1read 100read
2011年10月1期ライトノベル小川一水スレ11 天冥の標 復活の地 第六大陸
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
上遠野浩平総合スレ90 『戦車のような彼女たち』
講談社ラノべ文庫総合スレッド
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
ラノベタイトルってなんでこんなバカにされだしたの?
小川一水スレ11 天冥の標 復活の地 第六大陸
- 1 :10/09/09 〜 最終レス :12/01/06
- 未開の惑星で、月面で、大空で、重素の雲で、線路の上で。
繰り広げられるプロフェッショナルたちのドラマと正統派ハードSFの両方を描く
ゼネコンSF作家 小川一水先生のスレッド第十番目の地です。
小川一水スレ10 天冥の標 復活の地 第六大陸
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1264073856/
既作リストや過去スレは>>2-5のどこか
- 2 :
- ≪過去スレ≫
小川一水(初代)
http://salami.2ch.net/magazin/kako/972/972327245.html
こちら新小川一水スレ (2代目)
http://book.2ch.net/magazin/kako/1001/10012/1001258285.html
小川一水スレ3・導きの星
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1046456455/
小川一水スレ4 導きの星・第六大陸・特配課
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062667980/
小川一水スレ5 復活の地・導きの星・第六大陸・特配課
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1083330236/
小川一水スレ6 復活の地・導きの星・第六大陸
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1101003573/
小川一水スレ7 疾走!千マイル急行・復活の地
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1122330126/
小川一水スレ8 老ヴォールの惑星・千マイル急行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152336329/
小川一水スレ9 時砂の王・妙なる技の乙女たち
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1204475909/
作者公式HP「小川遊水池」(アドレスはGoogleで)
- 3 :
- ≪既刊リスト≫
まずは一報ポプラパレスより 1〜2 ジャンプJブックス(河出智紀名義)
アース・ガード ソノラマ文庫
アマリアロード・ストーリー ソノラマ文庫
こちら郵政省特配課 ソノラマ文庫
イカロスの誕生日 ソノラマ文庫
追伸・こちら郵政省特配課 ソノラマ文庫
群青神殿 ソノラマ文庫
強救戦艦メデューシン(上)(下) ソノラマ文庫
回転翼の天使 ハルキ文庫
導きの星 1〜4 ハルキ文庫
グレイ・チェンバー ジャンプJブックス
ここほれONE-ONE! 1・2 集英社スーパーダッシュ文庫
レインボウ・プラネット(原作・田中芳樹) エニックスノベルズ
PLANETLALINK SFオンライン
第六大陸 1〜2 ハヤカワ文庫
ハイウイング・ストロール ソノラマ文庫
復活の地 1〜3 ハヤカワ文庫
疾走!千マイル急行 (上)(下) ソノラマ文庫
老ヴォールの惑星 ハヤカワ文庫JA
こちら郵政省特別配達課! ソノラマ文庫 (旧作二冊の合併改題版)
ファイナルシーカー レスキューウイングス MF文庫J
- 4 :
- >>3続き
天涯の砦 ハヤカワSFシリーズ Jコレクション
時砂の王 ハヤカワ文庫JA
妙なる技の乙女たち ポプラ社
煙突の上にハイヒール 光文社
天冥の標〈1〉―メニー・メニー・シープ 上、下巻(ハヤカワ文庫JA)
天冥の標〈2〉―冥王斑(ハヤカワ文庫JA)
博物戦艦アンヴェイル(朝日ノベルズ)
天冥の標〈3〉―アウレーリア一統(ハヤカワ文庫JA)
短編は現在までに「老ヴォールの惑星」「幸せになる箱庭」「守るべき肌」などハードSF主体。
(一部 ハヤカワ文庫「老ヴォールの惑星」に収録)
他に同人作品もある模様
→サークル「Progressive」参照 ttp://www.na.rim.or.jp/~hayasita/junk_yard/progressive.shtml
- 5 :
- あと第六大陸漫画
http://flex-comix.jp/webcomic/kichijyoterae/dairoku.html
- 6 :
- >>1乙
- 7 :
- >>1乙
- 8 :
- 復活のスレ
- 9 :
- 天冥買ってきた!今読んでるところ。
とりあえずフェオドール欲しい。
- 10 :
- 前スレが落ちた経緯
@鯖が壊れてデータサルベージするのに10日かかる
A新しい鯖用意して新規に板つくるのはできるけどすぐにデータ引継ぎは今できない
新規に用意したら元のデータと矛盾するから前のログはすべて過去ログ扱いにするしかなくなる
専門板はそうなるといままでのログやスレが現役であることが大切な部分もあるし困るよね
Bなら人が溢れる人口多い板でスレが落ちようがどうでもいいニュース系等の板だけ新規に別鯖につくろうか
Cつくってほしい板名乗り上げて⇒なぜかニュー速等に混じって誰かがラノベ板も申請しちゃった
ということで元もとの現行スレが戻ってこないことを承知の上で即日復帰を選択したグループに
ライトノベル板は入ってしまったので、前のスレはdat落ち扱いになってしまいました
現在順次スレを建て直し中です
詳しい経緯&スレ立て相談は↓のスレで
復活?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283945309/
- 11 :
- 多分電撃文庫あたりの発売日とかぶったりしたせいかなあ>板の即日復帰
それ系のスレはネタバレ解禁の日にはお祭り騒ぎだしな。このスレは見事に過疎だが
つまり何が言いたいかって言うと、新刊マダー?
- 12 :
- 積んでおいたフリーランチの時代を読み出したけど、面白いね。
表題作はちとどうかと想ったが。
- 13 :
- まあ、まさしくの身も蓋もなさがキモだしねえ。
- 14 :
- 荒巻鮭グロス
アンヴェイル2艦、脱稿オメ
- 15 :
- メギウス驚異ってもろロストテクノロジーだよな
- 16 :
- 小川の小説、基本的に全部好きなんだ
列車に砂を噛ませるみたいな、細かいリアリティとか、へぇ〜って思った
天冥も10巻ちゃんと出ると良いなと思ってる
でも
「なぞのきょうてきがあらわれたぞ!」
「ちょうど、なぞのきょうてきをたおせるあいてむも、そこにあったぞ!」
はどうかと思った
ご先祖様が火事が起こりそうなとこに消火器置いとく感覚だったと言われたら納得できるけど
読んでて超しらけちゃった
冒険小説として、それはどうなん、っていうw
これからも謎の敵が復活、その敵の傍にはご先祖様がその敵専用の対処兵器を置いていた!
とかだったら流石に買えねえ
- 17 :
- 冥王斑とワクチンのことか?
まあ、あれは代官に近づくために必要な展開だったと思ってる
他にいい手が無さそうだしな
- 18 :
- 博物戦艦の方を言ってるんじゃないか?
- 19 :
- アンヴェイルの話でしょ。SFじゃないからテクノロジーの解説もしようがないし。
- 20 :
- >>1乙
- 21 :
- 電気代謝体質って、炭酸ガスをどのレベルまで還元しているのだろう?
・酸素と炭素に、炭素は排泄
・水も使って酸素と糖質に、全部再利用
あと内臓もどうなっているか。
喋るために肺は一部だけ残し空いた場所に蓄電器官を配置、肝臓に炭酸ガス代謝機能を付加
てな具合だろうか?
- 22 :
- 次に出るのはアンヴェイルになるのか
- 23 :
- >>21
ガス代謝は植物式だと思う
葉緑素を電気駆動?
- 24 :
- >>23
お前は何を言ってるんだ。
- 25 :
- 真空で皮膚はどうなってるんだろう。
内臓が吸いだされてちゃったりしないの?
- 26 :
- 人間の身体なんて口から肛門に繋がる筒なんで、中にある空気が出る程度じゃない? さすがに内蔵までは出ないと思う。
- 27 :
- 目とか口の中とか鼓膜はタダじゃすまないだろうな。
真空耐性を高めるには電気代謝以外にもいろいろと強化しないとならなさそうだ。
- 28 :
- 宇宙と地上の気圧の差は1しかないからね、深海とは違うのよ
真空を恐れるな
- 29 :
- 気圧差は大したことは無くても、口・鼻の粘膜や角膜の水分が沸騰して干からびるのは
あんまし体験したくないぞ。
- 30 :
- 干からびる前に凍っちゃうから大丈夫だ
でも口を開けて無いと、肺の中の空気がエライコトになっちゃうゾ
- 31 :
- どの程度マジメに考えて設定してるんだろうね
設定が面白ければ多少のトンデモは気にしない主義だけど細かく考えてるなら知りたいわ
- 32 :
- 少なくとも眼耳は覆ってるし、肌は傷んでる。
- 33 :
- 10月上旬も過ぎたのに更新が来ませんわ
- 34 :
- 天冥の次っていつ頃出るかは決まってるんだっけ?
- 35 :
- 春
- 36 :
- 博物戦艦アンヴェイルアンヴェイル2巻
11月19日発売か
- 37 :
- アンヴェイル2巻かー。
また大航海時代とかネオアトラスとかやりたくなってしまう・・・
- 38 :
- アンヴェイルは、かすかにだけど千マイル急行と同じ匂いがするので、
2巻は期待だけどちょっと心配。変に凝った描写に走らないでくれよ…。
- 39 :
- 天冥の標は最終的にどんな別宇宙に旅立つとか
宇宙の終焉を描くとかの方向にいくのだろうか
- 40 :
- 人の業の話だし、そういう方向で落ち着くとは思えないかな。
- 41 :
- 正体不明な陰の主人公:宇宙生命体たちの一騎打ちじゃなかろうか。
- 42 :
- >最終的にどんな別宇宙に旅立つとか
いつもの一水たんだな。
>宇宙の終焉を描くとかの方向にいくのだろうか
一水たんにこれはないだろう。
- 43 :
- ヒトとフェロシアンの亜種姦を待ち望んでおります
- 44 :
- 未だにフェロシアンのイメージがいまいち思い浮かばない
- 45 :
- プレデターに決まってんだろ。
- 46 :
- 百億の針の中の何かのイメージ。
- 47 :
- 一水さんの話は読んでるとcivilizationやりたくなってくる。せっかく禁civに成功したのに
- 48 :
- レーズスフェント読んだらストロングホールドやりたくなるね
- 49 :
- 時砂の王読み終えてガンパレード・マーチ引っ張り出したな。
PC来須で舞狙い。カッティ・サーク役が原さんってのは洒落にならなさすぎるけど。
- 50 :
- いままで考えもしなかったが時砂ってゲーム向きか
- 51 :
- 「アルメセラ年代記」
- 52 :
- じゃあさしずめ復活の地は地震災害後のシムシティで、導きの星はスポアだなw
- 53 :
- つ 46億年物語
- 54 :
- 今の学説だと地球誕生は約39億年なんだとか。
- 55 :
- 原始生命が発生しはじめた頃じゃ?>39億年
学説なら
誕生と前後して生まれた月や地球に落下してくる隕石の何割かが
ほぼ45億年前後の数値を示しているのを、どうやってクリアしてるのかは興味があるな
- 56 :
- 10月上旬から11月下旬かよ
>>47
導きの星MODやりたいなぁ
セントール文明で挟み撃ちプレイしたい
- 57 :
- つ「はさみ将棋」
- 58 :
- 手に入れた顕微鏡でペット含めて家中見て回る妻子持ちのSF作家
想像するとちょう和むw
- 59 :
- アンヴェイル2巻が昨日発売日だったというのにスレがぴくりとも動かないな
- 60 :
- 知らなかった
買ってくるか
- 61 :
- 買ってきた
- 62 :
- なかった
- 63 :
- 新刊コーナーにも無く
当然平積みもしてない
- 64 :
- 朝日ノベルズの在庫少なすぎ
- 65 :
- アニメイトで買った。
そこでは同日発売のほかの作品は置いてないことから店員にファンがいるとにらんでる。
- 66 :
- 新聞に広告載ってたので抜かりなし
- 67 :
- これを読む読者層は新聞見ないだろ
- 68 :
- そんなことなかろ
- 69 :
- 最終話
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/next/dairokut01_0001.html
- 70 :
- http://flex-comix.jp/webcomic/kichijyoterae/dairoku.html
- 71 :
- 同じWEBベースなんだからソワチネの単行本の同時発売とかのキャンペーンやりゃいいのにな
- 72 :
- なんかあっさり終わったな
- 73 :
- アンヴェイルの二巻面白かった。
一巻は冒険航海ものだけど二巻は秘境探検物って感じ。
前半の羽付姫様もかわいかったし、後半の毛むくじゃらたちもかわいかった。
そしてヒロイン全裸祭り。
- 74 :
- レーズスフェント興亡記ってあるけど、「興」はわかったけど、「亡」はあるのかな? ていうか続編はあるのかな。なんか続編あるそうでなさそうでヤキモキするんだよねぇ。
- 75 :
- 単に勃興記だったよねぇ
- 76 :
- それだと結末まで緊張感が出ないしネタバレになっちゃうわ
- 77 :
- ogawaissui 残りは、ええと……154時間もあるな。3時間に1枚書けばいい勘定だ。余裕じゃないかははは。
約6時間前
ogawaissui あ、132時間だった。うん余裕余裕。
約6時間前
大丈夫なのかこれ
- 78 :
- SFマガジンの次号予告に天冥の標スピンオフ
- 79 :
- >76
だからって事実と違うタイトルを付けるのもどうかというかJARO
- 80 :
- スピンオフ・・・てことはそのうち別で短編集とかに収録されるかも、なのかなあ
しょうがねえ、ジュンク堂行くか
- 81 :
- 年末か来年くらいにアンソロジーに収録されんじゃね?
NOVAとか年刊とかあるじゃん。
最近SF短編集増えたんでありがたいわ。
- 82 :
- >>77
大丈夫じゃないような…w
だってその後
あと130時間ある。余裕余裕。
締め切りまでを一時間単位でカウントしていくのってものすごく怖い。やめよう。
外出。
で、11時間経過してるけど音沙汰ないぞw
- 83 :
- 一日十枚か……と計算してみたけどヤバイのかどうかさっぱり分からん
- 84 :
- >>82
引きこもりニートじゃあるまいし、
ずっと実況はしないだろ。
- 85 :
- どうやら仕事部屋を別に借りてるっぽいね。
外出。
2:53 PM Nov 25th webから
徹夜仮眠明け朝マックなう。東の空がまぶしい。ソーセージエッグマフィンんまい。
約17時間前 webから (※だいたい午前7時くらい。5時間働いたんだな)
いかん、ここで動けなくなりそう。なんとかうちまで帰りつかねば。
約16時間前 webから
東の空がまぶしいっていうより、店内のステンレス製品にはじかれた朝日がまぶしい。あー、この時間の空気久しぶり。すがすがしい。まあ帰ったら寝てしまうんだけど……。移動。
約16時間前 webから
タングステンの刃研ぎを買った。
約14時間前 webから
んなことやってないで寝なければ……。
約14時間前 Saezuriから (※午前10時くら)
(この間たぶん6時間ほど寝たんだろう)
再起動。残り時間があまりないので即出撃ー。
約8時間前 Saezuriから (※午後4時くらい)
SFが読みたい2011 のための2010年SFマイベスト5を送った。
35分前 webから
…3時間で1枚進んでいるとは思えない気がするのは気のせいか?w
- 86 :
- こういう時は落とすのがセオリーww
追いつめられたのに集中できない時点で無理だろ
- 87 :
- こんなんみつけた。
http://labaq.com/archives/50954042.html
9. 真空状態の宇宙空間に宇宙服無しでさらされたときに、息を止めてはいけません。急激な肺の減圧が破裂を引き起こします。
10. さらに舌、鼻、目の水分は蒸発してしまうそうです。実際に1965年にはNASAの実験失敗で、ほぼ真空状態に15秒さらされていたそうです。
11. 真空で人体が爆発することはありませんが、血中の酸素がなくなることによって死んでしまいます。ただし約2分ほどかかると見られています。
…その後どうなったんだろう?
>実際に1965年にはNASAの実験失敗で、
- 88 :
- >>87
あれじゃね?ちょいと前に NHK BS だったかでやってた、気球で成層圏まで上がって、
帰りはパラシュートジャンプするやつ。
国防総省の眼は超音速戦闘機、ロケット開発に向いていて、ほとんど予算がつかずに
ほぼ手作り状態の機材で実験したってやつ。
- 89 :
- 真空状態よりも太陽風や紫外線等の放射線障害の方が問題になりそうな気もするしな
- 90 :
- あと日向と日陰の温度差も凄いんだっけ
- 91 :
- >ただし約2分ほどかかると見られています
即死の方がいいような…。
一瞬なら耐えられるのかあ。
- 92 :
- 死ぬ直前まで意識が続く訳じゃないぞ。
- 93 :
- アンヴェイル二巻やっとよんだ。
このシリーズ面白いんだけどなんか惜しいんだよな
設定とか世界観はすごく好きなんだが、苦手なキャラ描写がおもいっきり足を引っ張ってる感じが……
あと、色々すっ飛ばして直前まで行くのはこの人らしいなぁと思った
- 94 :
- 書店の閉まる前にアンヴェイル2巻イヤッッホォォォオオォオウ!
週末に読もうっと
- 95 :
- ああいう終わり方をされると続きが早く読みたい
- 96 :
- SFマガジンに「天冥の標 断章5」が収録されてるぞ。
買ってこい。ビビるから。
- 97 :
- 読んだ読んだ。ミスチフこえええええ。
- 98 :
- 今後、陽気な奴が出てきたら要注意だな。
- 99 :
- 目次に「数十年ぶりに帰った故郷の村には、昔と変わらぬ家族の姿があった」
とか書いてたから2巻の続きかと思ってたら気のせいだった
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
上遠野浩平総合スレ90 『戦車のような彼女たち』
講談社ラノべ文庫総合スレッド
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
ラノベタイトルってなんでこんなバカにされだしたの?
-