2011年10月1期野球殿堂人種差別?助っ人外国人が投票で損をした事例
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
1998年吉田阪神
歌詞を知ってビックリした選手応援歌
【首位打者】リック・ショート
【広島巨人西武〜微笑みのバズーカ】4番江藤智@
人種差別?助っ人外国人が投票で損をした事例
- 1 :11/08/28 〜 最終レス :11/12/09
- 1981年優勝チーム日本ハム
江夏豊 3勝6敗25S 防2.82 MVP
ソレイタ .300 44本 108点 MVPならず
2004(優勝は西武)
新庄剛志.298 24本 79点 1盗塁 外野手ベストナイン
和田一浩.320 30本 89点 6盗塁 外野手ベストナイン
谷佳知 .317 15本 63点 10盗塁 外野手ベストナイン
ベニー .315 35本 100点 8盗塁 外野手ベストナインならず
まあこの頃はセイバー系指標なんて日本じゃ見向きもされなかったが(今も)、セイバー系が知られてたらもっとおかしな評価だということが分かる。
- 2 :
- >>1
今だったら江夏の成績程度でMVPはない。
確かその前年のパもそうじゃないか?
- 3 :
- >>2
マニエルが落ちて木田がMVPとった年ね
そのさらに前年にマニエルが選出されていたことも一因だったかもしれない
- 4 :
- 89年に両リーグ助っ人がMVP取って、
記者陣に戦争経験のある人が減ったから差別感情がなくなったとかいう報道を見たことがあるな。
が、2004年にもなってベニーの不選出はありえない。
新庄の出塁率はありえないくらい低いし、谷は五輪で怪我して特別規定がなければ規定打席にも到達してなかったし
- 5 :
- その頃は新庄フィーバー(笑)だったからな
殆どの人は冷めた目で見てたかも知れないことは置いといて
まぁ成績でかっちり決めてしまうならわざわざ投票するのは無意味だし
むやみに既存の賞を叩くよりもセイバー推進する側が新しい賞でも作るのが建設的だろう
- 6 :
- 試合もろくに見てない素人記者に投票させるのを止めればいいだけの話
- 7 :
- つか、スタッツだけで評価するなら逆に試合見る必要ないんじゃね
- 8 :
- ベストナインなんてスタッツだけで決めればいいんだよ。
といっても日本の場合、スタッツがあまり発達してないし。
- 9 :
- スタッツもろくに解析しない、試合もそこそこにしか見ないで
「今年のプロ野球を盛り上げたのはコイツだ!」
みたいな雰囲気に流されてる記者ばっかしだから問題なんだろうな
MVPやベストナインこそ選手間投票で選ぶべきかも知れんな
- 10 :
- 選手間投票だと
「セリーグベストナイン一塁手 清原和博 0票!」
清原「おい、立浪ぃ〜」
てなことになりそう。
- 11 :
- まあメジャーも現場の監督とかが投票してジーターがゴールドグラブ取ってるのが問題視されてるから、
理想としては、フィールディングル賞みたいに、
スタッツ専門にやってるところが個別に表彰すれば次第に市民権を得てくるだろうに。
- 12 :
- 日本人選手だってメジャーでは投票では損してる。
- 13 :
- NPB選手はどんなに頑張ってもMLB新人王は取れない。
こんな些細な事でもモチベーションを落としているのかもしれない。
FAで来てるのだから新人王は要らないと口では言ってもやはり欲しいだろう。
- 14 :
- 去年主要二冠王なのにラミレスがベストナイン落選したのはどうかな。
二冠でしかも外野で落選はありえない。
- 15 :
- >>14和田→優勝チーム補正
マートン→シーズン安打記録
青木→首位打者
ラミレス→本塁打王、打点王
これに守備走塁補正で僅差で落選ってことじゃないかね
二冠で落選って珍しいだろうが
- 16 :
- >>15
青木には史上初の「二度目の200安打」もあったからな
3人の中で落とすなら和田さんなんだがMVPがベストナインに入らないんじゃバランス悪いってことなんだろう
- 17 :
- 安打というスタッツ項目をここまで重視する日本人記者ってほんとバカだよな。
- 18 :
- >>13 は?
- 19 :
- そういや、これはあまりに有名だな
長嶋 .244 15本 55打点 ベストナイン
ボイヤー .282 19本 65打点
- 20 :
- >>16
他人に迷惑掛けるような奴は鮮人認定されて当然じゃね?
俺何も間違った事いって無くね?
- 21 :
- >>13
トルネードと大魔神とゴキローは
MLBの新人王取ってなかった?
- 22 :
- 1981年の江夏って、たしかに優勝には貢献したけど
前期は、けっこう打たれてたと思う。
やっぱりソレイタだよ。
ソレイタといえば、オールスターも“人数制限の外人枠”
に引っかかって出られなかったんじゃなかったかな?
- 23 :
- ないとは言わないけど安直に外人差別に結びつける人多いよね
マーティーキーナートとかロバート・ホワイティングとか
MVP投票って後半に大活躍して優勝に貢献した人が印象残って選ばれやすい。
1987年東尾と工藤なら、前半負け越し後半9勝1敗の東尾が防御率1位の工藤を退けてMVPだろ
1989年なら阿波野とブライアントで西武戦で4連発したブライアント
ブライアントなんか前半戦連続三振記録こいてムクレて口も利かなかったんだぜ
1992年なら古田とハウエルかな。ハウエル前半.280 7本塁打ぐらいで解雇されそうだったが
後半爆発し2冠でMVP 江夏も後半活躍して後期はハムが優勝したからな
- 24 :
- ソレイタって結局射されたんだよな。
- 25 :
- >>23
あの二人は、それが商売だから・・・
そう言ってたほうが日本人にウケが良い
結局、馬鹿JAPに食わしてもらってる
- 26 :
-
ンだども、
85年のセの外野手のベストナインは、山崎よりクロマティだな
- 27 :
- 外国人の党員資格認めず 民主
2011.12.7 22:13
民主党の党規約・代表選挙規則検討委員会は7日、外国人の党員資格を認めない
方針を決めた。サポーターへの登録は引き続き認めるが、代表選の投票資格は認めない。
来年1月の党大会で正式決定する。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111207/stt11120722130008-n1.htm
- 28 :
- >>19
それは外人云々よりもONに対する異常な優遇の結果と見るべきだな。
王に関してもvs松原、大島でそういうのがある(松原も大島も当然日本人)。
- 29 :
- 江夏・ソレイタの場合も外国人差別云々というより印象度が大きいのだろう。
前年の日ハムはわずかの差で優勝(後期優勝)を逃している。
そこへ優勝請負人と言われた江夏が加入して優勝した。
記者の多くはパの試合なんか見てないやつが大部分だろうから、
そのイメージだけで江夏に投票したと思われる。
- 30 :
- “中島は控え”ヤンキースのキャッシュマン・GMが明言「内野にはレギュラー選手がおり、彼らをサポートする役割を期待」
中島との独占交渉権を得たヤンキースのキャッシュマン・ゼネラルマネジャー(GM)は7日、
中島の起用法について
「内野にはレギュラー選手がおり、彼らをサポートする役割を期待している」
と控えとして位置付けていることを明言した。
ヤンキースの内野は三塁のロドリゲス、遊撃のジーター、
二塁のカノと球界屈指の強打者が顔をそろえる。
そこに中島を加えることについて同GMは
「今は内野、特に二遊間を守れる選手を探すのは難しい。中島は守備だけでなく、バットさばきもいい。魅力的な選手だ」
と説明した。
チームには主に控え内野手として今季112試合に出場したヌネスもいる。
ジラルディ監督は「中島は才能ある選手。遊撃以外でも守ってもらいたい。 ヌネスと同様に使いたい」
と柔軟に起用する意思を示した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/12/08/kiji/K20111208002199890.html
- 31 :
- 小錦
- 32 :11/12/09
- ソレイタといえばむしろオールスターでファン投票で選出されたのに
外人枠を理由にメンバーから外されて江本がその件を批判してたことの方が印象深いな
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
1998年吉田阪神
歌詞を知ってビックリした選手応援歌
【首位打者】リック・ショート
【広島巨人西武〜微笑みのバズーカ】4番江藤智@