1read 100read
2011年10月1期数学数学者は論文を書くことが仕事ですね? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

数学者は論文を書くことが仕事ですね?


1 :11/01/23 〜 最終レス :11/11/23
どうですか?

2 :
どうでしょう??

3 :
どや?

4 :
どうでもないでしょう?

5 :
論文を書かないと、MathSciをさらされる。
論文を書いていても「学生を潰した」と叩かれる。
毎年、1,2本の論文を書いて世界の数学をリードして、
アカポスにつく弟子を大量に育てるのが、2ちゃん数学板での
最低の数学者の基準です。

6 :
低業績の数学者は、大学に務める資格はありませんね?

7 :
では、最近書いた論文のタイトルをSHA1ハッシュにして貼り付けてください

8 :
最近投稿中の論文は3本あります。いずれも単著であります。

9 :
数学者(プロ)の条件:
教授 論文単著換算で30本以上(いずれもAnnalenクラス以上とする)
准教授 同上  15本以上
助教  同上   8本以上
(注意) 傑作とされる論文が単著換算で数本あれば、上記の数字を
     満たさなくてもよい
___________________
これを下回る数学者はプロとして不適格ではないでしょうか?

10 :
どうや?

11 :
今の時代、ガウスみたいにネタを秘密にしてる人って
どれくらいいるんだろう?

12 :
いねえよ

13 :
>>9 数学に限らず論文の出した数なんて関係ねーから
 屑論文なんて出そうと思えばいくらでも出せるわけだし、
 そんなのやってもゴミ論文が増えてジャーナル編集者の一流数学者の余計な仕事を増やすだけだ。

14 :
教科書も書け

15 :
>>9 佐藤幹夫はクズ決定ですな

16 :
加藤毅は引用2

17 :
>>15
短いのや会議録のProceedingも含めれば、著者で割った単著換算で15本以上
ある(RIMS講究録は除いて)。佐藤は論文書かない大数学者とよく言われているが、
本人がタイプして書いたものがないだけだw
引用が550と少ないのも昔のがないからで、もっとあるしね。
Earliest Indexed Publication: 1958
Total Publications: 53
Total Author/Related Publications: 67
Total Citations: 550
欧米のメジャー雑誌は少ないが
Sato, Mikio; Kashiwara, Masaki; Kawai, Takahiro
Linear differential equations of infinite order and theta functions. Adv. in Math. 47 (1983), no. 3, 300--325.
Sato, M.; Kashiwara, M.; Kimura, T.; ?shima,
T. Microlocal ysis of prehomogeneous vector spaces. Invent. Math. 62 (1980/81), no. 1, 117--179.
Sato, Mikio; Shintani, Takuro
On zeta functions associated with prehomogeneous vector spaces. Ann. of Math. (2) 100 (1974), 131--170.
と、共著ながらInvとAnn.Mathを制覇してるのは、この世代では少ないだろう。
ICM招待講演は、ニース(超局所解析)とワルシャワ(ソリトン)の2回だが、
後者は原稿未着だw

18 :
柏原は多いだろ。
それに比べれば
河合は少ない。
佐藤はもっと少ない。
加藤毅は院生レベル。

19 :
崩れて論文も書けなくなると、教授の論文数を
ネタにするしか楽しみがなくてのお・・・

20 :
確かに佐藤先生は本人に書く気さえあったなら
膨大な量になっとるわな

21 :
こんなものまで数字と書類でしか判断できない
馬鹿をさらす必要はない。

22 :
海外だとx年でxx以上の雑誌にx本ってノルマがあるだろ
純粋数学ならだいたいは6年で一流雑誌に5本ぐらいだけど
例えばAnnalsとかに6年で5本ってのはクズ論文の量産じゃまず無理で
客観的な指標としてちゃんと機能してる
それにAnnalsはリジェクトがかなり早くて1,2ヶ月で可否のケリはつくから
数学は掲載のやり取りに手間取るので〜なんて言い分も上の雑誌ではあんまり関係ない
佐藤先生は海外なら論文書いたろうし
まあ例外はどこでもいるし数が全てとは当然言わないけど
日本の場合は色々レスしてるような雑魚の言い訳に使われる場合の方が遥かに多い

23 :
佐藤ってどの佐藤?

24 :
佐藤・テイト予想の佐藤w

25 :
3人ぐらいいるよな

26 :
 運不運もあるよな
時代の流れがよければ、2,3竜の論文が最先端になり、後世評価される。
えらい物理学者(ノーベル賞受賞者、ハイゼンベルク?かな)が、そんなことを書いていた。

27 :
>>16
>加藤毅は引用2
あちこちでこれ見るけど
その人が数学者としての資質を書く理由ってこれだけ??
実際に本人を知ってて「うわこの人アホ」とかじゃなくて?
単なる引用数だけで騒いでるんだったら説得力に欠ける

28 :
>>22 掲載可否には時間がかかるよ
でも、貴方様の意見に賛成です。
雑魚の言い訳は確かにそうだね。

29 :
>>1 久々の2ちゃんねる 数学板において良スレ立て乙
>>27 本人ですか?

30 :
5年で、Duke クラス程度以上に単著で3本以上が、テニュアトラックで生き残れる条件ですよ
アメリカの1流どころは。
日本の実情はどうですか?>>1-1000

31 :
ボクも数学者は論文を書いてこそだと思います。
共著なんかでお茶を濁していてはダメです。東大の先生もそう言っていました。

32 :
>>9
全面的に指示します。

33 :
73 :132人目の素数さん[age]:2009/10/17(土) 19:38:22
>>70
論文の実績の少ない人が入試出題業務とか雑用をするように
教室会議で提案すればいいんだよ
74 :132人目の素数さん[age]:2009/10/17(土) 19:43:00
数学科の雑用分担に疑問を感じないか?
論文実績とは関係なく、教育・雑用の分担が同じとなっている
業績のない教官は、教育を人の倍とか雑用も人の倍やれよ
と俺は内心思っている
これを制度化したらどうだ?

34 :
>それにAnnalsはリジェクトがかなり早くて1,2ヶ月で可否のケリはつくから
俺の周りでは数年かかったって人結構いるけど・・・

35 :
最近よく効くけど インターネット論文なんていうのはどういう評価なの
リーマン予想の論文は、インターネットででまわり評判になったとかTVでみたけど
先着競争がきびしいのかな?

36 :
>>35
10年ROMれ

37 :

大学教授である以上、論文書くことの他にも仕事しなくちゃいけないでしょ

38 :
とうだいせい ますはかけども ペーパなし にせものなれどけつはくだりつ

39 :
東大のトイレ 便紙ないの?

40 :
>>39
東大教授は、1年間論文を書かないとトイレの紙を使わせてもらえないらしい。

41 :
>>37
過去15年間で3本の論文を、うちの数学教室で編集している雑誌に
掲載し、育てた博士の数は0、修士は7、学部の講義は15年前から
ずっと同じ内容で、ほんと雑用が多くてたまりません><

42 :
わてはろんぶーんようさん書いたさかい、妬まれて、ひやめし
食うとりましたん。ろんぶーんチョコット書いて、あとは
うまく立ち回るのが大切ちゃうか?

43 :
ほう、そな例をだしてくだされ

44 :
ワイルズみたいな人がますます出にくくなるな

45 :
>>34
単純な話でその人らがナメられてるだけ。
例えばテニュアトラックの人のHPを見たらわかるけど
to appearが常に複数個並んでるのが普通でガンガン更新されてる。
年単位かかるならそもそもテニュアの条件満たせないでしょ。
査読する側もそりゃ切羽つまったこの人らを優先するわな。
狭い世界だから国際会議に積極的に出て顔見知りを増やすなりすれば
査読のスピードにもろに影響するし
そもそも研究者間の国際交流だって広い意味で仕事なんだから当たり前のことというか
日本に引きこもってます。ナメられてレスポンス遅いです。
こんなもん言い訳にならんよ。

46 :
同感。
その点に関しては猫はかなり優秀だったみたいだけど。

47 :
>>46
15年以上前までは、な・・・

48 :
>>45
フランス語をしゃべれる日本人数学者が激減してるような。
猫は、外国語自体はヒドイ(笑)が、フランス語で会話できた。
今の50代くらいまでは、フランスに1年以上留学した経験の
ある人が多いが、30代になると少ないんじゃないか。
ドイツイタリアはまあともかく(笑)、今後フランスと研究者間の
国際交流するのが難しくなるかもね。
あ、引きこもりどころか、向こうがもう相手してくれないかw

49 :
そういった流れから考えれば
猫をバカにしてた2ちゃんねる数学者が
自らの無能を棚上げした腰抜け引きこもりにしか見えない。

50 :
猫の相手をしていたのは、猫の知り合いおっさんか、
引きこもり院生・崩れだけw

51 :
なにをいっておる

52 :
数学の論文は複数著者の場合アルファベット順に並べるので、
それを知っていないと、いけない。

53 :
それがそうした?

54 :
数学者は考えるのが仕事。
論文はその証拠を作っているだけ。

55 :
単著換算で職業数学者に必要な最低ラインを教えて下さい。
それ以下なら失格だと

56 :
7本だね

57 :
単著を書けない数学者は失格だと思います。

58 :
フィールズ賞受賞者は大概、単著論文が多い 豆知識

59 :
仕事を論文にする人と、論文を仕事にする人の違い。

60 :
それはどういう意味ですか?
ちなみに、あなたはもの語る資格がありますか?
数学科の准教授以上かという意味ですけどw

61 :
>>60
いいからお前はトンスル飲んで寝ろ。

62 :
>>60
数学が好きで、神様が与えたパズルを解くような気持ちで数式に向かい、一つの道筋と結果を出す。
この仕事を世界・後進に知って欲しくて論文という一つの形にする人

この間、あの学生が、イミフな事を言っていてあしらったが、この論文で示唆されている事と関わりがある。
彼には悪いが、この仕事は私がいただこう。なんといったって、教授になるためにはあと○本論文を書かなきゃいけないからな、というような類の人。

63 :
>>60
論文を書いていないときにも数学をしている人と
論文を書いている時にしか数学をしていない人
論文を書いていいても数学をしていない人もいる

64 :
俺は数学の発展の為に論文を書いている

65 :
>>64
お前が数学の発展の為に唯一貢献できる方法は失せる事だよ。

66 :
>>64
学会であいてにされないからって。。。。

67 :
>>60 数学の准教授って、もう峠越しちゃっているだろう。
ニュートン・ガロア・アーベル・・・ 大物は20代前半が勝負時期だよ。
その次のクラスでもせいぜい30代前半が限度。

68 :
峠を越えているいない と 物を語る資格 に どういう関係があるんだ?

69 :
オイラーなんかは若い頃からすごかったがガロアみたいに早熟って感じではなく年いってからの方が成果だしてないか?

70 :
>数学者は論文を書くことが仕事ですね?
違うよ。数学することが仕事。
結果を論文で報告しなければならない義務はない。
実際、自分では鼻糞ほどの定理も思いつけない
馬鹿にも分かるような論文を書くのは面倒くさいw

71 :
>神様が与えたパズルを解くような気持ちで数式に向かい
素人は数学とは数式のことだと思ってるが、実際には全然違う。

72 :
そもそも、数学者として存在する価値の
ある人は世界でも百人もいない。
あとの連中は、半分は天才の仕事の落穂拾い、
もう半分は大学生への数学教育のために
存在しているに過ぎない。
大抵の数学者は内心このことを認めざるを得ない筈
天才でない奴はいくら論文を書いたところで、
時代を変えることもできない。

73 :
方程式が美しいとかいう人間は
根本的に数学してない場合が多い。

74 :
時代をかえる必要なんてあるのかね?

75 :
数学の存在意義の多様性により、誰でも数学をする価値がある。

76 :
80年代: 論文数が10本近くないと助手の公募で勝てなかった(団塊世代がポストを占めていた影響もある)
90年代: 半ばに大学院重点化と教養の廃止、専門への統合で、数学人事バブルが起き、論文3本とかでも助手になれたw
2000年代:公募で分野指定しないと応募者が三桁なんてこともあるw

77 :
つまり90年代に適齢期だった院生、ポスドクの皆さんは
超ラッキーで、この世代が、失われた世代と言われている
何が失われたって? 論文を書かないでもポストにつけたので
トンデモないのが生き残っているw

78 :
失われずい生き残っていると言いたいわけですか?

79 :
フランス語を喋る数学者が減っているらしいが、
例えば、論文や本を読む以外にも必要?
そりゃ、会話が出来れば楽しいが。
会話は英語だけじゃ不十分?

80 :
60年代: 希望すれば誰でもなれた
70年代: 同上
80年代: 論文数が10本近くないと助手の公募で勝てなかった(団塊世代がポストを占めていた影響もある)
90年代: 半ばに大学院重点化と教養の廃止、専門への統合で、数学人事バブルが起き、論文3本とかでも助手になれたw
2000年代:公募で分野指定しないと応募者が三桁なんてこともあるw

81 :
会話は英語で十分だよ

82 :
トンデモ数学者は90年代から2000年代初頭に採用された人に多い。
>>80 70年代後半は既に過当競争が始まっていた。
つまり70年代後半から80年代にポストを得た数学者の質が高い。

83 :
これからの日本の数学の研究の質はどうなっていく?
心配なのはみな一緒だが。

84 :
Vous savaiz le laten sans doubte? Ouis, mais faite comme
je ne le savais pas.

85 :
>>83
867 名前:132人目の素数さん :2011/02/09(水) 20:58:26
また憂鬱な数学会春季総会だ。もう歴史的老人の「活躍」する
一般講演は消えてほすい。会場は尿瓶の備えは万全なのか?
ここまで堕ちたのは若手がゆとり教育の御蔭でだらしがないからだ。
老人の介入不可能なほど活気のある発表の場にしてくれないか。
おれもまたもや尿漏れおしめを穿いて出なくてはならん。
若き日本の健男児よ、いいかげんに喜の字のおでをおきらめさせてくで。

86 :
どことは言わぬが、某分科会の年に1度の研究集会というかシンポジウムwというか
それで見た光景は悲惨なものだった。
養老院というべきか。若い人がごく僅か。加齢臭漂う老人ばかりで驚かされたw。
これが日本の数学の現状。

87 :
>>86
ずばり関数論分科会

88 :
>>86>>87自問自答乙

89 :
エー二本数学会の営利事業として今回理事会で決定された
事項の一部でつ。
(1)養老保険の満期繰上げ。
(2)おしめ生産促進。
(3)老人学会発表助成。若い会員から特別徴収。
(4)老齢発表助成金。
若い馬鹿会員は何も知らないからいい加減に決めませう。

90 :
日本数学はおわった。

91 :
そもそも二本数学なーんてあったんか?

92 :
無かった。そして全てが完全消滅する。

93 :
若者も年よりも関係なく全てが崩壊か?

94 :
関数論分科会はお年寄りの昔話を延々と聞かされると
聞いたことがある。

95 :
Is the old about whom you say Mr. Middlewell?

96 :
oh hell yeah!!

97 :
碌な英語が書けないのに、英語を書きたがるバカがいるねえ

98 :
>>1
大学において数学者としてやっている人は、
論文を書くのが仕事であろう。
しかし、企業で応用系をやっている人は、
実際に役に立つ数学をやっているわけで、
それは秘密である場合が多い。
だから、論文を書いて他の人に教えたりしないのですよ。

99 :
英語など所詮は手段よ。
しかし、日本の基礎科学はこのままではクラッシュは確実であろう。
そこから這い上がって礎を組み立てるしかないな。
個人個人の努力に期待するしかない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼