1read 100read
2011年10月1期モバイルWiMAX Atermstation端末総合スレ 19
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 22【LTN】
SoftBank 007Z Part19
公衆無線LANサービス総合Part1
Sigmarion 1&2 31台目
WiMAX Atermstation端末総合スレ 19
- 1 :11/12/26 〜 最終レス :12/01/11
- ■atermstation製品
WM3500R
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/index.html
WM3300R
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3300r/index.html
WM3400RN
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3400rn/index.html
WM3200U
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3200u/index.html
WM3200C
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3200c/index.html
■分解図
WM3300R
http://blog.livedoor.jp/zen0102/archives/2616822.html
WM3400RN
http://4903111459506.web.fc2.com/
■WiMAX MVNO 月額料金プラン比較
http://wimax.homelinux.com/
■USBケーブルでお困りならこちら↓
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02429/
■前スレ
WiMAX Atermstation端末総合スレ 18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1317918470/
テンプレ>>1まで
- 2 :
- 次スレ立ってないんだから減速しろよ(´・ω・`)
- 3 :
- >>1さんありがとう
- 4 :
- いちもつ
3300Rでまだ頑張ってる前スレ>>1000に乾杯!
もしかして地域WiMAX?
- 5 :
- パソコンとの無線接続の設定の仕方がさっぱり解らぬ
- 6 :
- 凄い人が現れました
- 7 :
- WindowsXP SP3にアップデートしたらできました。失礼しました。
- 8 :
- 上がりUPのファームアップはどうなったんだ?
年内じゃなかったっけ?サービスとしてはで、
端末対応自体は各メーカー任せで知らんってコト?
- 9 :
- >>8
妄想乙
http://121ware.com/product/atermstation/info/2011/info1227a.html
- 10 :
- http://121ware.com/product/atermstation/websupport/repair.html
に、WM3500Rの充電池リペアサービス始めたってあるけど、
>本サービスを申し込む前に注意しておくべき点はありますか?
>充電池交換の際、筐体を変更する場合があります。また、装置情報はすべて変更
>されますので、お客様のご負担で交換前の機器の登録削除または解約を行って
>ください。あわせて、交換後の機器の新規登録または新規契約をお願いします。
>詳しくはご契約の事業者にご確認ください。
これって、(1年縛りだと、解約料払って)解約して、登録手数料払って、
新規契約しなおせって事?
なんで、充電池リペアで契約しなおしまでしなきゃいけないんだ・・・。
だったら、普通に解約して、新品のWM3500Rで契約したほうが
てっとり早いと思う・・・。
- 11 :
- 機器の新規登録って書いてあるだろ
- 12 :
- いつまでも新規0円で購入できると思うなよw
- 13 :
- >>12
そこでモバイルキューブですよ
- 14 :
- モバイルキューブはないわw
新機種なのになんで上り高速化に対応してないのさ
- 15 :
- >>14
これでもし立ち上げ時間が今以上に遅くなるようだったら、上りの高速化なんていらねーな、大丈夫か?
固定で使うならまだしも、携帯みたいにパッと出してパッと使えなければモバイルには向かない
- 16 :
- きた。
http://www.uqwimax.jp/service/information/201112271.html
- 17 :
- nec のは
http://121ware.com/product/atermstation/info/2011/info1227a.html
だってさ。
- 18 :
- >>17
そなのか、64QAMに対応してたからNECは立ち上げ遅かったんだ
MobileCubeは立ち上げ時間短縮重視であえて64QAM未対応にしたのね
- 19 :
- >>18
接続どころか、ブートする迄の時間でがっつり差がついてるが?
http://www.youtube.com/watch?v=G67qzpf-QlY
- 20 :
- 上り通信速度が上がるのは嬉しいが、本音を言えばアンテナ3本立つ地域の増加と、最低保証速度の底上げと、
電源オンから電波をつかむまでの時間の短縮が先だよな。
- 21 :
- なんか読点が特徴的な人いる
- 22 :
- MobileCubeで普段アンテナ4つのところで、今WiMAXのLEDが青点滅と赤点滅を繰り返すばかりで全然接続出来なくなった
しょうがないから現在同じ場所で3500Rで接続中。勘弁してくれよ!
- 23 :
- >>22だけど、13秒長押し初期化したら繋がった
なんだこれ?
- 24 :
- 誤爆だよね?
- 25 :
- >>24
いや、3500Rはちゃんと使えてるんで
こんなことCubeスレに書き込めないでしょ
- 26 :
- >>22
cubeの不具合とか質問をしてるんだから、こっちに書くのが間違ってる気がするが。
どう考えてもあっちに書く内容だろう。
- 27 :
- cubeとかよくいきなり試せるなぁ
よくわからんメーカーだし怖くて手が出せないよ
- 28 :
- バッテリーの持ちだけに釣られる奴の多いこと多いこと
まあ結果として勝ち組になるかもしれないから情弱とは言わないけど
- 29 :
- >>14
対応してるが?
- 30 :
- mobile cubeにが上り高速化に対応してないのは、輸入代理店からの明確な回答にあったから
今後もだめだろ。
まあ、対応してくれても電波状況がよっぽどいい場所じゃなければ高速化のメリットは受けられないわけだが。
- 31 :
- 半年以上ぶりに来てみたけど、まだ新モデル出そうにないね
2.0で痛い目を見たので未だに1.1.0ファームを使ってる
3.1.0は安定してそうですか?
- 32 :
- wimaxいうほどスピード出んな。世田谷区で3MB〜10MB。時間によってえらいちがう。
でも、モバイル込みやから、文句はいえんわ。
ADSL解約して、加入権もあるのに、固定休止して、携帯突入や。
まあそれだけwimaxのインパクトがあったいうこっちゃな。
これはadsl→wimax時代のはじまりやで。au株買うときや。
- 33 :
- >>32
おまおれ
俺もWi契約して、ADSL解約した口。
ADSLより安くて早いし契約してすぐつながるしな。
高速モバイル回線で固定回線を置き換え出来る日が来るなんて、AirーH"始まった頃には思いもしなかったよ。
- 34 :
- どんだけ出ると思ってたんだよ
夢見すぎ
人が増えて速度はこれからも落ち続けるぞ
- 35 :
- wimax2まだかな
- 36 :
- 久々に覗いたのにまだ3600出てないのか・・
- 37 :
- 3600とはクレードル共通だといいなあ
- 38 :
- 次は3700とちゃうのけ
676 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 15:32:54.66 ID:???0
NECアクセステクニカ株式会社 第2条第1項第51号に掲げる無線設備 PA−WM3700R 003IVA111123 "4M90 X1C,X1D,X1F,X7W 2597.5〜2622.5MHz(250kHz間隔101波),2584,2590MHz 0.4W
9M90 X1C,X1D,X1F,X7W 2600〜2620MHz(250kHz間隔81波),2587MHz 0.4W" H23.9.7
- 39 :
- >>33
ほんとwimaxはすごい。またサービス始まったばかりで充分使える。
今後料金も、速度も改善されていくやろうから、光回線の施設が無駄に
なるんじゃないかと心配。いや、wimax基地でも光は基盤ネットワークとして
利用されてるんやろうか。
あとwifiがこれだけ多くなると、干渉をどう避けるかが今後の技術やね。
- 40 :
- ネットカキコでは、10MB以上とか並んでるけど、それは都心部とか駅の近くやね。
ちょっと離れて住宅街となると、まだまだ。せいぜい1-3MBやけど、たまに10MB。
(speedtest.com)
みんなで作ろうの地図がわりと実際に近い。まだまだ都会だけのサービスやけど、
つながるところなら、移行して損はない。田舎でつながるかどうかは貸出機で確認せよ。
- 41 :
- どんどん速度は落ちてきてるよ
そうやって馬鹿が人を呼び込んだ結果だ
ありがとう
- 42 :
- AUが使い出した体
- 43 :
- >>41
サービスまだ始まったばかりだよ、バカ
- 44 :
- お前んちではな。
うちのほうじゃ、ちがうんだ。
- 45 :
- まだ若いのなら今のうちにその悪い癖は直したほうがいい
- 46 :
- 今日で3500Rタンともお別れだ、低血圧で寝起きが悪いおまえとは色々あったけど一年間楽しかったよ
新しい彼氏とお幸せに
- 47 :
- >>46
譲ってくれ
- 48 :
- >>47
So-netのレンタルで返却するからムリ
- 49 :
- クレードル( ゚д゚)クレ
- 50 :
- >>40
単位は/sだろうか?
うちも2MB/sぐらいなら出そうだけど、10MB/sとか光回線並みに速いモバイルとか超憧れるわぁ。
まだ試験段階であろう回線使えるとか、うらやましいのう。
- 51 :
- いい加減bを大文字にするのやめたら?ビットのことでしょ?
- 52 :
- 3500を一年使ってますが、解約し
新しい端末で契約し古い端末を使い続ける事出来ますか?
よろしくお願いします。
- 53 :
- >>52
追加登録と削除ができるなら可能なんじゃない?
http://www.uqwimax.jp/service/price/change.html
- 54 :
-
○ロングライフ バッテリーが12時間持つ
○コンパクト 本体重量40グラム
○高感度アンテナ uqが圏外と言っている地域でも通信可能
○高速通信 既にWiMAX2に対応
○外でも中でもこれ一台で 128台まで機器接続可能 WiFi有効半径10q
○防水防塵耐熱防曝仕様
・・・・これくらいのパーフェクト仕様を頼む。
- 55 :
- ドラえもんにでも頼め
- 56 :
- adslとちがって、ほとんど切れることがないのがええな。場所にもよるやろうけど、
速度よりも安定してるのがいい。
- 57 :
- >>56
それはあなたのお宅のADSL回線が酷すぎただけです
- 58 :
- 普通はADSLのほうが切れないものですよ
- 59 :
- そんなことないよ、距離に反比例するから、必ずしもadslが上とはいえん。
- 60 :
- wimaxは田舎−都会に比例する
- 61 :
- 都会度に比例する
- 62 :
- 何行ってるのか分からない
- 63 :
- wimaxと知能は都会度に比例する
- 64 :
- つまりお前は田舎者と
- 65 :
- いえ、おまえさんが田舎者のバカ
- 66 :
- いや、それはあなたが
- 67 :
- さ、バカはほっといて寝るかな
- 68 :
- ばいばい田舎者
- 69 :
- 中学生がwimax持つような時代になったのか
- 70 :
- いや、お前ぐらいだよ
- 71 :
- wimax使えない、鹿児島の田舎者が物欲しそうに、このスレみてる。地団駄踏んでる。愉快愉快。
- 72 :
- 妄想力の豊かなスレですね
- 73 :
- auの携帯である程度速度でるんやったら、そっちの方がいいかもな。テザリング。
- 74 :
- パRに毎日行くんだけどパチ屋だとこれ使えない
- 75 :
- なんだ?自演なのか?
真性が来たのか??
- 76 :
- 生活保護がインターネット?
- 77 :
- CESで3700参考出展すんのかなあ
- 78 :
- 大学生ですからあるのですあるのです。
- 79 :
- どこの大学?田舎の5流私立やろ(笑)
- 80 :
- 偏差値は?早稲田を60とした場合
- 81 :
- 私の戦闘力は53万です
- 82 :
- それは言えないかな。
とにかくパチ屋で使えないから不便
- 83 :
- WM3500RとauのEVO3Dの相性が悪い
Wifiが繋がるとWiMAXが切れてしまう
対策知ってる奴いないか
- 84 :
- >>83
無線優先制御オフで安定したよ。
- 85 :
- sh03cと3500rも普通に繋げたりwifiフリーズしてしまう
regpon wifi keepaliveで解決したお
- 86 :
- nifty紐付きの3500のが、ヨドバシで買った3400より微妙に速いような気がするんだけど、そんなもん?
持ち歩き用と自宅据え置き用にふたつ用意したんだけど、3500ひとつだけでよかったかな…
- 87 :
- WM3500R+クレイドル 所有で利用してるんすが、
WM3500RのクレイドルのLANポートに、
グローバルIPを割り当てるような設定ってできないのかな?
ADSLルータなんかでいうところの、
モデムモード と ルータモードの切り替え機能みたいなの。
WM3500Rに、YAMAHAのルータつけて拠点間VPN張りたいんだが、
NetvolanteDNS使う際に、YAMAHAルータのWANポートに
グローバルIPを割り当てので。。。
アグレッシブモードでのVPNにするしかないんかな。。
- 88 :
- >>59
ADSLは距離に反比例して信号が減衰するけど、信号が弱ければ低速(=ノイズ耐性が高いモード)でリンクする
なので、ちょっと動くだけで激変する無線通信とちがって、一度繋がればそうそう変動しないよ
つまり、ADSLがブチブチ切れるのは家庭の事情なり装置がクソなせい
- 89 :
- >>87
出来ないのでみんなしぶしぶ二重ルータ状態にしてる
- 90 :
- 田舎の人が悔しがってるね(笑)
- 91 :
- 本家で使える端末だけ安く欲しいんだけど、
オクとか怖くて手だせん
- 92 :
- 固定回線から WiMAX へ乗り換えを考えてます。
AtermWM3500R (+クレードル )
└─ HUB
├─ Desktop
└─ NAS
このような使い方は可能ですか?
- 93 :
- >>92
可能です
- 94 :
- すばやい回答ありがとうございます。参考になりました。
- 95 :
- もっと言うと、距離の問題や、wi-fi電波強度の問題ががある人は、
AtermWM3500R (+クレードル )
└─ HUB化したルーター(WDS対応))) 無線 (((HUB化したルーター(WDS対応))))wifi ))) (((スマホやノートPC、プリンタなど
├─ Desktop
└─ NAS
こんな事もできます。
- 96 :
- どんどん、質問歓迎
- 97 :
- WiMAX端末を二台同時に使ったらダウソも二倍になるソフトとかありますか?
- 98 :
- ねーよカス
- 99 :
- 仮想I/Fや透過proxyにするには作りこみがいるから面倒だけど、
専用にダウンロードクライアントをつくっていいなら
スクリプトレベルでできるでしょ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 22【LTN】
SoftBank 007Z Part19
公衆無線LANサービス総合Part1
Sigmarion 1&2 31台目
-