1read 100read
2011年10月1期新・macMacOSXってなんでH.264の再生が重いの? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Macの故障率の高さは異常
Acql*/Acqu*/Cabo*/Fros*/Lime*/Phex/XFac*/17
【いまさら】Hotline14【懲りずに】
MacBook Air/まごころを、君に


MacOSXってなんでH.264の再生が重いの?


1 :08/03/26 〜 最終レス :11/07/28
WindowsならCPU使用率10%未満で再生できるのに。

2 :
俺に言われても
はぁそうですかとしか言い様がない

3 :
WindowsってなんでOS標準でH.264再生できないの?

4 :
ハードウェアで再生ができるWindowsと
ソフトウェアでしか再生できないMacの違いだろう。

5 :
windowsはH.264以外が色々重い件について・・・。
なんでソフト起動するだけであんなに重いの?

6 :
つーか、>>1のPCとMacの構成は?

7 :
flash playerでH.264が重いのはプラグインのせいだけどね

8 :
>>5
win版iTunesのモッサリ度は異常

9 :
H.264って何ですか?

10 :
10%以下どころか0負荷。Windowsスゴス
http://www.pc-research.info/pcparts/videocard-vga/070428154204.html

11 :
わかった

12 :
>>10
NVIDIAスゴスに訂正しろ。

13 :
Windows上でのビデオカードの再生支援は確かに凄い
まああれはビデオカードだけでは駄目で、対応するcodecをPowerDVDやなんかを買って
入手しなきゃならんのだけど。

14 :
> 対応するcodecをPowerDVDやなんかを買って
無料のものもある。
たとえば、MPC Homecinemaについている。

15 :
>>14
いや、少なくともH.264のデコーダは付いてないよ?なんか勘違いしてないか?
ttp://e-nikki.blogspot.com/2007/10/pvhd2.html

16 :
http://tibrium.neuf.fr/index.html
> Additionnal video decoder, and in particuliar H264 and VC1 with DXVA support (see specific section for details)

17 :
>>16
だからwith DXVAって書いてあるじゃん。
DXVA対応のcodecが入ってないとハードウェア支援は使えんよ
自作板のPureVideoとかAvivoのスレを見れば分かるが

18 :
MPCにはコーデックが内蔵されているんだよ。

19 :
つまり、使ったことのないバカが知ったかでたてたスレってことですね

20 :
MPCと書いてしまったが、正確にはMPC HC(Homecinema)
いいソースが見つからないが、ほれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192203200/494-
> MPC-HCなら単体でUVD使えるよ(MPCでは別途Codecが必要)
> 内部フィルタでH264/AVC(DXVA)にチェックを入れて
> 出力でXpならVMR9を、VistaならEVRを選択すればいい

21 :
もう一つ
http://tibrium.neuf.fr/History.html
> Internal video decoder H264

22 :
GF8600GTを積んだマシンでやってみたが、真っ黒で何も再生されず。
DXVA切ったら出てきたが負荷は高いまま。

23 :
>>22
ちゃんと設定やってる?VistaだとEVRにしないとだめ。
それと最新の1.1.0.2使うといいよ。
まあ少なくともコーデックが入っているということはわかってもらえたと思う。
DXVAを切っただけで出てきたのだから。
ちなみにDXVAがハードウェア支援機能。これを有効にすると
負荷0%も夢じゃない!w

24 :
>>23
1.1.0.2でXPだからVMR9にしてるけど何も出てこんのだよね。
PDVDの方のcodecでは再生できてるから、PVHDが効いてないということはないはず
そのスレ見ると確かに動いてる人も居るようだから、
環境によってはデコード支援が機能するのは確かなようだ。
突っかかってすまんかった。

25 :
謝られると拍子抜けするだろうが!

26 :
>>1
Winの方はカクカクでまともに再生できていないから。
つうか嘘ついちゃいかん。
何入れて再生してもWinの方が重いぞ。

27 :
>>
嘘ついちゃいかん。
ハードウェア支援には勝てんよ。

28 :
なんつんだろ、 >>1 は無理して Mac 使わないで Windows 使えば良いと思うよ

29 :
そういや一年ぐらい前に、すべてのMacに
H264のハードウェアエンコーダーを
搭載するだろうって噂があったみたいだけどどうなったの?
続報無いみたいだけど。
そんな金がかかることやめて、GPUを使ってデコードできるように
すればいいのにね。それだけの機能をもったGPUを搭載しているのに
それを生かせないなんてもったいないよ。なんのための3Dデスクトップなのかと

30 :
「H.264の再生が重い」ことと
「H.264のハードウェアエンコーダー」と
「3Dデスクトップ」は
何の関係もないわけだが

31 :
> H264のハードウェアエンコーダーを
> 搭載するだろうって
ハードウェアのデコーダーの間違いw
3Dデスクトップを実現しているのだから
それなりの性能を持ったGPUを搭載している。
実際iMacの下位機種に搭載されている2400XTでさえ、
WindowsならAVIVOというハードウェア再生支援機能が使える
Macではこれが使えないから、H.264の再生が重い。
これで全部つながったでしょ?

32 :
素直に羨ましいがな
でも重いと感じたことはないんだが…

33 :
再生支援機能を持ってる事とGPU自体の性能の高さは関係ない。
まあ、Blu-rayを載せてきたらAppleもどうにかせざるを得ないだろうね
>>32
解像度の高い(1920x1080とか)動画は非常に重い。

34 :
それはそうとして、いい加減MediaPlayerで2枚以上の動画を開けるようにならんのかね。
昔は仕方が無かったかもしれないが、今の時代1枚っきりっちゃないだろ。

35 :
iPhoneやTouchでさえハードウエアでデコードしてるのにね。

36 :
でさえというかだからだと思うが。
CPUのリソースが限られてる上、電力効率的にソフトウェアデコードはあり得ない。

37 :
AVIVOとかの支援機能使えるようにするには、ドライバ側の対応が必要。
つまりnvidiaとかatiが頑張ればよろしい。

38 :
そのドライバの機能をアプリケーションから容易に利用するには、
ハードウェアアクセラレータのインターフェースを抽象化する
統一的なフレームワークがOS側に不可欠なんだよ。
Windowsでは上で挙がってるDXVAってのがそれ。

39 :
Mac使えねえなあ

40 :
MacOS X以外はどれもH.264を間引いて再生してるからね。
だから軽いように見えるだけ。
正しく再生するためにはかなりの負荷がかかる。
アップルだけが正面から取り組んでいるんだよ。

41 :
Core Imageとかあたりじゃ無理なんかね。

42 :
>>40
>>40
>>40
>>40
>>40
>>40
>>40
>>40
>>40
>>40

43 :
何やってんの?Cmd+Vの練習?じゃあ俺も。
>>42
>>42
>>42
>>42
>>42
>>42
>>42
>>42
>>42
>>42

44 :
ニコニコのFlash(H.264)を比べると愕然とするよ。
Winだと負荷が1%程度。
Macだと25%以上。

45 :
それはflash pluginがクソなのが原因の8割ぐらいだけどね。VP6でも重いし。
WinでもIEと別のプラグインが使われるFirefoxで見ると重い。

46 :
Flashは駄目だよな...
動画を開いたタブを選択するだけでSafari(Firefox)とWindowServerの負荷が跳ね上がる
再生するとさらに負荷が上がる
タブを閉じると元に戻る
ローカルでQTで再生してもほとんど負荷が無いな動画なのに。

47 :
逆に聞こう。何故FirefoxやMacには糞なプラグインしか無いのか。
ノウハウ以外の何かがあるんじゃないか?

48 :
iPhone用のFlash作るついでに、Mac用もきっちり作り直して欲しい(´・ω・`)

49 :
>>47
いやだって同じブラウザ上でH.264でもQuickTimeのプラグインで見ると
負荷激減するし。Adobeの怠慢以外無いだろ。

50 :
そいえばflashが使われてるページ開いたりしてると、スリープしてくれないよね?逆にfalshで動画を再生中なのにデイスプレイの明度が下るし。

51 :
>>49
だと良い(よくないけど)んだけどね。
WebKitに非公開APIがあるなんて噂もあるし、Appleが裏技使ってる可能性も排除できないかな、とか言ってみたり。

52 :
>>51
Firefoxでも同じ。
非公開APIってオープンソースなのに非公開にしようがあるのか?

53 :
*Core以外もオープンだったっけ?であれば失礼。非公開云々は最近どっかの外人さんが言ってたんだけどね。

54 :
今はWebKitもオープンソースだよ。
http://webkit.org/

55 :
>>52
非公開なのはOSのAPI
非公開APIを使っているオープンソースがあっても
非公開APIという言い方は変わらないよ

56 :
>>55
OSに非公開APIがあるなんてのは知ってるわ
適当なframeworkをclass-dumpすりゃわらわら出てくるし
でもそれは51の言うところのWebKitの非公開APIじゃないだろ?

57 :
MacでもMPlayer使えば解決。

58 :
そういう問題ではない。

59 :
Mac版QuickTime Pro、もしくはFinalCut Studio付属のCompressorで書き出したH.264ファイルを
MacとWinとでベンチしたらどうなるだろう。

60 :
>>1
重いのはH.264ではなくFlash Playerだと気づかんのかね、ニコ厨め。
QuickTime + PerianでH.264再生してみ、軽いから。
AdobeがMac版Flash Playerを最適化する気が無いのが悪い(特にPPC版ヒドス)
てなわけでQTKit使ってニコニコ再生する自作ソフトを作りかけだったりする。

61 :
だからそういう問題じゃないんだって。
一般論としてハードウェアでのデコード支援が不可能なMacは不利なんだよ。

62 :
例えばDivX5で圧縮された動画をQT+本家コーデックで再生するより
QT+Perianで再生した方があからさまに負荷が低い。
そういった意味合いではPerianはめちゃくちゃ軽い方だから
「とりあえず再生支援使ってみました」程度のプレーヤーよりは軽いかもな。

63 :
つまりMacは「動画は見るな。動画を作れ。」ってパソコンなんだよ

64 :
>>62
再生支援を使わない同士で比べて何が言いたいんだ?
つーかDivXのようなfull HDだろうがクソ軽いcodecの話はしてない。
実際問題、俺が使ってるMacBook Pro(8600M GT)の場合、
Mac上じゃfull HDのH.264は重くてCPUをほぼ使い切るが、
BootCampのWindows上で再生支援を使うと負荷が常時10%以下になるんだよ。

65 :
>>64
ここのデコーダでもいれたら?
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/mycometg3/

66 :
>>63
動画を作るときもプレビューの負荷が少ないと楽だぞ。

67 :
>>61
>一般論としてハードウェアでのデコード支援が不可能なMacは不利なんだよ。
ところでこれってなぜ? Mac OS Xにそういう支援のための機構がないということ?

68 :
ふと、思ったんだけどMacの世界で
NVIDIAとRADEON間の競争ってあるかの?
Windowsの世界だと新製品はどれだけ性能があがったとか
消費電力がどうとか常に改良されている感じがあるんだけど、
なんかMacだとそういう感じがしないんだよね。

69 :
>>65
だからさあ...
ttp://trailers.nerodigital.com/Disney/TheGreatestGame_HD_AVC.mp4
自分のマシンで再生してみろよ。
どのデコーダが重い軽いというレベルの問題ではないってことが分かるから。
>>67
ドライバを書いて、そのドライバを使うようなアプリケーションを作れば使えるよ。
でもWindowsのようにそういう仕組みを全てのアプリケーションに抽象化して提供するインターフェースがOSに無い。
まあDVDプレーヤ限定ではあるが(今は知らんが)ATIの再生支援機能を使ってたことがあるから
Blu-rayに合わせてAppleも何らかの対応策を取るんじゃない?

70 :
もう一年も前の記事だが・・・
http://blog.nobon.boo.jp/?eid=593534
> APPLE LINKAGE 経由、MacRumors.com によると、
> Apple が今年から H.264 ハードウェアビデオデコーディングを
> すべての新しいコンピュータに追加する予定のようだと伝えています。
この噂が流れた当時は、GPUでハードウェアデコードができるなんて
想定できなかったんだろうか?いまさらGPUとは別に搭載しても
笑われるだけだろうなぁ。

71 :
>>70
その1週間後には、CeBITでH.264デコード支援付きのGPUが
AMDとnVidiaから発表されてるんだけどね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0316/cebit05.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0317/cebit06.htm

72 :
>>69
ファイルでかすぎだw
それにしてもハードウェア支援ほれぼれするなぁ
ハードウェア支援切るとCore2Duoで50%を超える。
1コア使い切っているからコマ落ちしているかも?
それがハードウェア支援を有効にすると
10%以下。大体6〜7%。瞬間で低いときは3%とか。
まさに桁が違う。

73 :
開発者視点からして、ハードウェアに依存するデコードってどうなんよ。
かつ、ハードウェアに依存してもフレーム落ちするんだろ。
映像を制作する側からするとフレーム落ちする再生は、まずありえないけどな。

74 :
ん? Windowsのようにハードウェアを抽象化し同じインターフェースで
扱えるようなAPIをMacOSXにも作れという話かな?
ハードウェア支援で再生すればフレーム落ちしないね。
ソフトウェアだけでやっているMacOSXはフレーム落ちするけど。

75 :
ソフトデコードするよりは、フレーム落ちしないんじゃないか。

76 :
>>73
んじゃ、Blu-rayを普通に再生するだけでコマ落ちする可能性が高い
今のMac&MacOSXは、制作側としてはありえないわけですな。

77 :
>>74>>75
うんうん。
スレの内容ざっと読んだつもりなんだが、既にでてたら申し訳ないのだが、
結論GPUとかに頼らずソフトウェアでOSXはなんで再生してるんだろうか。
>>76
Blu-rayってか、FullHDとかの映像ね。
Mac Pro 最強くん&Final Cut Proならフレーム落ちはリアルタイムレンダーで負担書けない限りそこまで無いんじゃないのか?
Final Cut Proで編集して、再生している時は基本的にフレーム落ち警告出るようになってるから、フレーム落ちしまくってら仕事にならんのは確か。

78 :
>>77
流石にH.264で編集作業はありえないのでは?
別に編集用のcodecを使う限りはfullHDでも再生負荷に問題はないでしょ。
OSXは、というか、WindowsだってOSデフォルトでユーザが何もしなけりゃ
ソフトウェア再生されるのは同じ。ただ、然るべきハードウェアとソフトウェアを揃えれば
ハードウェア再生支援する手段がある、ということ。

79 :
>>78
あ、確かに…H264で編集はしないか…。
VAIOでMPEG2がそのまま編集出来るのうらやまーって昔思ってたの思い出したw
(直接関係ないけどw)
色々言って申し訳なかった。スレの流れを見切れてなかった。
てか、なんで俺H264のまま編集できると思ったのだろ。
家にHDカメラも、Final Cut Proもあるのに...orz

80 :
新しいMac買わせる為に、今はまだハードウェア支援を採用してないんじゃないかなー
BDドライブ搭載と同時にくる予感

81 :
>>64
MacBook Pro売ればいいと思うよw
>>69
たかだか112MBしかない動画なのに、鯖腐ってない?
…直にSafariでリンク開くとテキストに化けるし、ダウソソフト使っても異常に遅いんだけどw
でも、一番笑う所はここか?
ttp://www.nero.com/jpn/technologies-nerodigital-action.html
…ソースの大半がチョニーw
で、この動画の何処が重いの?
BOINCがSETIを解析中で、ようつべ20動画を含む70以上のTabを開いたSafariが
800MB近いゲームのデモを延々と回線の細い海外鯖からダウソ中で、その上、ちょっと
古めのトレントファイルでゲームデモを共有ダウソ中に再生してみたけど、何も支障ないんだが…
【Mac OS X】Version 10.4.11(Build 8S2167)
【Machine】iMac 2.4GHz 20inch ATI Radeon HD 2600 Pro
【QuickTime】7.4.1
【Safari】3.0.4(523.12.2)

82 :
>>81
で負荷は何%だったんだ?
君の環境じゃハードウェア再生支援を使うより負荷が下がるのか?
それともまさかCPUパワーを多く使って再生した方が嬉しいのか?w
なんか裏で色々動いてることを言いたいようだが、
setiはniceが大きいから他に負荷の高いプロセスがあると何もしないよ。
まあtopでもアクティビティモニタでもいいから負荷を監視してみる事だな。
つーか、2GHz以下のCPUだと多分コマ落ちするよ、このソース。

83 :
>81-82
必死だな

84 :
G5 2GHzだがavc1decoder入れてもカクカクだ...
再生支援ほすぃ

85 :
G5時代は縮小再生とかすると確実にこま落ちした。
intel iMacは変な割合の縮小にしても、目に見えたこま落ちは無い。
てか、ブルーメンのライブ映像出てるじゃんけ!しらんかった…orz
http://www.apple.com/quicktime/guide/hd/blue_man.html

86 :
>>82
つーか例が悪いよ。どうせ例に出すならもっと重いのを出せよ。
>>69のは動きも少ないし軽い方だ。
2chで見つけたのでこれなんかは2.4GHzじゃ確実に再生できない。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202447842/291

87 :
>…直にSafariでリンク開くとテキストに化けるし
ここが笑いどころか。

88 :
winでもh.264がカクカクしまくる俺のPCっていったい・・・

89 :
そんなにやかましく言う問題かね
MPlayer OS X 1.0rc1を使いなさい。
G4でもコマ落ちしない。

90 :
Core Videoってハードウェア抽象化のために用意されてなかったっけ?

91 :
>>74
>ハードウェアを抽象化し同じインターフェースで扱えるようなAPI
QuickTimeがそれ
ハードウエアに応じてcodecの動作を変えたり、サードパーティーが
専用のcomponentを添付するのは普通にやってる事

92 :
このスレおもしろい!

93 :
>>91
突っ込みどころ満載だがw
わかってない人に理解させるのは面倒なので一つだけ。
それでもMacOSXではハードウェア支援機能を
使っていないことに変わりないだろ。

94 :
>>91
記憶違いじゃなければ、QT2.1くらいから機能自体はあったよな、ハードウェア支援。
Rage搭載のMacでビデオ再生が滑らかだった記憶があるし。
TigerのときにCore Videoが用意されて、ベースはQTだったと記憶してるのだが、
結局はH.264再生支援について、ドライバがまだできてないだけってだけじゃ
ないかという気がするのだがなあ。

95 :
>>91
もっと低レベル(デコーダAPI)のインターフェース抽象化だよ。
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060531211307detail.html
この記事が分かり易いが、
現在のMacOSはhttp://www.4gamer.net/news/image/2006.05/20060531211307_15big.html
つまり、各codecはそれぞれのメーカーのハードウェアアクセラレータに応じて別のコードを書き
各個対応する必要がある。
WinのDXVAはhttp://www.4gamer.net/news/image/2006.05/20060531211307_14big.html
つまり、各codecはDXVA APIを使って実装すれば、OSが勝手にアクセラレータの有無を判断して
自動的に最適なハードウェアのデコード支援を利用出来る。
>>94
CoreVideoはデコード後のビデオストリームの画面表示に関するHW支援。
デコード自体には一切関与しない。

96 :
実際にはWindowsでも激重でMacOS Xと同レベルなのに
わざわざこういうスレを立てて印象操作をするなよ。

97 :
>>95
読んだ。こうやって見ると、Vistaって大幅に
改良されているんだなぁ。
こんなに多くの改善、標準化を一つのバージョンの間に
やってしまうなんてすごい。まあ開発期間が長かったからアレだけど、

98 :
>>96
このスレと、以下のスレ読んで、自分のMacで再生してから言えよw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202447842/291

99 :
C2D 一世代前のiMac 17 2GHzでたぶんこのスレでギリギリレベルだけど
>>69は別に問題ないような?
問題はむしろ>>86
1920x1080の60fpsだから難しいよねぇw
このスペックだとMPlayerは音が終わっても映像が続いてる状態orz
問題はApple自体が以前に「H.264のメインプロファイルはサポートするつもりはない」
なんて言っちゃってる事。
でもBD搭載になりゃ、それ以上のハイプロファイルのサポートをせなあかんのだが・・・
AppleTVも含めてどーすんのかね?
まぁこんなのでうだうだやってるのは、現状日本だけだろうけどw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Macの故障率の高さは異常
Acql*/Acqu*/Cabo*/Fros*/Lime*/Phex/XFac*/17
【いまさら】Hotline14【懲りずに】
MacBook Air/まごころを、君に