1read 100read
2011年10月1期【サッカー】LAギャラクシーがMLSカップ優勝 キーンスルーパスをドノヴァン決めた ベッカム悲願達成[11/20] TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【サッカー】LAギャラクシーがMLSカップ優勝 キーンスルーパスをドノヴァン決めた ベッカム悲願達成[11/20]


1 :11/11/21 〜 最終レス :11/11/22
2011年11月21日16時50分
提供:SOCCER KING
MLS(メジャーリーグサッカー)カップファイナルが20日に行われ、
元イングランド代表MFのデイヴィッド・ベッカムが所属するLAギャラクシーが
ヒューストン・ダイナモを下して栄冠を勝ち取った。
LAギャラクシーは0−0で迎えた72分、ランドン・ドノヴァンの得点で1点を先制。
この得点を最後まで守り切り、タイトルを獲得した。
ベッカムにとってはLSギャラクシーに移籍後、初となるMLSカップ制覇。
移籍5年目にして、頂点を極めた。
http://news.livedoor.com/article/detail/6048612/
http://soccernet.espn.go.com/match?id=314397&cc=4716

2 :
無駄に豪華

3 :
この5年ヨーロッパのクラブで過ごしてたらどうなってたんだろうか

4 :
あれ?これクラブW杯くる?

5 :
ついこの前マンチェスターユナイテッドのユニフォーム着てたけど相変わらず似合ってたな

6 :
キーンドノバンベッカム
胸熱

7 :
嫁が一言↓

8 :
>>1
ターンして

9 :
What's MLS ?
Who's Donovan?

10 :
>>3
まぁCL出場レベルのクラブだったらずっと控えだったろうから良かったと思うけどな

11 :
ベッカム初タイトルおめでとう

12 :
http://www.youtube.com/watch?v=YgBHjByXmkA
ボールが見づらい。

13 :
ロビー・キーンか?
ドノヴァンとベッカムは別にしても大して金銭良くないのにアメリカ行くな

14 :
ベッカム、かっけえええー

15 :
井森北ー

16 :
トノヴァアアアアアアアアアアアアアアアアアアン!!!!!!!!!

17 :
ドノバンって調べたら、82年生まれの29歳なのに代表キャップが130もあるんだな
前人未到の200キャップいくかも

18 :
ベッカムなんでアメリカいったの?
金ならロシアとか中東も同じくらい出してくれそうだしロシアならCLでれるのに
他に理由あるのかな

19 :
柏の代わりにクラブワールドカップ出てくれ

20 :
ベッケンハム

21 :
>>18
嫁がLAに住みたかった

22 :
>>17
29歳ってマジかよ
>>18
嫁関係とか?

23 :
欧州クラブ在籍時より収入は増加したからな
嫁はやりて

24 :
>>21
なるほど、嫁が強いのか

25 :
ぶっちゃけアメリカが本気出せばワールドカップのシード国になれる気がする

26 :
嫁のわがままでアメリカ暮らしになったのにそこでも栄冠てのがすごすぎるなベッカム

27 :
カルチャーや風土が異様に違うわけでもなく
英語も通じるからアメリカは欧州選手にはいい選択肢だよな

28 :
本気は出してあの程度なんだよ
移民受け入ればっかして多国籍軍作ってるからな

29 :
ワールドシリーズが劇的すぎでMLSCUP空気だってね

30 :
というかアメリカ人の価値観だとサッカー強くならんだろ

31 :
>>9
HAHAHA
Who are you ???

32 :
四大スポーツに集まってる人材がサッカーに集まればヨーロッパはあっという間に追いつかれるな

33 :
LAギャラクシーS U

34 :
>>19
北中米CLを一回でも制してからそれは言え

35 :
ドノヴァンはまたプレミアにレンタル移籍しないかね

36 :
NFLとNBAのフィジカルエリートがサッカーやったらCB、CFあたりはすげーことになるだろうな

37 :
>>32
でもヨーロッパは幾つも国があって
各々にサッカーの風土があって
競って、人材が行き来して強いってのもあるじゃん
金持ってるところが優勝するかと言うと、そうでもないし

38 :
ドノバンにキーンにベッカムかあ
いいなあ

39 :
>>12
ほんとドノバンもったいないなあ

40 :
動き良いなあ
http://www.youtube.com/watch?v=HGC8OGvPHt0&feature=related

41 :
そもそも四大スポーツの人材がサッカーに流れるとかありえないから

42 :
>>10
ミランでレギュラーで出てたやん

43 :
>>38
ところがやってるサッカーはちっとも面白くないんだな
たまにヨーロッパや南米の試合がなくて暇なとき眺めたりするけど
とても1試合見てられない
退屈ってか面白いことが一つも起きない
多分そのうちまた潰れる

44 :
WCをアメリカで開催して
金掛けてプロモーションして盛り上げて
そこでアメリカ躍進、とかになればあるいは

45 :
フィジカル強いだけじゃサッカーは無理だよ
オニェウとかアルティドールとかヨーロッパの一線では通用しなかったじゃん

46 :
>>32
ヨーロッパだってその国で人気のあるサッカー以外の4つのスポーツの人材がサッカーに集中すればさらに強くなるだろ
なんでアメリカだけ集中させるなんて訳の分からないたとえを出すんだ?

47 :
ギャラクシー在住のロサンゼロリスタだけどベッカムイラネ

48 :
>>40
スタジアムの雰囲気結構いいね

49 :
>>41
バレーボールを見捨てるなよ

50 :
フィジカルエリート(笑)
野球もバスケもホッケーも何ひとつ一番じゃないアメリカw

51 :
>>32
年俸4百万ドル規制のあるリーグなのにか?
上限突破は各チーム2人しか出来ない。
さらに、チーム合計で2千万ドル以内って規制もある。
4大スポーツでもやれるような選手は普通は選ばないわな。

52 :
サンキューベックス
これを置き土産にプレミアに戻ってきてくれ

53 :
>>44
1994すでにやってる。
まだ産まれてなかったか?

54 :
>>53
また誘致しようとしてるじゃん
その話よ

55 :
ユーベとやったネビル?の引退試合での正確無比なあのパス
やっぱりベッカムはベッカムだった
鳥肌たったわ

56 :
Backam

57 :
日本の木村は今年はどーだったんや 去年だかは優勝してたでしょ

58 :
ドノバンまだ29かよwww
02の時アメリカの禿げてるおっさん上手いなぁって思ってたのにあの時21だったのかwww

59 :
>>40
客入ってるな
地味にサッカーも普及してるんだな

60 :
もう5年もいるのか

61 :
>>35
そのお金がエバートンに無いんだ
本当は完全に買い取りたいけど絶対無理なんだ
3か月ローンだとドノヴァンに休みが無くなるんだ
当人は「プレミアに戻るならエバートン以外ありえない」って言ってくれてるんだ

62 :
国際大会では弱いのか?
そろそろMLSチームはCWCに出てくれよ

63 :
CWCに一回もアメリカのクラブ出てきてことないけどやっぱ弱いんだろうな
メキシコのクラブなんてJとか韓国のチームにCWCでいつも負けてんのに

64 :
4大スポーツとサッカーはアメフトの極一部の選手以外にとっては競技内容が違いすぎて4大スポーツロンダリングの中に入れない
つまり人材流入は無い

65 :
何でサラリーキャプなんかつけてんだ大した額でもないのに

66 :
>>64
4大スポーツロンダリングて何?

67 :
ベッカムもこれでやっと5契約が切れるからな。やっとヨーロッパに帰れる。
フランスかチャンピオンシップか

68 :
>>57
もちろんフルシーズンレギュラーとして活躍、プレーオフに出場したんだが
そのプレーオフで相手に壊された。木村他数人もその試合でケガにみまわれ、
あえなく敗退。
オフシーズンに木村が動いたら面白いな。

69 :
アシストがロビーキーンなのかw

70 :
>>66
野球とアメフトなんか両方で指名される選手がいるからだろう。

71 :
アメリカでも野球はおわん子らしいね

72 :
ベッカムの落としでキーン
キーンのタメからドノヴァン
すごいな

73 :
アメフトってほとんど手しか使わないのになんでフットボールって言うの?

74 :
ベッカムおめ!!
ドノヴァンもおめ!!また涙してそう。。

75 :
>>73
アメリカ人がやるサッカーはこうなんだよ!という表れ
ゆえにアメリカンフットボール

76 :
>>73
手を使わないサッカーが異端なんだけどな
原始フットボールもラグビー型だし

77 :
>>68 thx  相変わらず本人の調子は良かったんだな
そろそろJで木村見たいもんだが帰ってこんかなー

78 :
>>40 下に字幕スーパーでNFLの速報流れてるのがさすがアメリカ

79 :
サッカーが手を使わないという風潮は経験者からすりゃ失笑ものなんだけどな
相手と当たる時手で抑えてるよ
手を使わなきゃすぐ当たり負けする

80 :
ドノヴァンはなんでアメリカから出られないの?
過去にオファーが無いってのは考えられない選手だし不思議でたまらん

81 :
フレディ・アドゥっていまなにしてんの?

82 :
>>80
エバートンにローンで行ったりしてたよ

83 :
アメリカのサッカーってプレーが止まると時計を止めて残り時間をカウントダウンして
残り時間が0になったら試合終了っていうルールなんだよな
明確でわかりやすいから全世界で採用すればいいのに

84 :
>>82
そうなんだ。
アメリカ人選手ってドノヴァンに限らずみんなMLSから出ないイメージがある。

85 :
>>80
家出るたびにホームシックで帰ってくる

86 :
>>81
フィラデルフィアにいるんじゃないの?

87 :
>>84
プレミアにちょこちょこいるくらいか
ベッカムもアンリもマルケスもまだ晩年の金稼ぎには早すぎて勿体無い

88 :
シャビさんのコメントが聞きたいわw

89 :
>>83
そんなルールでやったら実プレイ時間が相当変わってくると思うけど問題なく出来てるの?

90 :
なんだかんだでMLSって客入ってるよな
シアトルなんかは完全にサッカー>>>>>>野球だし

91 :
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、
NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の視聴率
1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy
2010: 0.5% (ESPN) Rapids/FC Dallas
誰も見てないな

92 :
ドノヴァンやばいな、額が
29歳であの面積はないぞ

93 :
>>92
一流の証

94 :
クラブワールドカップの北中米はギャラクシー常連になると面白くなるのになあ

95 :
ベッカムまだ現役だったのか

96 :
盛り上がってるのかな。女子と勘違いしちゃったよ

97 :
ベッカムのパリSG行きの話はどうなったんだろ

98 :
キーンドノバンベッカムって豪華だなあ

99 :
>>94
弱いんだからしゃーない
公式記録だと大分が一回負けただけであとはJ勢には全敗だし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼