2011年10月1期ニュース実況+失業率4・1%に改善 求人倍率0・67倍 [10/28] TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

失業率4・1%に改善 求人倍率0・67倍 [10/28]


1 :11/10/28 〜 最終レス :11/11/22
失業率4・1%に改善 求人倍率0・67倍
 総務省が28日発表した9月の完全失業率(季節調整値)は4・1%だった。東日本大震災が
発生した3月以降、集計から除かれていた岩手、宮城、福島の被災3県が今回から含まれ、
7カ月ぶりの全国集計となった。前月と比較可能な3県を除いたベースでも前月比0・2ポイント
低下の4・1%と2カ月連続で改善した。
 厚生労働省が発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)も0・01ポイント上昇の0・67倍と、
4カ月連続で改善した。
 総務省は「景気の持ち直しが反映され、雇用情勢に良い動きが見られる」と分析しているが
、「円高の影響を引き続き注視する」と警戒を緩めていない。
 全国の男女別の失業率は、男性が4・4%、女性が3・6%。完全失業者数は前年同月比
65万人減の275万人だった。
 被災3県では建設業の新規求人数が前年同月に比べ大幅に増加。有効求人倍率も、
岩手県が0・02ポイント上昇の0・59倍、宮城県が0・05ポイント上昇の0・74倍、
福島県が0・04ポイント上昇の0・68倍と、いずれも改善した。
 都道府県別の求人倍率が最も高かったのは福井の1・09倍で、最低は沖縄の0・27倍
だった。(共同)
 [2011年10月28日10時6分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20111028-855792.html

2 :
タイ洪水対策でタイから労働者がはいってきたらまた日本人の失業者が増えそう

3 :
こんなデタラメな数字、報道する意味ないと思う。
米国の算定法なら、この3倍はあるだろ。

4 :
>>3
オマエの脳内妄想を言ってもなあw

5 :
福井は仕事あるのか。
原発じゃねえよな?w

6 :
単に仕事を探すのを辞めたから失業率が低下したんだと思う

7 :
求人倍率0.67倍って
100人が仕事探して67人しか就職出来ないってことでしょ
ニートが33人いてもなんら不思議ではないよな

8 :
この失業率って嘘だろなんかカラクリがありそう?

9 :
確か低くなるような計算方法があったよな?

10 :
>>4
おまえのようなパーだけが信じてるってこったなw

11 :
後継者がいないために廃れて消滅する伝統技術などを
技術継承と保存のためだけに20代の派遣労働者を特殊
公務員として雇い入れるとかすべき。

12 :
>>7
そうやって自分をごまかして
人生をサボり続けるんですよね
君は昔からいつもそうだった
これからもそんな人生なのか・・・?

13 :
日本は高齢化で労働力人口がどんどん減っている。
と言うことは求職者もどんどん減って結果失業率は下がる。
また日本は非正規が40%もいるのでこれも失業率は下がる。
非正規は失業者ではない。
さらにTPPで非正規は益々増える。
よって日本の失業率は下がり続ける。

14 :
>>10
その前に、オマエがパーでないことを証明しろやw (オマエは工作員だろうがw)

15 :
沖縄の求人倍率0.27倍ってすごすぎるなw

16 :
ゆすりたかりで食えるからじゃね?

17 :
まあ年中出っ放しと従業員ゼロと
社会保険無と年間休日72日の求人が9割を占めますので

18 :
ヒント:
失業者のカウントはハロワに登録している人間のみカウント
再就職できずに失業保険切れた人、ハロワに登録しない人はカウント外。
この4.1という数字は実情を全く示していない。

19 :
それだけあきらめてナマポにながれてるんだろ
それともナマポの受給者とかも減ってるのか?
いいかげん意味の無い完全失業率とかやめちまえよ

20 :
そして,総務省が発表している完全失業率は,わずかなサンプルを選んで
計算している現実の数字と乖離しているいい加減な数値だからな.
厚生労働省が発表した数値とはまったく別なデータを利用している.

21 :
>>11
>後継者がいないために廃れて消滅する伝統技術などを
>技術継承と保存のためだけに20代の派遣労働者を特殊
>公務員として雇い入れるとかすべき。
廃れるなら誰も必要としてないだろ。

22 :
なぜ無駄なハコモノや途方もない数の天下り先が作ることが可能なのか?
9つの特別会計と40の特殊法人と赤字の地方自治体の尻拭いに使う金、
しめて40兆円を管理しているのは財務省理財局であり、人数はたったの100人程度!
こんな人数でこなせるはずもなく、金を貸すときは型どおりの検査しかしていない。
ちゃんと金が返されてるか事後チェックもほとんどなし。
道路公団などの公団が借りた金がどこでどう使われてるかもわからない。

23 :11/11/22
海外投資で稼ぐ構造、欧米主要国が先行
2011/11/21付 日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819481E2E6E2E0EB8DE0E2E3E3E0E2E3E39797EAE2E2E2
国際収支の発展段階説 未成熟債権国 成熟債権国 対外直接投資残高の名目国内総生産(GDP)比
英国 米国 第一生命経済研究所 永浜利広主席エコノミスト

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼