2011年10月1期数学算数ってマジ難くね? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

算数ってマジ難くね?


1 :10/11/11 〜 最終レス :11/07/05
根本的な考え方や導き方を理解していないと解けない

2 :
余 裕 の 2 ゲ ッ ト
見ろよ>>3の意気揚々とした書き込みをwww
今度から俺のことクソ虫って呼ぼうぜw

3 :
算数こそ至高の学問
算数こそ数学の女王

4 :
>>1
ほとんどの問題は解き方をおぼえておくだけで
理解なんかしてなくても解けるよ

5 :
慣れてしまえばなんてことないが、苦手意識を植え付けやすいのも事実
例えるならイャンクック

6 :
>>1
根本的な考え方や導き方を理解するのが目的みたいな学問だし…
そこすっぽかして良い点取っても何の意味もないわけで…
仙谷

7 :
旅人算とか植木算とかニュートン算とかなつかしいね
今思えば、小学生のときに
初等幾何でキツネの公式とかいって
メネラウスの定理や
チェバの定理とか習ったわ
三角比も余裕に使いこなしてた

8 :
何で12×8=8×12なの?

9 :
交換法則だっけ?
小学校の教科書嫁や

10 :
持ってねえw
算数の範囲で交換法則が何故成り立つのかが知りたいんだが

11 :
そりゃ算数の範囲で成り立たなかったら大学数学の範囲でも成り立たないからだ

12 :
ああ、わかったわ

13 :
数学できるとドヤ顔できるからいい

14 :
あのね!
私、小さい顔で小心ものだけど、
超特大の上っ面しているの!

15 :
「演算はペアノの公理系において閉じている」
この命題から演繹的に
初等代数学における
交換法則が導かれる

16 :
猫に小判、まで読んだ。

17 :
公式や数学を使ってでしか解けない人って答えまでの導き方を
本当に理解してるか怪しいな

18 :
>>15
ウソつくな

19 :
>>16


20 :
なに夜中までマーキングしとるんじゃバカ猫が!



21 :


22 :
マーキングと違うてや、面倒やから適当にあしらってるだけや。アホやからっち
ゅうて勘違いすんなや


23 :
なりすましか何かだと思ってたけどあれ全部本人か。

24 :
>>23
アンタがそう考えても、ソレをどうやって証明スルのや? ホレ、証明してみ!


25 :

26 :
直線4本書いて 円をいくつ区分けできるか。

27 :
三秒でわかった。
最大で16分割できるね。

28 :
う、うそ?どうやる??

29 :
おれは18までできたぜ!

30 :
円にN本直線を引くとき
円を何個の異なる領域にわけることができるか
ただし、どの三本の直線も
一点で交わることはないとする
(慶応経済学部)

31 :
一本の時 2
二本の時 4
三本の時 7
四本の時 11
ってこと。

32 :
↑漸化式を立てて
異なる領域の個数の一般項を立式しろ
有名中学受ける小学生なら
誰でも解ける常識問題だぞ
小学生に勝て

33 :
、どの三本の直線も
一点で交わることはないとする
はどういう意味ですか?

34 :
例えば
ある領域内に二本の直線があるとき
その二本の直線の交点が一つ存在するよね?
続いて三本目の直線を引くときに
さっきの交点を三本目の直線が通ることはできない
これはN本に一般化しても同じことで
要するに、交点が重なったら駄目だという指摘

35 :
なるほど 数学者の日本語は難しいですね。
ひとつの点を、直線が3個以上通過してはならない。
といえばわかりやすいのですけど

36 :
階差数列で解ける

37 :
》30
異なる領域ノ個数を{a(n)}とおく
すでにN本の直線が引かれているとして
新たにもう一本直線を引くとき
新たに領域は(N+1)本だけ増える
ゆえに個数についての漸化式
a(n+1)=a(n)+n+1
が成立する
また、a(1)=2であるから
後は階差数列を解けばよい

38 :
>>27,>>29面白いか?馬鹿晒して

39 :
難いって言えるほど勉強したかい?

40 :
分数を定義します。
まず直積集合Z×Zにおいて同値関係〜を以下のように定義します.
(m,n)〜(k,l) ⇔ ml=nk
Z×Zを〜で割った集合を有理数体といい、その元を分数といいます

41 :
(1,2)〜(0,0)〜(3,4) ok?

42 :
小5の割合の単元以降は何が何やら
>>5
>苦手意識を植え付けやすいのも事実
確実にここで苦手意識を植え付けられた感じ
高2で習った整関数の微積より難しいと感じてる

43 :
>>42
なんと、今の高校生はentire functionまで扱うのか

44 :
よく分からないけど意図的に誤解されてる気がする
俺は高校生じゃなくて社会人だよ(現在無職だが)
膨大な空き時間ができたので算数・数学に再入門した

45 :
ん、じゃあ昔は高校でentire function習ってたってことか。
詰め込み時代うらやましいなあ。

46 :
注意 [編集]
一部の高校生用参考書などで、整式(多項式)によって定義される(実数値)関数の意味で整関数と呼ぶことがあるようだが、これは誤りである。
この誤りが多発する理由の1つとして、高等学校学習指導要領解説の数学編において、整式で表される関数を「整関数」と記述している箇所があることが挙げられる。

47 :
正確には
これは誤りである{{要出典}}。
って書いてないか?

48 :
>>47
書きたいなら自分で書いたら?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E9%96%A2%E6%95%B0

49 :
やっぱりウィキペディアかよ

50 :
嘘を教えているといえば、[三角形の面積]=[底辺]×[高さ]÷2 もだぞ

51 :
昨日は変な奴に絡まれて気持ち悪かった

52 :

53 :
菅野は2

54 :
クソ虫

55 :
aicezukiって、もしかして逆から読むんでない?

56 :
>>55
いつのw

57 :
算数と数学の違いは?

58 :
算数は未知数をXで置いた方程式を使ってはならない

59 :
塾では使ってまんがな

60 :
算数は中学生に分かるレベルでなくてはならない

61 :
灘中学の問題とか中学生じゃわからんぞ

62 :
あんでぃ

63 :
>>58
Yで置きましたw

64 :
一回でいいから、未知数をひらがなや、カタカナ、漢字でおいてみたい

65 :
甲 に 乙 を加えること3度で 丙 になる。

66 :11/07/05
算数、どこで挫折した?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309862583/l50

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼