校とかの校庭の検査もして欲しいってお願い電話してくれ
自分の地区の参考にもなるだろ
- 25 :
- ただ、今やってるということだから
もしかしたら早まる可能性もあるのかもしれない
以上
- 26 :
- ふくいちライブカメラ
ここ数日は顕著な水蒸気は夜間観察されなかったが、今夜は幾分気温が下がったためか
4号機プールおよび3号機あたりから水蒸気らしきものがあがっているのがはっきり見える。
ソース http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
JNN&東電ふくいちライブカメラ で報告されることのある
フラッシュ状に画面が明るくなる現象を観察することができた。原因は不明。
ソース http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309706513/l50
- 27 :
- ふくいちライブカメラ
右手前の林の一面が急に明るくなった。
やはり夜間に何らかの作業が行われている模様。防護服着用による熱中症の危険は昼間の作業よりは減る。
ソース http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
- 28 :
- 第二原発 原子炉冷却を再開
ソース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110707/t10014061081000.html
今回停止した冷却装置の2つの電気系統のうち1つは震災後復旧しておらず、
今回のようなトラブルが冷却の停止に直結することから、
東京電力は、もう1系統の復旧を急ぎたいとしている。
震災からもう少しで4か月...
- 29 :
- 3号機窒素注入は作業難航も
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
水素爆発のおそれをなくすための窒素の注入が課題となっている3号機では、
ロボットを使った建屋内の調査がうまくいかず、
放射線量が依然として高かったことから、今後の作業が難航するおそれもあります。
ソース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110707/k10014051821000.html
あれほどのダメージを受けている3号機で窒素パージを行えば、
窒素注入 => ドライベント => 2号機扉解放どころではない放射能汚染拡散の危険性。
何故それほどまでに窒素パージにこだわるか解説するソース見当たらず。
- 30 :
- ドコモ、発電事業参入へ 基地局で太陽光や風力
携帯電話国内最大手のNTTドコモは電力事業に参入する方針を明らかにした。
携帯電話と電波を交信する基地局の鉄塔周辺に、来年度から太陽光パネルや風力発電設備の設置を開始。
数年内に基地局で余った電力を外部に売る方向で具体化を急いでいる。
ソース http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY201107070741.html
- 31 :
- 今日の宮城の風向き
沿岸部 南風、内陸部 南西風 一日中
ソース Weather Report
http://www.weather-report.jp/com/home/kishomap/fusoku/tohoku_l.html
福島浜通りから仙台までは一直線の風向き、
風速10m/s前後なので、3時間以内に届く計算。
ドイツ気象庁の放射能拡散予測
ソース http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
- 32 :
- 女川モニタリングポスト、変動なし。
ソース http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
茨城モニタリングポスト 降雨で上昇中。
ソース http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
0.4 μSv/h前後 で変動。
ソース http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
- 33 :
- 宮城のガイガーカウンターのライブ
値は昨夜とほぼ変わらず
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.12μSv/h前後
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05μSv/h前後 一定
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.120μSv/h前後
角田ガイガー: 0.48μSv/h前後
ソース http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
- 34 :
- 伊方原発3号機、10日の運転再開断念 四国電力
四国電力(高松市)は、定期検査中の伊方原発3号機(愛媛県伊方町)について、
今月10日に予定していた運転再開を断念した。8日にも正式発表する。
地元が再稼働に同意していない上、
国が全原発対象の新たな安全性評価(ストレステスト)の導入を発表し、
再稼働の条件や時期が不透明になったためという。
ソース http://www.asahi.com/business/update/0707/OSK201107070194.html
- 35 :
- ふくいちライブカメラ
1号機山側で巨大クレーンが何かを吊り下げ移動させる作業の様子が
リアルタイムで映し出されている。
ソース http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
- 36 :
- 各地のモニタリングポスト、ガイガーライブ、異常なし。
- 37 :
- RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.12μSv/h前後
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05μSv/h前後
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.150μSv/h前後 やや高いがそれほど上がってはいないので問題なしか。
前回の2号機の扉解放のときも、わずかに反応したのはFJ3200と女川のモニタリングポスト(屋外)だけ。
ソース http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
- 38 :
- 女川のモニタリングポスト、降雨ないのに、少しだけ変動上昇。
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
これに対して、福島県立医科大学敷地内外気放射線量リアルタイム計測値
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
はいつもより低いレベル。
今日は福島浜通りから宮城まで一直線の風向きだった。
- 39 :
- 福島第一のモニタリングポスト、ずっと止まった?まま。
ソース http://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/monitoring/monita2.html
- 40 :
- 福島県原子力センターのモニタリングポストも、稼働の気配なし。
ソース http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0014-PC.html
宮城と福島でリアルタイムモニタリングポストは、女川のみが現状。
- 41 :
- 茨城県環境放射線監視センター(茨城県東海村付近)モニタリングポスト
は鉄壁。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
南風が止む季節まで持ちこたえられれば。
- 42 :
- 放射性物質:海底土から検出 最大1380ベクレル
ソース http://mainichi.jp/life/ecology/news/20110709k0000m040042000c.html
環境省は8日、岩手県陸前高田市から宮城県名取市にかけての沖合計7地点で実施した放射性物質のモニタリング調査で、
海底の土1キロあたり最大1380ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
濃度が最も低いのは陸前高田市沖、最も高かったのは石巻市沖だった。
- 43 :
- 福島産牛肉から放射性セシウム=規制値の5倍−東京都
ソース http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011070800967
東京都は8日、福島県南相馬市産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の
約5倍に当たる2300ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
厚生労働省によると、食肉から規制値を超えるセシウムが検出されたのは初めて。
福島県は同日、同市に対し出荷自粛を要請した。
- 44 :
- いよいよ問題の3号機で、窒素パージ等の作業をはじめようとするらしいのですが、
3号機プールの核燃料棒はどこに消えた?
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-674.html
福島3号機プール保管核燃料棒一束しか確認出来ず
http://www.youtube.com/watch?v=aDbYj0rcyH8
一番損傷を受けた3号機に関しては、海外からはショッキングな写真やビデオが公開されてきたものの、
我が国のマスコミは何故かあまり触れずに今日に至っています。
もう相当感覚が麻痺してきているので何があってもそれほど驚かない状況。
- 45 :
- 3号機の現実を見てしまえば...
ソース
R3 explosion
http://www.houseoffoust.com/fukushima/3blast/boom.html
R3 leaks
http://www.houseoffoust.com/fukushima/r3.html
New info r3 NEW
http://www.houseoffoust.com/fukushima/5_3info.html
http://www.houseoffoust.com/fukushima/fukushima.html
これからの3号機の作業でどのようなことが起こってくるのか...
また、窒素パージや開扉による周辺地域への汚染の影響は...
- 46 :
- ソース http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-674.html
管理人さんの推測は、かなり穏便?
事故当初、アメリカが日本に「北日本を失う覚悟をしなければいけない」と語った、
と云うような話は、逆にちょっと過激。
危機感をもってこのスレをやる理由。
- 47 :
- こんなことが普通に起こっているので
【汚染】2号機の二重扉開放で双葉町の放射線量上昇していた。東電、変動報告せず
ソース http://savechild.net/archives/3328.html
もし高濃度の汚染だったら、真実がわかった時点で手遅れ、アウト。
ソース http://www.youtube.com/watch?v=Az3MubqfT9k
現地に動物愛護で活動してる人が 4マイクロだったガイガーが100マイクロまで
一時的に急に数字上がってて必死で逃げてた。
それで、東電からの公式報告
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index7-j.html
まったく完璧に汚染はなかったということに。
東電からの発表(訂正)を待っていては、宮城県域はあまりにも福島に近すぎ
あまりにも手遅れ
- 48 :
- 宮城のガイガーカウンターのライブ
値は昨夜とほぼ変わらず
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.13μSv/h前後
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05μSv/h 一定
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.140μSv/h前後
角田ガイガー: 0.50μSv/h
RADEX RD-1503、FJ3200、角田ガイガー
一致して昨日朝より高いが、まだノイズレベルの変化で心配なし。
ソース http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
このような危機的状況下で
仙台地区や仙南に信頼できるリアルタイムのモニタリングポストがない(事実)
福島にさえ一箇所もない(事実)。
- 49 :
- 風向きは今日も宮城は最悪
南風,あるいは南東風が一日中吹く
福島沿岸部に沿って拡散し仙台湾付近で宮城内陸部に入ってくる
考えうるなかで最悪のパターンの風向き
ソース 福島第一原発周辺の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
- 50 :
- ドイツ気象庁の放射能拡散予測も風向きのイメージとぴったりあってる。
4か月も経つのにデータを公開しつづけてくれるドイツの科学・技術へ対する奥の深さに敬意
ふきういちで何かあれば,宮城は最悪の汚染に見舞われるような気象状況。
あくまで,何かが起こればだが。
ソース ドイツ気象庁(放射能拡散予測)
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
- 51 :
- これまでのウォッOの経験から
女川のモニタリングポストMP2は比較的敏感に放射線量の変化を察知するようだ。
現在,晴天で降雨ないのに微増
しかし,最悪の事態となった場合,地理的に,女川で変化が出た時点で宮城・仙台は終わっている
ソース 東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町付近)モニタリングポスト
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
- 52 :
- 関東汚染マップ 東北南部一部含む
首都圏に1.0μSv/h以上のホットスポットが点在
ソース http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/07032s.jpg
- 53 :
- 宮城のガイガーカウンターのライブ
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.13μSv/h前後 (9時頃)→0.10μSv/h前後
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.15μSv/h前後 (9時頃)→0.12μSv/h前後
個人計測のガイガーライブは絶対値でなく平均的な相対値の変化を見るべきだが、
RADEX RD-1503とFJ3200 の挙動は似ている。正確な平均値は取れてないが今朝の9時頃は幾分高い値が表示されていた。
気温的には今のほうが上がっているので、温度のせいばかりではない。
2号機の扉開放のときもそうだったが、宮城では午前中8時から10時ぐらいに線量があがることがある。
ふくいちではこれまでも夜に重要な作業が行われることが多く(作業が遅れて夜にずれ込む?)
5時間前後の拡散時間を考えればあり得ないことではない。
ソース http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
- 54 :
- 福島第一3号機、17日までに窒素注入へ
東京電力は9日、福島第一原子力発電所3号機について、
水素爆発を防ぐ窒素注入に使う配管が利用可能であることを確認したと発表した。
東電は、事故収束に向けた「工程表」の第1ステップの期限17日までに窒素注入ができるとの見方を強めている。
窒素注入で、水素爆発の可能性をほぼゼロまで抑えることは、
「緊急時避難準備区域」を縮小する目安の一つ。
ソース http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110709-OYT1T00273.htm?from=navlp
現時点で損傷の激しくツーツーの3号機に窒素封入することの意味がわからなかったが、
政府担当者が言っていた”緊急時避難準備区域を縮小”の理由づけのためであったようだ。
政治的な理由であることが判明。
水素爆発の抑制効果よりも窒素パージによる近隣への汚染拡散,
現場の作業員の方々の危険が憂慮される。
- 55 :
- 福島第一
核燃料の取り出し開始時期目標を10年後。建屋解体までに数十年とする計画(13:40 NHK)★
燃料プールの燃料の取り出しを3年後に開始し16年度の末に終える計画(13:40 NHK)★
3号機で窒素注入に使う配管を利用可能と確認。工事を実施へ
装置からのホース延長作業は終わり接続工事も数日で完了する(12:27 読売)
まとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html#id_eadc36c4
- 56 :
- 172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 21:50:36.84
7/9東電会見発表
原子炉圧力容器温度
1号-102℃ 2号-120℃ 3号-125℃
4号プール82度(※昨日の温度)
※今日は電源用配線工事中の為、計器の電源も切ってるので分かりません
1号プール計器不良の為不明
2、3、5、6プール25-40度内
1、2号炉窒素ガンガン封入中
建屋内の汚染水処理中
たまり水水位低下中
無人でガレキ撤去中
建屋カバー無人工事中
三号機窒素封入用配管工事作業中
三号機電源用配線工事作業中
四号プール下補強工事中
四号プール循環冷却システム工事中
【原発】原発情報1166【原発】
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1310214741/
から転載
1、2号炉窒素ガンガン封入中 ということは...
風向きや時間帯考えてやってるんでしょうか。作業員の方が現場にいない時間帯とか。
- 57 :
- 牛肉の放射性物質検査強化へ=セシウムの規制値超えで−福島県
ソース http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011070900327
JAグループ福島肉牛振興協議会の湯浅治副会長が
「風評被害で値段が下がり、生産者は窮地に追い込まれている。安全で安心な牛肉には全頭検査しかない」
と話すなど、肉の放射性物質について、
全頭検査を求める声が相次いだ。
全頭検査を求める声 OK
- 58 :
- 廃炉に向けた工程表案明らかに
廃炉に向けての作業は、
まず1号機から4号機の使用済み燃料プールに保管されている核燃料の取り出しを3年後の2014年度の初めに開始し、
2016年度の末以降、順次各号機で終えたいとしています。
最も重要となる溶け落ちた核燃料を取り出す作業については、
10年後の2021年度から開始することを仮の目標とし、必要な技術開発を進めていくとしています。
最終的に原子炉建屋を解体し撤去するまでには
数十年に及ぶ作業
が必要だという見方を示しています。
ソース NHK NEWS Web
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110709/t10014094971000.html
最もうまくいった場合で、これなので。
- 59 :
- 東電 窒素封入予定箇所の調査結果を掲載しましたのでお知らせいたします。
ソース http://twitter.com/#!/TEPCO_Nuclear/status/89543091580715008
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110709_01-j.pdf
http://or2.mobi/data/img/8161.jpg
原子炉の状態がまったくわかっていなよいうか公表されていない状況下での
窒素”封入”
- 60 :
- 南相馬市の一部、来週にも避難勧奨 伊達市に続き2例目
2011/7/9 13:59
避難勧奨地点は、警戒区域や計画的避難区域の外にあり、
住民が避難を選択した場合に限り行政が支援する制度。
南相馬市はすでに警戒区域など四つに分断されており、
緊急時避難準備区域にある世帯が勧奨地点の指定を受ける公算が大きい。
ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E3EAEBE6E4EBE2E2EBE2E5E0E2E3E39191E2E2E2E2;at=ALL
- 61 :
- 宮城のガイガーカウンターのライブ
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.11μSv/h前後
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05μSv/h ごくたまに0.06
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.154μSv/h前後 最近になく低い
角田ガイガー: なし
ソース http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
- 62 :
- FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.154μSv/h前後 のところは
”最近になく低い” は削除。逆にやや高だが、問題ないいつものレベル。
- 63 :
- スクープ!福島第一原発現場からの内部 流れ出す放射能汚染水
ここは地獄、そして国民は何も知らない
ソース 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/10723?page=3
- 64 :
- 今日も沿岸部は、南風や南東風の状況
内陸に入るとやや北西風。
仙台付近でそれらがぶつかり合う。
ソース 福島第一原発周辺の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
- 65 :
- ドイツ気象庁の放射能拡散予測
ソース http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
相変わらず、何か事故が起こって放射性物質が放出されてば、宮城は最悪の汚染地域となる。
数日前からのシミュレーションなのに、当日の風向きとあった妥当な予想。
かなり精度で数日前から予測できてしまうドイツ気象庁すごい。
- 66 :
- 7月10日9時57分
三陸沖で マグニチュード M7.1 の地震
津波警報等(警報あるいは注意報)が発表されました。
震度4 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部
福島県中通り 福島県会津 岩手県内陸北部
ソース http://tenki.jp/earthquake/
福島第一原発では、作業員に高台への避難を指示
福島第一原発での異常はいまのところ報告されていない。
ソース NHKニュース
- 67 :
- 7月10日9時57分
三陸沖で マグニチュード M7.1 の地震
津波警報
福島第一原発、汚染水移送用のメガフロートが心配される。
ソース NHKニュース
- 68 :
- 7月10日9時57分
三陸沖で マグニチュード M7.1 の地震
津波注意報
女川原発では今のところ異常なし
ソース NHKニュース
- 69 :
- 7月10日9時57分
三陸沖で マグニチュード M7.1 の地震
津波注意報
ふくいちライブ映像 今のところ異常なし
ソース 東京電力ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
- 70 :
- 「避難区域の拡大を」市民団体=埼玉の小学校1万ベクレル超も
埼玉県三郷市の児童の保護者らから依頼を受け、市内の小学校周辺も調査。
市の測定で毎時0.15マイクロシーベルトとされた小学校脇で、
同1.86マイクロシーベルトを観測した。
ここの土壌からは1キロ当たり1万3812ベクレルの放射性セシウムを検出。
東京都内の清掃工場で出た焼却灰の同9740ベクレルを上回った。
ソース http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201107050055.html
- 71 :
- 大船渡に津波第一波 10:44 10cm
シース NHK ニュース
福島浜通りの津波到達予想時刻は、11:00ごろ
- 72 :
- 正午過ぎから沿岸部は、満潮なので津波の後続波とあわせて注意
ソース NHK ニュース
- 73 :
- 津波注意報 解除 11:45
ソース NHK ニュース
- 74 :
- 福島原発946より転載
66 : 公共放送名無しさん : 2011/07/10(日) 10:44:01.50
633 公共放送名無しさん [sage] 2011/07/10(日) 10:31:10.773/9 M7.2 約10km 北緯38.3度 東経143.3度
ttp://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal04.static.tenki.jp/static_images/earthquake/b/bc/bcd/bcd82c9c247c066/large.jpg
3/11 M7.9(M9.0に訂正) 約10km 北緯38度 東経142.9度
ttp://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal03.static.tenki.jp/static_images/earthquake/8/87/87d/87de9bcd199ec27/large.jpg
7/10 M7.1 約10km 北緯38度 東経143.5度
ttp://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal03.static.tenki.jp/static_images/earthquake/f/f3/f36/f36e69e4b037939/large.jpg
震源も規模もほぼ一緒
つまり
ソース http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1310254851/
確かに、3.11の大地震の前の地震の場所とぴった一致している。
今日の地震、いやな感じのすべるような揺れかたが長く続いたし、
用心するに越したことはないですね。
- 75 :
-
CTBT放射性核種探知観測所における放射性核種探知状況
(群馬県)
http://www.cpdnp.jp/pdf/110708Takasaki_report_Jul3.pdf
【原発】原発情報1171【原発】より転載
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/10(日) 16:16:33.61
日本政府などが関係しない、信用できる観測データ。
福島と比べてあまり汚染が深刻でない群馬県でも、
かなりの放射性物質が大気中を飛び続けている事がわかる。
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1310281466/
Cs-137とか見ると、6月に入ってからも急激に増えている日があったりします。
- 76 :
- アレバ社 放射能汚染水処理1トン2億円
福島原発事故に伴う放射能汚染水の処理を、
日本政府は、フランスの一企業「アレバ社」に依頼していますが、
その処理費用が、なんと1トン2億円
2億円/t × 85,000t = 170,000億円 = 17兆円
ソース http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/501.html
少し前のニュースではありますが。
- 77 :
- 津波注意報で原発作業員が一時避難 汚染水移送取りやめ
三陸沖を震源とする地震で、東京電力は10日、
福島第1原発の海岸近くにいた作業員を津波に備えて一時避難させた。
津波注意報の解除を受けて作業を再開したが、
同日午前に予定していた人工の浮島「メガフロート」への低濃度汚染水の移送は取りやめた。
ソース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110710/dst11071016410010-n1.htm
- 78 :
- ウラニーランド
炉心デレラ城:皆に愛される原子力発電所に
駅ビル型原子力発電所
ソース http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/katudouhoukoku/document/sympo11_100807/narabayashi100807.pdf
- 79 :
- 日本における放射線リスク最小化のための提言 (ドイツ放射線防護協会)
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
- 80 :
- 汚染水処理、薬液漏れで停止=配管接続部から噴出―福島第1
福島第1原発事故で、東京電力は10日、
高濃度の放射能汚染水処理システムのうち、
フランス・アレバ社の技術協力で造られた除染装置で
同日午前4時50分すぎに薬液漏れがあったと発表した。
ソース http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110710-00000018-jij-soci
- 81 :
- 女川モニタリングポストは今日一日少し高め。
ソース http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
- 82 :
- 福島原発946より転載
202 : 公共放送名無しさん : 2011/07/10(日) 19:21:47.91まとめ@UST
・汚染水処理装置の接続治具(塩ビ製)が破損して漏水。他にも塩ビ製の接続治具はあるが金属製には交換しない(理由不明)。
塩ビと金属の取り付けはおかしいと分かるはず。装置全体を把握している人間がいないのではないか?
・上記漏水にはセシウムなど放射性物質が含まれている。
・現状判明している汚染水処理装置の性能だと、汚染水処理に1年はかかる見込み。今後の工程表見直しで変わるかも?
・ふくいちカメラは増設する見込み無し。
木野さん、IWJ乙
ソース http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309971727/l50
某紙によれば、汚水処理装置は4社による各部分の集合体というか寄せ集めで、
不都合が出たときに各社が他社の責任にしそうな寄せ集めとのこと。
このままだと汚染水処理に1年じゃなく5年はかかってしまうとの指摘。
また、放射性物質を吸着除去する部分やフィルターの汚染が進むと、
人間が近づいて作業することが困難になってくるだろうとの指摘も。
確かに装置の写真を見て、超高濃度汚染水を扱うには複雑すぎる構造で
装置系の汚染が進んだら近づけず、どうしようもない状況になるのではという危惧を感じてはいました。
- 83 :
- >>82
某紙とは、ソース 週刊文春でした。
今後汚染水の処理が進んでいくにつれて、
大量の放射性物質の吸着剤等の処理や廃棄が必要になってきますが、
それをどのようにするかについても、まだ決まっていないようです。
記事のソースは、東電の技術者となっていたように記憶しています。
- 84 :
- >>83
その技術者の方は、最善の解決策としては、
汚染水浄化装置を一から作り直すこと、
と語っていました。
- 85 :
- 今日は午前中から夕方にかけて東風で,海側から陸側に吹く。
午後一時ごろから南東風,東電の作業は夜間に多いので夕刻から注意。
ソース 福島第一原発周辺の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
- 86 :
- ドイツ気象庁の放射能拡散予測は,
何かが起こって汚染が放出された場合,最悪の拡散パターン。
東北,北海道は広く汚染される。
ソース ドイツ気象庁(放射能拡散予測)
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
- 87 :
- 今日の風向きなら,日中から夕刻までは,
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
に変化が出るはずなので注目。
現在のところは,0.40μSv/h前後で変動
福島県立医科大学敷地内外気放射線量リアルタイム計測値
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
- 88 :
- 九州電力は
プルサーマル公開討論会(佐賀県):平成17年12月25日
でもマイクロバス等を使って原発関連関係者を動員したことが
今回のメール事件関連で指摘され,調査中とのことです。
ソース モーニングバード
その時のプルサーマル公開討論会での会場の異様な様子を録画したビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=FFxJvU1Kf1s&feature=related
- 89 :
- 餌のわら、基準値の56倍 福島、全肉牛農家を調査へ
福島県南相馬市の農家が出荷した肉用牛に与えられた餌から高い放射性セシウムが検出された問題で、
県は11日、餌のわらから1キログラム当たり7万5千ベクレルのセシウムを検出したことを明らかにした。
県の推計では暫定基準値の約56倍に相当するという。
ソース http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011071101000721.html
- 90 :
- 原発再開はストレステスト後 統一見解 稼働全基も対象
枝野幸男官房長官は11日の記者会見で、
全国の原子力発電所への安全性評価(ストレステスト)の手順を統一見解として発表した。定期検査を終えた原発に順次、
設計上の想定を超える地震や津波にどこまで耐えられるかを調べる1次評価を実施し、再稼働の是非を判断する。
さらに再稼働後も含む運転中の全原発に2次評価を実施し、原発の継続や中止を判断するという二段構えにした。
ソース http://www.asahi.com/politics/update/0710/TKY201107100109.html
- 91 :
- 宮城のガイガーカウンターのライブ
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.11μSv/h前後
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.14μSv/h前後
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.14μSv/h前後
角田ガイガー: なし
RADEX RD-1503が二機に。最近角田ガイガーのライブなし。
ソース http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
- 92 :
- 女川のモニタリングポストMP2、先月までは張り付いたように一定値だったが、
最近は微変動見せている。
ソース 東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町付近)モニタリングポスト
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
- 93 :
- 電力は本当に足りないのか?を検証
モーニングバード そもそも総研
http://www.youtube.com/watch?v=oHQX2QboIyc
http://www.youtube.com/watch?v=VAOzja7J0-c&NR=1
- 94 :
- 報道ステーションに小出氏登場
6月23日 報道ステーション 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=SRTBG9ebj-Q
- 95 :
- >>94
汚染水防止壁、東電「債務超過」懸念で先送り
東京電力が海江田大臣あてに作成した内部文書で、
汚染水防止壁で1000億円がかかることを公表しないように要望。
マスコミに債務超過をつかれ、市場評価が下がるのを防ぐと言う
株主総会(6/28)対策のため。
http://www.youtube.com/watch?v=SRTBG9ebj-Q
一企業の存続で、日本の太平洋岸の海が死ぬことに。
たった1000億円で、日本は東日本の海を失うことに。
- 96 :
- 福島原発946 から転載
511 :公共放送名無しさん:2011/07/11(月) 19:46:46.89まとめ@UST
・ストレステストが1次(シミュレーションによる評価)、2次(別途内容を決める)となることが決まる。
ストレステストの内容はEUに準拠するか、独自になるか未定。
EUではストレステストを1年程度かけて実施。日本での実施にかかる期間は・・・?
・ストレステストは現行法内で対応。最終的な判断は3大臣がおこなうようだ。
・WBC棟建設。今後6台を追加予定(製造中)。
・小名浜のWBCに余裕ができるので福島県民の調査に使えるかも?
木野さん、IWJ乙
ソース http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310057652/l50
- 97 :
- 今日の宮城の風向きは、
午前中は南風,午後から南東風,夜は複雑に風がまわる
福島浜通りは終日南風
ソース 福島第一原発周辺の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
- 98 :
- ドイツ気象庁の放射能拡散予測は,
今日も,何かが起こって汚染が放出された場合,
宮城方向にまっすぐ流れる最悪の拡散パターン。
ソース ドイツ気象庁(放射能拡散予測)
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
- 99 :
- 女川モニタリングポスト、MP2
200nGy/hの通常値で安定。
各モニタリングポストとも,若干高めに変動していた挙動が消え
いつものレベルで安定。
ソース http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲