1read 100read
2011年10月1期野球殿堂珍しい記録 Part18 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
トランペットの演奏が一番上手かった応援団はどこ?
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その4
小川博
【近藤節】近藤唯之スレその3


珍しい記録 Part18


1 :11/11/06 〜 最終レス :11/12/21
過去の野球で起きた珍しい記録について語るスレです。
・曖昧な記憶で書き込む前に、情報をキチンと調べることをお勧めします。
・書き込みに対する補足は歓迎しますが、嘘や誹謗中傷は控えましょう。
・補足の補足は程々にお願いします。
※以下のスレなどと使い分けてください。
プロ野球トリビア Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1310815282/l50
インパクトある名前の選手を挙げるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1226876090/l50
◆質問・クイズ◆スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1308485329/l50
【前スレ】
珍しい記録 Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1315809834/

2 :
2げと!!!

3 :
貫禄の3

4 :
4・・・これは永久欠番か

5 :
いちおつです

6 :
ライオンズVSホークスの珍事といえば、
2チームが同率1位の場合は3位は敗退というルールだった2005年に、
3位を確定させたライオンズが、ホークスに負けてホークスの単独1位が決まって、
ライオンズがプレーオフ進出決定というのがあったな。

7 :
今年阿部健太が引退するとプロ野球初年の昭和11年からずっといた松山商業出身のプロ野球選手がいなくなるね
他の高校でこれくらい続いてる高校あるのかな

8 :
今年のロッテはファームも最下位。
1軍・2軍とも日本一の翌年に最下位転落というのは初なはず。
ダブル日本一がそうそうあることじゃないか。
1軍・2軍とも優勝の翌年に最下位というだけでも結構珍しいかも。

9 :
>>8
熊工がそれに匹敵するかな
1936年、阪急の丸尾千年次選手を皮切りに
途中途切れてるかどうかはよく知らないが
中日の荒木とか広島の前田とか来年以降も現役続ける選手はいるね

10 :
広商が続いてそうだけど調べるの面倒くさい

11 :
>>9
藤村がまだ22だからあと十年くらいは途切れないだろう

12 :
273 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/11/07(月) 16:36:01.10 ID:es+qJejz0
育成枠出身の選手が他球団に移籍するのってこれが初

13 :
>>9
前田益穂のあとが途切れてないかな
それと、1944年には誰かいる?

14 :
所属チーム試合数の半数未満出場でリーグ本塁打王
所属リーグレベルAA(2A)テキサスリーグ00年本塁打王アレックス・カブレラ
53試合出場で35本塁打
http://www.baseball-reference.com/minors/leader.cgi?type=bat&id=47d1463a

15 :
>>12
それはどのスレの嘘情報だ?

16 :
>>13
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E7%8C%AA%E4%BD%90%E5%96%9C
産業(現中日)の吉田猪佐喜選手に44年の出場記録がある
前田益穂が引退したのは75年限りだがその後も金井正幸選手(中日→ロッテ)がいる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E4%BA%95%E6%AD%A3%E5%B9%B8
84年までNPBで現役(その後韓国リーグへ)、このころにはすでに伊東勤他がいた
ただ、77年、79年の一軍出場記録がない模様 
両年にに一軍出場記録がある熊工OBがいれば完璧だと思うが

17 :
>>12>>15
小斉のことだね
「日本人登録では初」なんでは?
オビスポ、バルディリスは外人枠だったから
「育成経験者」まで含めるとノリさんが入るがある意味例外だしねw

18 :
関口…

19 :
調べたら広陵が
田部-白石-門前-木下-福富-佐伯-原-金本
でつながった

20 :
>>17
日本人登録でノリを除くとしても
>>18が書いてる通り既に関口雄大(横浜→日本ハム)という前例がある

21 :
内藤幸三の防御率5.52(1950年)は200イニング以上投げた投手では最低かな?

22 :
>>12は多分野球板のこのスレ
【2011年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報 22
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1320448103/l50
273 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2011/11/07(月) 16:36:01.10 ID:es+qJejz0
育成枠出身の選手が他球団に移籍するのってこれが初?
274 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2011/11/07(月) 16:40:22.46 ID:so/fc/9u0
>>273
元横浜の関口 (横浜→日ハム)

23 :
城所って今年108試合に出場して1試合しかスタメンないんだね。
100試合以上出場してスタメン1以下の選手って他にいるのかな?
あとスタメン0の最多出場って誰だろう?
99年に西武上田が87試合出場ででスタメン0ってのは見つけたけど…

24 :
あ、77年の二宮が108試合出場でスタメン1でした・・・

25 :
>>16
金井正幸の代わりに
正垣宏倫(阪急→広島、一軍は1969-1980)
山森雅文(阪急・オリックス、一軍は1980-1993)でつながると思う。
>>21
おそらくランキングではその下にいる
1950 高橋輝(国鉄)5.76
>>23
最多出場かどうかは調べていないが
1956 大戸雄記(南海)97試合でスタメン0

26 :
>>25
あの山森か
熊本工業はこんな良い選手を出しながら全国制覇がないとは…

27 :
中日の日本シリーズ進出記念で中日関連の記録を。
鈴木孝政が75年と76年に防御率と投球回数が2.98と148回1/3で
2年連続で全く同じ。
偶然だとはいえ、これはなかなか凄い。
あと03年のパリーグの最優秀防御率は
斉藤和巳と松坂が投球回数と自責点が全く同じで
史上初の同時受賞だったんだよな。

28 :
じゃあ同じく中日関連で
谷繁の1・2年目の成績が共に154打数27安打 打率.175で同じ

29 :
>>7
中京商→中京→中京大中京が間違いなく続いてると思う

30 :
>>29
こういうつなぎ方をしてみました。
鬼頭数雄-野口明-中山義朗-木俣達彦-水谷則博-紀藤真琴-稲葉篤紀

31 :
応召期間がずれてて44年は野口明が在籍してたのか

32 :
>>19
広陵は阪神にまだ若いのがウジャウジャいるから当分続くね
ってその若いのよりも金本さんの方が長く現役つづけたりしてw
松山商
中京商
熊本工
広陵
さすがに他にはもうないかな・・・?

33 :
>>28
横浜大洋ホエールズ
谷繁
ちなみに本塁打も一緒だね
3本
谷繁実勤23年で
本塁打3本は この2年間だけ。
2本とか4本とかの記録もあるのに
たまたま3本はこの2年間のみ

34 :
>>32探したら出てきた
享栄
江口行男(1936春-1938春,1941-1942)
玉腰年男(1938秋-1940)
林清一(1940-1943,1946-1947)
遠山晴富(1943-1944)
中原宏(1943,1948-1955)
金田正一(1950-1969)
辻恭彦(1963-1984)
大宮龍男(1977-1992)
神野純一(1993-2003)
高木浩之(1995-2008)
武山真吾(2008-)
途切れてしまったけど浪商
北浦三男(1936春-1939,1943)
村松長太郎(1939-1942)
仁木安(1943-1944,1949)
荒木茂(1946-1949)
今西錬太郎(1946-1955)
米川泰夫(1949-1959)
張本勲(1959-1981)
牛島和彦(1980-1993)

35 :
平安
伊藤次郎36〜39
本田親喜40〜42
金田正泰42〜57
近藤和彦58〜73
衣笠祥雄65〜87
山越吉洋87〜94
桧山進次郎92〜11

36 :
>>34
浪商 山脇が95年まで

37 :
平安、先越されました。私のつなぎは金田の前が、宇野錦次-岡村俊昭でした。
★中京、別つなぎ(鬼頭数雄だけ2度目です)
加藤信夫-鬼頭数雄-芳賀直一-杉江繁雄-杉浦清-原田督三-星山晋徳-林俊宏
 -平林二郎-栗岡英智-湧川勉-伊藤敦規-前田章宏-嶋基宏
惜しかった学校
※高知商
×1936〜1938春×-岩本章-弘瀬昌彦-片田謙二-須藤豊-高橋良昌-江本孟紀
         -鹿取義隆-中山裕章-藤川球児

38 :
っていうか何が珍しいんだ?

39 :
>>14
すげー!アレックス・カブレラって同姓同名がヲリックスにいるね。

40 :
出身校の話は興味深いんだが、確かにスレ違いな感じだな。
トリビアスレとかのほうがいいような気がする。

41 :
スレ違いついでにPL出身が71年からずっと規定打席到達が続いてるってのは?

42 :
内川があとシーズンMVPと日本シリーズMVPを獲得すれば史上初となる四大MVP獲得となる
しかし数年前まではクライマックスシリーズMVPや交流戦MVPなどは存在しなかった
そこで過去にはシーズンMVPと日本シリーズMVPの二大MVPしかなかったが二大MVPを同シーズンで獲得した選手はいたか?

43 :
スタンカが三大MVP(64年)

44 :
>>43
オールスター、レギュラーシーズン、日本シリーズかな?

45 :
>>42
平成だけでもこの4人
92年 石井丈裕
95年 オマリー
97年 古田敦也
00年 松井秀喜
また、82年の落合や85年のバースは三冠王&アベックMVPだ。

46 :
>>45
落合?

47 :
山田久志がシーズン、前期、プレーオフ、シリーズの4大MVP(77年)

48 :
日本シリーズと大相撲が同じ都道府県で同日開催。
ありそうでないのでは?

49 :
>48
そもそもそれ、基本的には日本シリーズが11月上旬の日曜日開幕で、福岡のチームが出場する年というパターンしかないんだが。

50 :
別に開幕日までは同じでなくともいいんでないの?
日本シリーズ第2戦と九州場所初日(11/13)、以降はもしあればの話だけど、
第6戦(予定)と7日目(11/19)、第7戦(予定)と8日目(11/20)が同日開催のスケジュール
もしシリーズが第7戦まで開催されれば、
「福岡での大相撲の中日(なかび)に中日(ちゅうにち)が福岡で試合」なる小ネタが完成することになるがどうなるか

51 :
>>37
伊藤次郎はセネタース36年秋から!
宇野錦次は阪急36年春から!
宇野錦次で正解です!
伊藤次郎は誤りです。
m(._.)m

52 :
ソフトバンクvs中日の日本シリーズがもうすぐ開幕するが
福岡移転後のホークス日本シリーズ出場時の
第3戦〜第5戦が必ず3連勝か3連敗のぞろ目になっている
99○○○
00×××
03×××
これは
福岡移転後に限らず
南海時代にも
73×××
となっている。
日本シリーズでホークスは出場時4回連続で第3戦〜第5戦はぞろ目継続中。
他チームのぞろ目連続では
中日の
88×××
99×××
ヤクルトの
97○○○
01○○○
中日の
06×××
07○○○
の2回連続までしかない。
しかもホークスは
1966年までの南海の日本シリーズ出場時は
3戦〜5戦ぞろ目のケースは一度もない。
まとめると
『山本(鶴岡)監督以外のホークス監督日本シリーズ出場時、第3戦〜第5戦は必ず3連勝か3連敗の ぞろ目になる連続記録継続中』
とでも言おうか

53 :
日本記録かどうかはわからんが
848 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 12:33:44.54 ID:simg6/oX
1988年の達川は打率.261、6本塁打でリーグ最多の18敬遠
この年の達川の四球数は30なので、四球の6割が敬遠

54 :
8番打者は次が投手の打順だからね
そんなに強打者じゃなくても敬遠されやすいんだよ

55 :
>>53
1981年の若菜は27四球のうち20が故意四球ですね

56 :
04年のボンズが232四球120敬遠で52%ほどだから、ある意味ボンズ以上に警戒されている

57 :
それはない

58 :
>>50
その日にソフトバンクと魁皇(福岡出身)が勝ったりしてな

59 :
>>58
お前、相撲知らんだろ…

60 :
>>59
お前、みんなから煙たがられるタイプだろw

61 :
>>53
89年度の学研「中三コース」のプロ野球記事で
この記録が4コマ漫画になってた。

62 :
>>59,60
まあまあw
まあ、殿堂板に棲息するのはプロ野球ファン歴も長くて、
当然巨人・セリーグ・NPBの腐敗の進捗もリアルタイムに見せつけられてきた層だ。
巨人大鵬卵焼きってくらいで、相撲界が腐敗してゆく様もしかり。
魁皇の新記録も引退も、色眼鏡で捉えざるを得ない、そういう層が常駐してる板でありスレだ。
58のレスは芸スポ板ならともかく、ここで書いてもシャレにさえならんということだw

63 :
勝率9割のピッチャーってパリーグではここ10年でも何人か記録してるけど
セリーグではリーグ創設から一人も記録してないんだね。
この例のように片方のリーグでは複数回記録されているけど
もう片方のリーグでは記録した選手が皆無っていう記録は他にあるんだろうか?

64 :
>>63
80盗塁とか50二塁打とか150打点とか60犠打とか120四球とか30併打とか

65 :
前後期完全制覇

66 :
>>63
40セーブ

67 :
>>63
じゃあ、一昨年のゴンザレスは本当に惜しかったんだな。
シーズン最終戦で負けなければ、9割越えだったのに。

68 :
勝率タイトルが無いのが関係あるかも

69 :
例えば10勝1敗と11勝2敗なら、
貯金数同じで勝ち星の多い後者の方が上、と考えてしまうな
勝率は前者のほうが上なんだけど

70 :
>>63
ベストナイン・指名打者部門。

71 :
阪神の新井貴が失策王と併打王の二冠に輝いたけど
過去にはどれだけいたのかな?

72 :
>>70
当たり前だろw

73 :
>>70
今年最大にワラタw

74 :
昔から盗塁数はパが多いけどなんで?

75 :
知らん

76 :
答えになってるか分からないが…
阪急の河野がシーズン記録(当時)を作ったのは周りに走る選手が多くてそれに引っ張られた結果らしい
だから木塚に引っ張られて広瀬が走り、広瀬に引っ張られて福本が走り、福本に引っ張られて大石が走り…と延々続いてるんじゃないか?
逆にセリーグは牽引役たるべき柴田が川上管理野球の結果あまり走らなかったから途切れてしまったからあまり走らなくなった
…ってのは考えすぎか

77 :
ほぅ

78 :
柴田は1967年に70盗塁した翌68年は37盗塁に激減してるが、
これはONに次ぐ5番打者に配置転換されたからなんだよね。
69年も主に5〜6番で、1試合だが江夏対策に4番も打っている。
従って管理野球というより、使い方が変わったせいだと思う。

79 :
マージャン禁止されたからだろw

80 :
>>79
柴田はポーカーでは?
あの柄のセーター・・・

81 :
柴田はサインに縛られる川上野球のために走りまくるという訳にはいかなかった@宇佐美彰
らしいが。実際はどうかしらん
ただ70盗塁した1番打者を翌年5番に配置替えって無茶するな。それでも勝ってて得点も↑してるから
OKなんだろうが

82 :
>>63
パリーグでは15勝0敗なんていうのもいるわけで・・・

83 :
>>39
去年までオリで今年からソフバンの人なら同一人物ちゃうの?
オリにもカブレラっているん?
交流戦終わった頃のソフバン勝率750くらいあったから、
遂に7割チームか?とか期待したけど無理だったね。
メジャーでは08ヤンキースとか01マリナーズとか、
ここ10数年でも記録されてるのにね。

84 :
>>83
1938年春(35試合)タイガース.829
1944年(35試合)巨人.818
1937年秋(49試合)タイガース.813
1938年秋(40試合)巨人.769
1937年春(56試合)巨人.759
1951年(104試合)南海.750
1937年春(56試合)タイガース.745
1941年(86試合)巨人.738
1950年(137試合)松竹.737
1951年(114試合)巨人.731
1942年(105試合)巨人.730
1940年(104試合)巨人.731
1939年(96試合)巨人.717
1955年(130試合)巨人.713
1955年(143試合)南海.707
1950年(120試合)毎日.704
1953年(125試合)巨人.702

85 :
記録じゃなくてスマン。
日本シリーズに冠スポンサーが付くのって初めて?

86 :
>>70
だったら「沢村賞」も追加で
・・・もっとも、今後はパが独占しそうな雰囲気だが

87 :
>>83>>84
こうして見ると7割は昭和30年の巨人南海以来、半世紀以上出ていないんだな。
その後、7割台が長く続いた球団はどれくらいまでいったのだろう。
覚えているところでは昭和55年の広島が84試合(56勝24敗4分)で、
数年後、西武も同成績ながら引分が3つ多くて87試合まで続いていたはず。

88 :
NPBの記録って全体的にスケール小さいな。

89 :
>>87
1965年南海は9月29日で123試合84勝36敗3分勝率.700を最後に
その後4勝13敗で、140試合88勝49敗3分勝率.642で終了

90 :
中日が年をまたいでいるが日本シリーズで3試合連続で延長戦を戦ったが
今までで最多記録かな?

91 :
勝率は、ちょっと負けが込むとあっという間に下がるからなぁ。
89巨人とか03阪神なんかも70試合くらいまでは50勝20敗くらいのペースだったと思うけど、
オールスター明けから負けが込んだから、84試合は行ってないかな。
90年の巨人は後半ぐんぐん勝率が伸びてたから、
あと10試合くらいあったら超えてたかもw

92 :
>>91
調べてみたら、03年の阪神は95試合まで勝率7割越えだった。
一番勝率が高かった時が63勝23敗で.733
これはとんでもない数字だな。

93 :
03年阪神は、途中65勝25敗くらいだったから90試合以上はってたかね

94 :
かぶったw失礼

95 :
1965年南海は81試合目で勝率8割(64勝16敗1分)

96 :
地味だけど
昨日の同じ苗字の選手が同じ苗字の投手からホームランって
日本シリーズでは珍しいんじゃないか?
シーズン中もあんまりないことだし。

97 :
むかしむかしその昔だな巨人と南海が対戦したときな
本塁打(南)定岡1号(定岡)なんて
あるわけねーだろ。・・・・

98 :
兄が弟からホームラン打った?

99 :
平成以降で、最も打数の多い同姓同士の対決は石井琢朗と石井一久?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
トランペットの演奏が一番上手かった応援団はどこ?
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その4
小川博
【近藤節】近藤唯之スレその3