2011年10月1期野球殿堂中学から野球を始めるのは遅い? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【左キラー】平田薫
キング園川には格があると思う人のカズ→
【SHINJO】 新庄剛志総合スレッド Part5
東京ドームの打席の後ろに昔書いてあったやつ


中学から野球を始めるのは遅い?


1 :11/11/28 〜 最終レス :11/12/16
弟から聞かれたんだが

2 :
これこそ板違い。
削除依頼出して来い。
野球総合板に立てろ。

3 :
広沢克己は大学からじゃなかったっけ?
小川直也も大学から柔道を始めた。

4 :
六大学で大学スタートの選手はさすがにいないと思われw
江夏は中学に野球部がなかったから砲丸投げやってて高校デビューじゃなかったかな?
あとは知る人ぞ知る存在だが近鉄の代走の切り札・藤瀬はプロ入りするまでほとんど野球経験なかったが
脚力を見込まれてプロ入り、代走専門だったがたまに打席や守備に就いてそこそこ無難にこなしてたとか

5 :
しかも江夏は右利きだったけど兄に無理矢理左にさせられたからな

6 :
大島は中学までバレーやってて野球始めたのは高校からだった

7 :
>>6
河埜和正も中学バレー→高校デビュー

8 :
宮本和知はサッカーだっけ。
高校にサッカー部がなかったから、しょうがなく野球を始めた。

9 :
米田哲也は中学で走り幅跳びやってたとか

10 :
素質によるだろ。
天才なら高校からでも十分間に合う。

11 :
>>4
東大では毎年2,3人大学スタートの選手が入るらしい

12 :
20歳でもそれまで他のスポーツをみっちりやって基礎体力を付けていれば十分間に合う。
15歳でもずっと帰宅部なら諦めろ
メジャーリーガーなんて大学まで他のスポーツと掛け持ちなんて普通だし

13 :
大島に至ってはバレー部についていけなくて退部して
しょうがなく野球をはじめたらしいし。

14 :
日本はなんでもそのスポーツしかしない子どもが多いからな。

15 :
そう言えばボウリングのプロ選手になれなくてプロ野球選手になった人もいるしな

16 :
>>15
どこの落合

17 :
遅くない

18 :
素質による

19 :
まあ素質に関しては開花するまであるかどうかわからんわけで
中学生ならたとえ失敗したとしてもいくらでも取り返しつくし
野球に打ち込むという経験で得られるものも多いだろうから
まずはやってみればいいんじゃないかな?
もちろん、小学校からやってる奴らより多くの努力が必要なのはわかった上で

20 :
中学までサッカーやってた人いたよな

21 :
でも普通に考えたなら高校からだと遅い。
中学はギリギリのライン

22 :
野球やるまえになにかスポーツやってたかだよな

23 :
Jリーグとプロ野球の二足のわらじって無理?

24 :11/12/16
メジャーリーガーのマーク・ヘンドリクソンは、高校時代テニスで州代表
22歳でNBAと契約、通算134ゴール、
24歳でMLBと契約、28歳でメジャーデビュー通算58勝
3束のわらじで成功している。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【左キラー】平田薫
キング園川には格があると思う人のカズ→
【SHINJO】 新庄剛志総合スレッド Part5
東京ドームの打席の後ろに昔書いてあったやつ