1read 100read
2011年10月1期生涯学習◆高卒で大学院◆ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

◆高卒で大学院◆


1 :05/12/23 〜 最終レス :11/05/22
高卒で大学院を目指してます。志望は法学系(法科大学院でない)です。
国公立の大学院が希望です。来年受験しようと思うのですが、
参考までに今年の受験要項を見ると、
「平成17年9月までに22歳に達した者で、大卒と同等の学力があると
当大学院が認めた者」とあり、この受験資格で受験する者は、普通の院入試を
受ける前に「個別学力検査」を行う、とういのが高卒受験者の規定らしいのです。
この「個別学力検査」の過去問とかって、どこかで手に入らないものなのでしょうか。
他に高卒で大学院に見事入学を果たした方がもしいらっしゃいましたら
アドバイスいただければ幸いです。
以上よろしくお願い申し上げます。

2 :
ばーか。
高卒が個別学力検査に合格できるような学力を身につけるには4年程度はかかる。
素直に大学学部へ行け。

3 :
そもそも、学部で学ぶ時間や手間を省略してまで大学院にいくっていうのはあまりオススメできませんな。
どんないきさつがあって、そのようなことを考えるようになったんですか?

4 :
>1
通信大学か二部に在学しながら受験したほうがいいんじゃないか?
合格できれば大学中退で入学すればいいし、合格できなければそのまま通信大学を卒業すればいい。
院の入試は資格試験と違って、過去問だけやれば合格できるとは限らない。
研究できる素質や経歴を重点的にみられるから。
あと、研究系の大学院は学部での卒論についてたずねられることが多いから、
出来るだけ学部で卒論やっといた方がいいと思う。

5 :
>>4
同意。

6 :
仮にペーパー試験に受かっても、
大学院に行っていきなり修論書けるのかい?
授業も殆んど演習形式だから学部で勉強して無いと相当厳しいし、
ついていけないんじゃないのか。
学部時代の卒論→それをさらに広げたものを修論にする。
まあ、大学院に入ってテーマをかえる人もいたけどね。
そうしたら今度はとても2年で修論を書くのは厳しいよ。

7 :
高卒はアホ
それがこのスレでよくわかった
>>1
まず大学行って学士取りなさい

8 :
漏れも>>2-7に同意。
「大卒と同等の学力があると当大学院が認めた者」
ってのは、例えば北野武やホリエモンみたいに一度大学を中退したものの、
その世界で成果を残した人がその成果をさらに研究としてまとめたいとかといったケースや、
来年から登場する「高度専門士」の称号が与えられる4年制専門学校の卒業生とかが念頭にある。
並の人間は素直に大学学部にいくべき。
ましてや大学中退とかじゃなく純粋に高卒で大学に全くったことのない香具師が
いきなり大学院にくのは自行為。
通信制大学でも、編入学者は結構あっさりストレートに卒業しているのに対して、
純粋に高卒で1年次から入学した香具師がなかなか卒業できずに挫折するのが多いのも、
編入学者は大学での学習の仕方や、大学という組織のお約束を分かっているから、
通信制大学のシステムもすんなり理解できてこなしていけるのに対して、
純粋に高卒で1年次から入学した香具師は高校までの「学校」のイメージから脱出できずに、
自主性が要求される大学のシステムを理解できずに挫折するパターンが多い。
大学院も、大学での学習の仕方や大学という組織のお約束は
常識として身についているのが当然の前提。でなきゃ例え入学できたとしてもついていけない。

9 :
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

10 :
いくら遠大な志があっても、現実的に考えれば、
それだけじゃあ厳しいし、恥をかよ。
大学院は勉強するところではなく、研究をするところだからね。
いくら法学系統の知識が完璧だと言っても、
オリジナリティーのある研究をして、それを論文と言う形で発表するには、
相当の労力と作業が必要。
8氏が挙げたような特殊な経歴のもちぬしならまだわからなくもないが。
そもそも高卒で何故いきなり大学院に行こうというのが分からん。

11 :
>>2-10の言うことはその通りなんだが。
現実、少子化で学生の欲しい大学は、高卒→大学院もありえるみたいだよ。
ある程度やる気があればってところもあるみたいだからね。

12 :
1=11
>少子化で学生の欲しい大学は、
国立や有名私大ではそんなことはあり得ない。
いくらでも入学希望者がいる。
地方のFランク大の院ならそうかもしれないがな。

13 :
>1
私は大学中退組のM2です。
昨年、個別の学力審査を受けて大学院入学資格を得ました。
4つの大学院に審査を申請し、そのうち2つの大学院で受験が
許可されました。
受験資格に係わる審査は、大学院によってまちまちですので
事務局等に電話で問い合わせるといいでしょう。
どのような能力を持つ人材を求めているのかなど、
親切に教えてくれる場合があります。
しかし、>>8さんや>>10さんが指摘されているように
高卒→大学院の道のりは非常に困難であると思われます。
少なくとも、通信制の短大、できれば大学を卒業して
卒業論文をまとめておきたいものです。
高卒で大学院の入学資格を認められた人が、日本に
何人いるのか分かりませんが、そのような人は
長年にわたる実務経験があって、教授会を納得
させられるような研究実績があるはずです。
>>1さんがそのような実績をお持ちでしたら
チャレンジする価値は大いにあるでしょう。

14 :
通信制大学→理系大学院の経験者です。
これまでの意見にあるように大学を卒業して大学院にチャレンジした方が良いと思います。
法学でしたら通信や夜間の大学でもそれなりに選択肢はあります。
高校と大学の勉強の仕方は違います。それを身を持って経験した上で大学院に進学した方が良いと思います。
大学院が最終目的ならば通信制大学は学費の面ではお安いのでおすすめです。
学部の卒論は経験しておいた方が良いです。
大学院によっては院試で学部の卒論のプレゼンを求められることもあります。
昼間の通学課程でも文系では卒論が必修ではない大学も少なくないので、
学部で卒論を履修していない場合は大学院が用意した課題のプレゼンになるようです。
そもそも「大学卒と同等の学力があると認める者」の定義が非常にあいまいです。
考えられるのは、
・大卒でも合格が難しい難関国家資格(税理士、会計士、司法試験など)を持っている。
・院での研究対象の分野でそれなりの内容の著書を出版している。
・院での研究対象の分野で特許を持っている。
といったところか。
企業が高卒の人間をこのような業績を残せるような研究開発部門に配属するというのは極めて稀なケースだと思います。
「個別学力検査」とは一体どんな内容なのかはわかりませんが、素直にその大学院に問合せてみれば良いのでは。
もちろん、大学院側が納得するであろう業績や学力をお持ちならばそのまま大学院へというのもアリですけどね。

15 :
高卒でも入れる大学院、具体的に大学名&学部を教えて

16 :
大卒でなくても大学院に行ける! 『出願資格事前審査』徹底解剖
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20030710/index.htm

17 :
>>16のリンク先みると、どう考えても>>1は無理だな。
やはりおとなしく4大った方が・・・。

18 :
>>4
の人がいうように、夜間主課程または通信教育課程に在学しながらが良いかもしれませんね。
実際にあれこれやってみると、小中高大の内容は、常にいつ学んでも損にならないです。
教育課程の内容も少しずつ変化しているので、例え小学校の内容だって、中には自分がまったくやったことのない内容というもある時代なわけで。
(でも、6歳から12歳の人と同じ視点じゃいけないわけで、年の差は有効に活かしてください。)
特に大学の学部水準の教育内容も、実学系などでは、内容の入れ替わりが早くなっているというのが近年ですね。
したがって、
小→中→高→大→修士 or 専門職学位課程→博士
というモデルは、一旦やめてみて、自分がやってみたいものの方向性と自分の実力を分析してみて
・高等学校の内容 (専門教科&普通教科の最新教科書を買ってみてみる)
・大学の内容
・大学院の授業水準の内容
・初歩的研究
・理論的研究
・実用的研究
に取り組んでみる…という時代じゃないかと。

19 :
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20040426A/index4.htm
を読むと、早稲田の場合はまさに>>8のようなケースを想定していて、
高卒の一般人が個別入学資格審査を受験するなんて全く想定していないみたいだね。

20 :
出願資格事前審査提出書類
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20030710/index3.htm
1.出願資格事前審査申請書
2.研究・実務概要
 →これはA4判、縦長横書きで任意様式となっています。
  研究機関及び企業等における研究・実務内容並びに著書、
  学術論文、学術講演、学術報告書及び特許等の内容を5枚程度に
  まとめて提出しなければなりません。
3.最終学校の卒業(又は退学)証明書
4.返信用封筒(長径3号)
高卒で、2.の条件をクリア出来る人はめったにいないと思う。
学部卒業した方がどんなにラクか。
「急がば回れ」。

21 :
>>1はスレッド立て逃げか?
短大卒→大学院
大学中退→大学院
さえ難しいんだから高卒で大学院は無理だろ。
>>16のリンク先のも、経験者じゃないくせに
大卒でなくても大学院に行けるとか書いてるし。
アホだらけだな。

22 :
>>21
1がこのような質問スレを立て逃げすることは、この板ではよくあること。

23 :
おまえら、>>1が高卒で大学院に行かれると困ることでもあるのか?w
言っておくけど俺は>>1じゃねえからな。
認定してんじゃねえぞ。ww

24 :
頭いいなお前

25 :
16のリンクの人、「学位授与機構にて経営学士取得後」って書いてあるな。
そういう手もあるな。
卒論必修の慶応通信や法政通信とかに間違って入って、卒業できないヤツなんかは
この方法が近道かもしれない。
学位授与機構の方法を説明してくれれば参考になるのに。

26 :
>>23
お前、アホすぎ。
実際に大学院に在籍してたり、修了した人が、
特殊な能力も無く、単なる高卒で大学院に行ったら、
本人=1が苦労し厳しいと言うことを、
経験上アドバイスしてくれてるんだろう。
それを、
>おまえら、>>1が高卒で大学院に行かれると困ることでもあるのか?w
こう言うふうにしか受け取れないのは余程ひねくてるな。

27 :
>>25
学位授与機構で学位を取ろうとすると、
卒論相当の学修成果レポートの提出と、学修成果に基づいた論述試験があるから、
必修の卒論が書けなくて卒業できないんなら、学位授与機構でも状況は変わらんぞ。

28 :
>>1
ここの皆様方は、お前を大学院に行かせたくないみたいだな。w

29 :
そんなつもりもないけど、
単に皆様は大人だから現実を言うだけで。w
1は高卒で大学院へ入学した2ちゃんねらを
礼儀正しい言葉で探してるんだよな。

30 :
>>27
いや。学位授与機構のレポートは、慶應の卒論に比較したらずっと簡単。
やってみればわかる。

31 :
この有名人もそうだけど、
http://keio.trialmall.com/sub4.htm
慶應通信中退でも、学位授与機構の学士は取れる。
慶應が卒業できなくても学位授与機構の学士はとれるが、
学位授与機構の学士が取れないのか慶應通信の卒業はムリってことは言えるかもな。

32 :
ところで>>1はどこに行ったんだよ。

33 :
BOND-BBTでは高卒でもOKらしいよ。

34 :
高卒は恥知らずってこと。

35 :
マジレスを貰っているのに>>1は早く出ておいで。

36 :
おれは進学校に在籍していたが母子家庭で経済的事情から進学を断念した。
そんな俺が一度だけ大学生から合コンに誘われた。
同じ高校の同級生だったイケメン法政からメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと、
親は「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。
イケメン法政に電話すると「もうみんな店にいるから早く来い」という。
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに高卒が来た!!」
「な!な!俺が言ったとおり恥を知らない鈍感だろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺のバッグから社員証を取り
「ほらこれ見ろよ!本物の高卒すげー!!」
「聞いたことない会社だねー。人生終わってんじゃん!」
と言ってきたので俺は怒りのあまり立ち上がった。
すると今度は
「何本気できれてんだよ」
「低学歴って最低」
「空気嫁よ」
「だから高卒なんだよ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。
家に向かって歩いていると雨が降ってきてびしょぬれになった。
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った
「お前のせいで俺の人生メチャクチャになったんだぞ!!」 母親も泣いた。俺も泣いた。

37 :
>>36
母親に当たるのは良くないね。お母さんだって事情があって母子家庭になったわけだし。ましてや、嬉しそうに送ってくれたお母さんに対して「お前」呼ばわりとは何たること!悔しければ自力で大卒になれ!

38 :
>>37
37はネタにつられてみる優しい子。

39 :
つーか、こういうコピペをみると、
無意識に自分がバカにされているように思っちゃうんだろうね。
学歴コンプだけは持ちたくないね。

40 :
ほんと、学歴コンプって情けないね。
だから高卒がバカにされるんだな。
世の中、学歴じゃねーよ、少しは自信持てよ、と言ってやりたい。
院卒の俺が言うのもなんだが・・・

41 :
院卒ってつかえない人間が多いんだよなあ

42 :
>>41
(*・ω・*) 嫉妬カコワルイ

43 :
1です。ごぶさたして申し訳ございません。
去年の末は北米に出張していて、正月もニューヨークで迎えました。
昨日の午後、やっと日本に帰ってきたところです。
やはり日本はいいですね。雪も降って来て、この日本の繊細な情緒はほんといいもんです。
外国から帰ってくるとあらためてそう思います。
このスレを立てたあと、あちこちの知り合いに大学院情報を聞いて回っているのですが、
「個別学力検査」の件は知らないとのことでした。
私の職場に以前勤めていた人間で大学院に行くために退職したものも2〜3人いるのですが、
その人たちに聞いても、分からないとのことでした。もっとも彼等はみんな東大とか上位国立大卒の
人間でしたから「個別学力検査」など知らないのも当然なんですけどね。
大学院に行こうと思った理由なんですが、私は今、法律事務所に勤め、弁護士をしております。
高校を卒業して、21歳の時に司法試験に合格して24歳のとき弁護士登録をし、
今の法律事務所に勤めてかれこれ10年になろうとしています。
昨今、会社法創設やら商法改正やらその他法令が猫の目のように変わり、
10年前に仕込んだ法律知識ももうかなり陳腐化してきているのです。
いや法律の知識ばかりではなく、教養全般あらゆるものごとが変化して、
仕込み直しというか知のバージョンアップが必要と痛感している次第です。
主に商事法務の専門書ですが2〜3冊執筆しており、書きためたものも結構あります。
学会誌にも年2度程度は投稿しております。英語はトーイック程度は受験してます。
2年前のスコアだと905点でした。もっとも仕事で支障なく使えればいいとの
認識でしたので、それほどガツガツ勉強はしていませんでした。
みなさんのご指導だと、やはり高卒は学部から、の意見が多いようですね。
高卒で大学院に行った方の意見も聞きたかったのですが、
いらっしゃらないみたいですね。
明日から2〜3日有給取れますので、
直接大学に問い合わせてみることにします。
このスレに投稿していただいた方
ありがとうございました。

44 :
>>43
個別審査は学士を持たない人の受験を認めるかどうかという審査であり、個別審査をパスすれば他の受験生と同様に入試が受験できます。
弁護士をやっているのなら何の問題もなく個別審査はパスすることでしょう。
健闘を祈ります。

45 :
長く引っ張ったネタだったなあ。
このスレ終了で。

46 :
>>1ってさ、税理士の1部科目免除(一定の学部の大学院修士で最大2科目試験免除)目当てだろ?

47 :
世間じゃあまり知られていないシステムだけど、税理士試験って5科目合格しないといけない(税務署OB等除く)。
ところが法学系の大学院で修士号もらうと3科目、経済系の大学院で修士貰うと2科目、税理士試験を免除される。
つまりこの2種類の大学院で修士号貰うと、無試験で税理士になれる。
この制度を利用して、3、4流私大が「うちの大学院にくればあなたも無試験で税理士になれる」と広告打った。
世間に存在する税理士先生のうち2〜3割はこの偏差値40前後の大学院免除税理士。
税理士先生と思って仕事依頼したらえらい目にあうぞw
このシステム平成14年くらいがピークで最近は入学者が減ってる。
それでもって、最近じゃ「大卒と同等の学力があると認めた者」を乱発して、高卒の税理士無試験希望者を集めてるよ。

48 :
>>47
それ昔の話。
今はダブルマスターでも法学1科目・商学1科目試験に合格しないと税理士になれない。

49 :
>>1
みんなの言うことの2番煎じだが、通信教育の大学から大学院に行けばよい。

50 :
>46
なんで弁護士資格もってる人が税理士資格が必要なのさ。
頭悪すぎ
>48
今でも可能
大学院によるけどね。
山口の某大学院なんか出るとそれだけでOK

51 :
>>50
大学院がどう言おうと国税庁が認めない以上無理。
ttp://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/04/anser/02.htm#02

52 :
大学院の修士でも税法・会計は1科目づつ自分の力で取らなければならなくなった。
財政学のゼミで税理士の資格をとっても得意先が迷惑をするからだ。

53 :
*****************************************************
*****************************************************
*****************************************************
     マ ミ ー 石 田 は 高 卒
*****************************************************
*****************************************************
*****************************************************
外国の学校は、ハーバードビジネススクール卒であろうが
スタンフォード大学院卒だろうが日本国では学歴として認められない。
日本国での学歴とは、日本の学校を卒業したこと、または中退したこと。

54 :
だが外国のPh.D持って日本で大学教員やってる奴は
ごまんといるぞ。アンタが認めないだけだろ。

55 :
>>53
>マ ミ ー 石 田 は 高 卒
マミー石田は中卒(高校中退。2年の春にノイローゼで中退して精神病院通い)。
自分の日記にそう書いてある。
>外国の学校は、ハーバードビジネススクール卒であろうが
>スタンフォード大学院卒だろうが日本国では学歴として認められない。
・・・外国の大学を卒業したものは、日本国でも大卒と認定しているよ。
   日本の国立の大学院の受験要項見てみ?日本の大卒とまったく同じ扱いだよ。

56 :
別に日本国が学位を与えてるわけじゃないがな。
学部の場合は基準さえ満たせば学位授与機構がくれるけど。
海外との場合は二重学籍にもならない。

57 :
高学歴大卒の方が、高い位置から人や世の中をみることが出来る。
身分や教養が上だから。
低い位置にいる高卒は生きていて何がおもしろいのかね。

58 :
低学歴高卒の方が、低い位置から人や世の中をみることが出来る。
身分や教養が下だから。
高い位置にいる大卒は生きていて何がおもしろいのかね。

59 :
このところ世間の耳目を集めている構造計算偽造事件とライブドア事件に
は、奇妙な共通点があります。
両事件のキーマン達が、ことごとく大学を出ていないことです。
このご時世、新しいビジネスモデルを確立しようというのであれば、
経営者に学歴がないことはかなり致命的なのではないか、と私は考えています。
http://www.ohtan.net/column/200601/20060125.html

60 :
>>59
こいつ馬鹿だろ。ワラタ

61 :
高卒って就職時に面接とか採用試験とかってスーツじゃなくて学校の制服なんだろ?  
この時点でガキだし底辺予備軍ってカンジだよね。
で、全てにおいて高校に管理されている。  高卒の人生は"一生管理される"人生。
就職先はなんだか学校みたいに規律ただしく同じことを永遠に決められた事をこなす"単純作業・労働"。ほとんど受動的。
休みに関しても大学は夏・冬・春休みが二ヶ月づつあり講義も不定時。しかし高卒の就職先は就職したら約40年は長期休暇なしで、ロボットみたいな仕事をするだけ。人生の中身は空洞に近い。
マジで一度っきりの人生を高卒で終了させるだなんて無知で馬鹿だとしか言いようがない。
俺だったら・・・いや、普通の人間は間違いなく自するね。or一生脱力・無気力
それに高卒の給料じゃ人並みの生活するのがやっとでたった一度っきりの人生なのに惨めに散っていく。
っゎぁぁぁあ・・・    マジでありえない・・・   俺から見れば廃人・・・

62 :
>>61
>休みに関しても大学は夏・冬・春休みが二ヶ月づつあり講義も不定時。しかし高卒の就職先は就職したら約40年は長期休暇なしで、
>ロボットみたいな仕事をするだけ。人生の中身は空洞に近い。
うちの会社は、休みは学歴に関係無しで同じだよ。
つか、殆どの場合、えらい立場の人の方が、休みは少ないけど。
休みたいから大学卒業するって意味なのかな?

63 :
己のバカを自白したようなものW
法政通教のスクーリング試験すら通らないんじゃ、死んだほうがいいんじゃね?W
総武線には飛び込むなよWW


■■■ 法政大学通信教育部…26 ■■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1138001871/41

41:名無し生涯学習 :2006/01/25(水) 12:43:29
あ〜、テストがスゲエ難しかったよ〜
持ち込み不可で問題のヒントすら言わないなんて、通信に何を期待しているのだ?先生


法政通教生(笑)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1138371812/

64 :

高卒はお笑い芸人になるべき 
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140439997/l50

65 :
クソスレ、わざわざサルベージしてくるな

66 :
高卒だけで院試はパスできない。
文系(経営系)の研究科の場合、専門卒や短大卒の社会人入試でも、誇れるような業績がないと難しい。

67 :
午後5時で仕事を終わり、帰宅する途中、
人材派遣のバスから高卒の負け組みの皆さんが降りてきました。
同じバスに、今度は夜勤の交代の皆さんが乗り込んで、工場へ連れていかれますた。
みんな光の無い腐った魚類のような目をしてますた。
僕は大卒のホワイトカラーで本当によかったでつ。

68 :
生涯学習板じゃ
釣れないと思うよ

69 :
>>67
座ってする仕事についてもらうために、
親は300万もの高い学費を払うのだ。

70 :
ageとく

71 :
>>61
その代わり高い学費が要らないやんけ  !!

72 :
司法試験の1次突破できたら私立の院の入試なら通るんじゃね?

73 :
学位授与機構使って学士になれば高校卒業→院も可能

74 :
通信制で大学卒業する方が楽。

75 :
あげ

76 :
揚げ

77 :
人の心どころか、命でさえも金で買える世の中だ。
金の前では学歴などなんの力も持たない。
高学歴を目指すよりも金持ちを目指せ。
院卒になって人に雇われるよりも、
院卒を雇う人間を目指せ。

78 :
中国学科教員 問題言動集
N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。
以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。

79 :
放送大学なら入れる?

80 :
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた佐渡た飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた青森た飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた新潟た飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた

81 :
高専>東工・京大>大学校≫電通・芝工・工学院・東京情報≫早慶≫高卒(農・水)>高卒(工・商)≒一橋>中卒≒高卒(普通)≫東大≒ソウル大

82 :
>>1
この勘違いアホ

83 :
馬鹿だよなwww

84 :
マジでアホwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :
放送いいよ

86 :
がんばれ

87 :
秋田

88 :
>>12
Fランクの院だって修了するのはマーチ卒業するより大変だけどな。
>>1は大学行った方がいい。
院に入れたとしても、ついていけないのは目に見えている。
お布施するだけになっちまうぞ

89 :
高卒でも、海外で活躍する法律の専門家なのか…すごいですね。
いくら優秀な大学生でも、現場での経験はないわけで、1には学生よりも有利な点はあるわけだな。
学会でもすでに発表しているみたいだし。
でも、ついていけるかいけないかは別にして、入学するならせめて学部からにしたほうがいいかも知れない。
入院する理由、動機は、別に大学院である必要もないみたいだし。
なんにせよ、頑張って。
と、何年も前のレスにレスしてみよう。
もうとっくに入院→修了してたりして。

90 :
高卒のまま21歳で司法試験合格して、今36〜37歳。
専門書の著書ありか。
普通に特定できそうですね。
でも、こういう人が存在するのはすばらしい。
といっても、東大法学部に余裕で入れるような人材が気まぐれで
高卒弁護士になったんだろうけど・・・

91 :
●【高卒】●
桑田氏 来年1月『 早大大学院受験 』へ!
●【高卒】●桑田氏が受験するのは、早大大学院の「スポーツ科学研究所」。
修士課程の1年制でスポーツビジネス、マネジメントなどを学ぶ
コースだ。すでに11月に入学試験審査は終了。大学卒業と同等の資格
を得て、書類審査などを経て来年1月24日の面接試験に臨むことにな
っている。合格すれば4月からは早大生。平日夜間や土曜日などに、キ
ャンパスに足を運んで机に向かうことになる
--------------------------------------------------------
Q:大学院を受験するには、大卒じゃなきゃダメなんでしょう?
A:いいえ。大卒じゃなくても大丈夫です!
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20020302A/
--------------------------------------------------------

92 :
>>90
残念ながらネタだよ。
旧司法試験二次試験は受験資格が大卒又は大学教養部終了なんだ。
高卒の場合は司法試験一次試験の合格が必要。
で、平成元〜10年までの間に、一次試験合格者で二次試験に21歳で合格したのは一人もいない。
高卒の妄想に振り回されてはいかんよ。

93 :
>>92
どこからつっこんでいいのやら…

94 :
そんなに色々突っ込めるのかw
ネタにマジレスかこ悪い以外、突っ込めないがw
実際調べたらその通りだったよ。

95 :
たまたま通りがかったんだけど、21歳なら放大入ったりして1次免除して受けたりとか無理だったっけ?

96 :
>平成元〜10年までの間に、一次試験合格者で二次試験に21歳で合格したのは一人もいない。
93と俺は別人だが、そのデータには俺も疑問があるな。
俺の友人だが、21歳の時に大学在学中に司法試験に合格した香具師がいるんだよ。
現在は、独立開業して弁護士やっているんだが、やはりそいつは昔から特別優秀なヤツだったが、東大には毎年そういう香具師が最低一人はいると言っていたんだわな。
法務省のホームページにはそういったデータは公表されていないみたいだし、出典を明らかにする必要があるんじゃないか?

97 :
>>95
その場合は既に高卒じゃない。
科目履修生とかによる一次免除は認められてないから、放大だと全科生になる必要があって、それだと最低大学中退の学歴になる。
>>96
旧試験だと毎年20〜21歳で合格する優秀な人間が必ず4〜5人はいたのは確かだけど、一次試験を通って平成元〜10年の間に21歳で合格した人間はいない。
そういう優秀な人間はみんな大学在学中合格なんだ。
当時は今ほど個人情報厳しくなくて、そういう最年少に近い合格者の出身は司法試験予備校行けばわかったんだよ。

98 :
つまり誤解しないでくれということ。
20〜21歳で受かるのは毎年いたし、在学中合格も珍しくはない。
けど、高卒からどこの大学にも入らず、21歳で合格したというのはネタだということさ。
ちなみに、高卒→一次試験→弁護士という高卒弁護士は実際結構いるよ。
社会経験豊かな素晴らしい人が多いね。

99 :
在学中に21歳で二次試験まで最終合格したのもいるし、
高卒で一次試験通って最終合格したのもいるけど、
高卒で一次試験通って、そのまま21歳で最終合格したのはいない。
ということだな。
理解した。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼