2011年10月1期洋楽サロン【チャックベリー】50年代とロックンロール【プレスリー】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
キュアー好きなのにビジュアル系バカにすんのオカシクね?
洋楽しか友達がいないやついる? 14枚目
     イシンバエワ タオルかぶりすぎ    
独特な声のアーティスト


【チャックベリー】50年代とロックンロール【プレスリー】


1 :07/08/26 〜 最終レス :11/05/01
50年代ロックンロールのスレがないようなので立てました
スレタイの2強に加えて、ビル・ヘイリー、リトル・リチャード、ボ・ディドリー、
ジェリー・リー・ルイス、バディ・ホリー、コーデッツ、ベンチャーズ・・・
60年代以降にも劣らないロックスターが溢れてるロックンロールを語りましょう
スレタイには50年代とありますが、あまり気にせずにビートルズ以前ぐらいまで幅広く見ていきましょう
ネタにつまったら映画の話題、『女はそれを我慢できない』なんかがこの時期のロック映画ですが
『博士の異常な愛情』なんかの白黒映画や
サーフロック、またはロック以外の音楽、ドゥーワップ、ボサノヴァ、カリプソ(メント)、
タンゴ、マンボ、ブルーグラス、ブルースetc...を語るのもありです
とりあえず50年代総合@洋サロということで
関連スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1171687987/l50

2 :
2get

3 :
ビー板に無かったっけ?

4 :
>>2
おめ
>>3
まあそうなんだけど
せっかく洋サロなんだから一個ぐらいこういうスレがあってもいいじゃん
向こう年齢層高いし、ビー板見に行かない洋サロ住人も多いだろうし

5 :
そだね^^

6 :
ロックンロールは51年に生まれたと思うのです。

7 :
洋楽板の方が良かったんじゃないか

8 :
ボ・ディドリーってジャングルビートの人だっけ
聴いたことないんだよね

9 :
クリフ・リチャードと誕生日一緒だお^^

10 :
ダイソーで売ってたリトル・リチャードのベストにめっちゃハマッテル
リップ・イット・アップのノリは最高というか天才すぎ
ソロがサックス(サクソフォーン?)なのにも驚いた

11 :
>>7
洋楽板は雰囲気が怖くて・・・
サロンでまったりとなんて
>>10
リップイットアップいいよね
ビル・ヘイリーのカバーもこれはこれでなかなか
http://jp.youtube.com/watch?v=V3WQ3RGSEOA
こんな感じでダンスするのも楽しそうだな

12 :
コーデッツ ロリポップ
http://jp.youtube.com/watch?v=3rYoRaxgOE0
前この曲のボビー・ヴィーが歌ってるバージョンで
フラッシュ作ろうとして挫折した

13 :
エスキュリータが書いてない時点で区祖スレ

14 :
KICKSって今でもあるの?仕事の合い間によく読んでたけど・・・

15 :
>>13
そんなこと言わずに書き込んでください
あんまり詳しくないんで>>13さんみたいな詳しい方がいないと成り立たないです
>>14
そもそもその雑誌自体を知らないです

16 :
チャックベリーってロックに必要な要素、全部発明したよな。

17 :
地味にボビー・ヴィーがすき

18 :
エルヴィスの声はやっぱすごいと思うんだ

19 :
エルヴィスが来日したら、チケットいくらまで出す?w

20 :
考えたこともないなぁ
でも相当借金してでも欲しいだろうね

21 :
森高千里の歌で「俺は10回ストーンズ見に行ったぜ」というところ、
「俺は10回エルビス見に行ったぜ」とでは大違い。

22 :
KICKSとは、CRAMPSの初代ドラムスだったMiriam Linnaとかが編集してる雑誌。
今は無き池袋パルコ輸入盤ショップが輸入・販売してた。
#6号まで持ってるけど英文がびっしりで暇な時しか読まない。
貴重な写真(50年代)も盛りだくさん。
#4にはHASIL ADKINSの「SHE SAID」の楽譜とか掲載されている。
とにかく、濃ーい雑誌だ。

23 :

24 :
俺の求めてたスレだ
>>1

最近凄く興味あるんだよなぁ
シンプルなロックンロールかっこいい
ギターが好きなのでボ・ディドリー、チャックベリーとか好き
他オススメあったら教えて

25 :
>>24
バディ・ホリーとエディ・コクラン

26 :
>>25
ども
youtubeでいくつかみてみた
エディ・コクランいいね
バディ・ホリーいっぱいあるなぁ
中でもオススメ動画ってどれ?

27 :
ジーン・ヴィンセントもセフセフ?⊂(^ω^)⊃
つか洋楽板にロカビリスレ立ってたね。
確かサロンにもあったよーな。
パンク板以外でやっても過疎りそう

28 :
>>27
ジーン・ヴィンセント見てみた
歌声が甘めでちょっと好みじゃないかなぁ
ロカビリー、ロックンロールってよくわかってないからちょっとググって見た
>>厳密に分けるとすれば、白人音楽のヒルビリー、カントリー・アンド・ウェスタンの要素が特に強いものを「ロカビリー」、黒人音楽のR&B要素が特に強いものが「ロックンロール」とされている。
なるほどねぇ
ロックンロールの方が好きかも

29 :
>>1 良スレをありがとう、ドン・ベムーゴ。

30 :
ちょドン・ベムーゴ
てっきりロックンロールの人と思ってググったらコテかよー

31 :

32 :
日本では60年代からロックがはやったのかはしらないけど、いつも音楽誌は60年代以降を評価してるのばっかだ。
いつも歴史は60年代からはじまり、70、80といっている。
50年代は評価されてなさすぎだ。
まぁそれはしょうがないけど、だから日本ではロックンロールがないんだろうね。
いうまでもなくチャック・ベリーはサイコーダ

33 :
ロックンロール

34 :
デレデレデレデレデレレレンレレレの繰り返し最高

35 :
劇的な最後もあってバディホリーは伝説になってますね影響を受けたミュージシャンもかなり多いみたいですね

36 :
彼とクリケッツのコンボスタイルがロックバンド基本編成となったし
殆ど自作曲だったことなどからみてもロックの元祖は彼

37 :
バディーはある意味ビートルズの生みの親だからね

38 :
当時エルビスに唯一対抗できたのがバディーでしょう

39 :
6月2日に亡くなったボ・ディドリーの話題がここまで出てないとは
過疎にもほどがあるぜ
合掌

40 :
ジョニー キャッシュだ馬鹿野郎!!!

41 :
ファッツドミノを忘れてもらっちゃ困る
今風に言うとメタボなおっさんなのに黒人だと何でカッコよく見える

42 :


43 :
客が踊りまくってるライブ映像なんか凄いね

44 :
be bop a lula

45 :
say mama can i go tonight

46 :
ジーン ヴィンセントを忘れるなぁぁああー!!

47 :

48 :
カールパーキンスとロイオービソンは
入れてもらえないの? エルヴィスつながり。

49 :
オンリーユー

50 :
盛り上がってないな
俺がきたよ

51 :
久しぶりにパットブーンの砂に書いたラブレターを聞いた
パソコンのない時代にはレンタルで聞いて気にいった
ポップの貴公子パットブーンがメタルロックに挑戦した時はちょっとショックだった

52 :
jukeboxの名曲、聴いてるかあ?

53 :
日本ではこのジャンルは壊滅状態だな。

54 :
エルビス・プレスリーのスレって無いのかい?

55 :
エルビスって良さわかんないな

56 :
明日への願い

57 :
エルビスの良さは何か
安心やね

58 :
(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

59 :
エルビスよりバディ・ホリーだね
聴く曲全てが素晴らしいと思えた、ロバート・ジョンソンのようにさ

60 :
バディ・ホリーと並んでカール・パーキンスもいい。
でもエルヴィスのファーストの勢いは凄いね。

61 :
エルビス<<<<<オーティスブラックウェル

62 :
コニー・フランシスが意外と好きだったりする

63 :11/05/01
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
キュアー好きなのにビジュアル系バカにすんのオカシクね?
洋楽しか友達がいないやついる? 14枚目
     イシンバエワ タオルかぶりすぎ    
独特な声のアーティスト