1read 100read
2011年10月1期LinuxLinux iSCSI 友の会 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
plugcomputer
リナックスでWinが死んだ
おいお前ら! おちゅ〜しゃはどうですか? Ver.5
作るぞ ギコ猫アプレット


Linux iSCSI 友の会


1 :07/09/14 〜 最終レス :11/12/22
貧乏人でもiSCSIが使用可能なLinux-iSCSIについて語ろう。
FreeNASよりも高速、クラスタ対応のファイルシステムを使えば共有も可能。
NFSよりも圧倒的に高速です。
The iSCSI Enterprise Target Project
http://iscsitarget.sourceforge.net/

2 :
このスレは伸びる!
間違いない!!!

3 :
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/01/windows_vistais.html
来のOSと異なり、Windows VistaにはiSCSIデバイスを利用するためのソフト
「iSCSIイニシエーター」が標準で用意されているため、
ネットワーク設定をするだけでiSCSIデバイスが利用できるようになっています。

4 :
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060313/232309/
データベース・ソフトのように高速な入出力処理が必要な場合は,
ファイル・システムを経由せず,アプリケーションから
直接ディスクにアクセスすることも可能である。

5 :
Microsoft iSCSI Software Initiator Version 2.05
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=12CB3C1A-15D6-4585-B385-BEFD1319F825&displaylang=en
ストレージ周りをガツガツ相互運用しましょうや
なんたら厨は要らん

6 :
BondingによるGbE帯域の拡大(RAID5にオヌヌメ)。
NICの負荷分散と冗長化
http://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/teaming01_01.jsp
ID:+4/lbP11
愛してる。

7 :
こんなのもあるよ!
This is Intel's Open Storage Toolkit. It contains reference implementations of Internet SCSI (iSCSI) and Object-based storage devices (OSD).
There is also support for synthetic workload generation, workload characterization, and I/O tracing and replay.
Intel's Open Storage Toolkit
http://sourceforge.net/projects/intel-iscsi

8 :
>>6
お、俺もお前のこ(ry
玄箱のiscsi target化の記事があったら欲しいかな

9 :
Solaris iSCSI Target/Initiator
ttp://blogs.sun.com/yappri/entry/iscsi_on_solaris
Solaris でも iSCSI Target/Initiator が構築できることをご存知ですか?
(略)改良は続けられており、Nevada build 54 では、ZFS ファイルシステムとの連携が可能となりました。

10 :
Software Storage(tentative title) project
http://storage.isp.jp/trac/
iSCSI Enterprise Targetとのarchitecture比較
http://storage.isp.jp/article.php/iet-vs-sstorage-architecture

11 :
iSCSI vs ATAoE
ttp://mattwork.potsdam.edu/projects/Presentations/ATAoE/img4.html

12 :
関連スレ
Windows←ファイル共有→Linux どうしてますか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064987210/l50
> +4/lbP11様
この調子で外部ナレッジを積み上げていっていいところで
wikiか何かにスピンアウトしましょう
おまけ
ttp://www.freez-md.jp/movable/s30s/archives/images/n-botan-thumb.jpg
右 > +4/lbP11
左 > +fo3Eq3t

13 :
関連スレ
【NFS】Network File System
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143513761/l50
DFS専用スレもあったほうがいいかもしれないですが
あまり欲張らない…
NBD + Device Mapper + OCFS2 + 動的にノードを追加
ttp://d.hatena.ne.jp/viver/20070726
Network Block Device (TCP バージョン)
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.6/nbd.txt.html
Linuxのみの環境だとこちらも捨てがたいかも

14 :
FreeBSDのiSCSIは実装中
ttp://www.freebsd.org/projects/ideas/#p-iscsi

15 :
Wikipedia iSCSI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ISCSI

16 :
RedHat GFS
ttp://www.9203.net/pukiwiki/index.php?HA%2FCluster%20Filesystems%2FGFS(RedHat)

17 :
自演するならもう少し時間を空けてカキコしないとすぐわかっちゃうよ
ID:+fo3Eq3t ID:+4/lbP11タソ
とりあえず晒しage

18 :
自演ってわけ分からないんですが
とりあえずフシアナ
出来れば煽りじゃなく構築に参加してくれると嬉しいんだが>>17
人手が足りないもんで

19 :
メル欄か…俺アホスwww

20 :
コンドコソ

21 :
名前欄に、fusianasan
スペルが違うんじゃないのか?

22 :
汚しすぎだよ俺…市ね

23 :
【絵で分かるキーワード】iSCSI
ttp://review.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2003/04/29/643332-000.html

24 :
安全性の問題はどうなるんでしょうね

25 :
ATA over Ethernet
ttp://en.wikipedia.org/wiki/ATA_over_Ethernet
邦訳無し
有償のWindows用実装あり
ttp://store.shop2degreesfrost.com/rdstrport.html

26 :
>>24
興味深いね
自分も調べてみますが
調査をお願いしてもいいですか?
IPv6との相互運用性についてもどなたお願いします

27 :
【あいすかじー】
アイスかじってる感じ?
まぁともかく余ってるPCで遊んでみっかな

28 :
OSとプロトコル比べてる辺りがなんとも

29 :
OSによってドライバ無かったりするので
闇鍋感覚で煮込みながらいきましょうや

30 :
どうでもいいがUNIX系ならカーネルにドライバが組み込まれてる
WindowsやMacでは当然対応してるはず
ドライバ無いOSって他に何があるんだ?
全然闇鍋で行く必要がないのだがその点どうよ?

31 :
iSCSIはそうね

32 :
お、タイムリーなスレだね。
自分も今これで遊んでます。
Server(amd64+Intel PCI-e GBI) + client(amd64 + Intel 82566DC-2)で 83mb/s
までは確認しました。raidじゃないんでこれ以上は出ません。
windows xpのiscsi bootは出来ないのか?

33 :
initrdみたいな仕組みがないWindowsでiSCSI BOOTはOSより前にiSCSIが動いてないといけないから
iSCSI HBAが必要になる

34 :
iSCSI HBAが必要になってしまうのか。
たしかintelのサーバー用nicはiscsi HBAになれるようなんだが。
なんとか出来ないものかね。

35 :
PXE + iSCSIでいいじゃん

36 :
linuxは別にそれでかまわないが、Windows XPはどうするのよ?

37 :
Microsoft connectに入らないと入手できないがMicrosoft iSCSI Software
Initiator Boot Versionで2003は動く。
XPは知らね。

38 :
2003はiscsi bootできるのか。情報ありがと。
けど、disklessがありがたいのはクライアントだから、
xpにも出来てほしいところ。

39 :
流行追いかけでサーバ仮想化+iSCSIなら2003では実現できて欲しいな
vmwareもpxeエミュレーションできたような気が
xpでできちゃうとファットクライアント排除の流れに繋がりそうw
M$にとってはマズイことかも
xpでpxeブートそのものがM$製品のみでは実現できなかったような気がする

40 :
http://www.etherboot.org/wiki/sanboot/winnt_iscsi

41 :
お、なんとタイムリーなスレだ
遠距離ディスクマウントとしてsshfsの類を使ってみたのだが、良くも悪くも微妙なレイヤで、
やはり可能であればiSCSIの方が・・・と思ったものの、これ、遅延特性どうなんでしょ? 安物100Mラインじゃダメかな。
ググったら実験結果はあるんだけどそれぞれ前提環境が違うー。使って居られる方いかがでしょうか?

42 :
良スレアージュ

43 :
で、SLES10の愛SCSIはIET由来なのかい?

44 :
iscsitargetとsstorageどっちがいいかな?
iscsitargetのほうが安定してるんだろうか

45 :
うん

46 :
Windowsには手軽なイニシエターとターゲットのツールがあるようですが
Linuxの場合はカーネルコンパイルが必要なのでしょうか?

47 :
リア厨
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

48 :
コンシューマ向けネタとしてPS3 LinuxのBlu-rayドライブをiSCSIターゲットとして
他のマシンから使うっていう話があるね。
とはいっても読み込みしかできないドライブなのであまり使い道が無いんだけど

49 :
うぉ、iscsiのスレが建つなんて。
DELL PowerVault MD3000i
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1?&oc=6282SStandardMD3000i
CentOSやRHELから、
カーネルの再コンパイル無しに使えるんでしょうか?
その場合は、/dev/sda みたいに、SCSI機器っぽく使えるのでしょうか?
nfsにしようと思っていたんですが、まだiscsiは危険でしょうか?

50 :
>>49
まさに/dev/sdaの様に、SCSI機器みたいにみえます。
iSCSI Initiatorを提供しているバージョンのRHELやCentOSなら
カーネルの再コンパイル等は無しでいけます。
(Dellの推奨がどうなっているかはさておき)
DASの様に使うのであれば、iSCSIで全然問題ないと思いますが
NFSと比較している前提が複数ノードからの共有目的なのであれば、
iSCSIを選択するとクラスタファイルシステムにも慣れる必要が
あるのでNFSにしておいた方が無難かも。

51 :
    .__ 
    ((|ノ・∀|ノプルルン  ハーッハッハッハー!
プルルン|__|))        今日は特別サービス!
     ) )         このようかんマン様がプルルンしながら登場だ!

52 :
iSCSIってレイテンシとかスループットで普通のディスク的に考えていいの?
直接アタッチされるDASならドライブ毎、バス毎に両方とも帯域保証というか
最初から分離して確保できるけど、iSCSIで多数台が接続利用する形になったら
ウン十[ms]のレイテンシとか、数[MB/s]のスループットとか単品ディスクに
比べて1/10位に簡単に激減しそうで不安・・・

53 :
スペックや環境にも依るが80%ぐらいは出る
ランダムreadは単独より高かったりしてわけわからん

54 :
Targetのメモリをキャッシュとして使うからじゃないの?
GbEはBondingして、メモリ8Gとかで使ったら速そう。
>>52
パフォーマンスが気になるならハードウェアのiSCSI使えばいいと思うんだけど。

55 :
iSCSIを最近本格的に利用しているが、超快適だ。
nfs/sambaなんて比較にならないほど早いし快適。
ファイルサーバーに全てのHDD(10台w)を割り当てて3TBの環境を実現してるが、
使いやすい。
windowsも稀に必要になって使うが、
linux server(lvm -> iscsi-target) + linux client(iscsi-initiator + vmware + windows(physical drive認識))がとても快適。
linux clientはdiskless構成で、リビングに置いてHTPCとして活躍しています。

56 :
windows xpのiscsi bootはうまくいかないのが残念。

57 :
>>55
TargetのOSはなんすか?

58 :
target/initiator共にlinuxです。

59 :
失礼、よろしければディストリビューションとバージョンを教えてくださいませ。

60 :
デストリはserver/client共にUbuntu 7.04-amd64-desktopです。
serverのカーネルは2.6.23-rc9で、clientは2.6.22-12としてます。
サーバーは高負荷時のパフォーマンスを意識して野良ビルドの最新版、
クライアントはrestrictedパッケージ等のコミュニテイのサポートのある
カーネルを利用しています。

61 :
>>55
ファイルシステムは何にしてます?
まあ、一人暮らしで使う分にはクラスタファイルシステムなんていらないんだよね。

62 :
>>61
今のところはext3とjfs。
そのうちocfs2に移行しようかと。
nfsのもっさりはもういやだ。

63 :
みんな、やっぱりTargetとGbEで直結してんのかな?
インターネット向けとは分けたいよね。

64 :
11gでiSCSIを使おうとするのは無謀ですか?

65 :
求めている速度による。40MB/sとかの性能を求めているなら無謀。
使い物になるかという意味なら・・・11gでNFSとかだって使えるのだから
人間の我慢できる範囲内じゃないかな?

66 :
それはiSCSIに限らない問題じゃないのか

67 :
ケーブルが引っこ抜けたときのリカバリはうまくいきますか?
以前試したときはリカバリできずリセットするしかなかったので。

68 :
無線LANでiSCSIの速度我慢できる人は6時間待ちぼうけくらっても深層意識から怒らない人だけ

69 :
iSCSIで40Mb/sは問題ないレベルだと思うが。
10GbNICで450Mb/secという記録もあるし。
FCより将来性のある技術だろう。

70 :
>>69
おれも確実にFCは廃れると思う
インフラがばらばらにあるのは投資と管理の両面でコストがかかり過ぎる
十分10GbEで性能的問題が無ければインフラ統合の流れは必ず起きると思うよーん

71 :
5MB/sかよ

72 :
Windowsだと、LinuxのBondingみたいなことできないのかな?

73 :
出来るけど板違いだな

74 :
>>73
意地悪しないで教えてくださいよ〜。
ググる時のヒントだけでもいいので。

75 :
>>60
Ubuntuかぁ・・・おいらも真似してみよう

76 :
>>74
チーミング

77 :
>>71
11gにしては頑張った数字の気はしますが

78 :
汚なすぎるだろ、内藤。グローブで頭抑えていいのかよ。とてもじゃないが
祝福できないな。審判も酷すぎだった。内藤の反則をもっと取れよ。まじ、いい
加減なジャッジだったな。明らかに、内容的には大毅が勝っていたよな。先月の
メキシコでの合宿でかなり成長したな。次は長男が内藤に挑戦だな。大毅から内藤攻
略を伝授してもらえば楽に勝てるだろ。俺はいつまでも、亀田一家を応援するぞ
頂上決戦に相応しい豪華なカードでしたね、特に亀田は人気もありましたし。
防御はあまりしないので、点数を取られすぎたのが今回の敗因でしょうか。
攻撃面は本当に素晴らしいものがありますね、終始KO狙いの戦い方でしたし後半の
スパートは思わず歓声を挙げてしまいました、それに引き換え内藤は逃げてばかりで
汚いですね、あれがチャンピオンの戦い方なんでしょうか。
祝福をあげるべきなのは最後まで正々堂々闘った亀田選手だと思います。
加減の解らん奴らだな、いい加減にしろよな、このオタクども
刈り上げるぞ。大毅はな、雨の日も、台風の日も、雪の日も
畦道を一生懸命、走りこんで練習してんだよ。反則があった、無かったって
キリがないだろ。大毅のしゃがみ姿勢からの
攻撃は、反則じゃないんだよ。解ったか?
咬みつくことしかできない、アホどもめ。
チャンピオンの風格があるのは断然、亀田大毅だよね。
次は絶対勝つと思う、と言うか今回も内容では勝ってたからね。
チャンピオンの反則に押されて力を出し切れなかった所が残念です。
冷静に見れば亀田の勝ちなのに、内藤の反則と逃げてばかりの戦法、
加えてチャンピオン贔屓の審判団、すべてが不利に働いてました。
メールで講義したけど無視されました、亀田も相当落ち込んでると思います。
町でもしあったら皆さん励ましてあげましょうね

79 :
凄い力作の縦ですね

80 :
>>79
長城のあたりがよくわからんからネタバレ頼む

81 :
TBエスシネ

82 :
うぉぉぉぉぉーーーーナルホド!力作だ。

83 :
なあ、Openfilerどうよ?
iSCSI target機能もあるらしいんだが。
http://www.openfiler.com/

84 :
>>83
別にいいんじゃない?
俺はXやらデスクトップが使いたいからUbuntu使っている。

85 :
|  |
|  |■ヽ
|_|,・∀-、そ〜
|鮭|o(,,■)o.
| ̄|ωJ
|  |
|  |/■ヽ
|_|(,,・∀・)
|鮭|o   .ヾ ,.-、
| ̄|ωJ'   (,,■) <コトッ
|  |
|  |
|_|  ピャッ!
|鮭| ミ    ,.-、
| ̄|     (,,■)

86 :
終了

87 :
すごいプロトコルなのにいまいち注目度低いよな。
バッファローやアイオーのNASで対応製品とか出て良さそうなもんだが。
USBなんかより速いだろ?

88 :
ケーブル一本で接続すればすぐ使えるってもんでないしトラブル起きたらバッドノウハウの倉庫になりそうだから
N5200PROとか有るけどな

89 :
ケーブル一本で使えるようになるとは思うが、そこから先が結構難しい。
ocfs2が使えるlinuxなら今のNAS(cifs,samba,nfs)程度の使い勝手は簡単に実現できると思うが、
Windowsで使うとローカルHDDの変わりにしかならない。
WindowsはiSCSIでbootするにはお金がかかるし・・・。
色々やったがいまだにWindows XP iSCSI bootできてませーん

90 :
XPはダメだろ?

91 :
ノーマルのはiSCSIブート無理だよ

92 :
WindowsではiSCSIのターゲットをNASのように使うのは不可能ってこと?

93 :
意味がとりにくい

94 :
windows XPでもイニシエーターとして使うのは問題がないが、SAN(iscsi target)から直接bootするのは 難しい。。っていうか出来ないの?やっぱり。
>>92
無理じゃないかな。アクセスできるとは思うが、ファイルシステムの整合性が壊れて
ぶっとぶでしょ。NTFSじゃ。
でも、お金を出せばクラスターファイルシステムがwindowsでも買えたりするかもしれん。

95 :
>>94
いっちゃん簡単なのは、対応したHBAを買うこと。
本格的なのは結構高いが、安く済ませるならIntel PRO/1000 サーバ
アダプタにiSCSI イニシエータのファームを入れるのがお勧め。
( http://www.intel.com/jp/support/network/sb/cs-006120.htm のISBOOT.EXE )
PXE bootからiSCSI対応のOS loaderとドライバを読み込んでWindows
を起動するには、emBootが出しているnetBoot/iを買うのが簡単。

96 :
つまり複数台から同時にアクセスするにはクラスタファイルシステムが必須だが、
Windowsに対応したものがない。だからWindowsからはNASのように使えないということですか。
単体で使うにもNTFSでフォーマットしなきゃダメなんですよね。やっぱ

97 :
NASのように使えないって表現はおかしくないか?
共有ディスクじゃ?

98 :
>>97
たしかに表現がおかしかった。その通りだね。

99 :
<自作前>
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\    新しいパーツが沢山出てきたおw
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   どれがいいかネットで色々調べるおw
  |     |r┬-|     |   今度買ってきて組むおw
  \      `ー'´     /    もうwktkが止まらないおwww 
 
<組んだ後>
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. なんかもう自作とかどうでもいいわ
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
<数ヵ月後>
一番上に戻る

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
plugcomputer
リナックスでWinが死んだ
おいお前ら! おちゅ〜しゃはどうですか? Ver.5
作るぞ ギコ猫アプレット