1read 100read
2011年10月1期音楽配信こりゃiTMS潰れるね(・∀・)ニヤニヤ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
iTMSってずるい 奥村愛子を大きく育てませんか?@iTMS AAC対CDみんな音質に関してはどうなのさ? ( ´・ω・`) しらんがな in 音楽配信
こりゃiTMS潰れるね(・∀・)ニヤニヤ
1 :05/08/13 〜 最終レス :10/02/13 そう思う奴いるだろ?
2 : >>1 9m m9 プギャー(^Д^)) ((^Д^)プギャー m9へ ) ( へ9m < \_ _/ >
3 : >>1 早くも閑古鳥状態のスレだなw ーーー 糸冬 了 ーーー
4 : (・∀・)ニヤニヤ
5 : カード持てないのか…かわいそうに
6 : TFの皆さん、こんな仕事してて虚しくなりませんか?w
7 : >>1 GK乙!
8 : 以上 糸冬 了 以下書き込み禁止(TFによる工作スレです) ↓
9 : 1位キター ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
10 : 古い記事コピペ乙。 腐った餌で釣りするな。食いつきが悪いぞ/
11 : >> 9 漏れがさっき疎板で貼ったのを持ってきたかwwwww で、その後のこっちの記事はどうして省略するんだwwwwwwwww ttp://bcnranking.jp/market/03-00002389.html ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00003557.html
12 : Apple自体がパクリ。おかげで、iTMS には、てんとう虫の楽曲はおけません。
13 : ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ <=(´∀`)<=(´∀`)<=(´∀`)
14 : >>12 てんとう虫の楽曲 http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=75811329&selectedItemId=75811163
15 : >>14 試聴タイミングもいいし、EMI頑張ってるねー
16 : ヒント:ズートルビ
17 : ボニージャックスはまだ配信していないのか?
18 : 人 (__) (____) ( ・∀・) 喰って〜♪ ⊂ つ (つ ノ (ノ
19 : カブトムシというならともかく。
20 : 100%そうかもねはものすごい風味だなコレ スシ食いねぇやってほすぃ。
21 : 取り合えずもっと増えないと
22 : 曲数を増やす事と、検索のしやすさを向上する事は急務だろうね。 iMixの曲を聴きながら、気に入ったもののアーティストやアルバムへすぐ飛べるのはイイ! iTMSじゃなくてiTunesの機能だけど、iTMSの検索で疲れた時にポッドキャストや ラジオ(ストリーム)で自分(今の気分)に合ったものが見つかると、なかなか良い 機能がついているなと思ったよ。 iTMSで買った曲をパーティシャッフルやスマートプレイリストで聴くのも良いね。
23 : 欲しい曲がない!どういうことでつか・・・・
24 : ( ´・ω・`) しらんがな
25 : >>23 それは藻前が感性に乏しいってことだよ
26 : 感性が乏しいからとかそういう問題なのか??
27 : 探せばあるはず。 いや、探さなくても他スレで紹介されてる曲をポチポチ 視聴するだけでもそういうが生まれる可能性がある、ということでは?
28 : ×視聴 ○試聴 最近この変換ミスよく見かけるので気を付けてたんだけどorz
29 : これが欲しい、と思って検索したのが、配信されてないというのは 普通に厳しいと思う。 (他の配信に比べればマシだけどな) 俺はレンタル派だけど、あ、これならiTMSの方が品揃えがいいし 便利だなあと思わせるまでには至ってないのよ。 (俺が音楽配信に期待していた廃盤楽曲も配信されていない) 感性が乏しいからどうのとか、探せばある、というのは iTMSの現実から背けているように思うけどな。 >>27 のいうよに未知の楽曲に出会う可能性はあるけども。 それとこれとは別問題である。
30 : ほんとにダメだろ。 某レーベルの中の奴が必死でエンコしてるって言うから 楽しみにしてたら、その殆どが洋楽ばっか。 もう、バカじゃねえの?って感じ。
31 : おいおい洋楽もひどいぞ
32 : なんか潰そうとする魂胆がミエミエだよな
33 : まだサービスが始まったばかりだから、これからだろ。 今後一年、二年と経っていけば、どんどん充実してくるはず。
34 : 50円でアルバム売ってたら潰れるかも、、、 【iTMS】iTunes Music Store 統合スレ@配信板 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123742180/ 【一曲いくら?】配信音楽の料金を議論するスレ http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123743944/
35 : >29 に同意。 >33 最初が肝心なようにも思われ。ネガティブな印象が つくと、もう開かなくなるかもしれない。 とはいえ、ある種楽観的になれるのは、iPod使ってるひとが、 iTMSに曲がないからって、WMP配信サイトやmoraにいくかというと そうも思えないのな。 アフェリエイトも始まれば、そこかしこのblogでリンクが貼られる ことになるだろうし、また盛り上がってくるだろう。
36 : 3年で飽きられるような気がする
37 : >>36 moraだろ?俺もそう思うよ。 いつからやってるか知らないけどiTMSのしげる祭りで存在を知った 連中がほとんどだもんな。 CMだって最近始めたばっかみたいだし、着うた以下の知名度じゃ 3年持つかどうかも怪しいがな。
38 : moraは1年 iTMSは3年・・・頑張って5年 CDだって20年くらいしかもたなかったから。
39 : >>37 スレタイ読める?? 誰もmoraの話なんかしてないわけだが。。てゆうかmoraは論外だろ。 まあiTMSも含めて2、3年で音楽配信は下火になるよ。 インディーズ作品を発表する場としては貴重になると思うけどね。
40 : >>39 >iTMSも含めて2、3年で音楽配信は下火になる 根拠と言うか、そう言うものが足りない なんか予兆でもあるの?
41 : 2、3年で日本の音楽が下火になるんだろ?
42 : まずiTMSやiPODといった仕組みやガジェットが、3、4年で時代遅れになっちゃうと思う。
43 : 時代とか読めちゃうんだ すごいね
44 : で、音楽はもう一度CDで聴くようになる。 そうしてもらわないとCDのライセンスで儲けてる某社は困るんだよねwwwww
45 : この場合根拠もあがってないし、ただの妄想だね。
46 : アナログ100年 → CD20年 → iPOD 3〜5年くらい? → さて、次なんだろう。
47 : その後またSONYがなんかやらかす …が全く流行らず終了
48 : 次はTバックが流行るね。
49 : 俺も時代が読めればなぁ。 早くTバックで音楽聴きたいなぁ。
50 : メモリ容量の増大に伴い、HDDタイプがシリコンタイプに駆逐されるってのは あるかもしれない。
51 : >>46 ズバリ、音楽の聴けるたまごっちだな
52 : >>50 >メモリ容量の増大に伴い、 大容量HDDが安くなるのか iPodの買い足しがしやすくなるな 100GBのフラッシュメモリーが登場するまでは大丈夫だろ
53 : 時代が読める俺様がヒントをあげるとね、 100GBとかじゃなくてね、 家においたパソコン(の様なもの)から、 電波で飛んでくるのよ、 イアフォン型のプレイヤーにね。 いまもね、 俺の脳みそに電波は飛んできてるけれどね。
54 : >>53 便利だな、それ
55 : >>53 FMラジオでいいんじゃない?
56 : どっちが? 脳に電波?w
57 : >>55 いうなよ ..あ、曲選べるらしいよ
58 : HDDタイプは大きなポケットのある服を着ているかカバンがないと持ち歩けない。 シリコンタイプは胸ポケットのある服じゃないと、結局HDDタイプと変わらない。 よって、イヤホンのみのプレイヤーってのは需要あると思う。
59 : 問題は、操作してる様が耳ほじってるようにしか 見えないとこかな この「耳ほじり」がアイコンとなり、爆発的にヒットするんだけどね もうひとつヒントを出すとすると、 それにはポケットやキーケースにも入る鍵型のリモコンが オプションであるんだよ ......むなしくなってきた....
60 : >>59 君なら脳波で操作できるプレイヤーを開発できるよ! がんばれ!
61 : うん、がんばる
62 : >>53 前にiPodに無線LAN載せるってうわさなかった?
63 : >62 サードパーティがBlueTooth載せる話では?
64 : >>63 そうだっけ? iPodに無線LANのせてランデブー・・・、じゃなくてなんだっけ? で母艦の曲が聴けるんだと思ってたのに。
65 : 違う話かもしれないけど、BlueToothでコンポとiPODをつないで、 iPODを曲名表示のできるリモコンとして使うとかいう話だった気 がした。 ソース発見↓ http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20079793,00.htm
66 : Tooth
67 : あぁぁぁぁぁあああああ!!! しゃぶりたいっ!! マジしゃぶりたい!!! 今乗ってるバスの運転手の|しゃぶりたいっ!京都市営の17系統大原行き。 バックミラー越しに汗臭そーなうなじっ。 しゃぶりたいっ!超しゃぶりたいよぉ〜!!!! 今夜ホテル呼んじゃおっかなー♪ 「おい!キミのせいで私は大変気分を害した。いいから部屋まで謝りに来い!」 ウヒャヒャウヒウヒャウヒヒヒ。
68 : 先見力がない奴はダメだよ。ときには時代を読むことも必要。 3〜5年後はね。本物志向になるよ。手にとってさわることのできない データ音楽よりも、CDの方がいいと見直されるようになる。 最初は便利に思えた配信も、人間の満足度を満たすことはできなくなる。 自己所有欲。配信で得た楽曲をCDに焼いてケースに入れて並べても、 何か物足りなさを感じる。高い金出して本物のアルバムを並べてる 人にくらべると、その人の方が羨ましく感じないか? それと3000円出して買ったアルバムにくらべるとイマイチ愛着が わかないというのもマイナス要因。 少なくとも俺はいまだけだと思ってるけどね。
69 : さて、下火にならないという根拠を聞かせてもらおうか。
70 : 何か偉そうだから下火にさせたくねーな。
71 : >>68 俺はデータだけで十分だな。この先も。 場所とらないし。狭いアパートでは本当に重宝する。 この先も。
72 : オリコントップ100とかはデータ(やレンタル)で十分だな。 わざわざCDで買っても2ヶ月もすれば邪魔になるだけ。 10年経っても聴きたくなるような曲はCDで持っててもいいんだが 実は聴きたくなったときにまたデータを買えば済む。 実際25年前の曲を何曲かiTMSで買った。
73 : >>68 3〜5年後に下火になったとしても、そういう理由ではないと 断言できます。 あんただけです。
74 : >>73 ほほう。ではあなたの立派な意見を 聞かせてもらいましょうか? そういう理由ではないと断言したよね?
75 : >>73 最近、レコードが見直されたけど、CDを追い抜いて主力商品になったかい? こういう事実関係を列挙すれば、>>68 は妄言だと容易に理解出来る
76 : >>75 レコードはプレイヤーがないと聞けないからねえ。 主力商品になるわけがないと。 DVDデッキがビデオにかわって売れまくるのとは わけが違うよ。 仮にmp3などのデータ音楽がこれから主流になったとしてもだ。 CDそのものがなくなるかい? CDプレーヤがなくなるかい?
77 : >>76 >レコードはプレイヤーがないと聞けない だから、既にLPプレーヤー持ってる人間は相当数居るだろうが 更に新規で買う人間も考えられよう でも、主流にはなれない 配信の場合、既にCD持ってる人間と、この先持たない可能性の有る人間(ガキ)が考えられる 主流がCDに戻るためには、後者を考えなくてはならん そのうちCDは無くなるかもしれん レコードは無くならない、と言われながらLPの市場規模が一気に縮小してしまったように
78 : 書き忘れたけど、レコードと違って、CDが見直される可能性は まだあるということだ。
79 : SHIFT_the future
80 : >>78 >CDが見直される可能性は 音質にこだわるなら、レコードの方が見直される可能性は高い レコードと配信の中間体であるCDとMDは針の筵だよ
81 : >>77 この先CDプレーヤーがなくなると踏んでいるんですね? なるほどね。 しかしそうなると、音楽はパソコンや携帯プレーヤでしか 聞けなくなると言うことになりますね。 そうなったとしても、CDなくなります?
82 : >>80 それなんだけど、実際レコードに触れて確認する機会って なかなかないと思うんですよ。 いわれてみればレコードの方が・・という人はいるけども。
83 : >>81 >そうなったとしても、CDなくなります? そうなったら、余計に無くなっちゃうよ ものが欲しくて、音質も追及する人は、レコードだろ ランダム再生、リピートはPCで済ませば良いんだし 現状では、CDの売り上げに貢献してる側面はあれど 音質の追及のためであるなら、レコード最強 ライナーノーツが必要であるなら、それだけ別売りということで 結果的にCDと同等の収益が見込まれるだろ
84 : >>82 >実際レコードに触れて確認する機会って CDも実質的には全ては不可能 だから「配信で確認、LPで購入」って道が開ける
85 : >>80 >音質にこだわるなら、レコードの方が見直される可能性は高い ないない。今後アナログが主流になることは絶対ない。 あるとすれば SACD やDVD-Audio のような高サンプリン グレート、多ビット化。 レコードったって、録音するときにダイレクトカッティング しないかぎりダメでしょ。マスターテープがデジタルだと どうしようもない。 ネットの回線が速くなれば、不可逆圧縮する必要もなく なるし。
86 : 将来的にCDは高級品になるだけ。 本とかと一緒で現物のほうが割高になるだけであって 無くなる事はないだろう。
87 : >>85 >今後アナログが主流になることは絶対ない。 とうより、主流にすることは、だろうな 設備投資が低すぎて、話にならないだろう >あるとすれば SACD やDVD-Audio のような高サンプリングレート、多ビット化 また、機材買わせようってか。 その路線はもう古いよ
88 : CDはなくならないだろう。 iTMSやmoraみたいな音楽配信が競合するのはレンタルCD。iTMSが 普及することで、TSUTAYAのレンタルCDコーナーが様変わりするこ とはあるかもしれない。同じCDが何十枚も並ぶって風景は減るか もね。 でもって、CDは減るかもしれないけど、ほかに取って代わるメディ アがない以上なくなるとはかんがえづらい。 でも、MDはなくなるかもしれない。 iPodと競合するのはMDプレイヤーだろう。iPod型のポータブルオー ディオが今までと違うのは、ハード売り切り型のビジネスだという こと。 MDならプレイヤーを売った後にもメディアで小銭を永続的に稼ぐこと ができるが、iPodやNWはそれができない。 iTMSが普及するとiPodが普及して、それでMDが売れなくなる、という 関係は成り立つ。
89 : >>88 >CDはなくならないだろう。 なくなりはしないでしょうけど、今後10年ぐらいのスパンで 考えると、音楽を伝えるメディアの主流からだんだん外れて いくと思う。LP レコードもなくなりはしていないけど、主流じゃ ない。 今後の主流が配信となるのは間違いないでしょ。
90 : 携帯の音楽配信は間違いなく伸びるよ。
91 : パッケージメディアにはパッケージなりの存在価値っていうのは絶対にあるんだよ。 少なくとも今の子供がおっさんになるくらいまでは無くならないんじゃないかなー。 ハイビジョン級の映像がネットワークを経由して配信出来るくらいにインフラが拡大したらまた話は違ってくるだろうけど。 まあ、先のことなんか基本的に分からないよな。五年先なんか全然想像出来ないよ。 iTMSが登場するその五年前に、iTMSのようなサービスがこれだけ拡大することを、一体何人の人間が想像してただろう、とか思うと。
92 : 個人的には配信とSACDかDVD-Aとの二極化して欲しい。 これだと手軽に聴きたい派と高音質派も納得する。 CDプレイヤー自体少ないし、今だとDVD&レコかユニバ ばっかりだし低価格化も進んできてるし、十分可能。
93 : DVDのときも DVDは普及しないとか騒いでたな
94 : ビデオ→DVD レコード→CD→????? CDにかわるメディアが出てこない限り なくなることはないと思うけどな。 どうでもいいがうちにもDVD普及しないかな かあちゃん頼むよ。
95 : 音楽を聴くスタイルがどう変わるかだよね。 レコードの時代は レコード・FM放送>>カセットテープでテイクアウト CDの時代は CD>>MDでテイクアウト と言う流れだったと思う 今は CD・ネット配信>>PC>>iPodでテイクアウト って流れになるのかな? ネット配信だとそうでもないけどCDからだと手間が増えてるんだよね。 ONKYOが始めたサービスみたいに配信のクオリティーが上がっていけば パッケージの魅力があるにしてもCDはかなり厳しいんじゃないかな。
96 : パッケージ買ったら CD入ってない代わりに、配信で曲買うためのプリカが入ってるようになってほしい
97 : >>91 >iTMSが登場するその五年前に、iTMSのようなサービスがこれだけ拡大することを、 >一体何人の人間が想像してただろう、とか思うと。 5年前なら、音楽配信が今後の主流になっていくことを予想できていた 人は多いと思う。実際、日本で、bitmusic や、レーベルゲートが配信を 開始したのも1999年〜2000年ごろでしょ。iTMS は 2003年からだからね。 音楽配信が今後の主流になると予想できてたのと、iTMSがここまで 拡大することを予想できたかどうかは、また別問題。 俺自身、iPod は、発売初日にアップルストアに注文したものだが、 当時は iTMS の展開についてまで全く予想できなかったし、iTMS に ついても米国で開始された初日から試聴してたが、これだけ拡大す るなんてまったく予想できなかった。
98 : CDの次のゴールがiTMS&iPOD。 次は誰がどういう仕組みで、変えるんだろう。
99 : 音楽が、再び固定されたメディアで花開くとは思えないなぁ いったん盆から飛び出した「音楽」はもうそこには戻らない。
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
iTMSってずるい 奥村愛子を大きく育てませんか?@iTMS AAC対CDみんな音質に関してはどうなのさ? ( ´・ω・`) しらんがな in 音楽配信