1read 100read
2011年10月1期【アニメ】<注目アニメ紹介>「ベン・トー」 “たかが半額弁当”巡る熱すぎる戦い
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【アニメ】<注目アニメ紹介>「ベン・トー」 “たかが半額弁当”巡る熱すぎる戦い
- 1 :11/10/09 〜 最終レス :11/11/22
- まんたんウェブ 10月8日(土)19時0分配信
貧乏学生の主人公が半額弁当の争奪戦に挑むテレビアニメ「ベン・トー」が8日深夜から、放送される。
原作は、アサウラさん作、柴乃櫂人さんイラストのライトノベル(スーパーダッシュ文庫)で、
ムック「このライトノベルがすごい!2011」(宝島社)で5位にランクインした人気作だ。
寮の近くのスーパーに入った高校1年生の佐藤洋は、半額シールを張られた弁当に手を伸ばすと、
すさまじい戦いに巻き込まれて意識を失ってしまい、目が覚めると半額弁当は消えていた。
その場で同じ学校の白粉花(おしろい・はな)と出会った洋は、翌日からスーパーに通い詰め、
「氷結の魔女」と呼ばれる女子生徒・槍水仙(やりずい・せん)からスーパーで起きている半額弁当を争奪する人々の話を聞き、戦いに足を踏み入れる。
見どころは、半額弁当のために死闘を繰り広げるという、冗談のような設定と、キャラクターたちの熱い思いのギャップだ。
半額弁当の入手方法を研究する「ハーフプライサー同好会」があり、半額弁当の争奪戦に参加する者を「狼(おおかみ)」と呼び、
その一流の「狼」には「二つ名」が与えられる。争奪戦には厳しいルールも存在するなど、「たかが半額弁当」といえない熱さがある。
25日に創刊されるマンガ誌「スーパーダッシュ&ゴー」でもマンガの連載が始まる。
洋を「神のみぞ知るセカイ」の下野紘さん、仙を「TIGER & BUNNY」の伊瀬茉莉也さんが演じる。
制作は、戦う司書」や「リストランテ・パラディーゾ」の「david production」。放送は、MBSで8日から土曜日深夜3時28分〜、
TOKYO MXで11日から火曜深夜1時半〜ほか。
※放送局・時間は変更される場合があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111008-00000014-mantan-ent
アニメ公式サイト
http://ben-to.net/
- 2 :
- 男女比がおかしい
- 3 :
- まだ見てないけど紹介文にバスカッシュがないとはどういう事だ
- 4 :
- どうでも良い話を大げさに書いてるだけの中身のない話だった・・・
- 5 :
- 本当に貧乏学生だったら自炊すればいいだけの話
半額でもスーパーの弁当なんて買わない。
- 6 :
- タイトルだけ知ってたけど、本当に弁当の話だったのか・・・
- 7 :
- スーパーの弁当買うくらいならほっともっとでおk
- 8 :
- くだらんクソアニメだ
- 9 :
- そう・・・(無関心)
- 10 :
- でもゆかりんとほっちゃんがでるから…
- 11 :
- 本当の貧乏は公園の水道
これ常識な
- 12 :
- 原作が打ち切りになったり中断にならなければ大勝利
それがSD文庫のアニメ化…
- 13 :
- くだらないというかキャラが中二病患者しか居ないじゃないか
- 14 :
- >>12
まさにな
- 15 :
- 稚拙な内容・ネタをキャラと煽りでデコレートして売り逃げ
最近のランベを凝縮したようなもんじゃないか
- 16 :
- >>6
俺も
「ベン・トーwww出来が悪いと弁当とか言って馬鹿にされるんだろうな」
とか思ってたら本当に弁当ネタかよ!って思った
- 17 :
- テスト
- 18 :
- ホン・トーにベン・トー
- 19 :
- 一話で終わってしまいそうな設定をよく広げられるな
- 20 :
- 季節の弁当とかいろいろあるからね
- 21 :
- ネタないなら無理にアニメ作んなくていいよ
ただでさえ深夜アニメ大杉なんだし
- 22 :
- そんなことより下野の代表作が神のみになってるのが気になるw
- 23 :
- 神のみなんて青年誌によく載ってるジゴロの話とおんなじじゃん
女の悩みを解決してやらせてもらうみたいな、そうやって次々の女を落とすとかまんますぎ
どこが面白いのかさっぱりなんだが
- 24 :
- >>12
RODェ・・・
- 25 :
- >>19
戦うスーパーも
後、2店舗あるみたいです。
- 26 :
- 美味しい弁当を見せる為だけに、弁当作画の人を、用意したらしいw
しかも、その人は
料理アニメ作画の大御所らしい。
- 27 :
- ヒロイン2人が綾波と一騎当千の孫策にしか見えない
てか、どのキャラもどこかで見たようなのばかりなんだよな
- 28 :
- 不安要素は監督・構成・デザインワークスの板垣伸だけ。
なにせあのバスカッシュをクビになった男だからな。何やらかすか分かったもんじゃない。
- 29 :
- >>5
( ゚д゚)ハッ!
- 30 :
- >>5
佐藤は寮に住んでるわけだし
その自炊の事の話もこれから出てくるらしいよ
- 31 :
- 本来は割高な駅弁が、スーパーで値引きで売られていることはよくある。
デパートのイベントとかの売れ残りらしいが
- 32 :
- >>5
半額弁当狙ってるのは別に安く手に入れたいからじゃないし
- 33 :
- さっさオルトロスでてきてほしい
- 34 :
- ラノベもアニメも大体のテーマやっちゃったからこんなくだらないのしか残ってない
電車の座席をめぐる熾烈なバトルとかやってろよ
- 35 :
- ああ俺こういう貧乏アニメ大好きだわ
- 36 :
- 「TIGER & BUNNY」の伊瀬茉莉也さんて。
- 37 :
- >>12
いくらSD文庫の作品でも少年ジャンプ系漫画誌で漫画化されたらその時点でジャンプ系とカテゴライズされるな…
- 38 :
- >>5
創作の才能がないことをひけらかして楽しい?w
- 39 :
- 原作アニメになってるよ。
原作知らないと幸せ。
原作知ってるとバスカッシュ。
- 40 :
- 半額になると争いが起こるって、
3割引の時に買えばいいじゃん。
- 41 :
- >>5
お前、まともに自炊した事ないだろ。
調味料揃えるだけで、かなりの出費なんだぜ。
半額弁当がどれだけ安いか分かってないだろ。
- 42 :
- >40
戦わないと意味ないんだよ
勝利の一味が入らないから
- 43 :
- ばかばかしいことを真剣にやるのは面白い。
- 44 :
- >>41
一年単位で考えたら自炊の方が安くすむだろ
揚げ物とか手の込んだ惣菜の半額を狙うほうがリアリティがあると思う
ベン・トー自体が面白いのは否定しないけど
- 45 :
- >>34
今、お前の書き殴りが、新たなラノベの誕生の切欠になったと俺は思う。
- 46 :
- >>40
三割引きの時に買っちゃうと損した気分になるんだよな
- 47 :
- 半額なら寿司とか刺身の切身をよく買うな
鰤の刺身100g150円とか最高
- 48 :
- 半額じゃない弁当を買う人プギャーするアニメ?
お店側にとってはひどい話だな
- 49 :
- 漫画やアニメで見かける、昼食時の売店を大げさにしたアニメか
- 50 :
- >>45
電車の座席争奪戦は、しりあがり寿の「流星課長」という有名な漫画があるから、たいてい没になると思う
- 51 :
- だれがバスの停止チャイムを鳴らすかってので壮絶な心理戦を描いた小説もあったな
- 52 :
- スーパーでしたり喧嘩腰で主婦突き飛ばすニコ厨激増の予感
- 53 :
- ゆかりんとほっちゃんが出るからな
- 54 :
- >>41
つか一人だと、材料の無駄を出さないようにするのはかなりきついしなw
俺は材料に無駄が出るわ、コストが弁当と大して変わらんわで1年ぐらいで止めたw
まあ食事は基本シリアル時々パスタ、安売り時にはカップメンとかなら弁当よりかなり安くつくけどな
栄養?知らんがなw
- 55 :
- 俺のよく行く肉屋、惣菜が18時過ぎくらいから2割引から半額になるけど
時間前に確保しといて値引きシール貼ってもらおうとする人らで大混雑するわ
- 56 :
- 半額になった魚フライ弁当買って壮絶な下痢に襲われたのはいい思い出
- 57 :
- >>54
俺もシリアルを食ってた頃あったけど3食モゴモゴやってると
配合飼料食ってる牛になった気分で精神衛生上良くない。
- 58 :
- >>57
でもシリアルより安く上げようとすると選択肢がパンの耳とか、おからとか、もやしになっちゃうんだよな
あれはつらかった
- 59 :
- 400円の弁当を200円で買うために戦って2時間気絶したあげく弁当も買えないなら
その分バイトしたらどうなんだ?
そんな事言ったら身も蓋もないのは承知だけど、主人公にそこまでやる説得力が
まるで見えない。多分島本和彦が同じネタで漫画にしたら、そんな風に思わせない
説得力が生まれるんだろうけど、この作者にはそこまでの力量はないね
- 60 :
- >>59
だから、これからは気絶せずに弁当を半額で買うために同好会会長に教えを乞うんじゃないの?
- 61 :
- 出来合い弁当は舞台裏を知ってしまうとタダでも食いたいなんて思わない
まぁこんなお話にマジレスなんて野暮なんだけどさ
- 62 :
- 中級層向けスーパーでバイトしたけど半額待ちはマジで下層な人々だった
- 63 :
- レジで精算してる時に半額シール貼ってるのを見た時の絶望感
- 64 :
- 図書館戦争とかいう糞を思い出す作品
- 65 :
- >>59
これは安い晩飯を喰って金を浮かせる話ではなく戦って美味い晩飯を勝ち取る話
そこが理解できないなら島本和彦が書こうが石ノ森章太郎が書こうが意味はないよ
- 66 :
- 今期は酷いアニメばかりだな
- 67 :
- >>61
それを言っちゃうと材料の時点で汚染されてるので
外食自炊関係なく飢え死にするしかなくなっちゃうよ
- 68 :
- 弁当なら自作すれば300円位で作れる
- 69 :
- >>68
ハーフプライスラベルタイムなら同じ300円で600円の弁当が買える
- 70 :
- スーパー弁当は今じゃ298円とかも多いからな。
- 71 :
- 下野は主役やるなよ
コイツが主役やると演技がワンパターンだからつまんない
- 72 :
- >>34
長津田駅の座席争奪戦は普通に本が書けるレベルだと聞いたが。
- 73 :
- ジャンプSQの付録本にマンガ載ってたけど、ついていけそうにもないわ。
- 74 :
- なんでこんな不評なんだw
- 75 :
- とりあえずスポンサーにサントリーが居ることだけはわかった
後、さかな さかな さかな〜さかなを食べると〜♪のレコード会社もスポンサーに居る。
おさかな天国で戦慄場面の演出とは前代未聞だったが。
- 76 :
- あの、さかなさかなさかな〜♪は、
普段スーパーに行く人しか面白さは分からないよなぁ
アニメオタって、自分ではなにもしない人ってイメージが強い
- 77 :
- 動画あったよ
たしかに、これは熱い戦いだな
名作に違いない
http://www.youtube.com/watch?v=Pwi3xROzpSE
- 78 :
- 自炊を全くやらずに、全部外食で済ます俺が見てもおもしろいんだろうか?(基本的に部屋に食べ物は置かない)
鍋やフライパンも、食器も殆ど無いから、ご飯作ってやるって来た女の子が呆れて即帰った事あったわ。
一応、見るけど。
- 79 :
- >>78
見てる場合じゃないだろ。
あきれた女の子の家でも行って喰わせて貰ってこい。
- 80 :
- 今tvkで見終わったけど微妙すぎる
- 81 :
- 真の戦いは半額シールを貼る店員との駆け引きだよ。
それが果たして表現されているのか?
- 82 :
- とりあえず一話は見てみたけど、今回はご縁が無かったということでという感じ。
半額弁当をめぐって、心理戦、情報戦みたいのだったら面白いかと思ったけど、
やってる事は殴ったり蹴ったりだしなんだか(´・ω・`)ガッカリ…
- 83 :
- 半額弁当なんて疲れ切ったリーマンやOLが買ってるって印象しかないからなー
なぜそこで高校生?大学生なら結構一人暮らしも多いから分かるんだけど
- 84 :
- そういう地域なんじゃね
- 85 :
- 小学生がこれやったら面白いんじゃねというネタを
ラノベ作家がこんなのでも俺なら面白く書けるんだぜ
と自己満足で広げてしまった痛々しい作品
何が悪いって結局小学生レベルから一歩も出ていないつまらなさ
これをアニメ化しなきゃいけないほどネタ不足なのは泣ける
- 86 :
- いやスーパーでいきなり暴力沙汰は確かに引くんだけどさ
この作品の問題はそこじゃないっつーか
単純に女性陣に萌えないのが致命的だと思うんだ
- 87 :
- 今年の夏半額のカツ丼と半額の焼き鳥レバーを買って食中毒になったわ
女の子は俺好みだわ
綾波とか長門好きだしさ
- 88 :
- 新番のタイトル眺めて何かと思ってたら弁当の話か
ベン・ハーのパロディ的な要素はないのか?
- 89 :
- ベン10のオープニングテーマが滅茶苦茶かっこいい件
- 90 :
- >>89
タイトルその書き方じゃ
カートゥンの「ベン10(テン)」と区別がつかんだろ
- 91 :
- 肉弾戦アニメらしくムチムチだな。
夜の街を走る救急車でバスカッシュ思い出した。
- 92 :
- >>90
そっちのベン10のつもりだったんだ
紛らわしくてスマンス
- 93 :
- >>1は電通・マルハン・ロッテ御用達の反日珍英米朝鮮エベンキ人記者
- 94 :
- >>85
アニメなんてガキの見るもんなんだし小学生レベルでいいんじゃね
- 95 :
- ラノベなんか良くて中二だからなあw
小学生だってそんな変わらんわ
- 96 :
- キーワード:ベン・ハー
抽出レス数:1
おいw
- 97 :
- >>83
寮では朝御飯は出るが昼食、夕食が出ない(生徒の自主性をもたせるためという理由で)
という設定みたいだ。
だから夕飯争奪戦が勃発すると。
- 98 :
- いや、別に寮生が全員参加してるわけじゃないんでしょ?
- 99 :
- ついでにいうと主人公もいつも争奪戦に参加してるわけではない
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-