1read 100read
2011年10月1期家庭多兄弟】昔の家庭は子供を産みすぎ【標準5人以上 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ブラック・林明大・家庭の秩序・崩壊までの過程
逃げたい
【女】うつくしい姿【男】
人に子供を生ませようとする制度やめて貰いたい


多兄弟】昔の家庭は子供を産みすぎ【標準5人以上


1 :07/12/13 〜 最終レス :11/10/24
130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 20:27:05
貧乏家庭の癖に7人も8人も生みまくってさ。
今のように1人、2人生んでの家庭が当たり前じゃん。
子沢山=勝ち組というすごい勘違い。馬鹿みたい。
131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 20:35:56
お前らの親御さんや爺さん、ばあさんって必ずといっていいほど多兄弟だよな?
俺のところも親父は5人兄弟で、さらにじいちゃんは8人兄弟。
しかも対して裕福な家庭じゃない。
皆のところもこんな感じじゃね?
132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 22:49:49
土地開発が進み、工業化した現代と違い、昔は家での仕事(農業とか)する家庭多かったから・・・
とはいえ、多兄弟が当たり前だった昔は異常だったとも言える。
今の人、例えばあなたが5人、6人も或いはそれ以上子を作って育てることを考えてみて。
子供を作るにしても1人や2人、多くても3人ぐらい、っていう考え方が本来の姿だと思う。
いくらなんでも7人や8人とか多すぎだよ。
大金持ちとか貧乏とかそんなの関係なしにさ。
若年層が減っていくのは問題だけど、人口的に落ち着くのは当たり前っちゃ当たり前だよね。
昔から続いていたように右肩上がりで人口が増えるわけない。

2 :
>>1

言えてます
子供は一切作るべきでは無い
子育てが大変だから

3 :
戦時中は、産めよ増やせよ政策だったんだよ。

4 :
>>3
兵隊作りたいからだろ?
いまはそんな必要なし

5 :
昔と今では事情が違うから、
単に子供の数だけを比較して昔の人を蔑むべきではない。

6 :
むかしはよかったとおも
売国奴もいなかったし
ややこしもぶをわきまえてたとおもうぎゃ

7 :
>>6
明治〜大正の頃の鮮人の暴挙っぷりとか知らないの?
関東大震災の時は凄かったぞ。

8 :
でもそのときなら
ころしてもよかったでしょ

9 :
>>6-8
スレ違い

10 :
昔は多兄弟でも親は農作業に忙しくて、子育ては祖父母や近所の手があったからね。
今みたく母子マンツーマンで多兄弟は無理。つうか何のメリットあって産むわけ?

11 :
メリットだけで人生送ってるなら悲しいね

12 :
昔の人は8人とか産んで、3人くらいしか産まない人を蔑んだりしたん
だろうか。

13 :
お金も娯楽も無くセクースしかやる事無い時代と今を比べられてもねぇ。

14 :
昔の人ってすげー。
1人でも大変なのに5人とか6人とか考えられへん。

15 :
昔はね、農家が多かった。子供が多かったのは幼くして
亡くなる子も多かったからね。
実家のお墓見て御覧よ。10才未満で亡くなっている先祖様が
必ずいるから。

16 :
オレ思うんだけどさ、こういうのって生物学的にも言えることなんじゃないか?
弱い生き物ほど子を沢山生み、何とか子孫を残そうとする。強い生き物ほど子を沢山は生めない。生態系を大きく崩さないようにする全体でバランスをとろうとする仕組み。
ライオンとかは、個が強すぎるから絶滅する危機にさしかかってるらしいよ
現代人は強くなりすぎたんだろうと思う。食料は豊富だし、医療の発達からなかなか死なないし
精子の数が減ってるのも当然だと勝手に思ってる。その分野全くかじったことないけど

17 :
>>3
戦争前の生まれでも5人兄弟とか多いよ。

18 :
>>15
祖母は8人兄弟だったけど、無事に還暦迎えたのは3人ぐらい。
食いぶちに困るほど貧しいわけではなかったらしいのに。

19 :
じいさんばあさんの兄弟が8人兄弟なのに、
いまの若年層が一人っ子もしくは、2人兄弟なのが問題
日本の社会や日本人の意識が、戦後の急激な変化についていけてない
戦前は、長子が総取りで、親や兄弟の面倒みるが暗黙の了解だったのに
今は、それに変わるシステムができてないから問題が多発するんだよ

20 :
貧乏子沢山

21 :
今2人子持ちだけど、周りに誰も頼る人がいないので限界を感じる。
私が倒れたら誰が子供見れる?と思うと不安。
昔みたいに同居が当たり前とは違う時代。少子化が進むのも無理ない。
それに昔の女性は子供産んでなんぼ、という社会の目があったけど
今は個人の自由、結婚も出産も仕事も・・・女の人だって選べるようになった。
実際専業主婦で、家事と育児ばっかで24時間365日やってみて
「なんて主婦って虚しい仕事なんだろ、こんだけやっても誰にも評価されない」
って思う。やって当たり前の世界なんだよね。
2人で打ち止めにして、さっさとパートにでも出たほうが生き生きできそう。
あくまでも私の場合。

22 :
ばあさんは3人しか産まなかったが(それでも今考えるとすごい)
家柄の悪い人ほどよく産む、と言っていたような気がする。
それは事実なんだろうか。それとも何らかの負け惜しみ感情だったんだろうか

23 :
家柄を何で判断するかはひとそれぞれだけど
身近で勲章貰った人達は、もうかなりの年なんだけど
普通に子供5人とか8人とかの親になってた。

24 :
>>22
おばあさんが今70代なら子供三人が当たり前の時代だったけど
もう少し上だったら、子供三人は少子の部類で肩身の狭い思いをしたかもね。
親戚や近所の人から心ない言葉を浴びせられたかも。

25 :
ばあさんは生きていれば90overだと思う
だとするとあれは負けん気発言だったんだな。
自分のDNAのルーツを見た思いだ

26 :
私の周りでは明らかに子沢山=低収入だ。

27 :
周りの地位ある金持ち=医師、弁護士の家は意外と子沢山で4人5人いたりする。
橋本弁護士みたいに。

28 :
いずれにしろ今のままの出生率が続けば日本は終わる
人口ピラミッドが逆三角形になってうまくいくはずがない
社会が不安定だからと言って子供を生まなければ
社会はますます悪くなる
自分が老いて働けなくなったとき誰が生活を支えてくれるのか

29 :
うちのばあさん83歳は4人目で避妊手術をしたそうだ。
どうりで毎晩激しいわりには
下が出来なかったなぁと思う。
賢い選択だけど自分も出来れば生まれたくなかった。
きびしいからな・・・

30 :
企業が女性が子どもを産んで生活が出来るようにしていないんだ。
これじゃ
独身で居なくきゃダメだろ?
政治の責任もあるし個人じゃ解決できない。

31 :
会社でフルタイムで働きながら、多産って、無理じゃね?ずっと勤めたいから他人に迷惑かけたくないって、まともな意識をもってたら、ボコボコ産まないだろ。精々二人が限度だよ。
お金に余裕があって、専業主婦とか自営である程度自由が利く人とかなら可能だろうけど。

32 :
>専業主婦とか自営である程度自由が利く人とかなら可能だろうけど。
だよね。
だから医者とか弁護士は意外に子が多いだよ。

33 :
うちの娘などいつも9時か10時に会社から
お帰りだよ。
こんな調子でいつ結婚できるの?
本人もしたくないって言ってるが人間は
何のために生きてるのかわからないよ。
こんな社会に誰がした?

34 :
9時10時なんて普通だよ・・・
結婚しても日付が変わるぐらいまで働いてた。
社会というより個人の問題。

35 :
昔は娯楽が少なかったからHに走りがちだと言う意見もあるけど
現代の都会人だって夜遊びしまくっても本能は又、別だからな。
ただ昔と異なるのは本能のおもむくままに行動したらどうなるかを理解し
きちんと避妊する事だと思う。
夕暮れと共に家に戻らなければならず、避妊の知識も技術もない。
医療が発達してないから子供・・特に男の子は跡取りとか働き手に
なるべきなのに生物学的にも弱く死亡率も高い。
そうした時代だもの。

36 :
娯楽があってもは文化だぁ。快楽だ

37 :
昔は燃料はタダで拾った薪、水も井戸でタダ、電気代もない、野菜は山でワラビやゼンマイ、山ぶどうに野イチゴ、川に行けば魚が捕れ教育も生きるのにも金がかからなかった。
今の時代は全て金が要る。
老後資金もかかるし、子沢山では余程収入が無いと無理。

38 :
昔みたいに、ボッコン×2やって、ボコボコ生めた時代が羨ましいぜ。

39 :
避妊の習慣がなかったんだろ
あと他に娯楽がなかったとか

40 :
ウトは5人、トメは6人兄妹。
まあ兄弟間でいろいろ揉め事があって大変らしい。
でも一人っ子で育った私としては、ちょっと羨ましい。

41 :
>>37
いや昔の水利権や収穫権絡みの争いは血みどろの歴史だった
行けば手に入るとかそんな簡単じゃねぇ

42 :
ウトは7人兄弟、トメは4人兄弟。
私だけじゃなく、旦那も自分のおじさん達の顔と名前が一致しないぐらい。
トメがウト親族と絶縁したみたいで、旦那は10年以上ウト親族に会ってない。

43 :
父方の爺さん(3年前に90歳で他界)は8人兄弟だったけど、
病気やら戦争やらでばたばた死んでいって、
30歳以上まで生きられたのが爺さん含めて3人だけだった。
今、兄弟が多い世代って多産多死と少産少死の端境期の人
なんじゃないの?

44 :
戦前は産めよ増やせよ=使い捨ての兵隊多数必要としたためと
幼児死亡率が高かったから、できれば産むのが普通だったんじゃないか?
今生きてる年寄りは80〜90歳と長生きだけど、生物的に強い個体が生き残ってるんだと思う
今後は環境汚染や食生活がコンビニ食とかで平均寿命60ぐらいになりそうな予感。

45 :
まあ昔は塾や予備校とか、娯楽もあんまなかっただろうし、
子供にあんまりお金がかからなかったから
貧乏子沢山でも大丈夫だったのかな。

46 :
うちのばあさんも9人兄弟だ・・・。
最初の子どもはキチンと躾られてるけど(ちゃんとしている)
最後の方に産まれたばあさんは
ほぼ、ほったらたしで育ち
今現在、子・孫世代に多大なる迷惑を掛けながら
生きている。長生きしそうだ・・・。

47 :
ビッグダディのとこの嫁はスゴイぞ

48 :
>>45
家による。
貧乏な家は子供を安価な労働力として使うので多いほど家計は潤った。
裕福な家は今と代わらず子供を進学されたりお稽古を習わせたり
させていたので子供が多いほどお金がかかった。
うちの祖祖父の妹は100歳超えてるけど女学校出てから留学したそうで
今で治したら年1000万円ぐらいかかったらしい、でも帰国後は嫁に行って
何にもしなかったらしいけど。

49 :
うちのおばあさん83歳で6人兄弟
しかし裕福であったため女学校に行ってたらしい。
そのおばあさんが結婚した時代は高度成長に入り
子どもは2人、3人が結構多く、
10人とか言えばもうびっくりしてたぞ。
居るにはおったが、らしいが。

50 :
鬼畜米英に勝つためでしょ?

51 :
戦時中は兵隊に、戦後すぐは減った成人男性の労働人口を増やすために農業工業に
借り出された。どっちもあまり学がなくても出来るレベルだった為育てるのに金
かからんかった。
 しかしこんぴゅーたーというものの普及が、どの産業も大きく変えさせた。
ぱそこんという機械が事務の効率を画期的に上げてくれた為、高卒レベルで一生
食っていける頭脳労働者の職は激減した。そのレベルにいた人たちはサービス業各種
に就くことになった。
一方、農業工業の外国への発注が多くなった。少しでもコストを下げて安い日本製品を
欧米人に買ってもらい続けるためだ。外食産業コンビニ弁当で他店より¥10安くすれ
ば客が来るからだ。
 結果、学の無い元の頭も良くない田舎の人が就ける職業が日本から消滅しちゃったのよ。
そんな環境で子沢山になる家庭の方が異常で考えなしだと思う。
 親が我が子の学習レベルをチェックし続けることが出来る環境でないと、高校で
進路八方ふさがりになりかねない。

52 :
昔の人は子供産みすぎ
今の老人は死ななすぎ

53 :
>51
まことにそうですね。
いやもう子沢山っていうより子どもを安心して産める社会じゃなくなったし
TV番組は異次元の世界。
どうやって生き残るのかわが身さえあぶない。

54 :
安楽死施設作ってほしい。
絶対いいと思うんやけどなあ

55 :
>>52
子供ばっか産んでた人間は頭を使ってないし
細やかな神経も持ち合わせてないから
ストレスで神経をすり減らすなんてことは無い
つまり図々しい
だから心労も無くなかなか死なない
一番無責任でタチが悪い世代かもな

56 :
うちのお祖父ちゃん(80代半ば)は12人兄弟の次男。
長男が早くに亡くなったので跡を継いでるんだけど
今でも毎日働かない日はないってくらいに農作業してる。
70ぐらいから今までに、交通事故による足骨折、くも膜下、胃ガンと
入院手術を経験しても治って帰って来るので皆心配するのを止め出した。
こないだもハシゴに上って庭木切ってたよ。
ここ5、6年の間に兄弟の半分くらいが亡くなったけど、お祖父ちゃんはまだ死なないと思う。

57 :
子どもをたくさん作ってた世代は明治生まれじゃないでしょうか。
大生生まれはどこも兄弟が多いのが普通。
この世代が子どもを生む時期が重なり団塊世代が多いのです。
地方でも80代の人がたくさん産んでるのはめずらしいです。
多くて4人。
2〜3人兄弟が一番多い。
団塊世代が子沢山なんてちょっとめずらしいです。
もうそんなに産んでどうする・・・と影ながら冷やかす人もでてきました。

58 :
50年後には昔の人は子供産まなさ杉って言われる時代がくるのかな・・・

59 :
昔はとにかく生みすぎた。
今もDQNたちは考えも無くポコポコ生んでいるが
基本、よく考えて中々生まない傾向になっている。
これはいいことだ。

60 :
>>16
私も全くかじった事ないけど、そう思う。
人口が多かった世代をどう守っていくかは問題だけど、
今は人手自体必要がないんだよね。
アナログ時代に戻った方が本当は生活しやすいのかもしれない。
便利になりすぎた。

61 :
昔みたいに子供ボコボコ産んでもそこそこ金なくても
育てられるって時代じゃないからね。

62 :
昔は輿入れというのがあったほど、嫁入りの条件が子供を産めるかどうかだった。
輿入れって、結婚前に嫁ぎ先で花嫁修業をするという表向きの理由があるが
婚前交渉をもって妊娠できれば結婚、できなければ返却、という
まさに「産む機械」の検品の為の制度。
逆に地域によっては「通い婚」のスタイルをとっているところもある。
若い独身女性の住む家に独身男性が夜な夜な忍び込んで婚前交渉。
妊娠したら嫁入り。
これらはあくまで労働階級の話だが、
最近多くなったできちゃった婚は、実は昔の方が一般的だった。
このようなシステムが出来上がった背景は
既出だが、やはり児幼児の死亡率が高かったため。
嫁も激しく労働に駆り出されていたから、流産も含めると
成人になれるのは半分くらいだったのではないだろうか。
男子の働き手が欲しいのと、
家父長制度による何世代も同居することで成り立っていた社会では
跡取りとその補欠が必要だったため
子供(特に男子)は多ければ多いほど安泰、という時代だった。

63 :
輿入れではなく、「足入れ婚」の間違いだろ

64 :
後先も考えずバコバコ子供だけ生んでバカみたい

65 :
在日の家庭って子沢山だよな

66 :
しょうがないよ5人産んでも4人死ぬかもしれない、男なら全員兵隊にとられて全滅もありえたわけで。
突然戦争辞めて医療が爆発的に発達して「余った」ってだけ。
明治〜昭和にかけてもうずっと人増え杉
だんだん減ってくくらいで過密日本はちょうどいいんだよ。
少子化少子化いってんのはこのまま果てしなく人が減っていって後々0にちかづいていくとでも思ってんのかね。
〜千万代になったら落ち着くに決まってんだろww

67 :
死ぬ人数が多いと産む人数増やさなければと本能が思うんじゃないか?
まぁ単に避妊具の性能が悪かったってだけだとは思うが

68 :
多兄弟でも腹違いの兄弟とか多い>昔の人

69 :
昔って言っても江戸時代やらそれ以前の時代ってどうだったんだろう?
結婚するのは15歳前後だったらしいが子沢山だったのかな?

70 :
昔の家庭は今のDQNが生んでる子供の数の2倍生むのが当たり前だった。

71 :
子沢山の昔の風潮から
今の少子化の風潮。
よかったんだよね?これで。

72 :
ああ

73 :
>>71
そう思う。
そのまんま増えてたら食料足りん。

74 :
みんな祖父母の話をしてるけど、うちは父母が両方とも5人兄弟だ。
祖父母が何人兄弟かまで知らないや。
父母の兄弟で3人以上子が居る人はいない。
少子化ってここ数年言ってるけど、随分前から分かってたことよね。

75 :
うちのトメは2男7女9人兄弟。
一番上と末っ子が男なんで、男2人は年齢でわかるが
女性陣は全員顔ソックリなんで見分けつかない。
旦那も2人ぐらいわからないらしい。
ちなみに、長男と次男、年の差21歳。
次男は来年還暦。

76 :
でも少子化って世界的に見たらどうなの?
日本独特?
世界の人口は相変わらず増え続けているんだろうか?

77 :
アメリカやヨーロッパ辺りではどうなんだろうねぇ。
一人っ子家庭とか、結婚しない人間とか多いのかな?

78 :
今と昔じゃ価値観が違うもんね。

79 :
好きな子と結婚できたら子供5人くらい欲しいけど
  後悔するような結婚なら1人でいいやって思う。

80 :
人口密度の関係もあり少子化は必要悪。

81 :
結婚すると男のほうがもう一人欲しいと言うパターンが多いらしい

82 :
人口減れば通勤ラッシュ緩和されるし渋滞減る
大歓迎なんだが

83 :
富国強兵政策とかあったんだよね確か。
その後平和になってベビーブームで
人口増加が懸念されとか言ってて。
そりゃ社会保障も崩れるわ
人口の政策めっちゃくちゃじゃん。

84 :
3人ぐらい欲しいなぁ。4人となると急に抵抗感が。
兄弟が二人以下は物足りない。
生涯の平均年収九百万なら大丈夫かな。

85 :
>>76
先進国は結構そうだよ。
ただ福祉や政策が上手く行ってる国は回復してるっぽかったかな。

86 :
家は8人兄弟だけど 親が実業家だったからかなり裕福な生活してたよ! テレビで見る大家族のような騒々しさはなく、ゆったりとしてた

87 :
>>22
多分そうだろうと思う。
私、老人施設で働いてるけど、お金持ちほど子供は少ない。
貧乏人ほど小沢山でしかも親の面倒見ない。施設に預ける。
親の面倒見る余裕もないようなくたびれた息子、娘たち。
今90歳過ぎのおばあさんは私に
子供は二人くらいでいいよ、そうしたら誰にも迷惑かけずにきれいに暮らせる。
やる時に出そうになったらちゃっと抜くんだよ。
って話してくれた。

88 :
自分は5人兄弟で苦労したから、子供は1人と決めてた。
でも義父母とその親族に猛反対されて、二人目を妊娠。
二人目障害児。その後、知らん振りだよ。

89 :
死ぬから。
いっぱい産んでなきゃ生き残らないから

90 :
同意。
病気になっても医者にかかれないしね。
多産多死だったんだよ、昔は。
黒人の貧困家庭と同じ。
ちょっとした病気でも薬が買えなくてこじらせて死んじゃう。

91 :
あと戦争要員ね。

92 :
今の時代で10人大家族とかやってる人らは何なん?脳内戦時中なん?

93 :
子育てが趣味、みたいな人だろ、たぶん。

94 :
子供本人は兄弟姉妹多すぎることに不満は感じないのかな・・・

95 :

96 :
トメが8人兄弟。
長男の兄嫁さんはきっつい人らしいけど、
ウトメに加えて下の兄弟全員と同居とは聞かされずにお見合いしたらしい。
そりゃきつくもなるわ。
「産んでしまえばお金の心配もなんとかなるもんよ」
とトメは言うけど、トメは中卒だ。
兄弟全員真面目で定職を持ったり商売やってるけど……

97 :
父 12人兄弟。(幼少3人亡くなる)
大農家で兄弟とくに男はみんな、お山の大将。
みんなマザコン。
お約束の膿家脳

98 :
現代の子だくさん、別にそれぞれの家庭のことだからいいじゃないかと思う
でも貧乏で大勢ってひどくないか?
一部屋に7人とか寝て、着る服もつぎはぎ、ごはんのおかずは納豆のみとか
子どもかわいそう

99 :
子供手当てが出れば、子沢山家庭が増えてくるのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ブラック・林明大・家庭の秩序・崩壊までの過程
逃げたい
【女】うつくしい姿【男】
人に子供を生ませようとする制度やめて貰いたい