1read 100read
2011年10月1期モバイルこんなのが欲しいノート&モバイル
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【最安】2ch対応!?U-Mail総合スレ1【最強】
Toshiba e740を褒め称えよ!!
★モバ板★(´-`).。oO(なんでだろう)
ザウルスMI-E1で無線LAN
こんなのが欲しいノート&モバイル
- 1 :02/08/11 〜 最終レス :11/01/09
- 一日中つけっぱなしでOKのバッテリー持続。
1kg以下の重量。
キーボードは普通に打てる大きさ。
立って操作できるインタフェイス。
CPUは遅くてもいいが、
ドッキングステーションに置くだけで
ペン4とのデュアルCPU&120GB HDDとなり、携帯とも接続する。
そんなノート、どっかにない?
- 2 :
- >>1
おまえ、相当頭悪いだろ。
- 3 :
- CPUは遅くてもいいんだから
コクヨのノートで決まりだろう
- 4 :
- バイオUはキーボード小さすぎて両手で打てないし。
インターリンクは一日もたない。
libretto/Biblo LOOX Sは立って操作できない。一日持つけどバッテリー高い。
イメージとしては、
ソニーのPCG-R505X/PDみたいなドッキングステーションつきの
Librettoって感じかな。
CPUもHDDもモジュール化して、
置いたときはハイパワーマシン、
持ち歩く時は、CPUとHDDはへぼくて良いから
とにかく軽くて、長持ち。
そんな感じで来週までに作っといてくんない?>>2
買ってあげるからさ。
- 5 :
- ふーん
- 6 :
- コクヨのノートネタは
正直秋田
もっと斬新な奴を頼むよ>>3
- 7 :
- とにかく喫茶店とか駅とかで
作業したいわけ。
だけどデスクトップとの
2台の使い分けはしたくないわけ。
理由はめんどくさいから。
ハードの知識は全くございません。
デュアルCPUとかHDD脱着は
そんな簡単じゃねーよ、とおっしゃるなら
終了で結構でございます。
- 8 :
- >ドッキングステーションに置くだけでペン4とのデュアルCPU
インテルもびっくりだな〜。低速CPUとデュアルできるP4なんてさ。
ドッキングステーションに置くだけでP4にスイッチする、に訂正しる(いくらかでも現実味を残せや)
一日中バッテリ持続ってだけで無理な注文だな。交換バッテリ5つくらいあれば別だが(w
っつかマジレスしてると鬱になるスレだ。さっさと消えれ
- 9 :
- 超超低電圧ペン4とか出たら実現できないかな。
実際には300MHz相当の800Mhzとかなら俺は困らない。
>>8
Librettoにでかいバッテリつけたら
15時間持つって東芝は言ってるから
性能を見切れば現状の技術でできると思うんだけど。
朝起きて外して、
帰ってくるまでつけっぱなしで持つ。
寝てる間に充電完了。
バス待ちの時間や会議中、
退屈なプレゼン聞いてる間も使える。
でも本気マシンにもなる。
っていうのはダメですか?
- 10 :
- CPUスイッチでもいいよ
つかそのほうが難しそうなんだけど
- 11 :
- >>1 当然無(以下略
>>2 おまえモ(以下略
>>3 コクヨだとCPUが無(以下略
>>4 バッテリ高いなんて言うヤシが、買えるマシンなど無(以下略
>>5 糞ー(以下略
>>6 サクラのノート(以下略
>>7 CPUもHDDもUSBで繋げば(以下略
>>8 持ち運び時はP4じゃないから、そんなにバッテリは(以下略
- 12 :
- 24時間もたせるためのバッテリだけで1Kgは食いそうですが(w;
それにメーカーのいう持続時間は、実用とは大分基準が違うからライト付けない条件でも6掛けくらいして考えないとねぇ。
- 13 :
-
なんだやっぱりネタスレだったのか。
ただ、各スレッドにいるお子様の誘導先としてはすばらしいスレだ。
だって連中ときたら、モバイルなのに>1みたいな寝言しか
言わなかったり、ひどいときは>1みたいな理想像に外れる
ポイントを粘着攻撃し出すんだもん。
いいか、何かを棄てなければ何かを獲られない、それがモバイルだ。
- 14 :
- >>11
あれCPUをUSBで繋げられたっけ。
無知でスマン
>>12
そうなんだよねえ。
とにかく1日持つ、持たせるための
CPUとメモリとHDDと画面がコンセプトのノートって
ないかしらん。
- 15 :
- >>9 intelは高く売れないP4を売る気が無(以下略
>>10 necは昔やってたから、出来ないことは無(以下略
>>11 下らん事やってると、寝る時間が無(以下略
>>12 無(以下略
>>13 バッテリを捨てたら、持続時間が無(以下略
>>14 現状は無(以下略
- 16 :
- >>13
ネタすれだけれども、
少なくとも折れは大真面目だけれども。
最低限俺が必要としているものと
メーカーがこぞって競っているものは
違う気がするから
スレまで立てちゃった訳だけれども。
俺だけ?ああそうですかでは消えますか。
- 17 :
- だから根源的に“漢の全部入り”は無理なんだよ。残念ながら。
いかにばっさりと棄てて、その代わりに、
いかに目の覚めるような仕様で勝負に出るか。
そこにこそ、思想に裏打ちされたメーカの独自性も出るだろうし、
それでこそ、購入時や批評時に我々モバ板住民は思想を反映できる。
一部ノートPCには、AC駆動を前提とする(バッテリはオプション)という
フラグシップ機もあるぞ。モバイルでは全然ないから、それはハードウェア板へ。
ただ、ハードウェア板でもどうように“全部入りは無理”とは言われるだろうが。
- 18 :
- 究極のモバイルPCスペックをってみよう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006648735/l50
漏れを満足させるモバイル作れや( ゚Д゚)ゴルァ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020650365/l50
こんなPDAが欲しい!と、ものすごく欲を言うスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024816030/l50
>>1よ、ええかげんにすれ。>>13スレ立てる前にきえろよな。
- 19 :
- まあぶっちゃけて言えば
持ち歩きたいと思う最低限のスペック、
300MHz 10GB メモリ128k程度の
ひと世代昔の機能を、今のメーカーが全力で作りこめば
一日持つノートはできませんか?ということです。
そして足りない実力を
携帯やペン4、大容量HDDとワンタッチで繋ぐ
ドッキングステーションで補えば十分商品価値はあると思うのですが。
持ち歩こうと思ったスペックだけ持ち歩ける。
iLINKでSony製品だけとか、ケチな事を言わず、
携帯とかカーナビとかビデオとかに
置くだけで繋がる。
そんな、モジュール化と、企業間&ハードウェア間の
インタラクションにもっと力を入れた製品がホスィ
>>17
全部入りは無理だけれども全部欲しい
脱着可能なCPU&HDD&その他でそれをできないかしらん。ということだ
>>18
いまよんでるちょっと待て
- 20 :
- >>14
実は11が一番無(以下略
- 21 :
- メモリ128k、、、(ぷ
- 22 :
- >>21かたいこと言うなよ128MBの間違いだ
- 23 :
- >300MHz 10GB メモリ128k程度の
>ひと世代昔の機能を、今のメーカーが全力で作りこめば
>一日持つノートはできませんか?ということです。
できません、つか、IntelのCPUはバッテリ駆動中はAC接続時の
クロックの半分になるから、バッテリ稼働中のInterLinkXPの
スペックそのまんまじゃん。
- 24 :
- >>23
えーと、はい。
贅沢言い過ぎました。すみません。
でもOSや環境をデスクトップPCと共用すると
CPUはそれ以下では辛いので、
液晶削って実現できませんか。
もっと小さくて暗くて良いなら作れると思うんだけど。
NECの例もあるし。
- 25 :
- >>24
>NECの例もあるし。
ああ、商業的に大失敗して、シリーズごとあぼーんされた例がな。
- 26 :
- だからOSや環境を共用しなければ問題はないんだが。
ノートである必要もなく、ペン入力。
となるとWindowsCEかLinuxでARMで320X240ドット。
バッテリーはバックライトOFFで半日は持つものがいい。
- 27 :
- >>24
低クロックのCPUでいいからといっても、低クロック品でもトランスメタ以外は
今のCPUと同じくらい電力食うから意味なさげ(w
トランスメタ系で限定的条件のノートPC開発、バッテリパックL1個追加なら
駆動時間だけはクリアできるかな。
でもドッキングステーションの方がねぇ・・・(w
>>26
E-2000に標準バッテリ1個追加なら、ゴリゴリ使っても10時間くらいいけるYO
(通信する場合はこの構成で6時間がいいとこ)
- 28 :
- VGAのTFT画面で、連続稼動10h。
キーボードはじょるななよりは打ちやすくて、
ペン入力、ってハンドヘルドPCどっか
出さないかな?
まー、テリオス、って手もあるけど。
カメラ要らないしなぁ。
- 29 :
- >ドッキングステーションに置くだけで
置かなくても
ttp://homepage2.nifty.com/~hiyo/index.html
- 30 :
- >>29
リンク先のヤシ、英語弱いんなら初めから使わなきゃいいのに。
is'nt とか beliebe とかさぁ、いい恥さらしだYO
- 31 :
- だからそういうのはネトヲチきだっての。
モバイル関係のタームを誤用したりする椰子は
また別かも知れんが。
- 32 :
- なんだかんだ理想は言っても、結局PDA/ノートのスペック・特徴に見合った
使い方になってくるんだよな、人間の方が。
そのマシンの特徴にベッタリな使い方をして、
他機種に乗り換えづらくなり、信者になってしまう。
で、他の製品も目に付くから、ここがこうなれば・・・と要求がでてくるんだよな。
- 33 :
- Crusoe搭載のDOSマシンが欲しい(w
モノクロSTN液晶 SVGA 800*600dot
プリインストールで、TCP Stack、NetFront、そこそこのメーラー、Vz1.6、FD+MIEL
CF起動で、ハードの仕様が公開されていて、片手で持てる奴。
1充電で80時間連続稼働ok、AirH"使用時でも40時間とか。
売れなさそうだから、出ないとは思うけど(w;
最低でも1万台は出荷できないとメーカは作らないとおもふ(^^;
- 34 :
- >>33
そんなもん、ガイシュツのCrusoeノートに自分で環境作ればいいだろ。
つか、プリインストールでないと何も出来んヤシに、DOS利用はおぼつかんぞ。
- 35 :
- >>33
IBMのTP220やPC110の話では、マニアックな仕様でも良い物なら1万台は売れるらしい。
ただ、それでは大手は作らない。最低3万台は見込めないとダメらしい。
逆に有志を集めて3万台発注すれば、IBMや東芝などに特注品も出せるらしいぞ。
- 36 :
- 各用途に特化したマシン作ってもらえば需要は見いだせるんじゃない?
- 37 :
- DynabookS5のHDDの容量が増えればば買う。
ということで、次モデルのS5には期待
- 38 :
- >>25
商業的に失敗はNECがヘタだったから
必ず存在するシェアであり育てる余地はある
↓この辺見るとまだ死んでないプロジェクトであることが分かる
www.zdnet.co.jp/news/0206/25/nj00_mfocus.html
本体にUSBもLANコネクタも要らんから
ドッキングステーションつけて欲しい
>>26
XPとCEと携帯と使い分けなくて良いなら嬉しくないか?
俺はうれしい。
>>27
トランスメタとペン4とのデュアルCPUだ。
無理ならできるような設計をだ。
>>28
PC-EPhoneの液晶、Jornadaのキーボードが必要最小限には同意
ボールマウスつけてくれればペン入力は俺は要らないと思う
>>29
ペルソナは嫌いじゃないが4時間しか持たないのは許せん
>>30
いいだろそんな細かい話
>>31
そうかたいこというな
>>32
現状そうだが、OSやEXCELを何種類も
買わなきゃならんのが気に入らないのだよ。
Microsoftに貢いでると思うとくやしい
>>33
ようするに余計なOSプリインストールするなという事でよろしいか?
それなら同意だ。
>>34
マジギレマンようこそ
>>35
あの頃の白黒ディスプレイを再び、という手もあるよな
- 39 :
- 多少大きくても、とにかく軽いのがほしい!600g以下!!
- 40 :
- ドッキングステーションに置くとデスクトップ並みのCPUパワーにしてマシンを一個に統一したい
という1の主張は理解できる。
漏れはVAIOC1MSXを会社と自宅で往復させているが、自宅にポートリプリケータだけを置き
っぱなしにして、もともとポートリプリにはLCD、USBハブ、LANケーブル、などがつながってい
るから、ポーリトリプリにつなぐだけですぐに擬似デスクトップ環境は作れるようになっている。
ただし、ACアダプタ、IEEE1394、ヘッドホンジャックとマイク端子はあとからつながなくてはな
らないので結局煩雑になって最終的には滅茶苦茶サイバーな状態で使わなくてはならない。
これを解決するためにドッキングステーションというか、クレードルのようなものを作って、置くだ
けで充電&ハードディスクを外部から読み出し可能になって、実際は家においてあるPC(ハード
ディスクなし)がP4デュアル(あとで換装可能)でノートPCを単なる外部起動HDDのようにして起
動すると、デスクトップ環境などをまったく切り替えずにただノートがデスクトップになったかのよう
に使えるはずだ。
もちろんOSのサポートは必須だが
- 41 :
- あと、ノートパソコンに限らないけどパソコンのデザインの選択肢が
一昔前に比べて増えたとはいえまだ少なすぎる。秋葉でケースだけ
売ってるけど、子供だましみたいに前からみたときだけやたら凝っ
てるだけとか、漏れはそういうのじゃなくてもっとひたすら斬新な奴が
ほしいのよ。
もう単に箱が豪華なだけの箱PC作るんじゃなくて、iMacみたいにま
ったく独自の解釈でないと構成不可能な無茶な形状のPC作って自
己主張するメーカーがでてきてもいいと思うんだけど、みんなあいも
かわらず冷却バカみたいな、おまえ冷やす以外やることないんかと
突っ込みいれたくなるような筐体ばかり作りやがって。
もっとお洒落なリビングにあうPCをとっとと提案しれ!
または大画面テレビでまともに使えるテレビ出力PCを開発しる!
D3端子使えばけっこう綺麗にでるだろ?(知らないけど)
あと、もうケーブル!邪魔なんだよ徹底的に!ノートPCは全部無接
点充電にして充電器の近くに置くだけで充電できるようにしる!もち
ろんLANはぜんぶワイアレス
- 42 :
- あと、根本的なところだけどみんなPalmやザウルスの
あの壊滅的に追従性の悪いペン操作に対して正気で
いられるのか?
おれは英語版m515日本語化して日常的に使ってるけ
ど、このテキトーすぎるペンの操作性には疑問だ。とて
も紙とは勝負にならん。
このへんのタッチペン技術をもっと真面目に研究してる
会社はないのか?ワコムだけ?
ワコムのペンもそれほど良いともいえないが、Palmより
はだいぶまし。ペン以外の操作受け付けなくてもいいか
らワコムはいますぐPalmを作れ!
- 43 :
- 「処理速度とハードディスク容量の他は、同一環境同一アプリでデスクトップ環境とモバイル環境を統一したい。」
って話の方は、当たり前な要求ではあるが、>1のような複雑な方法より、普通に2台の同期を取る方が良いはず。
まるっきり別々の機械にしないと、バージョンアップが難し過ぎる。常にまとめてだと高いぞ。
高速なLAN接続で自動的に同期が取れれば良いだけでしょ?
- 44 :
- あ、まだあった
そもそもPDA用のペン(スタイラス)って極端に使いにくくない?
まず書き味が悪い。ポールペンだって書き味で売っている時代に
単にゴリゴリ擦る感覚しかない。サードパーティからもいろいろで
てるが違うのは形くらい。
たとえばボールペンのように、先っぽが丸くてペン先が滑りやすく
なってるとかそういう工夫はないのか?
これで絵を描いてるやつすらいるというが、山下清の切り絵レベル
(誰でもできそうだが作品にするのは死ぬほど難しい)だと思うぞ
- 45 :
- >>43
そうそう。同期の問題なんだよな
たとえばノートでインストールしたアプリがデスクトップでインストール
してないとすんなり使えないとか。わりと馬鹿馬鹿しいことだけどこうい
うことは頻繁に起きる。
もっとも無難な解決策は、ふたつともLINUXインストールして、ノート
をサーバ兼クライアント、デスクトップをクライアントとして使うくらいか?
そうするとハードディスク容量とCPUパワーでノートに引っ張られちゃう
けど
- 46 :
- タッチペン(タブレット)の技術って打ち止めっぽいからね〜
特にモバイルでは複雑な駆動回路だとスペース取れないからね〜
感圧式タブレットは書き味悪いけど回路単純だし安いからね〜
- 47 :
- >>44
良い絵描けるよ。
ttp://member.nifty.ne.jp/MIT/mobile/mobile.htm
- 48 :
- >>44
そうそう、なんでプラスチックを擦り合わせるペンしか無いのかね。
ボールペン状に先端にボールが付いて、ペン先がバネで押さえられてて押し付けると程よく引っ込むようなのが欲しいぞ。
- 49 :
- 遅いCPUでもデスクトップと同じアプリを使うって事を考えた場合、モノクロディスプレイで画像処理量を減らし、表示を軽くするのって、Windowsでもできるのかね?
PDAでは、かなり違うよね。Palmあたりだと全然違う。
Windowsでもできるなら、モノクロ1280×600のDSTN反射型液晶なんてできないのかな。
薄くて軽くなりそうだ。
- 50 :
- >>40 >>41 >>42
そう、あのタコ足状態のハブの上に、更に
ACとマウスとキーボードと液晶と携帯とiLINKを毎回繋がなくちゃなんないのは
おかしいよね。
>>43
ファイルベースで同期を取るにしても、どうしても
ライセンスの問題や環境変数設定の問題、dllやlibファイルの置き場の問題は残る。
「え〜っとアレどこに入れたっけC:だっけD:\Program filesだったっけ」って
いちいちチェックしてパス張り替えたりして同期をとらなきゃならない。
いやめんどくさいのは別にいいのだけれども
いざという時走らないアプリがあるかもしれない、というのは結構怖い。
俺はミスが多い方だとは自覚しているが
一本化できれば信頼性はぐっと上がる。と思う。
2台3台使い分ける、なんて馬鹿馬鹿しいことに
エネルギーを使いたくない、というのが本音だけど。
- 51 :
- >>50
そう。俺もそう思う。
だいたい、一人しかユーザーがいないのに二人分のライセンス買うのも馬鹿らしいし。
あと、WindowsXPとOfficeXPにいたってはアクティベーションの基準がわからん。
会社のマシンをアンインストールして会社のノートにインストールしなおそうと思って電話したら
「同一人物が使っているならアクティベーションの解除は必要ありません」ってどういうことなんだ?
実はアクティベーションってなんの意味もないんじゃないのか?
でも、この「一人の人が複数のマシンで使う」という使われ方に関しては、各社対応がまちまち
だから、結局のところ最良の選択肢は同一HDDで動作させる!ことしか考えられない。
まぁPhotoshopとかはネットワークごしにいくつも起動できちゃう罠もあるけどな
- 52 :
- >>49
あと、モノクロディプレイの話だけど、これはほとんど無意味だと思う。
なぜか?
1.Windowsアプリはフルカラーベースで作られている
(256色未満ではそもそも動作しない)
2.いまはほとんどカラー処理はアクセラレータがやってくれる
たとえて言うなら、PalmはGDCしかなかったPC-9801Eだが、
WindowsマシンはEGCを搭載したPC-9801DX
つまり画像を処理するときにCPUの負荷は単純にメモリの量
(パレット処理や画像そのものの分量)にしかかからない
たとえばPhotoshopでグレースケールモードだけ使うのでよけ
ればそれを使えばいい。Windowsそのものをモノクロ化しても意
味ない。
Direct3Dハードウェアを搭載したPCで3Dを整数演算させるの
が無意味なのと同じ
- 53 :
- ライセンスの問題などで、モバイル機のハードディスクをデスクトップのCドライブにしたいなら、リムーバブルハードディスク扱いが現実的。
5インチベイに差し込んで、起動できれば良いでしょう。
普通にIDEでも良いだろうけど、シリアルATAになればコネクタ的には良いんだろうな。
- 54 :
- ノートを五インチサイズで作れと!?
- 55 :
- >>53
昔、M$が出してポシャった規格にデバイスベイってのがあったな。
5インチベイにスロットを付けるのとして、DB32 178mm×146mm×32mm 1400g以下ってのがあった。
これなんか、丁度良い寸法だな。
- 56 :
- >>54
手前に出っ張る分には、使い物になるはず。過去に有った機種だと、
Libretto SS 1010 215mm×125mm×25.4mm 820g
なんてのが収まる。
30mmぐらいまでは厚さを増やして、バッテリー容量を増やすと、何時間持つかな。
- 57 :
- あ、可能なんだ?
でもおれは余り書かなかったけど、ミニノートの解像度増やしてほしい
FIVAのHAST液晶だっけ?あれ使ってVAIOC1サイズのノートあったら絶対買うんだが・・・
VAIOもUみたいな色物つくってないでC1にUと同じ液晶搭載しる!
- 58 :
- カートリッジ型リムーバブルHDDライクなノートPC(・∀・)イイ!
問題はハードウェアの構成が変わっちゃうよね?どーする?
- 59 :
- システムのプロパティの「ハードウェア プロファイル」ってーのが
使えるのかな??
- 60 :
- >>58
それをOSで対応すれば完璧
XPのうざいアクティベーションも一発
- 61 :
- ドッキングものって昔あったよね。
MacですまんけどAppleのDuoとか。
http://www.ideo.com/portfolio/re.asp?x=12264
↑
このページの画像でわかるかな?
デスクトップPCみたいなDockに折りたたんだノートPCを差し込んで合体。
同時代にAT互換機でも似たようなのがあったような気がするけど。
- 62 :
- 通常はノートPC、
デスクトップの5インチベイに取りつけたスロットに差し込むと普通のハードディスク。
なんか特許とか実用新案がとれそうなニョガーンがしますよ。いやほんと。
- 63 :
- >>62
MacのPowerBookシリーズはスカジー(今のヤツはFireWire)で
デスクトップにつなぐと外付けHDDとして使えます。。
- 64 :
- >>61
そうそう。どうして皆Powerbook Duoのことを書かないんかな?と思ったら
5分違いで書かれてた(w
マカーではないんで詳しくは知らなかったんだけど、ある意味理想!と思った記憶はある。
通常のノートPC+ドッキングステーションの究極はFMR-CARDだと思っているが(w
(その存在自体がマイナーだが一応ドッキングステーションもあったのだ)
次点がPedionかな。あ、これはあくまでも私的判断ね。
- 65 :
- 私は普通のドッキングステーションとはちょっと違うイメージ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/2094/Image2.jpg
ドッキングの前と後でCPUやメモリなどのハードウェアが変わるというもの。
- 66 :
- >>65=>>1なんかいな?
もしそうならそうと名乗ってくれ。話が見えづらい。
>>1が「違うイメージ」を持っていることはみんなわかってると思うけどね。
- 67 :
- >>58 = >>59 = >>62 = >>65です。
>>1とは別人です。ハイ
- 68 :
- >>65
だれか書いてましたけど、現状の技術でも
ドッキングする=AC電源に切り替え
でCPUのパワーは上がると思います。いちおー。
Macなら外付けディスクモードでデスクトップに接続して
ノートのHDDからブートすればOKかな?
(しかし今Macには小さいノートがないという根本的課題が w)
というわけで技術的には十分可能な気がするんですが
省スペースばやり(CRTから液晶へ。A4ノートがメインマシンに十分な性能に)
&無線LANなどの普及でドッキングが
はやらなくなったのかな?
- 69 :
- 単三1本で24時間
白黒でいい
PCスロット、CFスロット
- 70 :
- そうそう
乾電池で駆動できるの重要だよなあ
FMR-CARDはそういう意味で最強ノートだった
テキスト編集に割り切ればあれほどいいノートはなかったね
いまのCEはみんな中途半端でオールシリコンの良さを活かしきれてない気がする
もっとでかいシグマリオンとかでればいいのにVAIOC1サイズなんだけど100gとか
そしたらまじで紙のノート並に使うよ
- 71 :
- ↑
婆価
- 72 :
- なんでA6判サイズのノートPCは出ないのですか?
- 73 :
- >>72
http://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/110.html
出てるよ。
- 74 :
- >>73
いや、売ってないですし、古いし。。
- 75 :
- DQNの理想はなんともいいがたいのう。
メーカーもあっさり無視してくれればよいのだが。
- 76 :
- >>1
メタフレームで、出先のノートPCから自宅のデスクトップを使うというのは?
- 77 :
- MACとWinのデュアルブート可能なノートPC
- 78 :
- >>65
内蔵HDD付けずに、外付けUSB-HDDだけで運用する、というのはどう?
USBブート可能な機種に限定されるがな。
あと、USBの現状の遅さに耐えられれば、の話だが。
CompaqのノートでB5以上なら内蔵のパック式HDDを
マルチベイアダプタ咬まして、USB外付け出来るオプションがある。
あるいは、PCカードHDDなら、ノートをPCカードブート可能な機種にして、
デスクトップにはPCカード-ATAアダプタをかます必要があるけど。
そいや昔、EPSONの98互換機でデスクトップとノートでHDDパックを
共用できたんだよな。IDE内蔵機種にもIDE-HDDパックアダプタが
オプションであったりもした。
NEC98でもサードパーティ製品でノート用HDDをデスクトップに
外付け出来たりもした。
ただ、DOS時代ならともかく、今のOSでHDDを共用すると、
付け替える度にドライバの組み込みから初めにゃいかんし、
WinXPなら悪チベーションを起動の度にやらんといかん様になるね。
- 79 :
- モバイルギアのでかいヤツはどうよ?
あれってA6だろ?
電池も長持ち、液晶はちょっと見づらいけど大きいし
- 80 :
- >>79
MobileGearのでかいのって、幅245mmもあるぞ。B5だろこりゃ。
- 81 :
- OQOに期待。
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020417-3.html?rn
- 82 :
- >>1
とにかく電池が持てばいいのか?
Windowsでなくてもいいなら
ttp://japan.support.hp.com/support/200lx/
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990511/nec.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/TEST/MG.htm
ttp://pcweb.mycom.co.jp/digitable/interview/2001/61/04full.jpg
#一応マジレス。
- 83 :
- >>53
そうそうそんな感じ
>>54
ノートの全機能を持たなくていいんじゃない?
モバイルだけで。なら5インチいける
>>55 >>56
ポシャですか。ニーズがあれば定着しそう
カーナビささりそうなくらいでかいですな
>>57
VAIUは置き両手打ちできないのがイタイ
>>58 >>59
そう、それでモバイル時デスクトップ時のプロファイルを
各ハード毎に作ればイイと思うんだけど。
>>60
そんな難しいことじゃないと思うんだけど。CPUはできるかどうか知らない。
>>61
見た面白いねコレ現代でやってくんないかなシャレで
>>62
いや考え方自体は何も新しくないから
実用機作る所まで行ってないと審査通せないと思う。
>>63
それはイイ。PowerBookに小さいのがあったら欲しい・・・
>>64
10年前にもございましたか。
>>65
これはイイと思うし今でもできると思う。
HDD自体は2個あって片方ミラーでも良いかもしんない。
- 84 :
- >>68
超低燃費駆動モードのあるペン4があれば
マザーボードの切り替えはなくて済むかもしれないね。
まっくで試してみようかな。
>>69
現代版の関数電卓みたいな感じ?
CE機では無理だね
>>70
同意そのほうがエコロジーだし
>>71
何ですと!
>>72
VAIO Uがあるじゃん。縦横2センチずつくらい大きいけど
やっぱり入りきらないんじゃない?
>>75
いやそんなとんでもない事言ってるかな俺?
至極一般的な欲求だと思うんだけど。
>>76
メタフレームとかLAPLINKとかもう遅くてやってらんない。
イメージごと送受信というのがまだ現実的ではないんだと思う。
>>77
デュアルブート自体はできるんじゃないの?
マックの知識ないスマン
>>78
プロファイル管理でドライバの話は
何とかなると思う。
そうか遅さに我慢すればHDDも要らんのか・・・
オモロイ
>>81
あらーあるじゃん。やられた。
いいアイデアと思ったのに。ムカツク。
でも想像以上に小さいしなんもついてないな一体どうやって操作すんだ?
- 85 :
- >>84
>>>70
>同意そのほうがエコロジーだし
エコロジーか?
乾電池ってものすごくエコロジーじゃない気がするんだが気のせいか?
- 86 :
- 乾電池がダメならボタン電池。
紙を大量に無駄にするよりイイ
- 87 :
- 紙会社ってパルプ確保するために植林してるよね
実は再生紙のほうがより多くの石油を使って資源を圧迫するって知ってる?
- 88 :
- http://kado7.ug.to/net/
朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
- 89 :
- ほんとかよ。
原子力が火力より環境負荷が高い、とかと一緒で
都市伝説じゃないの?>>87
地熱発電のエネルギーで精錬すれば
再生紙のほうが負荷高いとは思えないけど。
スレ違いsage
- 90 :
- 今、1.5〜2キロくらいで、値段が12万プラマイ3万前後の最強マシンっていったら何でしょう?
皆様のこれだっていう機を教えてください。
- 91 :
- >>89
地熱発電なんて実用化未満だろうが
再生紙のほうがなぜ高いのか考えてみたことはないのか?
設備投資ならとうの昔に終わってる。
根本的に電力や火力(紙はつくったらかわかさなければならないが
再生紙は漂白したりするために火力・電力が必要)が必要なんだよ
あと、たいていの製紙工場は自家発電設備をもっていて全工場の30%程度は
工場内のボイラータービンで発電している(火力発電)
某一部上場の製紙会社の工場に勤めるエンジニアから聞いたから間違いない
- 92 :
- スレ違いスマヌ
- 93 :
- >>90
それだけ予算あれば新古品含めて探せば今春モデルはなんだって手に入る
俺の理想に一番近いのから勧めると、
持ち歩くときにしか使わないなら、動作最長のLibretto
主力マシンとしても使うなら、トランスメタや低電圧ペンなどのモバイルCPUはやめたがよくて、
ドッキングステーションから外して2キロのバイオPCG-R505X/PD
>>91
現状最もローコストだから火力を使ってるだけであって
地熱以外にも水力風力太陽電池潮流と環境負荷が低いエネルギーは多くある。
だから再生紙のほうが資源を圧迫する、という一面的な言い方は不適当だと思う。
ただ、必ずしも再生紙=エコロじゃない、とは言われて初めて気が付いたので
面白い考え方ではあるね。
- 94 :
- >>82
正直、一日外出する時はCE機が楽でイイとは思う。
だけど、大抵「どっかで充電できるべ」と思ってノートを持っていってしまう。
ちょっとした調べものやメモは携帯があれば事足りるし。
- 95 :
- 今は昔、デスクトップではMacにDOSボードを挿して、デュアルブートにできた。
でも、PCの値段が暴落したこと、CPUの能力が上がってWinエミュレータがそれなりのスピードで
動くようになったことなどで、存在価値がなくなってしまった。
まあ、板違い。
- 96 :
- 再生紙の話をするやつは、森林がどのくらいで、そのうち何割が製紙用パルプに使われて、何割が単なる近代化のために使われて、何割が単なる砂漠化なのか
わかってないんだよな
まさに木をみて森を見ずってやつだ
漂白剤(再生するときにつかう)は環境にやさしいとでも?
- 97 :
- >某一部上場の製紙会社の工場に勤めるエンジニアから聞いたから間違いない
プ
池田大作先生に聞いたから間違いない。
麻原ソンシに聞いたから間違いない。プ
「製紙の一流企業」なんて、
技術的な最先端なんてほとんど使わない。
経済的/コスト的、もしくは、企業イメージコントロール的に最先端な解を
都合良くパクって利用して、素知らぬ顔をして理論構築しているだけだよ。
うーん。その程度のことに気が付かないレベルの人が、2chで発言ですか。
- 98 :
- >>97
2chで発言って、社会の最下層だろ?
違うのか?
- 99 :
- 他の権威に依存しようと思っていない分、
「俺様が言うんだから間違いない。」のほうが
可愛げがあってまだましかもな。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【最安】2ch対応!?U-Mail総合スレ1【最強】
Toshiba e740を褒め称えよ!!
★モバ板★(´-`).。oO(なんでだろう)
ザウルスMI-E1で無線LAN