1read 100read
2011年10月1期野球殿堂タイトル争いで2位、3位になった回数の多い選手
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
プロ野球選手が経営している店
82年江川と89年槙原どちらが上か?
【巨人軍】木村拓也追悼スレッド【背番号0】
【清原】KKコンビを語ろう【桑田】
タイトル争いで2位、3位になった回数の多い選手
- 1 :10/03/31 〜 最終レス :11/10/09
- オリンピック式に言えば、三位以内に入ってれば、タイトル獲得の
半分くらいの価値があると思う。
タイトルを何回取ったかは度外視で探しましょう。
- 2 :
- 松井秀喜はホームラン王が3回だが2位は4回ある
- 3 :
- またただの羅列スレか...
- 4 :
- ナンバー2に泣くことの多かった選手。
確かに松井は山崎、ホージー、ペタジーニらに1本差ってことが多かった。
- 5 :
- 清原は?
打点は92年と2001年、ホームランは96年に2位だったのは知ってるけど
- 6 :
- 王や野村の全盛期と重なった強打者が多そう
田淵とか江藤とか
- 7 :
- 2位や3位といえば
パ時代の大杉は打率2位が1回あったっけ?
本塁打や打点の2位や3位もかなりあったはず。
張本、野村が邪魔だったか。
- 8 :
- 田淵はホームランについて言えば、2位は72年から74年までの3回だけみたい。
ちなみに王は、本塁打王15回の他は、3位2回、4位2回、5位1回、
9位1回、欄外1回のようだ。2位というのはない。
二本足時代の入団2年目に、すでに全盛期の長島を上回ってチーム最多で、
タイトルと5本差の5位につけている。
- 9 :
- ということは本塁打2位キング(この言い方もおかしいかもしれないが)は松井か大杉?
- 10 :
- その2人かもね。
- 11 :
- 大杉を調べてみた。
69年 1位 長池41本 2位 大杉36本
70年 1位 大杉44本 2位 野村42本
71年 1位 大杉41本 2位 土井・長池40本
72年 1位 長池41本 2位 大杉40本
73年 1位 長池43本 2位 大杉34本
とりあえず
大杉は上記5年すべて1位と2位
打点ももしかしたら1位〜3位あたりの常連かも。
- 12 :
- 調べてみた
68年1位野村38本 2位大杉、アルトマン34本
なので本塁打2位は4回かな
68、71年は打点3位、ヤクルト時代の73も3位かな?
69年は長池101 2位大杉99
74年 長池96 2位大杉、ジョーンズ90
なので大杉勝男
本塁打2位 4回
打点2位 2回
- 13 :
- 単なる記録調べてるだけのスレは勘弁してくれ
- 14 :
- ロッテ勢(高沢、平井)に首位打者を阻まれた阪急松永
- 15 :
- 本塁打1位&2位
●松井(7年連続)
96年 1位 山崎 39本 2位 松井・大豊 38本
97年 1位 ホージー 38本 2位 松井 37本
98年 1位 松井 34本 2位 江藤 28本
99年 1位 ペタジーニ 44本 2位 松井 42本
00年 1位 松井 42本 2位 ペタジーニ 36本
01年 1位 ペタジーニ 39本 2位 松井 36本
02年 1位 松井 50本 2位 ペタジーニ 41本
●大杉(6年連続)
68年 1位 野村 38本 2位 大杉・アルト 34本
69年 1位 長池 41本 2位 大杉 36本
70年 1位 大杉 44本 2位 野村 42本
71年 1位 大杉 41本 2位 土井・長池 40本
72年 1位 長池 41本 2位 大杉 40本
73年 1位 長池 43本 2位 大杉 34本
こうみると、野村、大杉、長池の時代は
40本レベルでのハイレベルな争いだった。
- 16 :
- こんな記事を見つけた。
「雨が奪ったホームラン王」
http://www.joqr.co.jp/homerun/story/index3.html
72年は本当なら大杉もキングだったそうな。
これは不運。
しかし、松井とペタの激しいデッドヒートも凄まじい。
- 17 :
- タイトル獲得を5ポイント、二位を3ポイント、三位を1ポイントとして回数を掛けて計算みたいにしたらどうなるんだろう?
- 18 :
- >>15
松井も大杉も凄いんだな。
レベルの高低でいうと、野村、大杉、長池の時代が高いかな。
松井のころは30本台で決まるのが、7年中4年。
大杉のころは68年の1年しかない。
松井がこの時代に居たら
いくら松井でも厳しかったと思う。(松井なら60発だ というのは置いておいて)
- 19 :
- 近藤和彦は打率2位4回だが首位打者には1度もなれなかった。
4回とも首位とは1分以上離れているので、あまり惜しいと言う感じではないが。
- 20 :
- 中西太も多いな。
- 21 :
- 「2位」の回数(暫定)
打率 張本5回、近藤和・若松4回
本塁打 山内5回、長嶋・大杉・松井4回
打点 長嶋・張本・野村5回、川上・藤村・王4回
抜けてたら、適宜追加してくだされ
- 22 :
- ちなみに張本は「本塁打2位」も3回
本塁打王になったことのない選手としては、江藤慎一・加藤秀司・池山・
岩本義行と並んで最多なんじゃないかなあ、
これも「暫定」だけど
- 23 :
- >>22
張本はさすがに凄いね。
- 24 :
- 張本は盗塁2位もあるんじゃないかな
- 25 :
- >>24
盗塁2位は3回
- 26 :
- 参考:1961-66の張本の「2位」
1961 打点
1962 本塁打・打点
1963 本塁打・打点・盗塁
1964 打率・盗塁
1965 打点・盗塁
1966 打率・本塁打・打点
- 27 :
- 原さんは日本人トップとか、首位と僅差の2位なら
腐るほどあると思うんだが、どうだろうか
- 28 :
- >>27
原さんは「日本人本塁打王」2回、同2位2回
「日本人打点王」3回、同2位2回
- 29 :
- プホも多そう。
- 30 :
- ミスターは?タイトル数も多い上に2位3位も多い。
本塁打王2回2位3回3位4回
打点王5回2位5回3位1回
首位打者6回2位2回3位1回
ここまで3冠でタイトル争いできる選手はもう出てこないだろ。
左から本塁打、打点、打率
58 1位 1位 2位
59 3位 4位 1位
60 --- 5位 1位
61 1位 2位 1位
62 2位 2位 5位
63 2位 1位 1位
64 3位 4位 4位
65 --- 2位 5位
66 3位 2位 1位
67 --- --- ---
68 3位 1位 2位
69 4位 1位 3位
70 5位 1位 ---
71 2位 2位 1位
72 4位 3位 ---
73 --- 4位 ---
- 31 :
- >>30
66年の本塁打は、江藤と並んで2位じゃないかな
- 32 :
- >>31
ありがと
左から本塁打、打点、打率
58 1位 1位 2位
59 3位 4位 1位
60 --- 5位 1位
61 1位 2位 1位
62 2位 2位 5位
63 2位 1位 1位
64 3位 4位 4位
65 --- 2位 5位
66 2位 2位 1位
67 --- --- ---
68 3位 1位 2位
69 4位 1位 3位
70 5位 1位 ---
71 2位 2位 1位
72 4位 3位 ---
73 --- 4位 ---
- 33 :
- 長嶋の年度別本塁打数で2位とか3位とか・・・
王以外、ホームランが打てる選手がいなかったことが良くわかる。
パリーグじゃ、論外
- 34 :
- >>33
長嶋の数字を同年のパ・リーグに持ってゆくと‥‥
左から本塁打、打点、打率
58 1位 1位 2位
59 1位 2位 1位
60 5位 --- 2位
61 3位 4位 1位
62 3位 3位 ---
63 2位 2位 1位
64 3位 4位 4位
65 --- 4位 5位
66 3位 1位 2位
67 --- --- ---
68 1位 1位 3位
69 3位 1位 5位
70 --- 3位 ---
71 --- --- 3位
72 --- 4位 ---
73 --- --- ---
まあ、そうバカにしたものでもないと思う
- 35 :
- おい、なぜ74年を除く(笑)
- 36 :
- まあ確実にランクが下がってランクガイも多くなっているのは確実。
現に、大杉や長池、野村が切磋琢磨しだしたときには太刀打ちできない状況。
競えるのは打点が唯一か。
打率も、1位が半分にまで減少。
本塁打や打点では大杉、長池、土井、野村、アルトマン 等
打率では張本・・・
かなり厳しいと思う。
- 37 :
- パにそのまま移行させた場合
58 1位(→) 1位(→) 2位(→)
59 1位(↑) 2位(↑) 1位(→)
60 5位(↑) ---(↓) 2位(↓)
61 3位(↓) 4位(↓) 1位(→)
62 3位(↓) 3位(↓) ---(↓)
63 2位(→) 2位(↓) 1位(→)
64 3位(→) 4位(→) 4位(→)
65 ---(→) 4位(↓) 5位(→)
66 3位(↓) 1位(↑) 2位(↓)
67 ---(→) ---(→) ---(→)
68 1位(↑) 1位(→) 3位(↓)
69 3位(↑) 1位(→) 5位(↓)
70 ---(↓) 3位(↓) ---(→)
71 ---(↓) ---(↓) 3位(↓)
72 ---(↓) 4位(↓) ---(→)
73 ---(→) ---(↓) ---(→)
74 ---(不明) ---(不明) ---(不明)
↑・・・6
↓・・・18
→・・・23
ランク外・・・18(セでは9)
とはいえ、打・本・点と、満遍なくランクインできているところは
さすが長嶋。
- 38 :
- 今、大杉を見ていたら
セの成績にパを持っていった場合
首位打者2回、打点王が2回あった。(81年は、落合の3冠を阻む)
次は野村でも見てみるかな。
- 39 :
- >>35
論外だから、かな
>>36
大杉長池時代になると、長嶋も晩年だからね
なお、首位打者の壁になってるのは榎本なんだな
1960年66年、長嶋がセで首位打者になった年に、
パでは榎本が高打率で首位打者になってる
- 40 :
- >>38
野村vs.王ね、面白そうだからやってみて
なお、落合が三冠王をとったのは81ではなく82年ね
- 41 :
- >>40
スマソ 82年だった。
- 42 :
- >>41
1982年の大杉は規定打席不足の.282ね
「セに持っていったら首位打者」は.343を打った81年で合ってるんだが、
「落合の三冠王を阻止」にはならないんだな
- 43 :
- >>42訂正
×「セに持っていったら
○「パに持っていったら
- 44 :
- 長嶋やばすぎるな。
近年ではこういう打者なかなかいないよな。10年単位で活躍とか。
- 45 :
- セゲオ全盛期のセは他に大した打者いないからな。少なくともパに比べれば。ついでに投手も
- 46 :
- >>42
いやいや。大杉がパなら343で首位打者。
落合の首位打者阻み。
間違えて81年は落合3冠だと勘違いしてた。
翌年ね。
- 47 :
- リーグが違って対戦相手も違うのに、
もしパに行ったらとか意味ないなあ。
- 48 :
- 無冠の帝王といわれる清原や前田は
打撃三部門でトップ3以内は片手で数えるほどしかないな。
- 49 :
- >>47
そりゃまあ、数字遊び、ということでしょ
>>48
清原は、本塁打2位2回3位2回、打点2位2回3位1回
合計7回だから、いちおう片手からははみ出ると思う
- 50 :
- >>47
2chにはなんとかして長嶋を貶めたい連中がいるからなw
>>32を見るとその時代では相当傑出した選手と思われる。
今後このレベルの選手が出現するかどうかも怪しい。
今で言えば巨人のラミレスをスケールアップさせたような選手が
15年間現役バリバリと言った感じか。
- 51 :
- >>47
あの時代は投手もパ>>セだったから、単純にパに持って行くだけじゃなく、成績を更に下に見積もって移らせるべきだな。
数字遊びをするとなると。
- 52 :
- >>51
そりゃまた難しい話ですなあ
- 53 :
- パにもってったらとかそんな何にもならない話をされてもな
- 54 :
- >>50
ラミレスじゃ色々と違いすぎる
せめて小笠原にしてくれ
- 55 :
- >>53
レベルの違うリーグでの成績をそう単純に比較できないということだろ。
- 56 :
- >>54
一応右の強打者ってことでラミレスにしたんだが成績だけみると
小笠原に近いね。
- 57 :
- 打率2位&3位の回数
6回…
山内一弘(毎日&大毎→阪神、55&56&59&60&62&68)…首位打者1回
5回…
川上哲治(巨人、40&47&49&52&56)…首位打者5回
近藤和彦(大洋、60&61&62&65&67)
王貞治(巨人、63&64&65&67&72)…首位打者5回
張本勲(東映&日拓→巨人、64&66&73&76&77)…首位打者7回
若松勉(ヤクルト、73&76&78&80&83)…首位打者2回
4回…
田宮謙次郎(大阪→大毎、56&57&60&61)…首位打者1回
アルトマン(ロッテ、70&71&72)
ローズ(横浜、93&95&97&&00)…首位打者1回
小笠原道大(日本ハム→巨人、00&01&04&09)…首位打者2回
3回…
金田正泰(大阪、51&53)…首位打者1回
中西太(西鉄、53&56&57)…首位打者2回
飯田徳治(南海、50&52&59)
与那嶺要(巨人、&58&59)…首位打者3回
葛城隆雄(大毎、58&59&&62)
長嶋茂雄(巨人、58&68&69)…首位打者6回
土井正博(近鉄、67&68&73)
加藤秀司(阪急、71&75&77)…首位打者2回
松永浩美(阪急&オリックス、88&89&91)
古田敦也(ヤクルト、92&97&01)…首位打者1回
- 58 :
- 防御率2&3位の回数
5回…
スタルヒン(巨人→大映、37秋&39&40&42&49)…防御率1回、
別所毅彦(グレートリンク→巨人、46&49&50&52&54)…防御率1回、
小山正明(阪神→ロッテ、&62&64&66&70)
郭泰源(西武、88&89&91&92&95)
4回…
藤本英雄(巨人→中日→巨人、44&47&50&53)…防御率3回、
山田久志(阪急、&79&80&84)…防御率2回、
江川卓(巨人、79&80&82&86)…防御率1回、
山本昌(中日、97&99&00&04)…防御率1回、
松坂大輔(西武、99&01&05&06)…防御率2回、
3回…
柚木進(南海、48&50&51)…防御率2回、
稲尾和久(西鉄、59&62&63)…防御率5回、
藤田元司(巨人、58&59&64)
村山実(阪神、65&66&69)…防御率3回、
田中章(西鉄&太平洋、72&73&74)
小林繁(巨人、74&76&77)
東尾修(西武、75&84&87)…防御率1回、
渡辺久信(西武、85&86&90)
柴田保光(日本ハム、85&90&91)
槙原寛己(巨人、88&89&93)
斎藤雅樹(巨人、85&94&94)…防御率3回、
川上憲伸(中日、98&02&06)
- 59 :
- 乙
ただ、斎藤雅樹が94年に二回二位になっているんだが
- 60 :
- 小笠原はどう?
- 61 :
- >>57
近藤が気の毒だな……。
原因はON・江藤あたりか?
- 62 :
- >>57>>61
1960年
1 長嶋茂雄(巨人) .334
2 近藤和彦(大洋) .316
1961年
1 長嶋茂雄(巨人) .353
2 近藤和彦(大洋) .316
1962年
1 森永勝治(広島) .307
2 近藤和彦(大洋) .293
1965年
1 江藤慎一(中日) .336
2 王 貞治(巨人) .322
3 近藤和彦(大洋) .308
1967年
1 中 暁生(中日) .343
2 近藤和彦(大洋) .327
最大のチャンスは1962年かねえ。
宿敵長嶋が不振だったのに近藤もイマイチ調子が上がらず
生涯唯一の3割を打った森永にさらわれてしまった。
- 63 :
- 森永が確変しなかったら.293の首位打者が誕生していたわけか
- 64 :
- >>63
見たかったねえ。戦後2割台首位打者
(勿論、その当時生きてはいないが)
まあ、防御率3点台の最優秀防御率が何度か拝めただけでもよしとするか。
- 65 :
- >>50
長嶋が実は神であることは疑いようのない事実。
阪急の雑魚投手は長嶋に打たれまくっていた。
大杉や野村、張本がいるパから見れば、王はともかく長嶋なんて
とか思ってたんだろうなw
悪いがそういう雑魚とはレベルが違うのだよ。
ONに大きく劣った江藤ですら、パでは劣化後も首位打者を
獲っているしな。
>>51みたいな生きる価値すらないゴミパヲタには耳の痛い話だろうがな
- 66 :
- >>65
現実、セのほうが投手陣の層が薄かったんですけど。
- 67 :
- >>62
結構1位と差が開いているケースが多いから
そんなに惜しい感じはしないな。
投手での一発屋タイトルホルダーの
最たる物(者)は
やっぱり藤本和宏?
- 68 :
- 一位5ポイント
二位3ポイント
三位1ポイント
として受賞回数に掛けて格付けするとどうなるんだろう。
- 69 :
- スンスケは無冠だけど二位三位は何回かあるんじゃね?
- 70 :
- ONの頃のパリーグがセリーグよりレベルが高かったって?
9連覇してるのにか、ドラフトもまだそんなに機能し
てないわ、十年選手制度はあるっていうのにか?
- 71 :
- >>70
パのほうが完全に高かった。
- 72 :
- 松井秀喜
- 73 :
- 今年だって交流戦ではパが圧倒したけど
巨人が日本シリーズで勝ち目ないかといわれたらそうでもない
- 74 :
- その年だけの一発屋のタイトル獲得より
2位〜3位を毎年記録してる人の方が
本当は評価できるんだよな
- 75 :
- ローズは多そう。
- 76 :
- たふぃ?ろばーと?
- 77 :
- 東京ローズ
- 78 :
- 清原
- 79 :
- >>78
巨人の何年目だったか、打点王が惜しかった。数字もタイトルとってもおかしくないレベルのものだった。
ようやく初タイトルか? と思ったら、シーズン終盤になってペタジーニのありえない追い上げにあって逆転されちゃった。
- 80 :
- >>68
お前がやってくれ
- 81 :
- 江川
- 82 :
- 清原
- 83 :
- >>79
121打点だったときかな。
打点王でも恥じない数字。
それを考えると
95年のパの80打点で打点王など、ケツに毛が生えたレベル。
- 84 :
- 100打点超えたのがそれ1回
- 85 :
- >>84
清原は確かに100打点を超えたのが1度だったが
少ない打数で、コンスタントに本塁打を重ね、チャンスにも強かったため
少ない打数で、打点をかなりあげた。
確か打点率はプロ野球トップレベルだったと思うが。
- 86 :
- >>84
あーあったあった これこれね。
日本プロ野球 打点率トップ10(6000打数以上)
1・王 貞治 2170 (1959-1980) 9250 0.235
2・落合 博満 1564 (1979-1998) 7627 0.205
3・清原 和博 1530 (1986-2005) 7814 0.196
4・大杉 勝男 1507 (1965-1983) 7763 0.194
5・野村 克也 1988 (1954-1980) 10472 0.190
6・門田 博光 1678 (1970-1992) 8868 0.189
7・長嶋 茂雄 1522 (1958-1974) 8094 0.188
8・加藤 英司 1268 (1969-1987) 6914 0.183
9・山本 浩二 1475 (1969-1986) 8052 0.183
10・原 辰徳 1093 (1981-1995) 6012 0.182
11位以下
11・川上 哲治 1319 (1938-1958) 7500 0.176
12・張本 勲 1676 (1959-1981) 9666 0.173
13・山内 一弘 1286 (1952-1970) 7702 0.167
14・江藤 慎一 1189 (1959-1976) 7156 0.166
15・秋山 幸二 1312 (1981-2002) 7997 0.164
16・土井 正博 1400 (1962-1981) 8694 0.161
17・青田 昇 1034 (1942-1959) 6566 0.157
18・松原 誠 1180 (1962-1981) 7579 0.156
19・衣笠 祥雄 1448 (1965-1987) 9404 0.154
20・大島 康徳 1234 (1971-1994) 8105 0.152
21・有藤 道世 1061 (1969-1986) 7303 0.145
原って、何気に凄いんだな。
- 87 :
- >>68のやり方で算出して20ポイント以上の選手だけ並べてみた。
王貞治 189
野村克也 118
長嶋茂雄 103
落合博満 95
張本勲 79
川上哲治 75
中西太 66
藤村富美男 65
山内和弘 64
松井秀喜 59
山本浩二 58
中島治康 57
T・ローズ 55
ブーマー・W 54
R・ローズ 50
A・ラミレス 48
青田昇 44
イチロー 42
大杉勝男 42
松中信彦 41
加藤英司 41
長池徳二 39
R・ペタジーニ 38
門田博光 38
大下弘 38
A・カブレラ 35
R・バース 34
小笠原道大 33
R・ブライアント 32
江藤慎一 30
中村紀洋 29
T・ウッズ 28
山崎武司 28
掛布雅之 28
西沢道夫 26
O・デストラーデ 25
秋山幸二 24
田淵幸一 24
景浦将 24
若松勉 23
別当薫 22
森徹 22
小鶴誠 22
江藤智 21
L・リー 21
C・ポンセ 21
与那嶺要 20
桑田武 20
岩本義行 20
- 88 :
- 王貞治 189
野村克也 118
長嶋茂雄 103
落合博満 95
張本勲 79
川上哲治 75
中西太 66
藤村富美男 65
山内和弘 64
松井秀喜 59
山本浩二 58
なるほどな
- 89 :
- 今の時代の方がタイトル取りにくい
- 90 :
- >>87
清原は入ってないんだな
- 91 :
- >>89
どの時代も同じ。
- 92 :
- ただ今の方がタイトル争いに絡む選手の数が相対的に増えたとは思う
ON全盛期なんて他にタイトル争いの常連と言えたのは江藤と近藤和ぐらいだったし
- 93 :
- >>92
セでは、王・長嶋
パでは、野村・大杉・張本・長池
昭和40年代においては、この6人は飛びぬけた存在であったのは確か。
- 94 :
- 俺のイメージでは大洋の松原と田淵
- 95 :
- >>87 王と他の選手との差がありすぎ
- 96 :
- タイトルが多い選手=タイトル争いで2位、3位になった回数の多い選手
- 97 :
- >>93
その6人は、別格だろうね。
歴代のバッターのベスト10には入ると思う。
- 98 :
- >>93
土井
- 99 :
- >>98
土井は外れるでしょ。
常にタイトル争いに加わっていたワケでもない。
逆に大杉は凄かったな。
68年 本塁打2位
69年 本塁打2位
70年 本塁打1位
71年 本塁打1位
72年 本塁打2位
73年 本塁打2位
全部1位と2位
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
プロ野球選手が経営している店
82年江川と89年槙原どちらが上か?
【巨人軍】木村拓也追悼スレッド【背番号0】
【清原】KKコンビを語ろう【桑田】
-