1read 100read
2011年10月1期ライトノベル【主人公】天下一武道会inラノベ板【限定】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
0が指定したラノベを1〜5が褒め6〜9が叩くスレ2
ラノベは女の子イラストが可愛けりゃ売れちゃうよな
数学ガールはラノベだろ?
田代裕彦ノスレ 其壱【平井骸惚此中ニ有リ】


【主人公】天下一武道会inラノベ板【限定】


1 :11/05/20 〜 最終レス :11/12/21

前スレ
ラノベ最強主人公トップ10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1300456345/
天下一武道会ルールでランクごとの優勝者を決めるスレです。
現在はB(超人)ブロックの一回戦を消化中

2 :
>>1
しかしffvs一方vs式は一スレで消化できたのになー。

3 :
第一回Dブロック(一般人)
浅井ケイ(サクラダリセット)×井上心葉(文学少女)          ¬
川村ヒデオ(戦闘城砦マスラヲ)×キョン(ハルヒ)             」 ¬
小鳩常悟朗(〈小市民〉シリーズ )×相良良晴(織田信奈の野望) ¬   」 ¬
佐藤洋(ベン・トー)×柔沢ジュウ(電波的な彼女)            」    |
白野蒼衣(断章のグリム) ×織斑一夏(IS)               ¬     |―― 優勝
高須竜児(とらどら)×パステル(フォーチュンクエスト)          」 ¬  」
日阪道理(〈φシリーズ〉)×平賀サイト(ゼロの使い魔)        ¬   」
ヤエト(翼の帰る処)×吉井明久(馬鹿テス)                」
Dブロック結果
優勝  柔沢ジュウ(電波的な彼女)
準優勝  織斑一夏(IS) 
ベスト4 キョン(涼宮ハルヒの憂鬱)、平賀サイト(ゼロの使い魔)

4 :
第一回Cブロック(訓練された人間)
読子・リードマン(R.O.D)VS堂島コウ(悪魔のミカタ)                   ¬
川平啓太(いぬかみ)VS丹波文七(餓狼伝)                         」 ¬
赤神楼樹(ケモノガリ)VSケリー・クーア(スカーレットウィザード)             ¬ 」 ¬
鷹崎駆真(蒼穹のカルマ)VSフェリオ・アルセイフ(空ノ鐘の響く惑星で)         」    |
ウォル・グリーク・ロウ・デルフィン(デルフィニア戦記)VSマリアローズ(薔薇のマリア)¬    |――C優勝
遠山キンジ(緋弾のアリア)                                    」 ¬  」
相良宗介(フルメタルパニック)VSキャサリン・ウィンスロウ(レディ・ガンナー)    ¬  」
オルバ(烙印の紋章)                                       」
Cブロック結果
優勝  ケリー(緋魔女)
準優勝  ウォル(デルフィニア)
ベスト4 文七(餓狼伝) 宗介(フルメタ)

5 :
第一回Bブロック(超人)前半
アイ(神様のいない日曜日)×晶(レジンキャストミルク)     ¬
一方通行(禁書)×歩(これゾン)                」¬
アレス(火風)×オーフェン(魔術師オーフェン)      ¬ 」¬
和麻(風の聖痕)×かっこう(ムシウタ)              」   |
京介(バイトでウィザード)×九郎(デモンベイン)        ¬   |――B決勝へ
ゴクドー(ゴクドーくん漫遊記)×護堂(カンピ)          」¬ 」
暦(化物語)×是雄(天国に涙はいらない)         ¬ 」
シャナ(灼眼のシャナ)×シェルティス(氷結境界のエデン) 」
Bブロック前半
決勝進出 和麻(風の聖痕)
ベスト4 シャナ(灼眼のシャナ)
ベスト8 一方通行(禁書) 護堂(カンピ)

6 :
第一回Bブロック(超人)後半
ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS)vs 鈴蘭(おりがみ)     ¬
大助(タマラセ) vs パーン(ロードス)                    」¬
バロット(マルドゥックスプランブル) vs ピートビート(ビートのディシプリン)  ¬ 」¬
フィーロ(バッカーノ) vs ブギー(ブギポ)                  」   |
兵吾(ぼくらは虚空に夜を視る) vs マモル(陰からマモル)      ¬   |――B決勝へ
ミズー・ビアンカ(エンジェル・ハウリング) vs ライナ(伝勇伝)        」¬ 」
リナ(スレイヤーズ) vs リロイ(ラグナロク)                   ¬ 」
レイフォン(レギオス) vs 錬(ウイザーズブレイン)               」 
一回戦途中経過
?ジローvs ?鈴蘭
●大助 vs ○パーン
●バロットvs ○ピートビート
●フィーロ vs ○ブギー
○兵吾 vs ●マモル
○ミズー・ビアンカ vs ●ライナ
●リナ vs ○リロイ
●レイフォン vs ○錬
ジローvs 鈴蘭が保留中なので早急に結果出しましょう

7 :
現行ルール
@トーナメント勝ち抜き戦。
@傷禁止。
@場外有り、場内の広さは天下一武道会のフィールドを想定
@武器無し。
@身体/精神補助道具禁止
@特殊能力あり。
 ・ただし2対1に構図になるものは禁止。主に召喚など
@新規参戦者はテンプレ貼付必須

8 :
ハイスクールD×Dのイッセーのテンプレを作るにあたって質問があります
ドライグが武器か特殊能力に入るかが分かりません?ドライグとイッセーはオリジナルARMSと移植者の関係に非常に似ていて
ドライグの弱点はそのままイッセーの弱点に成ってしまう為、武器にしてはデメリットがあり過ぎると思うのですが
この場合は如何すれば良いのでしょうか?

9 :
乙、俺も昨日立てようとしたが弾かれたw
決着方法にテンカウントと降参追加で。
まあ実際にはあんまないだろうが。
>>8
武器だし2対1になるので禁止。
全スレによると手助けを受けれるのはキントウンより形がなくかつ意思のない物まで。

10 :

11 :
ほらほら、禁書信者ども
上条さんまんせーで頑張れよ

12 :
>>2
あそことは参加人数が違うから
そもそもあのスレは途中でその三人の話はまとまって、
ただの対戦スレみたいになってた気がw

13 :
>>9
>2対1になるので禁止
少し意味が分からない?ドライグはイッセーの魂に宿っていて2体1な状態には現時点では絶対に成れない
俺の文章が分かり難くてごめん

14 :
召喚系ルール補足。
@武器召喚は容認。ただしルールに触れるため即刻退場
@補助道具召喚は容認。ただしルールに触れるため即刻退場
@召喚者に影響を与える範囲で自分以外の自立(思考)する概念(存在)を一時でも出現させない。時間停止中も不可とする
 ・思考の範囲は動物的/人間的/機械的なもの。またそれ以外に思考をする概念全般とする
 ・自身を召喚した場合でも召喚者とは乖離された思考が可能と判断されたら、これも不可とする
@以下条件に合致していれば本人の力量と判断し、召喚を認めるものとする
 ・自立が認められないもの
 ・別時空の自立した概念からの召喚者を通して現出されるものは有効
 ただし、
  ・別時空からのエネルギー供給は有効。補助道具の場合も有効
  ・別時空からの攻撃は可。ただしそれが武器攻撃であった場合は退場
  ・別時空の自立しない概念を対戦者への直接攻撃に召喚するのは有効
  ・別時空の自立しない概念からのエネルギー供給は有効
  ・別時空の自立した概念からの直接攻撃は不可
  ・別時空の自立した概念からのエネルギー供給は有効
New!・同時空からの補助、妨害は失格

15 :
話が進まないからいい加減ジローvs 鈴蘭をどうにかしようぜ

16 :
天下一武道会だと夜間運営用の照明がなかったから試合は日中のみと推定
夜間戦闘ができないのでジローの消耗負けでどう?

17 :
日中っても晴れとは限らないからどうなんだろ。
日光が苦手なんであって、昼間だからダメージ受けるわけじゃ無いからね。
自分は前スレと同じく次の対戦相手に結果を任せるのが一番無難だと思うけど。

18 :
結局、イッセーはムドライグ無しでテンプレを作った方が良いの?
戦闘以外の描写だから、かなりギャグ寄りの描写で作って良いなら良いけど

19 :
前スレで言われてたジローvsバロットと鈴蘭 vsバロットをやって
バロットが全勝できるなら勝ち抜きはは無しでジローと鈴蘭は引き分け敗退
バロットがどちらかにだけ負けるなら勝ち抜きはその勝者
バロットが全敗するなら今度は次の対戦相手のパーンで同じことする方式でも取らないと先に進めないっぽいな

20 :
じゃあバロット全敗で確定だろうからバーンで考察するか

21 :
二回戦は
ジローor鈴蘭 vs パーン
ピートビート vs ブギー
兵吾 vs ミズー・ビアンカ
リロイ vs 錬
で前スレの考察だと
●ピートビート vs ○ブギー
●兵吾 vs ○ミズー・ビアンカ
●リロイ vs ○錬
ここまでは特に異論がなかったような

22 :
パーンじゃジローと鈴蘭に勝てない気がするなぁ

23 :
ブギー相手だとジローも鈴蘭も勝てないんでね?

24 :
ブギーはそもそも何が出来て何が出来ないんだ

25 :
ブギーは世界の敵以外が相手だとせいぜい超人クラスな気がするな

26 :
他キャラが一人称の小説だとすると、
ブギーは三人称神視点に近いものがある。

27 :
過疎ってるし3回戦行っちゃうか
ジローor鈴蘭 VS ブギー
ミズー・ビアンカ VS 錬

28 :
あえてageる。
ブギーとミズーが勝つんじゃないか?

29 :
>>28
両方逆に1票

30 :
ミズーと錬は錬だと思う
念糸が不可視だろうが引き出しの多さと思考速度差で勝てそう

31 :
見えない=認識出来ないってわけでもないしなぁ

32 :
ブギーと錬じゃないかな
しかしブギーの強さはよくわからん…

33 :
そもそもブギーの出現条件が「世界の敵が現れる」だから考察がどうしようもない。出てきたら勝っちゃうキャラ。

34 :
>>30
念糸は不可視なんじゃなくて回避不能だったと思う。
まぁ速度差があるから勝敗にはなんら関係ないけど。
そういや開始前に集中とかできんのかな。
あとバクテリアンみたいな居るだけで周囲に影響を与える能力使えるのかとか。

35 :
ブギーの実力を拡大解釈しすぎだろ
つーか死ぬかどうかは別としてリングアウトを避けられるような能力はない
普通に負けて宮下藤花以外の人間に浮かぶんじゃないの

36 :
まあジローと聖魔王よりは強いだろう
ブギーボップ

37 :
ぶっちゃけ参戦させたら駄目な類いのキャラだよな>ブギー
まあ、流石に次の錬には勝てないと思うが…

38 :
>>36
ないだろ、ブギーの能力は超音速移動に精神攻撃無効と一部の謎原理攻撃無効くらいだぞ
殴られれば吹っ飛ぶし、そもそもワイヤーなしにどうやってその二人倒すんだ

39 :
>>27
聖魔王状態の総帥って世界の敵と考えてもいいかね?
世界を救う聖女であり、同時に、世界を滅ぼす魔王でもあるわけだが…
ブギーって、世界を救う相手に物凄く弱いとかそんな設定あるっけ?

40 :
作中ですら世界の敵の定義が曖昧なのに
勝手に認定するわけにいかんだろ
もうブギーの負けでいい気がするなぁ
補正掛からなきゃ普通の超人レベルだろコイツ

41 :
ジローはどちらかというと世界の味方だし鈴蘭も世界の敵に認定するのが難しい
これが前提だとブギーでは勝てないからまたこの二人は勝敗持ち越し勝ち抜きか
マジでどうすんだよこれ

42 :
ジロー、鈴蘭の次の相手は錬だから次で撃沈しそうだがな
和麻もそうだが武器依存の無い万能系はやっぱり強いわ

43 :
Bって今どういう状況になってるんだ?
ジロー、鈴蘭、錬しか残ってないわけじゃないよな

44 :
>>41
1・ブギーの変わりに別のを入れる
2・ブギーを一回戦敗退にして再考察
2が妥当だと思うんだけど

45 :
ブギーを一回戦敗退にすると
○フィーロ VS ●ブギー
○ビート VS ●フィーロ
まではほぼ異論無いだろうから
ジローor鈴蘭 VS ビートになるな

46 :
ほしゅ

47 :
ジローor鈴蘭 VS ビート はどちらにもビートが負けそうだ。
リング上なので能力的にも行動的にも。

48 :
もうビートの変わりにff入れるか
ジローと鈴蘭の二人を勝ち抜き扱いにするか
組み合せ変えるかだな

49 :
あえてのage。
鈴蘭とジローはドロー試合/両者敗退に一票入れる。

50 :
スレ完全にとまってるし両者敗退でいいかもな
そもそも本当に決着つかないのか

51 :
そうなるとB勝ち上がりは錬になるわけだが
和麻 対 錬とか万能キャラ対決だなぁ

52 :
和麻が有利じゃね
飛行+長射程で

53 :
和麻も錬わからないから頼んだ。

54 :
お互いに真空バリア張れるし飛行も出来る
精霊に干渉されずに情報の海から撃てるファインマンが鍵かな

55 :
場外ありなら和麻が有利な気がするんだが 
両方防御力も高すぎるきがする

56 :
錬は防御というか回避がアホみたいに高いんだがな
Iブレインに裏打ちされた予測性能がマジ基地レベル
範囲絞ったファインマン数発で錬な気がする
作中でも和麻って攻撃当たると脆いんだよなぁ

57 :
http://taisenrogu.web.fc2.com/ranobe/ren.html
http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/126.html
和麻も確か2M内常時防御だしな。
お互いさないで防御力超えれそうにないが。
ちなみに和麻は覚醒はありなんだっけ?

58 :
和麻は次元切断無かったか?

59 :
和麻は次元切断してるけどこのカードで有効かというと…
一応錬にも時限回廊(黒歴史)って次元追放あるけど多分使わない

60 :
予知能力系ってリップルラップル曰くクルト・ゲーテルの不完全性定理で打ち破れるんだよね。
それに>>57のスペックを読む限り和麻ってのが優勢か。

61 :
射程がちがうから和麻の勝ちだろうな

62 :
事前に相手の試合を見れるか否かで結果が変わりそうな気がするけどな。
試合見てるならシミュレーションと分析を万全に行える錬の速攻勝利
見れないなら開幕直後に間合い取って和麻勝利

63 :
スペック見る限り和麻が遠距離から範囲攻撃で勝利でいいんじゃないの。
(超人)終わった後の誰か残してる?

64 :
>>63
Aブロックのこと?
天地(天地無用)D(吸血鬼ハンター)大河(デュエルセイバー)舞矢(虚攻の戦士)37564(針山さん)南雲(リアルバウトハイスクール)
耕太(かのこん)アベル(トリニティブラッド)近藤寛二(文芸部発マイソロジー
Bはこれで終了なような。

65 :
Aブロックとんでもないな
決着つきれそうにない

66 :
>>64 thx
かのこん一巻で切ったんだけど、
耕太てこの中に紛れ込むような怪物だったのか。
アベルとかクルースニク化状態じゃないと即効負けそう

67 :
全能勝ちっていうのは面白みに欠けるな
あとメフィスト先生を忘れないで

68 :
ぶっちゃけAは隔離クラスなんで

69 :
Aはそこらに放置して新たなトーナメントをやるかい?
でも人さえいれば早く決着はつきそうだけどな。>>これだけ能力頼りの連中だと。

70 :
Aやっても水掛け論になるだけな気もするなー
天地、D(、大河あたりが3強な気もするけど
他のも十分化け物だからな

71 :
和麻は小説読むとテンプレよりかなり弱く感じるぞ
中でも綾乃にる気満々でガチ負けするというどうしようもないチョンボをやらかしてたりするし、作者の認識が音速>光速なんじゃねーの?って気がする描写もあったような

72 :
それ5巻の話なら本人正気じゃないしフルスペックから大幅劣化した状態だろ

73 :
誰も隔離クラスやるきなさそうだな

74 :
>>66
耕太は超インフレして神クラスにまで強くなってる
>>71
全力でも超音速レベルみたいだからな
相手の周囲一帯から百以上同時に出せるし次元とかも切り裂ける上に攻撃範囲もキロ余裕だけど

75 :
相手がこの攻撃だとヤバイ(して負けてしまう)
これなら大丈夫(死なない)
というのは全部わかっているのが前提?

76 :
>>75
二回戦以降は相手の戦力分析ができるけど、初戦はどうかな・・・。
一応クラス分けしてあるから「相手は自分と同程度の実力はある」って考えられるのでは。
上遠野、秋田作品等は実力とか能力といったものは隠すだろうけど。

77 :
スレ止まってたのでageてみた。
正直、Aクラスどうするよ。

78 :
>>75
頭脳系キャラの特徴が消えないか、それ。

79 :
もうスレをやめるかAクラスを投げて別のことやるかだな

80 :
Aクラス投げて、剣術大会とか槍術大会とか開くか

81 :
1・剣術のみで戦闘
2・特殊能力不可
3・得物は統一
ルールはこんなもん?
Dは参戦できるかどうか微妙になるな

82 :
>>81
特殊能力は有りの方が考察の幅が広がるのでは。

83 :
ルール
現実改変。因果操作。全能。飛行無し
超英雄ポイントは除外している
Cランク(武人部門)
アルスラーン(アルスラーン戦記)リドワーン(マヴァール年代紀)パーン&アシュラム(ロードス島戦記)ウォル・グリーク(デルフィニア戦記)赤神楼樹(ケモノガリ)虎眼先生(駿河城御前試合)
Bランク(超人部門)
冴月紫微帝(しびとの剣)沖田総司(ウェスタン武芸帖)グリンディエタ・ラーデン(デルフィニア戦記)ヴァレリー=アル=アーディル(ジハード)平賀才人(ゼロの使い魔)
Aランク(特殊能力部門)
坂井悠二&シャナ&マティルダ・サントメール(灼眼のシャナ)十六夜京也(魔界都市新宿)工藤明彦(妖魔シリーズ)両儀式(空の境界)セイバー(Fate/Zero)タオロー(鬼哭街)
実況&解説(隔離スペース)D(吸血鬼ハンターD)セイバー・クレストハーゲン(ARIEL)柾木天地(天地無用)
とりあえず作ってみた

84 :
レイフォン入れようぜ

85 :
参戦キャラに関してだけど、前スレとかでエントリー時にテンプレつけるようにしようって意見あったけど、それはどうする?
個人的にはあったほうが良いと思うんだが。
前のトーナメントで良く分からなくて不戦敗のキャラ何人か居たしね。

86 :
>>83
悠二は何時の状態で参戦させるの?

87 :
望月ジロー→A?
アレス・ファノヴァール→B?
フェリオ・アルセイフ→C?
小剣二本でもいいならCに棺姫のチャイカのトール・アキュラも入れたい

88 :
>>86
蛇モードで
Bランクに笑傲江湖の令狐沖を追加

89 :
実況&解説(隔離スペース)
てなんだw
まぁまた戦わせようとしても、
同じことになるだろうから正解なんだろうけど

90 :
Cにフェリオ・アルセイフ(空ノ鐘の響く惑星で)も。
あと主人公縛りないなら、隔離スペースに水無月の時雨(お・り・が・み)も入れたい。
というかこの人?負けたら話にならんけども。

91 :
ここまで言われてないから突っ込んでおく
虎眼先生は主人公じゃないし駿河城御前試合ではまともに戦闘描写されてないから
強さの基準が漫画のシグルイになるぞ
ゲスト参戦ということなら一向にかまわんが

92 :
実況解説が一番面白そうだw

93 :
イナズマ(ビートのディシプリン)はAクラスかな。vs両儀式と同系統バトルとか。
あとジローVS鈴蘭も武器ありなら決着つくかな。

94 :
>>92
実況解説は前々スレ(両儀式vs一方通行vsフォルテッシモ)?の812みたいな書き込み?
前々スレ読み返して思ったんだけど、キャラクタ名前を一度に全部出すから考察が進まないと。

95 :
>>83最初はもっとメジャーなので行こうぜ・・・。
前回も「知らんキャラ」で時間くっただろ。
ageないとスレが停滞したまま進まない。

96 :
冴月紫微帝(しびとの剣)
沖田総司(ウェスタン武芸帖)
虎眼先生(駿河城御前試合)
リドワーン(マヴァール年代紀)
自分はここらへん全然わからんが皆しってるの?
あと阿修羅無はいらなくね?

97 :
>>96
岩本虎眼:
「駿河城御前試合」の最初の勝負で死合う藤木源之助・伊良子清玄の師匠
眼力で相手を金縛りにできるほどの剣の達人で無双とうたわれたほど
御前試合のときにはすでに故人で主人公でも何でもない
だがここで挙がった岩本虎眼はおそらくその「駿河城御前試合」をベースに作られたマンガ「シグルイ」のほう
詳しくはググればわかる

98 :
>>97
シグルイ原作なんかあったんだ
漫画としか思ってなかった

99 :
age
セガールはBだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
0が指定したラノベを1〜5が褒め6〜9が叩くスレ2
ラノベは女の子イラストが可愛けりゃ売れちゃうよな
数学ガールはラノベだろ?
田代裕彦ノスレ 其壱【平井骸惚此中ニ有リ】