1read 100read
2011年10月1期新・mac【レンガ】MacBook 不具合報告スレ【専用】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Macユーザーにありがちなこと 6例目
【言いマツガイ】用語 体験【(/ω\)ハズカシーィ】02
いまだにPPCMac使ってる奴って何なの?バカなの?
Macでエロゲー その7


【レンガ】MacBook 不具合報告スレ【専用】


1 :08/10/15 〜 最終レス :11/10/02
どうせ必要になるから立てとくね

2 :


age

3 :
sage

4 :
mage

5 :
nage

6 :
チップセット周りが臭いんだよな

7 :
ガラス割れでしょ
何ミリ厚かな?

8 :
>>6
臭いよね

9 :
Hybrid PowerはインテルCPUに対応できなかったまではハードの問題だからしょうがないけど
Hybrid SLI未対応はOS側だぜ
そもそもこの手の技術を長いこと無視してきた、つけが回った感じだな
しかも9600Mと9400Mだとそれほど性能に差がないし熱地雷チップ積んでるようなもんだよ
10.6で上手いことやってくれればいいが

10 :
火傷して訴える人はまだ出ませんか?

11 :
9400MはHybrid Power対応してんじゃん
http://www.nvidia.com/object/product_geforce_9400m_g_us.html
PhysX搭載とか何気に贅沢 ソフト側の整備が遅すぎだー

12 :
マッキンって壊れやすいんだっけ?

13 :
アップルコンピュータ
 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型ルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型ルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89

14 :
レンガって何?

15 :


age

16 :
>>14
発表前の新型はレンガと呼ばれていましたとさ。

17 :


age

18 :
火縄が刺さらないんだが

19 :
>>18
MacBook13インチ (ホワイト)買えば?

20 :
あんまりトラブルないんですかね?
明日買っちゃおうかな。

21 :
>>20
いいんじゃない、買えば。
アップルの新モデルの初期ロットに手を出す信者魂に拍手を送るよ。

22 :
>>21
ドザ乙

23 :


age

24 :
FWによるターゲットディスクモードが使えなくなったのは地味に痛いな。
イーサネット接続でファイル共有とか面倒くせぇよ

25 :
USBでターゲットディスクモードやればいいじゃん。
さすがにイーサネットよりは速いと思うよ。

26 :
FireWireのケーブルは両端とも同じコネクタだからMac同士つなげられたけど
USBだと片側ずつコネクタの形状が違うから不可能じゃね?

27 :
ツールからはおkだがショートカットで文字拡大ができない。
縮小はできるんだけど。

28 :
>>26
じゃ、こんなの。
ターゲットディスクモードとは違うかもしれんけど。
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/amisoft_shop/item3282998.html

29 :
こんなもん使うくらいならLANの方が手軽だわ。

30 :
ま、そりゃそうだが。
どうしてもやりたきゃHDD引っこ抜いてUSB-SATAでつなげ。

31 :
ま、FireWireが無くなった機種はターゲットディスクモード終了でいいやね。

32 :
不具合age

33 :
アポー初物にしては珍しい初期不良の少なさだ。
組み付けが簡易化されてるおかげか?

34 :
>>18
FireWire-Etherコンバータでも出ないかねぇ。
USB-Etherコンバータが出来るんだから技術的には可能だろうし。
問題は需要。

35 :
不具合は特にないみたいだね
買ってよかった

36 :
初代の悪夢を忘れたか
黄ばみも電源断もしばらく経ってから問題になった

37 :
これから出てくるとしたら部品劣化に起因する不具合か…あればの話だが。

38 :
このMacBookは5年は現役だと思う。
問題が出るとしたらグラフィック周りだけじゃないだろうか。
いまいち信用出来ないよね。

39 :
まあ心配しなくてもそのうち電源まわりでやらかす。
それがApple。

40 :
nVIDIA1チップ構成だから問題が起きたらnVIDIAに丸投げ可能になった分、
Appleにとっては楽になったんじゃね?

41 :


age

42 :
海外情報も軽く見てきたけど 報告がないね 
これは買いかもしれん 

43 :
本格的な報告上がってくるのはこれからでしょ

44 :
今後2週間がヤマか
まだ配送待ちの連中も多いし

45 :
新MB松をEIZO S2031Wで使ってるんだが
ディスプレイのスリープから復帰すると、表示がおかしくなる(砂嵐)
外部ディスプレイに内部サイズの信号送ってる感じ。
PBG4だとこんな事なかったんだけどなぁ。

46 :
>>43
そうね、これから山のように

47 :
45と同じ現象に遭遇中。
Cinema 20インチを外付けしてデュアルディスプレイで作業してる。
スリープとか省電力設定で画面が消えた後の復帰時によく起こる。
仕方が無いのでディスプレイポートのケーブルを抜き差しして
再認識させている。そうするととりあえず作業続行できるが・・・。
このくらい出荷前のテストで洗ってくれよと思う。
ファームアップとかで治るかね、これ。

48 :


age

49 :
スノーレオパ後が買い時期ですかな、今回は。

50 :
>>49
そんなもん、今度はスノーの安定度がどうたらこうたら

51 :
684 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/10/24(金) 00:16:21 ID: 73dp0/y30
MacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーに重大な緩みがある
Macworld UKでは、Mac Rumorsのフォーラムに寄せられた情報によると、
一部の新しいMacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーが緩いも
のがあると伝えています。カバーと本体の間に隙間や浮きがあり、ぴったり収まらないとのことです。これは重大な問題です。

52 :
がまんしろ

53 :
歴代一位二位を争う位
見た目がダサい不具合が出たがどうすれば?

54 :
>>53
kwsk
ジーニアスバー持ち込みが一番いいと思う。

55 :
>>53
画面暗転時に人の顔が写る不具合には個体差があって必ずしもダサいとは限らないそうですよ

56 :
低精度アルミニウム削り出し(笑)
http://www.applelinkage.com/index.html
10月23日
MacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーに緩みがある
Macworld UKでは、Mac Rumorsのフォーラムに寄せられた情報によると、
一部の新しいMacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーが
緩いものがあると伝えています。カバーと本体の間に隙間や浮きがあり、
ぴったり収まらないとのことです

57 :
しかしドザのネガディブな記事を探し出す能力は半端じゃないな。

58 :
探し出すもなにも定番サイトじゃん

59 :
>>58
Macユーザは普段Windowsの定番サイト見てるか?

60 :
applelinkageがドザの定番?

61 :
>>57
きっと友達0人なんだろうな。
ああやって人の気を引いてるんだと思われ。
寂しさを紛らすためにな。

62 :
>>59
ドザ、Macユーザーかじゃなくてアンチだからだろw

63 :
>>62
意味が分からない。

64 :
アンチだからMacのニュースサイトをチェックしてるんでしょ。

65 :
>>64
ああ、なるほど。

66 :
まともなドザは、わざわざこんなとこ来てネガキャンしないw

67 :
>>66
なんかドザの定義を間違えてないか?

68 :
やっぱでたか不具合、てかアポークオリティw

69 :


age

70 :
>>51
さすがアップルw
コスト削減効果だね。

71 :


age

72 :
ID:Yu8vCIYl0=ID:kaB3Aifo0
http://hissi.org/read.php/mac/20081025/WXU4dkNJWWww.html

73 :


age

74 :
【Dual Display時のMini Display Adaptor不良に関して】
MacBookスレから報告に来ました。先日私はAdaptorを
購入しましたが、正常に画面が映らない状況になり本体
かアダプターの初期不良を疑いました。
結果としてはMini Display Adaptorの初期不良でした。
その際にどのような画面が出ていたか参考までに画像を
貼っておきます。
http://www.death-note.biz/up/img/28088.jpg
現象としては砂嵐、液晶がついたり消えたりと言う感じ
です。

75 :
>>74
はっきりして良かったね。

76 :
アポーの初期不良率って高いんだっけ???

77 :
>>76
0.42パーセント

78 :
>>76
457 名前: 名称未設定 投稿日: 2006/11/15(水) 19:37:00 ID:IzxIkQcv0
電気屋の実感として故障が多いというのはあるね。
1位 SOTEC
2位 Apple
2位 Sharp
って感じ。
初期ロットなんか20台入荷したら12台不良だったとかもあるぞ。
459 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 19:49:19 ID:sEm2fgnk0
>>457
店頭でも実感しますか。
会社で端末に導入したら出るわ出るわ
大抵メモリがしっかり刺さってないとかでぶん殴れば直るんだけど
461 名前: 名称未設定 投稿日: 2006/11/15(水) 20:02:04 ID:IzxIkQcv0
>>459
ちなみに明らかに初期不良でも全部修理対応になるらしいので
他のメーカーより初期不良率自体はむしろ低いですね。
数字の上だけですけども。
アップルストアとかあれだけ展示品並べてたら、設置の時点で動かない
機体とか山ほどあったんだろうなぁ、とかw

79 :
>>78
匿名のレスがソース?

80 :
ソース
http://hissi.org/read.php/mac/20081026/ckZlUHdwQXMw.html

81 :
アポーって他のメーカーなら初期不良扱いで交換になるやつでも交換してくれないようなこと、
どっかのスレに書いてあったような気がしたな。
アポーが初期不良扱いしないから表面上初期不良率が下がる仕組みなんかね?

82 :
初期不良に当たった事がないからわからんなぁ。
ただ、初期不良なり修理なりで解決する問題と、
「仕様」といわれてどうしようもない問題があったら、
前者のほうがまだマシな気がする。
あくまで常識的な不良率の範囲内での話だけど…。

83 :
>>81
ソースがスレってやめてくれない?

84 :
>>81
俺はPismoの時が悲惨だった
修理出しても「現象が再現されませんでした」で突っ返されてきて3回目にやっとCPU交換。
でも治らないので再度出したら「CPUの不具合で交換しました」
まだ治らないのでまた出す→突っ返される→また出す
最終的にロジックボード交換という事でめでたしめでたし
買ってから既に4ヶ月が過ぎてたw
その後はノントラブルでもう今は引退してるけど自分のMacデビューは最悪だったw

85 :
>>74
おぉ、解決してよかったね。
こういうのもあるみたいなんで心配してまちたよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=b2O7v84hYPY

86 :
うちではHDMI変換でセカンドモニタ(WUXGA)に繋いでるんだけど、
モニタスリープ後にセカンドだけかなりの確率で復帰しなくなり、
モニタの電源入れ直しを強いられる。

87 :
LEDバックライトが下の方だけ妙に白っぽく明るいのだが、
みんなこんなもん?

88 :
顔を下の方に持っていくと直らない?

89 :
黒っぽいシャツに着替えて使うといいと思うよ。

90 :
それにしても不具合多いな。

91 :
で?

92 :
不具合が多いなら買わない

93 :
>>92
とくに不具合は報告されてないけど。

94 :
不具合は報告が多いから。
不具合出てなかったら、みんなフツーに使ってるでしょ。きっと。

95 :
ディスプレイの上のカメラの映像が傾いてるのは俺だけ?
PhotoBoothで見るとかなり左上がりな映像なんだけど。
まだカメラ使ってない人は要チェックかもしれない。

96 :
机が斜めなんじゃ…

97 :
また不具合情報か?

98 :
またって言うほど不具合あんのか?

99 :
低精度アルミニウム削り出し(笑)
http://www.applelinkage.com/index.html
10月23日
MacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーに緩みがある
Macworld UKでは、Mac Rumorsのフォーラムに寄せられた情報によると、
一部の新しいMacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーが
緩いものがあると伝えています。カバーと本体の間に隙間や浮きがあり、
ぴったり収まらないとのことです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Macユーザーにありがちなこと 6例目
【言いマツガイ】用語 体験【(/ω\)ハズカシーィ】02
いまだにPPCMac使ってる奴って何なの?バカなの?
Macでエロゲー その7