2011年10月1期【サッカー/JFL】FC琉球、今季中のJリーグ準加盟申請断念 財務状況は赤字見込み 来季も状況次第では申請せず
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【サッカー/JFL】FC琉球、今季中のJリーグ準加盟申請断念 財務状況は赤字見込み 来季も状況次第では申請せず
- 1 :11/11/19 〜 最終レス :11/11/22
- Jリーグ準加盟が継続審議となっていた件で、FC琉球(日本フットボールリーグ)の榊原信行代表は18日、
県庁で会見し「今季中を目標にしてきた再審査の申請を断念する。現状で承認を得るのは難しいと判断した」と報告した。
理由として「クラブの財務状況が単年度で赤字見込みであることや、
ホームスタジアム建設の環境が整うのが来年度以降になる」ことなどを挙げた。
スタジアム建設については「県総合運動公園のピッチの改修はほぼ済んでいる。
県側、Jリーグ側の調整は進んでおり、2012年4月にはスタンドなどの工事に着手できるのではないか」と話した。
県からの出資金について「具体的には3千万の出資を依頼しているが検討委員会で審議中」とした上で
「単発の資金を出しての支えではなく、県の施策としてチームの運営、経営に加わる形を取れないか」と要望した。
榊原代表は「来季に向け諸条件を整える努力をしているが、県や県民、企業などの協力が不可欠。
申請する場合は一発で通さないといけないと考えている。状況次第では申請しないという選択肢もあり得る。
トライするかどうかは数カ月で見極めていきたい」と語った。
■ソース
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-184232-storytopic-2.html
- 2 :
- ちばりよー
- 3 :
- 沖縄は流石にJ2の移動費の負担になるなあ
- 4 :
- 榊原は893でアウトにならないのか
- 5 :
- >>3
よくそう言われるが、年一のアウェーだから大して影響はない
影響があるのはこのFC琉球自身
てか去年も赤字1億出してたろ
元記事は消されてるけど代表自身が語ってる
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/sports/spo/SEB201101130005.html
- 6 :
- なんで日本のプロスポーツクラブは身の丈に合った経営が出来ないのかねえ
- 7 :
- 沖縄でサッカーはキツイわw
- 8 :
- 日本代表復帰を画策中のトルシエが監督やってるチーム?
- 9 :
- >>5
だからFC琉球が毎回アウェー遠征するための移動費が凄い負担かかるって意味じゃないの?
- 10 :
- トルシエは中国で降格
- 11 :
- >>3
泳げば
- 12 :
- 金沢はどうするの?
- 13 :
- 沖縄厳しいな
- 14 :
- ラモスが怒ってる
- 15 :
- 野球があるじゃないか
- 16 :
- >>9
J2の移動費の負担になる
って書いてるじゃん
>>3はJ2の他クラブ目線のレス
- 17 :
- 榊原まだ生きてたのか
とっくに893に消されてるのかとおもてたよ
- 18 :
- 沖縄は飛行機の便がたくさんあるしスカイマーク使えば安く行けるので大して不便じゃない
むしろ鳥取、富山、徳島、大分、草津、栃木みたいな中途半端な場所の方が移動が大変で費用も高くつく
- 19 :
- 赤字も累積あるだろ
解消する目処も無いだろうし
無理や
- 20 :
- 沖縄に金出してくれそうな優良企業はないの?
- 21 :
- 沖縄のクラブなんだから国からの補助金でなんとかしてやれよ
- 22 :
- 沖縄電力、沖縄セルラー、りうぼう、オキコ、お菓子のポルシェ
- 23 :
- 序盤は良かったんだけどなー
ズルズル下がって例年通り
- 24 :
- 寄生虫のキムコにいくらか払ってるの?
- 25 :
- 秋田や長野に追い越されてしまうでー
- 26 :
- 遠征費用も税金で賄うの?
- 27 :
- 沖縄でプロスポーツはきつい
だいたい県財政自体きついし
- 28 :
- 企業もテレビ広告に何百億と使うんなら、こういうとこで広告だしてやれよ
- 29 :
- 国から金を引っ張れそうなんだけどな
- 30 :
- 航空関係のスポンサー取れ
アウェー客を呼び込めば飛行機需要も多少は・・・無理だな
- 31 :
- 893排除の影響か?
- 32 :
- >>28
Jリーグチームのスポンサーになっても広告効果なんてあまりないだろうからねぇ
特にJ2なんて宣伝目的と言うよりほとんど地域、社会貢献だと思うけど
- 33 :
- totoの助成金で野球なんかに流す金削減策してこういうのに当てろよ
- 34 :
- 我那覇は元気か?;;
- 35 :
- 県出身者の代表や選手の活躍は報道されているし、今の代表人気もあるけれど
高校以降や中年層には野球に分がある。県立の那覇西が圧力掛けてるのか、私立が本気出さないだけなのか…
琉神マブヤーとコラボすれば、絶対人気出ると思うけどなあ
- 36 :
- 米軍がスポンサーになれば解決!
移動は、米軍機で移動すれば無料!
ブサヨの反応もオモシロイぞww
- 37 :
- 北海道とか沖縄とか無理してプロスポーツやらんでもエエがな。
- 38 :
- >>34
流れの中からは1、2点、PKで2点くらい
怪我で欠場も多いし戦力になってない
ボール持てばそれなりに上手いけどさ
- 39 :
- 国にタカればいい
- 40 :
- >>4
ならんわ!
- 41 :
- PRIDEをつぶして次はサッカークラブをつぶすのかな?
- 42 :
- また税金にたかるのか?
- 43 :
- >>42
老害は日本シリーズ
- 44 :
- >>6
身の丈は、成長させる気がないのか、ずっとこじんまりとやっていく気なのかと嫌われやすい
- 45 :
- 沖縄の行政は腰が重い
琉球が経営破綻するのを待ってるかのような
- 46 :
- 沖縄で代表戦観たいな。
- 47 :
- 移動費は既にJFLには参加してるんだからFC琉球じたいは問題ないだろうな。
J2の方は知らないが、一年に一回の沖縄遠征程度に財政が圧迫するようなチームは無いだろ
JFLのチームはFC琉球戦の時には沖縄遠征をやってるんだし、
- 48 :
- >>47
問題大ありよw
琉球は移動費だけで3000万だっけ?
去年1億円近い赤字、それにも関わらず寺川や我那覇はじめJから選手を大量に補強
んでまた今季も赤字
身の丈なんてまるで無視
- 49 :
- 沖縄はアメスポ以外は無理だよ
- 50 :
- つい最近、ここのクラブはリクナビで職員募集してたよ。
- 51 :
- 1回沖縄でたら本土を回るようにして貰わないと移動費捻出できないんじゃねw
- 52 :
- バスケットの方が人気あるとかおかしいだろw
- 53 :
-
クラブ名は理想的だけどなあ。。
沖縄って距離的にも経済的にも明らかに他と比べハンディ負いすぎだな
- 54 :
- JFLは日本を東西に分けるべきかもね。
少しは負担も減るだろうにね。
- 55 :
- 移動代だけでアホみたいにかかるんだよな、ここ。
移動代ある程度補助しないと北海道や沖縄のチームは育たない気がする
- 56 :
- >>36
むしろ反米を掲げれば毎回スタジアムに観客11万人(主催者発表)集まるぞ
- 57 :
- 琉球に限らないが、早く上に上がらないと、
「フロントやる気あるの?」と捨てゼリフ残して
サポやスポンサーが離れていくぞ
- 58 :
- 沖縄は野球の県
サッカーが入る余地なし
- 59 :
- FC琉球が上位にいたこの春、沖縄に旅行したけど、
サッカーは見なかったが、草野球はやってたな
高校野球強いし、アメスポ以外流行らないに納得
反米軍で観客増ワロタ
- 60 :
- 台湾も加えて九州沖縄台湾リーグやろう
優勝してチャンピオンシップへいこう
- 61 :
- 最近はサッカー見る人ふえてるよ。
代表のお陰だね。
j2行ったら間違いなく応援すると思う。沖縄の人は地元大好きだし。
- 62 :
- JFL3年目あたりまで、観客三千人超えが普通だったけど
それ以降は客離れによって減った
今年は千数百人程度
- 63 :
- スタンド工事入るの遅すぎ
来年四月って
- 64 :11/11/22
- 実は那覇市って面積異常に狭いから
周辺の市と合わせて普通の政令都市くらいに広げれば人口110万人くらいになるんだぜ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲