1read 100read
2011年10月1期【高校サッカー】浦和東が武南を下し6年ぶり5度目の全国へ・・・埼玉大会[11/20]
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【高校サッカー】浦和東が武南を下し6年ぶり5度目の全国へ・・・埼玉大会[11/20]
- 1 :11/11/20 〜 最終レス :11/11/22
-
◇浦和東6年ぶり5度目全国/高校サッカー
<高校サッカー選手権埼玉大会:浦和東2−1武南>◇決勝◇20日◇埼玉
浦和東が逆転で武南を破り、6年ぶり5度目の全国大会出場を決めた。
前半11分に先制を許したが、29分にペナルティーエリア内でMF有野涼(3年)が
倒されてPKを獲得。これをエースのFW菊池将太(3年)が落ち着いて決めて同点とした。
さらに後半13分には、左サイドMF鄒龍輝(3年)からのクロスを頭で合わせて逆転した。
2得点の菊池は
「最初に点を取られることは想定内だったので、取り返せると思った。
最後、おいしいところを決められました」と喜んでいた。
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/soccer/highschool/tournament/2011/news/f-sc-tp1-20111120-866203.html
高校サッカー選手権
http://www.ntv.co.jp/soc/areainfo/report02.html
- 2 :
- 浦和東は男子全員サッカー部員らしいな
- 3 :
- ウラトンか
- 4 :
- ぶ・・・武南
- 5 :
- 浦和美園はダメだったのか
- 6 :
- 川島の母校だっけ?
- 7 :
- >>4
w
- 8 :
- 西野は浦和西
- 9 :
- 進学校で西野と川島と矢部の彼女の青木の母校か
- 10 :
-
今年の高校サッカー面白そうだね!
- 11 :
- >>2
マジで!?
- 12 :
- >>11
違う
- 13 :
- >>9
浦和東ってバカ高だよ?
- 14 :
- >>2
嘘つくなや。野球部も部員居るやん。
- 15 :
- 鄒龍輝は中国人?
- 16 :
- インハイ2校出場合計1勝の弱小県ダサイタマなんて毎年どこが出ても勝てないんだからどうでもいいやろw
- 17 :
- 俺の母校だ
おれが在学中は何の取柄も無い学校だったんだがな
見沼田んぼ懐かしい
- 18 :
- スライディング部隊
- 19 :
-
「サッカー王国」さいたま、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 20 :
- 浦和東のサッカー部の電車のマナーは酷いもんだよ。
- 21 :
- 蕪双の松浦がなつかしい。
- 22 :
- >>2
3〜4人に1人がサッカー部員
>>16
ダサイタマのライバルグソマキタコレ
- 23 :
- >>2
それ藤枝東じゃね?
- 24 :
- >>22
プリンス2部止まりのダサイタマなんてライバルにもならないのw
- 25 :
- 浦和では進学校はダントツで浦和高校、次が浦和西高校
- 26 :
- 公式サイト落ちてるな
http://www.urawahigashi-h.spec.ed.jp/
- 27 :
- >>9
青木は浦和一女。川島とは、中学の同級生。
- 28 :
- 駅がいっぱいあるよな
浦和
- 29 :
- 浦和東西南北四天王のAAとか無いのか
- 30 :
- 無難に勝ったな
- 31 :
- >>25
市立浦和>浦和西じゃないの?
5年前ぐらいの感覚だが
- 32 :
- 野崎さんめっちゃ近所に住んでる。
8年くらい前だけど引越し手伝いで日本代表の川島も来てた。
- 33 :
- 県がダントツで市高はダメダメじゃないのか
- 34 :
- 無難な結果なのかな?
- 35 :
- オレ、武南のOBだが、同級生にはバルセロナ五輪予選代表にもなった上野(早稲田中退→横浜マリノス)がいて全盛期を迎えていた。
- 36 :
- >>4
正解
- 37 :
- 今見終わったけど武南にはがっかりだ
浦和東は集中力切らさずに良く走ったね
- 38 :
- 埼玉ってサッカー人気ある割には全く全国で勝てなくなったな
なんで?
- 39 :
- ラグビー、サッカーと埼玉は公立が復活してるな。
- 40 :
- >>38
去年西武台ベスト8とかじゃなかった?
- 41 :
- 韮崎とか古河一とか、全然出てこなくなったけど、武南はまだ残ってるんだな
- 42 :
- 大宮東は、サッカーも野球も完全に死んだのか
- 43 :
- 弱小サッカー県の埼玉代表なんてどうでもいい
どうせ2回戦までで消える
- 44 :
- 浦和高校:公立の中では日本で一番頭の良い高校
浦和西高:自由な校風、制服無しだが女の子は敢えて制服を好む
毎日服装を変えるのが難儀な為
浦和南高:かつてのサッカー王国
浦和北高:何の取り柄も無く、可も不可も無い無気力無関心の凡人学校。俺の母校
浦和東高:完全馬鹿学校
- 45 :
- >>44
勝村政信乙
- 46 :
- >>38
埼玉に限らず関東は上手い選手が分散して強豪校同士が潰しあってる感じだからな。
まあ千葉とかは今だに強いからあまり関係ないけどね
- 47 :
- >>44
市立浦和:文武両道の進学校、チアリーダ部は全国クラスでチアのレベルは県内最高
↑コレも追加しておいて
- 48 :
- 浦和南は、水沼貴史と田嶋幸三だっけ。
- 49 :
- >>47
市立浦和のチアって何色だったっけ?
- 50 :
- >>49
オレンジ
- 51 :
- 市立浦和のjkはまじでかわいい
というより制服がかわいい
- 52 :
- 蕨高校って頭いいん?
- 53 :
- >>50
あーとう。
今度見にいってくるわ。
- 54 :
- >>46
あとユースがいくつもあるからな
浦和大宮以外にも東京や千葉のクラブのユースにも多数流れる
- 55 :
- どうせ同じ一回戦負けなら県立浦和でも出た方がネタになったのに
- 56 :
- >>52
いい。偏差値65くらい
- 57 :
- >>52
偏差値66らしいから結構いい方かと
- 58 :
- うちの母校だが、九九が出来て、面接で何処から来たか言えれば合格だった。
川島が有名だけど我が家も浦和東だねー
- 59 :
- >>52
すし石垣の母校
- 60 :
- >>45
ウッチーに謝れ!俺も母校だw
- 61 :
- 浦和高校はクイズが強い
これマメな
- 62 :
- 武南からサッカー取ったら何が残るのか
- 63 :
- >>44
一女もたのむ
- 64 :
- >>44
この程度で一番って???
- 65 :
- >>60
NOKKO乙
- 66 :
- さんくす。蕨ってそんなにいいんだ・・・
- 67 :
- 永井だな
- 68 :
- 浦和近辺でトップレベルの奴は開成とか麻布辺りに行くんだから、国内でトップの公立高校とか言ってもあんまり意味ないな。
むしろ公立出身でトップレベルの奴は地方に多い。その学校の東大や旧帝の合格者数が少なかったとしても。
- 69 :
- 市立浦和:女子の制服はセーラー服、赤リボン。Good!
地元の人なら「市立だね!」ってすぐに分かる。男子はノーマル
浦和第一女子高(一女):歴史ある女学校の名門。ちなみに第一とあるが第二は無い。
やべっちの彼女の出身校。
但し(特記事項)やべっちの彼女の見てくれはレア中のレア。
近隣に存在する「浦和商業高校」と「一女」の生徒を見分けるのは容易い。
高砂小学校:一女のすぐそばに存在する歴史が長い小学校。欽ちゃんも通っていた。
かつては越境通学などで問題になった。
敷地の壁の一部が、純日本風な造りになっており、公立校には不適切な気もするが、歴史ある小学校なので誰も文句を言わない。
- 70 :
- 市立浦和ってなんだ?浦和市立じゃないのか?甲子園ベスト4までいっただろ
- 71 :
- >>31
今はそんな感じらしいね。
俺が高校受験した20年前は浦和西のほうがかなり上だったけど。
- 72 :
- >>70
浦和市がさいたま市になったから。
昔は浦和市立浦和で前の4文字をとっていたけど、
今はさいたま市立浦和だから、後の4文字をとっている。
- 73 :
- 慶應志木を蹴って浦和高校に進学した俺が来たぜ。
- 74 :
- おまえらたまには試合の話もしろよw
武南は準決強かったんだけどなぁ
今日は全く良いとこ無しだった
- 75 :
-
ハイライトだよー
ttp://www.youtube.com/watch?v=sj1cRVPu4Ec
- 76 :
- 73みたいな奴たまにいるよ。知っている同級生は浦和→東北大で医者。
- 77 :
- まあ無難な結果だったね
- 78 :
- 田舎×高校・大学→学歴スレ
- 79 :
- 野崎監督、一時期太ってたけど痩せたな。
- 80 :
- >>52
まさか母校の名前が出るとは
- 81 :
- た、武南・・・
- 82 :
- >>44
はろばろと北高出身多くてびっくり。
- 83 :
- 北高といえば場所が場所なだけに不人気で2次募集が行われるイメージ
- 84 :
- 火葬場建設と引換に作ったからさ、北高。
- 85 :
- 北というわりには西にある
- 86 :
- >>53
チアなんぞ生ゴミ
さいたま市内なら浦和の応援が最強だろ
春日部には負けるけどなw
- 87 :
- >>86
浦和って、浦和学院?
春日部のチアは確かに可愛いよねぇ。
- 88 :
- 浦和南は硬式野球部が無く、軟式のみ。
- 89 :
- 春日部って男子校だろ
- 90 :
- 北にある西高
西野の母校
- 91 :
- >>42
野球は公立勢の中で戦力は一番充実してる
県内でまともな打線を作ってるのは浦学、聖望、大宮東だけ
ただ一昔前の稀勢の里みたいにポカが多い
- 92 :
- 千葉はどうなった?
- 93 :
- >>35
その年代の陸上部には何人か知り合いがいるわw
- 94 :
- 高校生なのに県予選を埼玉スタジアムで出来るのは埼玉県のメリットだよね
- 95 :
- >>87
>春日部のチアは確かに可愛いよねぇ。
アッー!
- 96 :
- 今回の試合だけども試合前と後でスタジアムの道路がかなり渋滞していた。
例年ではあんなコトはないのに 浦和東×武南 って観客が多いのか?
こんなコトが続くのであれば来年から埼玉県大会選手権決勝での埼スタへの車での来場は禁止にするべきだね。今回はあの渋滞は異常だった
- 97 :
- >>44
浦和北と浦和西は場所を換える方がよいと思うんだ。
- 98 :
- 「埼玉の高校サッカー」スレにはなぜか群馬人が何年も寄生してるんだな。
通称グソマ。50歳すぎてらしいんだがとにかくバカw
一見の価値あるよw
- 99 :
- 川口と鳩ヶ谷が合併した時、武南市にしたら勝ち組だったのに川口って
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-